CG-HDC2EU3100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,400

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1/eSATAx1 CG-HDC2EU3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100 のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シングルモードでHDD2の追加が認識されない

2012/11/05 00:44(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 のげらさん
クチコミ投稿数:12件

過去ログ検索したのですが見つからず質問させてください。

今まで2TBのHDDを1台(シングルモード)で使用していましたが、容量不足でHDDを追加しました
PC本体に直接つなげようと3TBのHDDを購入したのですが
PCのMBには3個のSATAがあり、内臓CD-R,500GBHDD,外部引出SATA(CG-HDC2EU3100接続)
ですでに一杯でした。
そこで、3TBのHDDを外付けにしようとCG-HDC2EU3100の2個目のHDD2に接続しましたが
HDDが認識されません。モードはシングルのままです。
HDD1は今まで通り中身もそのままで認識されています。
3TBは認識できないのでしょうか?

環境は
OS:Windows7(64BIT)
PC:SA76G2(ベアボーン)

宜しくお願いします。

書込番号:15296779

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/11/05 04:25(1年以上前)

>HDDが認識されません。
「認識されない」のレベルが判りません。

「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」にも表示されないのでしょうか?

「バルクHDD」を繋げた場合、「ドライブレター(C:とかD:)が付かない場合が有りますが...

最初の1台目を入れた時はどうだったのでしょうか?
 <コレは「バルクHDD」では無かったとか?
   ※既にフォーマットなどして、使っていたが外付け用に取り出したとか...

書込番号:15297094

ナイスクチコミ!0


スレ主 のげらさん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/05 21:21(1年以上前)

認識されないのレベルは

「コンピュータの管理」→「記憶域」→「ディスクの管理」に表示されていません。

購入したHDDはバルク品です。
型式はSeagate ST3000DM001 です。

最初にPCケースを開けてしまったので、とりあえず初期不良の確認のため
CDを取り外し、購入したHDDを接続してクイックフォーマットまでしました。

一台目の時はだいぶ前の事なので記憶が曖昧ですが、
HDDケースにHDDいれた状態でフォーマットしたと思います。
PCケース内部に3.5インチベイが余っているのに外付けしているので、
増設を考えてHDDケースを購入したと思います。
もしくは電源容量を考慮して外部電源にしたかどちらかだと思います。

一度別でフォーマットすると認識できないのでしょうか?

書込番号:15300044

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2012/11/05 23:28(1年以上前)

eSATA接続ではポートマルチプライヤーに対応している必要がありますが、AHCIモードで運用していますか?
AHCIモードなら、AMDのSATAドライバーを使っていますか?

書込番号:15300779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/11/06 00:05(1年以上前)

uPD70116さんへ、

>eSATA接続ではポートマルチプライヤーに対応している必要がありますが、
>AHCIモードで運用していますか?
おぉ〜、
>PCのMBには3個のSATAがあり、内臓CD-R,500GBHDD,外部引出SATA(CG-HDC2EU3100接続)
って書いているので「eSATA端子」でも無いみたいですね..._| ̄|○
 <「SATA-eSATA変換ケーブル」で繋げているのでしょうか?

「eSATA」接続なら、確かに「ポートマルチプライヤー」の対応が必須ですね...(^_^;
 <http://corega.jp/prod/hdc2eu3100/index.htm
  の「ご注意」下から2番目
見落としていて、気が付きませんでした。フォロー有難う御座いますm(_ _)m
 <「USB」接続なら関係無いですが...



とりあえず「USB」で接続して使うしか無いかも知れませんm(_ _)m
 <「USB2.0」ですが..._| ̄|○

http://global.shuttle.com/products/productsDownload?productId=1240&osId=7&panelId=2
を見る限り、「Windows7(64bit)」用のドライバは無さそうです_| ̄|○
 <「Vista以下」なら有るようですが...
  それでも「ポートマルチプライヤ」には対応できないのでは?
  チップセット的には対応できるのでしょうか?


「ポートマルチプライヤ」については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066516/SortID=12431848
この辺の過去ログなどが参考になるかも...
 <他にも、このキーワードで検索すれば出てくるはず...


PCの情報は、ココに↓
http://www.shuttle-japan.jp/oldmodel/old-bare/sa76g2

「PCI」しか使えそうに無いので、
http://kakaku.com/item/05676010489/
こんなカードが必要かも...
 <他のカードを探すなら、「ポートマルチプライヤ対応」が明記された製品を選んでくださいm(_ _)m

書込番号:15300967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 のげらさん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/06 02:14(1年以上前)

色々ありがとうございました。

結局はポートマルチプライヤに対応してないみたいですね。

起動時に一応HDD1とHDD2のアクセスランプは点滅するのですが

Windows7上では認識できませんでした。

AHCIモードにもなっておらず、設定を変更し

AMDのSATAドライバーまでインストールできたのですが

駄目でした。

チップセット的には対応可みたいですけど結局MBが対応してないみたいですね

諦めて、USBしかないですかね。

たしかPCIはグラボが2スロ占有していると思いました。

書込番号:15301355

ナイスクチコミ!0


null029さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/07 03:46(1年以上前)

今頃ですが。

特に触れられてませんが、HDDを追加された時に
3100本体のDIPスイッチの変更はされてますでしょうか?

シングルモードのままとか。

書込番号:15583747

ナイスクチコミ!0


null029さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/07 03:51(1年以上前)

あ、なるほど単体ごとで使用でしたか。
失礼しました。汗

書込番号:15583752

ナイスクチコミ!0


スレ主 のげらさん
クチコミ投稿数:12件

2013/01/07 20:41(1年以上前)

はい。一応確認はしました^^
ただ、設定を変えるとデータが消える(フォーマットが必要?)とかあったので
ちょっとビビりました^^

書込番号:15586289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーリング時に1台が故障したら?

2012/12/10 08:37(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 ngkk7057さん
クチコミ投稿数:32件

こんにちは
過去ログ、説明書で見つけられなかったので
質問させてください

ミラーリングで動作させています

パソコン画面上では1台のHDDで表示されています
HDD2台のうち1台が故障したら
何かしらの表示や通知などあるのでしょうか?

書込番号:15458823

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 CG-HDC2EU3100のオーナーCG-HDC2EU3100の満足度2 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/10 09:19(1年以上前)

これ持ってて使ってます。

ミラーリング(RAID1)の片肺はエラーを吐くと、前面のLED部分が赤色で光ります。
通常の大丈夫な時は緑色です。

個人的な見解ですが・・・この機種はファンが爆音だったり排熱が悪かったりRAIDの監視がしづらいので、次買う時は下記のRATOCのを買おうかと思ってます。

RATOC
RS-EC32-U3R
http://kakaku.com/item/K0000170140/
\7,044

書込番号:15458928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ngkk7057さん
クチコミ投稿数:32件

2012/12/15 07:37(1年以上前)

kokonoe_hさんありがとうございます
わかりました
RATOCも良いんですね

書込番号:15480175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

P5Q-EMのeSATAでRAID0がエラー表示されます。

2012/10/01 13:36(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:36件

P5Q-EM上でeSATA接続のCG-HDC2EU3100をRAID0で稼働させています。
eSATA接続で赤LEDがアクセスされるたびに点滅します。
ちなみにそのままでUSB2接続では発生しません。
CG-HDC2EU3100は2台試しましたが同様の不具合です。
P5Q-EMのSATA6からeSTATを接続しています。
これは相性として諦めるしか無いでしょうか?

OS:Windows7 SP1適用済み
M/B:P5Q-EM
HDD:ST31000333AS ×2

書込番号:15146534

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/01 14:52(1年以上前)

P5Q-EM オンボードの Marvell 6102 コントローラと
CG-HDC2EU3100 付属の変換基盤との相性ではないでしょうか。

そもそも外付けハードディスクケースは
RAID 0 で運用する用途というのは珍しい事だと思うのですが・・・  (^_^;

書込番号:15146732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/10/01 15:29(1年以上前)

こんにちは。

このケースをRAID 0で使ってます。

>相性として諦めるしか無いでしょうか

同じマザーでこのケースをRAID 0で使えている方がいました。

http://j-planet.at.webry.info/

eSATAの外付けは6台ありますが自作機(Intel,AMD),Mac Pro等で使用してますが

どれも問題なく動作してます。

1台だけ不具合があったのはeSATAケーブルが原因でしたが

別のeSATAケーブルを繋ぐと動作しました。


eSATAブラケットはマザーに付いていたものですか

このケースのですか。

書込番号:15146830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/10/01 16:20(1年以上前)

越後犬さん
レスありがとうございます。

VMwareの仮想ディスクを乗せているのと手持ちが1TBで2TBが出る前で2TB使いたかったのでRAID0にしています。

>P5Q-EM オンボードの Marvell 6102 コントローラと
P5Q-EMのeSATA接続は『ICH10Rではhotplugに対応しているのはポート6だけだ』という書き込みをどこかで見ましたのでSATA6にしています。

書込番号:15146959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/10/01 16:31(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
レスありがとうございます。

>1台だけ不具合があったのはeSATAケーブルが原因でしたが
ケーブル周りが原因みたいな記事も有りますね。

一応問題のディスクをP5kシリーズ(型番見落とし)のM/BのeSATA端子に刺して今動かしながら返事を書いていますが症状は出ません。
ベンチマークを見ると1.5でつながっているみたいです。

>eSATAブラケットはマザーに付いていたものですか
>このケースのですか。
CG-HDC2EU3100に付属の物です。
eSATAのケーブルはエレコムの1mの物です。

書込番号:15146985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/10/02 08:15(1年以上前)

CG-HDC2EU3100は問題ないようですね。

動作しない原因も調べてみましたがお役に立つ情報を見つけることはできませんでした。


私が増設しているカードでCG-HDC2EU3100、CG-HDC4EUS35-W、CG-HDCEU3000F,LaCie

すべて動作確認済みです。
使用マザー:P5K Deluxe/WiFi-AP,P5Q Deluxe,M4A79 Deluxe、SABERTOOTH X58
      Z77、P9X79 PRO、Mac Pro

*Sil3132:RAID0ですと230MB/sくらいの速度がでますがこのカードですと
     シングルと同じ125MB/sしかでません。
SATA2RE2-PCIe
SATA2E2-PCIe
CIF-eSATAP2
REX-PE30S
IFC-PCIE2ES

**Marvell 88SE9123:230MB/sはでますが古いPCですと125MB/s。
SATA3E2-PCIe(Marvell 88SE9128)
SATA3E2-PCIe(Marvell 88SE9123)

同じものです
http://www.mathey.jp/MEPI-6G02PM.html

ASRock SATA3.0 card

書込番号:15150038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/10/02 08:53(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
いろいろ調べていただきましてありがとうございます。
今、不具合が出るPCでブラケットだけ変えて様子見しています。
症状が必ず出るわけで無く何かの拍子に出るので運用しながら様子を見てみます。
これで出るようならブラケットかI/Fカードの購入を検討してみます。

書込番号:15150152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/10/08 22:15(1年以上前)

ブラケットを交換して以後問題が発生していないので、ブラケットかコネクタの問題だったようです。
(ケーブルの品質で転送速度が左右されるのはご指摘頂いて目から鱗です)

取り合えずこの掲示板を放っておく訳にもいかないので今回で終結とします。

越後犬さん、ニコン富士太郎さんありがとうございました。

書込番号:15179175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

macでの不具合

2010/07/09 06:17(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 ayamiayamiさん
クチコミ投稿数:3件

iMac 10.6.4 シングルモードで使用しました。

接続して最初は問題なく使えるのですが
30分位するとHD内のファイルが編集出来なくなります。
フォルダ作成、ファイル名変更、ファイルコピー等全て出来なくなります。「エラー -50」と出てしまいます。
取り出すことも出来なくなります。
HDを他のケースから接続するとこのような症状は出ないのでHD自体には問題ないと思います。
他にも外付HDを数台接続してますがこのような症状は1度も出たことがありません。

原因がわかる方いらっしゃいますか?
またmac OS 10.6.4でシングルモードで正常に使用出来ている
方はいらっしゃいますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11602238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/07/09 17:02(1年以上前)

こんにちは。

10.6.4のiMac(USB2.0),Mac Pro(eSATA)で使ってますが

不具合なく動作してます。

原因はわかりませんがコレガのサポートに問い合わせたらどうですか。

初期不良ですと問い合わせの内容を購入店に報告すると

交換してくれると思います。

書込番号:11603885

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayamiayamiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/10 00:11(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

返信ありがとうございます。
10.6.4との相性の問題を疑ってたのですがその可能性は薄そうですね。
コレガのサポートセンターに電話したら検証するから送ってくれと言われたので送ってみました。


書込番号:11605648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/11 04:37(1年以上前)

横からすみません。

我が家も、本製品を利用していて、その利用環境は以下のとおりです。
iMac(Core2Duo2.93GHz)でUSB接続、HDはWDの2TBを2台入れ、シングルモードで使用。

一部を除いて、ほぼ問題なく使用できています・・・。
その一部というのが、iMacがスリープから復帰するときに、「ディスクを正しく取り出せませんでした。可能な場合は、接続を解除したり電源を切ったりする前に必ずディスクを取り出してください。」というアラートが出ます。

本製品の連動電源機能はON、冷却ファンコントロール機能もONにしており、どちらもちゃんと機能はしています。
スリープ中も青のLEDは点滅しているのですが、復帰時にアラートが出ちゃいます。
アラートが出ても、使用には全く影響なく使えてはいるのですが、いちいち面倒なのと、気分的にイヤなんですが、同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか・・・。
同じ会社の製品の「CG-HDC4EU3500」は、全く問題なく使えているのですが・・・。(こちらは、2TB4台をRAID0で使用)

書込番号:11610743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/07/11 10:33(1年以上前)

Mac RAID 0

自作機(Win7) RAID 0

こんにちは。

iMac (Core 2 duo 2GHz)と

Mac Pro Early 2009(2.93GHzx2)ですがUSB2.0で

アラートがでます。

使用HDD:HD103SJ (1TB SATA300 7200)

シングルモードで安定動作しているので最近、RAID 0にしてみましたが

USBではアラートがでますがeSATA(Mac Pro)では出ません。

コレガの製品はeSATAに関してはMac非対応ですがMac Book Proで使っている人が

いたのでMac Proで使ってみましたが動作OKでした。

転送速度もシングルの倍の230MB/sはでます。

問題なく動作してますがメーカーではMac非対応(eSATA)となってますので

自己責任にてお願いします。





書込番号:11611523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/12 05:27(1年以上前)

コメントありがとうございました。

USBでは、やっぱり出るんですね。
それなら、仕様と割り切るしかないです。
個体差だったらやだなあと思っていましたので、あきらめがつきました。
「CG-HDC4EU3500」は大丈夫なんですけどねえ。(シングルモードがない)

eSATA接続いいですね。
家で使用しているマックがiMacしかない状況なので、ちょっと無理そうな感じです。
Mac環境の外部接続インターフェース、汎用という意味ではWinもそうかもしれませんが、TBの時代ちょっと貧弱ですよね。
だれもが、eSATA並のものを使えるようにしてもらえないと、遅くてたまらないです。
通常の使用だったら大丈夫だけども、環境の整理などでファイルをごそっと移動させると、コピーに1日かかるなんてことがよくあります。

ありがとうございました。

書込番号:11615724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/10 12:37(1年以上前)

はじめまして。

先日ayamiayamiさんと同様の症状「予期しないエラー -50」が出ました。

こちらの使用環境は

MacOS 10.6.4
Macbookpro 13 inch
USB接続
2TBのHDDをRAID1接続

ここのスレッドを読んでCOREGAリペアセンターへ送ってみたのですが
リペセンターでは症状が再現できずでした。。

リペアセンターへ発送している間に予備に同じものをもう一台購入しましたが
そちらも同様の症状がでてしまいました。

OSとの相性も考えられるらしいとのことです。

書込番号:12037985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/10/11 08:28(1年以上前)

こんにちは。

私も10.6.4ですが正常に動作してます。

この製品をMacで使っている方が少ないので情報もあまりないですね。

Win(BootCampと自作機)とMacで使うのでNTFSでフォーマットしてます。

書込番号:12042201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/08/04 03:05(1年以上前)

省エネルギー環境設定パネル

時遅しかもしれませんが、この方法でエラーが出なくなりました。
リンクを参照してください。

書込番号:14893459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/08/05 18:05(1年以上前)

こんにちは。

リンクを参照して変更しましたらエラーがでなくなりました。

ありがとうございました。

書込番号:14899536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 データ転送が遅すぎる

2011/12/31 02:46(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 toms_noteさん
クチコミ投稿数:25件

WesternDigital WD15EARS-00MVWB0(1.5TB/SATA) x2でRAID1を組んで1年くらい使ってます。
以前は問題なく使っていたのですが、昨日一ヶ月ぶりにデータ保存にのためスイッチを入れました。
1GBの写真データを転送すると、1時間たっても完了しません。
転送済みデータを確認すると、165MB転送し、その後、停止状態になっていることが判りました。
「HDD1アクセス」「HDD2アクセス」のLEDは、点灯したままです。
なぜ、転送完了しないのでしょうか?
原因を知っている方、対策を教えてください。

書込番号:13961572

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2011/12/31 07:49(1年以上前)

普通に考えれば故障です。
マニュアル等に従って、復旧作業を試みてください。

書込番号:13961858

ナイスクチコミ!0


スレ主 toms_noteさん
クチコミ投稿数:25件

2011/12/31 20:32(1年以上前)

原因は、判ってきました。
単に転送スピードが遅いだけみたいです。
600kB/秒・・・。
一応転送しているみたいです。
これって標準ですかね?
もっと速くする方法ってあるのでしょうか?
それともやっぱり故障?

書込番号:13964202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

xpで

2011/10/30 21:15(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:197件

2TのHDDx2台をシングルモードで使えますか?
既出でしたらすみません。

書込番号:13700280

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2011/10/30 21:25(1年以上前)

タイトルと本文を繋げる様な書き方は、相手に伝わらない場合があるので止めた方がいいでしょう。

接続インターフェイス次第としか言えません。
USBなら問題ありませんが、eSATAならチップ次第です。

書込番号:13700338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2011/10/30 21:42(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
esataで使用ですがラトック製のインターフェースカードを増設してセンチュリーの裸族の2世帯住宅につないだらpcがハングアップしました。もちろん2tx2のシングルモードに限ってです。チップ次第ということですがわかりやすいサイト等がありましたら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:13700432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/10/30 23:29(1年以上前)

キーワードは「ポートマルチプライヤ」

後は自分でググってくださいm(_ _)m

書込番号:13701074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2011/10/31 11:57(1年以上前)

コレガのサイトで私の疑問が払拭されました。
HDD最大容量が記されていました。
他のメーカーだと一見してわかりにくくないでしょうか?
私の理解力不足?
いずれにしてもレスありがとうございました。

書込番号:13702628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-HDC2EU3100
COREGA

CG-HDC2EU3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

CG-HDC2EU3100をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング