CG-HDC2EU3100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,400

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1/eSATAx1 CG-HDC2EU3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100 のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

どなたか経験済みの方がいらしたら対策を教えてください。

Windows7にて問題なく当機器内のドライブにアクセスでき、そのあとスリープモードにして、翌日起動するとなぜかドライブにアクセスできません。
内部には現在1.5GBのドライブ1個のみで、認識しないときのランプは、青・オレンジ・赤が点灯状態で固まってます。マイコンピュータにおいても通常Sドライブとして表示されますが、スリープから復帰後は、表示すらされません。「管理」にも表示されません

当機は、PCI接続のeSATAボード(ラトックシステム:REX-PE32S)にて使用してます。

マザーボードは、ASUS:P5B-V、CPU:Core2Duo E2130、メモリ:2GB

分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:11160774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/02 13:56(1年以上前)

ラトックシステムのポート側のツールでは認識しませんか?
http://www.rexpccard.co.jp/pdffile/sata/pe30s.pdf
の17ページ(PDF上では19ページ)を参照。

書込番号:11176873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2TB x2シングルモード フォーマット

2010/03/28 13:24(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 freeneoさん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして。

先日、この製品とWesternDigital WD20EARS(2TB)を2基買いました。
早速eSATで取り付け、Vistaでフォーマットしようとしましたが、
HDDは1台しか管理画面から見えません。
これって1台のフォーマットが終わらないと、もう一台見えないものなのでしょうか?

ご教授いただけると助かります。

書込番号:11153129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2010/03/28 13:32(1年以上前)

お使いのPCがマルチポートプレイヤに対応していれば、もう一台も見えると思う。

書込番号:11153155

ナイスクチコミ!1


スレ主 freeneoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/03/28 13:45(1年以上前)

ハナムグリさん、
早速の返信ありがとうございます。
ただ、分からないことがあるので、もう1点教えていただけないでしょうか?
マルチポートプレイヤに対応しているかどうかは何を調べれば分かるでしょうか?

書込番号:11153203

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/03/28 14:14(1年以上前)

正しくはポートマルチプライヤ(port multiplier)です。
eSATAのコントローラチップが対応しているかどうか、ドライバが対応しているかどうかです。
簡単に分かる方法というのはないと思います。
インターフェースカード等の最終製品の形で対応と書かれたものなら対応しているはずです。

書込番号:11153315

ナイスクチコミ!1


スレ主 freeneoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/03/28 14:58(1年以上前)

甜さん、
ありがとうございます。
マザー?チップセットはICH9?なので、多分ポートマルチプライヤには対応していると思います。
とりあえず、1基目のHDDのフォーマットが終えてから、もう一台が見えるかどうか確認してみます。

書込番号:11153472

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/03/28 15:25(1年以上前)

Intelチップセットは対応していても機能が使えないことが多いので
ICH9ならまず使えないと思った方がいいですよ。
フォーマット前でも認識しているのが普通です。

書込番号:11153565

ナイスクチコミ!1


スレ主 freeneoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/03/28 15:30(1年以上前)

ありがとうございます。
Rがついてないと対応していないみたいですね。
USBでつなぐことにします。

書込番号:11153591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3において

2010/03/17 18:39(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:18件

PS3のに外付けHDDを換装し本体HDDとして認識させて使っています。
以前PS3が故障しサポートへ修理を依頼しましたが、基盤交換になってしまいました。
基盤交換されると修理後のPS3は別個体として認識されるためにそれまで使っていたHDDに保存していた写真やビデオが取り出せなくなりました。
HDDは生きているのに、データを見ることは不可能な状態になってしまい大変悔しい思いをしました。
今はこまめにUSB接続で外付けHDDにデータをバックアップしていますがどうも面倒くさい・・・
そう思っていたときにこの商品を見つけました。

お伺いしたいのですが、シングルモードで一方のHDDを本体HDDと認識させ、他方のHDDを外付けHDD(バックアップ用として本体認証不要なもの・・・本体故障時にもPCなどでデータを取り出せるもの)として利用することはできますでしょうか?

ちょっとわかりにくい文章で申し訳ありません。
PS3で本商品を利用されていらっしゃるユーザーさんがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:11099853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/08 03:37(1年以上前)

結論は言うまでも無く、できません。

 >シングルモードで一方のHDDを本体HDDと認識させ
この時点で、どの機種であれ、3.5インチHDDを取り付けるには、本体からSATAコネクタを外部まで持ってくる必要が出ます。
(その辺の雑誌にも方法は載っていますが、半ば改造行為に近いためお勧めしません。ちなみにこのケースは本体HDDとして認識しないことが確認されています。HDD1台搭載シングルモード時)
 >他方のHDDを外付けHDD(バックアップ用として本体認証不要なもの
これもできないことです。仮にPS3の本体HDDとして認識できたとして、一方を上記改造eSATAでもう一方をUSB接続するわけですから…eSATAとUSB同時接続はサポートされていません。やるとすれば本体HDDをRAID1でミラーリングしか無いでしょうが…PS3が認識しないのではどうにもできませんね(笑)

というわけで、現時点でゆっきー12さんの要望を叶える素敵アイテムは現存していません。
(人柱覚悟でRAID1可能なケースを片っ端から購入して、改造PS3に接続して認識するか確認取ればできるかもですが…)

書込番号:11203791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/04/19 10:45(1年以上前)

ガラクタ収集家さん

本当にわかりやすいご説明ありがとうございました。
あやうく人柱になるとこでした(笑)
USBからこまめにバックアップをとらなきゃ仕方ないようですね。
素敵アイテム・・・登場して欲しいものです。
ありがとうございました。

書込番号:11252876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC電源連動設定時のLEDの点滅

2010/03/16 09:56(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 APPLESTOREさん
クチコミ投稿数:15件

PC未使用時に電源連動設定にしていると、
明るい青のLEDが点滅しますね。
これなんとかする方法ないでしょうか?
他のケースでよくあるAUTO設定とは少し違うものなんでしょうか?

書込番号:11093015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/03/17 07:19(1年以上前)

APPLESTOREさん、こんにちは。

>PC未使用時に電源連動設定にしていると、明るい青のLEDが点滅しますね。

私は前モデルの CG-HDC2U3100を2台使用中なんですが、これもインジケーター類がクリアタイプで電源用の LEDの青の点滅が特に目障りですね。
しかし、私の場合はテレビの後ろ側においてあるので、インジケーターが目障りということはないですが、夜に部屋の照明を消すとテレビの後ろの壁がほんのり青くなっています。

何でこんな仕様なのかを考えると、例えばバッファローやアイオーデータなどの USBハードディスクの電源スイッチはスライドで ON,AUTO,OFFのように選べたりできますが、これらのケースの電源スイッチはプッシュボタンで ONか OFFしか設定できず、したがって AUTO状態を点滅によって知らせる…ということになっているみたいです。

ケースの設定などでインジケーターの明るさ調整などはできないので、現状ではインジケーター類に半透明のテープを張るなどして減光してやるしかないでしょうね。

書込番号:11097722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 APPLESTOREさん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/17 08:23(1年以上前)

経過観察中さん こんにちわ
そうなんですよね、明るすぎますよね。
今は、絶縁テープ黒をはってます。上1つだけテープをはっても
下のライトから光が漏れて、ノイローゼ気味になりました。
いまは全部張ってます。なので使用時であろうがなかろうが
まったく状態がわからないです。

半透明のテープを探しててたんですが、地元のホームセンターには
なくて、週末ハンズにでもいってみます。

書込番号:11097864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/03/22 09:57(1年以上前)

差し込む場所

紙差し込み後

私の場合、LEDののっている基板と透明のパーツとの間に紙を挟んで減光しました。
乳白色のLEDのように光が拡散されて、前に比べると相当よくなりました。

人それぞれ感じ方が違うので、これでもまぶしいという方もいらっしゃるでしょうが、身の回りにあり、安価で、すぐできるという方法です。
(入れる紙の色や厚さでだいぶ調節出来ると思います)

なお、私の場合、上の3個のLEDと下の3個のLEDでそれぞれ小さく切った紙を1枚ずつ(画像を見ればわかると思いますが)、間に差し込んでいます。
差し込む際、透明部品とLEDに隙間がなかったので、爪で基板を後ろ(画像の右)方向に多少力を入れて隙間を作りました。

なお、上下で紙の形が違うのは、私がものぐさなだけです。

書込番号:11122778

ナイスクチコミ!0


スレ主 APPLESTOREさん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/23 08:30(1年以上前)

自称人事部長さん
有意義なご回答ありがとうございます。
私も、解体して、LEDと樹脂のあいだにスモーク色のクリアファイル
を切ったのもをはさもうとおもってチャレンジしたんですが
隙間の関係で断念しました。
ちょっと引いて隙間を作るとはさめるかもですね。
ただ、私よくしらなんですが、LEDって熱どうなってるんでしょうか。
クリアファイルなんかだと溶けちゃうんですかね。

書込番号:11127841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/03/27 07:24(1年以上前)

このLEDで、クリアファイルが溶けることはないと思います。

パワーLEDなどの一部のものを除き、LEDの発熱は少ないので。

書込番号:11146770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

torneで使用

2010/03/14 22:14(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:1件

トルネにUSB接続して録画用にと考えています。
そこでPS3にUSBでつないだ時に、PC連動電源機能は動くのでしょうか?

書込番号:11086147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/16 00:29(1年以上前)

同じく情報待ちです。

PS3はFAT32しか認識しないんですよね。
toruneは発売後に定価でどこかで購入を予定しています。
1TB×2を準備してます。RAID0かRAID1でどっちにするか悩んでいます。
USB接続だからポートマルチプライヤとかは関係無いのでしょうが
ちゃんと2TB認識して録画できるのか今の所心配です。
格安地デジ生活、まもなく!!
coregaの外付けケースがこれ程良いものとは知らず大変満足しています。
すべてcorega製に変えました。

単文で滅裂になってしまいました。
ベストな使用方法を詳しい方ご教授お願いいたします。

書込番号:11091948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 22:34(1年以上前)

torneつなぎました。

1TB×2 換装(JBODもRAID0も両方対応しました。書込み速度でRAID0を選択)
バルクだったので一度PCにつなぎBuffalo FormaterでFAT32へ 2TBで1HDDとして
認識しています。
PCモニターにはHDMI接続をしています。
出力端子からのアンテナ線をつなぐ場所が無いですがUSB経由でPCモニターで問題なく
地デジを視聴・録画できています。
スリープモードは効きましたが、FANコントロールが機能しているかは未検証

結論として、この外付けHDDケースで、torneが問題なく利用できました。
誰かの役に立つことを願って書込みを行っておきます。

書込番号:11126272

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

無念

2010/03/08 05:37(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 oasaさん
クチコミ投稿数:4件

ケースを移動し、再度ピンを差し込もうとしたら、なかなか挿入出来ず。グリグリ差し込んだら、ピンが壊れました。スパニングモードの2台のハードディスクは復旧可能でしょうか。簡単で安い方法があればご指導くださいませ。単体では、認識不可でした。

書込番号:11052270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/08 06:13(1年以上前)

どこのピンが折れたのかは不明ですが、CG-HDC2EU3100 本体をもう一度購入してはどうですか?

書込番号:11052291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/03/08 08:58(1年以上前)

緊急用のデータ避難程度でしたら、SATAケーブルを分解して、そのピンに半田付けしてしまうという手があります。
そしてデータ退避後に新規に新しい商品を用意して移行。
というのがオーソドックスな手順ですね。

AMD至上主義

書込番号:11052562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2010/03/08 13:31(1年以上前)

>簡単で安い方法があればご指導くださいませ。

壊れたコネクターを修理するか、線で直結するしかないですよね。

書込番号:11053425

ナイスクチコミ!0


スレ主 oasaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/11 02:45(1年以上前)

皆様、誠に有り難うございます。やはりもう一台購入します。自分にとって重要なファイルがあるため。corega製品、購入・・・これが最後!!!

書込番号:11067430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-HDC2EU3100
COREGA

CG-HDC2EU3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

CG-HDC2EU3100をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング