このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2010年1月18日 00:27 | |
| 0 | 2 | 2010年1月17日 11:31 | |
| 0 | 2 | 2010年1月16日 14:54 | |
| 2 | 5 | 2010年1月13日 23:37 | |
| 1 | 2 | 2010年1月8日 21:09 | |
| 1 | 2 | 2010年1月5日 02:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100
購入したのですが、今はシングルで使用しています。ですが、マルチプライヤーの対応のインターフェースがないため、2個のうち片方しかアクセスできません。Raidにするとアクセスできますでしょうか?また、Raidにするメリットってありますでしょうか?説明書を見るとどうも片方のHDDが壊れると駄目になるとか主張して書いていますので多少なりとも恐怖を覚えるのですが・・・・・・・
0点
>Raidにするとアクセスできますでしょうか?
マニュアルには詳しく書かれていないのでサポートに連絡してみてはいかがでしょう?
>また、Raidにするメリットってありますでしょうか?
メリットもありますが、デメリットもあります。簡単ではありますが、以下の様な特徴があります。
RAID0は、高速な転送速度と引き換えにどれか1台でも故障すると全てのデータを失います。
RAID1は、半分の容量を失うのと引き換えにどれか1台でも故障してもデータは失われません。
書込番号:10800740
![]()
2点
ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100
こんばんは
本日 入荷しました。
1TBx2 ミラーリングでフォーマットしていますが
約1時間で10%です。これだと約10時間かかる計算ですが
みなさんもこれぐらいかかったんでしょうか?
0点
そうですね 結局約10時間かかりました。
ミラーリングモードで使用開始です。
これでしばらく安心ですかね
書込番号:10796810
0点
ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100
HDS722020ALA330 × 2 で使用してます。
PCケース内に比べ6℃ほど高くなってしまいます。
この程度の温度差は仕方ないのでしょうか?
また、FANをオートにした場合、HDD温度が50℃を超えてもLEVEL3にならない時があります。
ケース温度とHDD温度は、結構な差があるのでしょうか?
ちなみに、ASUS P5Eでは、eSATAで1基しか認識しませんでしたので、USB接続。
この点以外では満足していますw
0点
その程度の温度差は仕方がないかと。PCケースに入れている際には、HDDトレイから導熱されケース全体で冷やす感じになっていますので、FANが付いているとさらに冷えますからね。
>ちなみに、ASUS P5Eでは、eSATAで1基しか認識しませんでしたので、USB接続。
とありますが、それは、マザーのほうがマルチポートプライヤに対応してないからです。
対応している、拡張カードを導入しましょう。
書込番号:10792552
![]()
0点
連投失礼します。
ファンですが、HDDのsmart値と実際のセンサーでの温度感知の差でしょう。
センサーの付いている場所によって変わりますので。
書込番号:10792560
0点
ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100
1TBと2TBの同じメーカーのHDDを持っていますが、シングルだと、1と2TBを上手くコントロール出来ない為、RAID0(1+2=3TB)で使ってみたいのですが、どういった問題が発生する
のでしょうか?どなたかチャレンジされた方教えて頂けると助かります。
※メーカーが推奨していないのは承知しています。
1点
1TB HDD + 2TB HDD → 2TB RAID0 Array
or
1TB HDD + 2TB HDD → 3TB JBOD
可能だとは思いますが、メーカが同じとかあまり関係ありません。
持ってないためチャレンジはしてませんので悪しからず。
書込番号:10763034
1点
使い方としては
RAID0 :使えるのは2T分。2TのHDDの内1T分は使えない。
JBOD :複数のHDDを1個のHDDに見せてるだけからOS側の制限の問題が解決できるなら3T使えるけど、速度は早くならない。
といった方法ですね。
書込番号:10765276
![]()
0点
皆様 情報提供誠にありがとう御座いました。現在、溜まってしまっている映像を
見終わった時点で一度、JBODに挑戦しようと思います。
現在私のREGZAでシングルモードで使うとREGZA側からは1TBor2TBを任意で選択出来ない為、(基本は片方のみが立ち上がり、たまにもうひと片方が起動するランダム状態)JBODが最もHDDを有効活用できると考えています。何か良い方法あれば情報提供頂けると幸いです。
書込番号:10780525
0点
REGZAが2TB以上のUSB HDDをサポートしてるのかどうかが心配なんですけど大丈夫でしょうか?
2TBというのは一つの節目なので確認が必要です。
書込番号:10780637
0点
ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100
この度、2TBx2でRAID 1にて使用するつもりで購入しました。
HDDは購入済みで2台組み込んで、RAID 1にスイッチを設定しPCに接続しました。
さて、お伺いしたいのはここからなんですが、
1.PC上ではHDD1台として認識されていますが、これでいいのでしょうか?
2.HDDをフォーマットする際ですが、
コンピュータの管理→新しいパーティション→拡張パーティション
→新しい論理ドライブ→フォーマットと進んできましたが、
このままフォーマットした場合、HDDは2台ともフォーマットされるのでしょうか?
3.このフォーマットのやり方でよかったのでしょうか?
現在フォーマット中です。
恥ずかしながら、HDDを自分でフォーマットするのは初めてで、
RAIDの構築も初めてで、これでよかったのかどうかさっぱりわかりません。
初歩的なことなのかもしれませんが、
どなたか詳しい方がおられましたらご教示いただければ幸いです。
PCはWindowsXP SP3 です。
0点
いずれもそれで問題ありません。
HDD1台ではなくRAIDアレイ1つと言った方が適切かもしれません。
書込番号:10752780
![]()
1点
甜さん
さっそくお返事いただきありがとうございます。
問題ないとのことで安心しました♪
RAIDアレイというんですね。一つ勉強になりました。
書込番号:10752974
0点
ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100
購入を検討しています。
現在、2TBのHDD1台と1TBのHDD1台の2台を別々に利用しています。
これらのHDDを再フォーマットなしで、それぞれ独立したHDDモードで利用することは可能なのでしょうか?
マニュアルを見てもフォーマットします、と漠然と書いてあるだけだったので・・・
よろしくお願いいたします。
0点
できますよ。
ご使用のHDDをはずしてそのまま、この機種にとりつければ
認識されます。設定は、シングルモードにすることを
お忘れなく。(出荷時はこの設定だそうですが、念のため
確認したほうがいいと思います。)
書込番号:10723742
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)






