CG-HDC2EU3100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,400

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1/eSATAx1 CG-HDC2EU3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100 のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの障害を検知する方法について

2010/09/12 10:38(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 義明さん
クチコミ投稿数:14件

こちらの商品をRAID1で使用しております。
もし、片方のHDDが故障した時は何かしらの気付きはあるのでしょうか。
(RAID1モードでは、USB接続を認識しなくなる?)

書き込みの時にHDDアクセスランプを見る位しか思いつかないのですが、
何か別の方法があればご教授願いたいです。

書込番号:11897608

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2010/09/12 10:47(1年以上前)

マニュアルによると!。
正面のHDDステータスLEDで知らせてくれるようです。

書込番号:11897662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 義明さん
クチコミ投稿数:14件

2010/09/13 16:53(1年以上前)

KAZU0002様
回答ありがとうございます。

マニュアルに書いてあったのですね、、、。
お恥ずかしい、、、。

書込番号:11904059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDを2台認識しない

2010/09/10 00:51(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 29donさん
クチコミ投稿数:50件

先日こちらを購入し、シングルモードで2台使用したいのですが、ディスク1しか認識せず、ディスク1と2を交換しましたが同様にディスク1しか認識しません。コレガのサポートに連絡したら本体を認識したのだから問題なし、ディスクを交換しても1は認識するのだからディスクも問題なしとの返答です。
MBは、少し古いですが、ギガバイト GA-P35-DS3Rです。OSは、windows7 64bitです。BIOS等でポートマルチプライヤー等の設定とかあるのですか?それともほかに原因とか考えられますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:11886342

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/09/10 01:15(1年以上前)

USBで2台とも認識するならeSATAに使ってるポートがポートマルチプライヤに対応していないということです。
AHCIにして、ICHとGIGABYTEチップのポートと両方試してみて下さい。
それで出来ないならカードの増設とかになります。
ハードウェア的に対応していても使えない機能も結構あったりします。

書込番号:11886435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/09/10 03:16(1年以上前)

センチュリーのRAIDBOXをP35-DS4の内部SATAから引っ張って使ってみた事あるけど認識しなかったなぁ
ICHの方ならIntelMatrixManagerでしたっけ
あれ入れれば使えるという話出てたけどRAID0組んじゃってるPCだったんで面倒になって放置w
元々付属で付いてきたカード挿して使ってましたw

書込番号:11886658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 29donさん
クチコミ投稿数:50件

2010/09/13 15:18(1年以上前)

甜 さん、Birdeagle さんありがとうございます。
お二人のご指摘のことをいろいろ試してみましたがだめでした。
カードの増設以外はできることはやったと思うのですが・・・・
(あまり詳しくないのですべてじゃないかもしれませんが)
対応しているはずでも認識しないことはあるのですね。
せっかく買ったのでとりあえずシングルまたはUSB接続で使ってみます。
いろいろありがとうございました。

書込番号:11903789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:1件

ミラーリングの場合のハードディスク仕様について、2台のハードディスクは同じメーカー及び同じ型番を使用してくださいと取説にかいてありますが、たとえば2,3年後に1台壊れた場合同じ型番がない場合が考えられますが、そうなるともうつかえないのでしょうか。同じ容量のHDDではだめなのでしょうか?
1台予備で買っておくのもどうかと思いますので、どなたかお教えください。
また、1台壊れた場合の動作について、とりあえず正常な方の1台での使用はできるのでしょうか?それとも1台が壊れた時点で、壊れたHDDを入れ替えてオートリビルドをしないと
まったく使用できないのでしょうか?
以上、2点お教えください。

書込番号:11791609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/08/21 12:50(1年以上前)

基本は「同じメーカー及び同じ型番」ですが、容量が同じであれば可能。容量が違う場合は小さい容量に依存します。
片方が壊れた場合、RAIDを解除すれば問題がありません。

書込番号:11791867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/25 08:09(1年以上前)

片方が壊れた場合は、自動的に縮退モードで動くと思ってたのですが。
意図的にRAIDを解除すると再度設定した時にフォーマットされそうな気がします。
違ってたら、すいません。

書込番号:11809734

ナイスクチコミ!1


Hickieさん
クチコミ投稿数:15件 CG-HDC2EU3100のオーナーCG-HDC2EU3100の満足度5

2010/08/31 03:49(1年以上前)

ミラーリングの片方が壊れた場合、同じ仕様のHDDが購入できるなら、そのHDDを入れるだけで、リビルドで復旧することはできると思いますが、同じスペックのHDDが入手できない場合、私であれば、新たにHDD2台を買って、RAID1を構築し、壊れていないHDDからコピーするということで、対応しようかと思います。

最初、いまのRAID1を構成しているHDDケースは、同じ容量のHDD(500GB)がたまたま手元に3本ありましたので(すべて型番が同じでなくバラバラでしたが)、そのうち2台をつかっていまRAID1で使用しています。
今のところ問題は発生していません。(問題と感じていないだけかもしれませんが、きちんと書き込みのときはHDDの両方のアクセスランプがついているので大丈夫だと思っています。)

データ転送速度・HDDの容量・回転数・キャッシュサイズは少なくともあわせないといけないと思い、唯一キャッシュサイズが2台が16MBで、1台が8MBでしたので、同じキャッシュサイズのHDD2台でRAID1を作成しました。

たしかに、ぼっさのっばさんのおっしゃるとおり、HDDをあらかじめ予備で買っておくのももったいないですし、あまり使用しないまま放置するのは良くないと思いますので、必要になった時点で入手されたほうがよいと思います。
(お財布にやさしい・・)

次に、1台壊れた状態で使用することは可能かという疑問ですが、継続的にファイルアクセスができなければ、RAID1の意味がないですね。
私は、このハードのレビューを書いていますので、またあとで読んで見てください。

リビルド中は、HDDへのアクセスが多くなるので、リビルド中はあまりファイルにアクセスしないほうがいいと思います。

RAID1が正常な場合、ファイルの書き込みは、HDD1、HDD2両方にもちろん書き込まれますが、おそらくこの装置の仕様だと思いますが、ファイルの読み込みは、すべてHDD1のみアクセスするようですので、HDD1が壊れるのが早いかもしれないですね。

書込番号:11839420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

とにかく熱い

2010/08/21 01:45(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

安いので買ってみました。分かっていましたが、熱いですね。
電源入れているだけで64度。ファンが底面についていたら意味無いじゃんと思い逆さまにしてもかわらず。
そもそもファンの効果少なそうだし。こうすれば温度が下がるという方法ありますでしょうか?

書込番号:11790427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/21 07:22(1年以上前)

実際に触ってみても熱いですか? 64度て人によるけどかなり熱いですよ
私のクロシコの似たような2台ケースは室温27で45度ですね

書込番号:11790831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/08/21 09:10(1年以上前)

ありがとうございます。
本体はあまり熱くないです。
ケースがプラスチックだから熱が伝わっていないみたいです。
CrystalDiskInfoの表示が64度なので、HDD本体は相当熱くなっていると思います。

書込番号:11791099

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2010/08/21 09:36(1年以上前)

室温にもよりますが。64度はHDDにとって大変危険な状態と言えます。

・ケースを開けてみて、実際に64度あるかの確認を。
・実際に64度あるようなら、ファンの回転数コントロールが働いていない可能性か゛。サポートに連絡を。

書込番号:11791185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/21 23:37(1年以上前)

どのような使われ方をしていますでしょうか?
(USB or eSATA、HDD型番、シングルモードかRAIDかなど)

HDD1台での運用でも同じ温度でしょうか?

私はもう手放してしまったので過去の話ですが、HDD1とHDD2に異なるモデルの
HDDを入れてシングルモードで使用していたとき、CrystalDiskInfoで見たときの
HDDの型番が、HDD1とHDD2のものが合体したような表記でした。

室温30度でCrystalDiskInfo上のHDD温度も、確か55度以上いってたと思います。

USB、eSATA接続、どちらもCrystalDiskInfoの型番は誤表記でした。

CrystalDiskInfoで表示されるHDDの型番表記がおかしかったので、SMART値の温度も
当然、実際とは異なるものだろうと、私としては判断しました。

他の方がおっしゃるように、実際の温度が気になるところですね。

64度の状態ですぐに電源を落として、実際のHDDの温度を温度計等で測ってみるか、
さわってみるのはいかがでしょう。
(ただ、本当に64度ですと、やけどの危険があるので気をつけてください)

触れないくらい熱いようでしたら、SMART値(CrystalDiskInfo)も正しいということになると思います。

ちなみに、FANをオートから固定(フル)にしても、1度しか温度は下がりませんでした。

個人的には、HDD2個を1つのケースに入れるのが良くないのかなと思い、別のHDD1個用のHDDケースを買いました。

書込番号:11794561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2010/08/25 08:36(1年以上前)

とりあえずデータを待避して、色々確認してみたいと思います。

書込番号:11809812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセスランプ

2010/08/16 12:26(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

購入して三ヶ月ですが、アクセスランプ上から3個すべて点灯しなくなりました。
ですが、中身は問題なく作動しています。
このまま使うべきですか?

コレガは修理等の対応があまり良くないらしいですが、、。

書込番号:11769661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/08/25 00:34(1年以上前)

EF510-509さん


まぁ、ランプが付かなくなっただけみたいなようなので、他が正常に使用できるのであれば、問題ないのではないでしょうか?
気になるのでしたら、修理に出すべきでしょうね。
修理の保障期間もありますし。

書込番号:11808940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2010/09/06 19:58(1年以上前)

修理に出して新品が届きました。

書込番号:11870217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AMD SB7xx系でのeSATA port multiplier

2010/08/13 22:11(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 稲荷山さん
クチコミ投稿数:28件 CG-HDC2EU3100のオーナーCG-HDC2EU3100の満足度2

Windows XPとGIGABYTE GA-MA790FXT-UD5P(South Bridge SB750)の組み合わせで手動でAHCI driverを導入し、SATAに繋いでいるHDDだけはAHCIで使用できているのですが、eSATA側をBIOSでAHCIに指定するとどうやってもOSがCG-HDC2EU3100や裸族のお立ち台などeSATAに繋いだHDDを認識しません。また、それだけでなく、ATAPIで繋いだDVD driveも見えなくなってしまいます。

kokoeneさんの書き込みで
> "ASRock/ 890GX Extreme3"ですが、eSATAのポートマルチプライヤには非対応でした。
> HDD 2TB×2台をセットして「シングル・モード」にすると片方の1台だけを認識します。
> 「ストライピング・モード」などに設定すると2台を合計した1台として認識します。
> ポートマルチプライヤに対応していなくて、ちょっぴり残念な気持ちです。

とあり、これと同じ現象に見えるのですが(ストライピングモードは試していません)。"ASRock/ 890GX Extreme3"はSB850なのでSB750とほぼ同系の作りだと思うので、これはやはりAMDのSBxxx south bridgeがeSATAでのAHCIに対応していないということなのでしょうか?

書込番号:11758745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/08/13 23:40(1年以上前)

「AMD 790FX」+「SB750」のAsus M4A79 Deluxe(Win7)ですが正常に使えてます。



http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am2plus/m4a79dx/index.html

AHCIにした後にAMDのSouthBridgeドライバを入れると使えますよ。

XP用
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?driver=Integrated/xp32-chipset

Vista Win7用

http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?driver=Integrated/vista32-chipset

書込番号:11759174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/08/13 23:44(1年以上前)

RAID 0

シングルでも動作してますし、他のHDDケースでも動作してます。

書込番号:11759199

ナイスクチコミ!0


スレ主 稲荷山さん
クチコミ投稿数:28件 CG-HDC2EU3100のオーナーCG-HDC2EU3100の満足度2

2010/08/14 05:57(1年以上前)

OSが古いのか、M/Bとの相性なのかsouth bridgeのdriverを更新してもやっぱりAHCIにすると見えなくなってしまいます・・・
うーん、参った。

書込番号:11759872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/08/14 09:19(1年以上前)

DVDドライブのポートを換えてみたらどうですか。

マザーは異なりますが1:HDD 3:DVD

こちらを参考にしてください。
http://hisway.at.webry.info/200804/article_9.html

http://2bangai.net/read/eb077bcaefb3847e30c02144a672e34f4097f7cc2c6440eabd9359602c84890e/801

書込番号:11760246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 稲荷山さん
クチコミ投稿数:28件 CG-HDC2EU3100のオーナーCG-HDC2EU3100の満足度2

2010/08/14 16:56(1年以上前)

たしかにport変えたら行けました。
というのが、よくmanualを見ると、SATA10portの内、6portがSB750管轄で、残り4portはJMB322管轄なんです。eSATAのcableがJMB322の方に繋がっていたのでSB750の方に変えたら、CG-HDC2EU3100内の2HDDがちゃんと見えるようになりました。
うーん、しかしここまで来たら残り4portもAHCI化したいと思って、driver探したけどないっぽいですね。

書込番号:11761714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/08/14 17:31(1年以上前)


eSATAを使う以前にDVDドライブの動作が不安定でポートを換えたら

安定したのを思いだしました。



無事解決してよかったです。

書込番号:11761854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-HDC2EU3100
COREGA

CG-HDC2EU3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

CG-HDC2EU3100をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング