CG-HDC2EU3100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,400

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1/eSATAx1 CG-HDC2EU3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100 のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

世の中USB3.0へ

2012/07/06 16:11(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:884件

パソコンのe-SATAは端子少ないし、USB2.0では遅すぎなので以下を購入してみました。

http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,ZIO-Q050U3/

e-SATA→USB3.0へ変換アダプタです。

速度もそこそこで、重宝してます。

ちなみに外国サイトだと1500円位です。

このケース自体安いですから、わざわざ高価なUSB3.0対応ケースに
買い換えなくても良いです。


書込番号:14771361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの訂正

2012/06/16 13:32(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:704件 CG-HDC2EU3100のオーナーCG-HDC2EU3100の満足度1

[513120]

>eSATA接続
>シングルモードだとRead,Write,ともに50〜60MB/s〜2MB/s

正しくは
シングルモードだとRead:50〜60MB/s, Write:2MB/s

書込番号:14687539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

新型 CG-HDC2EUS31-W

2010/11/25 19:56(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/27 10:27(1年以上前)

馬大好き、馬刺しも好きさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。
まだ価格コムではページができていないですが、できたらすぐにお気に入りに登録したいと思います。

値段が下がってきて 2.5TBのウェスタンデジタルの WD25EZRSDTLを2台で、合わせて3万円を切ったら購入を検討してみます。

書込番号:12282553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/27 22:11(1年以上前)

経過観察中さん こんばんは。
お尋ねしたいことがあります。

HDVテープがかなり溜まっていまして
そろそろHDDへの保存を考えています。

CG-HDC2EU3100と
2TBのHDDを2台で
ミラーリングをしようと思っているのですが
HDDはサムスンのHD204UIと
WESTERN DIGITAL の WD20EARS とでは
どちらが適しているのでしょうか?(現在、ほぼ同じ価格)
OSは、XP Professional ver.2002 SP3
なんですが、
保存用途(倉庫?)なので
WD20EARSの場合、
ジャンパピンとか、専用ソフトウェアでの設定は
関係ないのでしょうか?

また、
HDVの保存用途の場合
CG-HDC2EUS31-Wのほうが、
どういう点で優れていますでしょうか?

所有ソフトはカノープスの
EDIUS3 for HDVですが、
ほとんど使っていません。

書込番号:12286046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/27 23:35(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、こんばんは。
HDVビデオカメラ板では BDレコーダーへのダビング手順のレスを入れるときには ハヤシもあるでヨ!さんのレスをよく引用させていただきまして大変にお世話になりました…とまずはお礼させていただきます。

基本的に対したこともしていないのですが、わかる範囲でお答えします。

>CG-HDC2EU3100と2TBのHDDを2台でミラーリングをしようと思っているのですがHDDはサムスンのHD204UIとWESTERN DIGITAL の WD20EARS とではどちらが適しているのでしょうか?(現在、ほぼ同じ価格)

サムスン製は使ったことはなく、WD20EARSを2台内蔵して RAID1で使っていておりますが、今年の6月から半年ほどトラブルなく保存・再生できています。
どちらがいいかについてはお答えできませんが、今のところはWD2OEARSでも問題なく使えていますよ。
(もし片方がクラッシュした場合は新品WD20EARSに入れ替えてリビルドすればいいわけですし)

>OSは、XP Professional ver.2002 SP3なんですが、保存用途(倉庫?)なのでWD20EARSの場合、
ジャンパピンとか、専用ソフトウェアでの設定は関係ないのでしょうか?

私は WD20EARSをセンチュリーの「直刺し3in1」というアダプターにつないで WinXPパソコンの USBポートにつないで「管理ツール」→「ディスクの管理」からのフォーマットをしてから WD Alignツールにてアライメント調整をしました。

その辺の詳しいところは下のリンクのスレに書いてありますのでご参考になさってみてください。

『Win2000,XPでも倉庫用としての使用は?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11097788/

>HDVの保存用途の場合CG-HDC2EUS31-Wのほうが、どういう点で優れていますでしょうか?

優れているとかではなくて、単純に新製品に興味があるためです。
メーカーのサイトで定価は10,800円となっていますが、いずれ1万円は切って CG-HDC2EU3100と同じくらいまで下がると予想しますので、2.5TBハードディスク2台とあわせて3万円になるのを気長に待って、ぜひ32ビットWindowsの扱える限界の 2TBを手に入れてみたいものです。

>所有ソフトはカノープスのEDIUS3 for HDVですが、ほとんど使っていません。

私のパソコンは HDV映像の再生すらままならないようなロースペックなので、フリーのキャプチャーソフトの HDVSplit 0.77 Betaで取り込んで、シーンごとあるいはバスケの試合ごとにフォルダー分けするくらいで編集は一切無しでバッファローのリンクシアターにつなぎ替えて液晶テレビで見ています。

テープがだいぶ溜まってきたとのことで、編集は後回しでまずはハードディスクへ取り込むのが先だと思われます。

ちょっと取り留めのない内容ですが、こんなんでよろしいでしょうか。

書込番号:12286646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/28 03:00(1年以上前)

経過観察中さん
早速ありがとうございます。

以前、少しでもお役にたったようで、嬉しく思います。

WD20EARSの場合、
http://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/
こちらから「WD Alignユーティリティ」をDLして実行したほうがいい、
という事ですね?

その場合、CG-HDC2EU3100に組み込む前に通常フォーマットや
「WD Alignユーティリティ」を行うのでしょうか?
ケースに組み込んだ後では行えないのでしょうか?
前にやらないといけないのであれば、
「直刺し3in1」のようなアダプターを入手しないといけませんよね?

また、サムスンであれば「WD Alignユーティリティ」のようなものがないので、
設定はWDよりも簡単という事ですよね?
こっちにしてみようかな?


『Win2000,XPでも倉庫用としての使用は?』も拝見しましたが、
「WD Alignユーティリティ」が無事、実行できるか、自信がありません。
↓を見ても、どれをDLしていいのか、よくわからない。
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=805&wdc_lang=jp
XPは、32 bit Windows OS なんでしょうか?
PCに関して、かなり疎いのでお恥ずかしい限りです。

書込番号:12287457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/28 06:28(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、こんにちは。
まとまりのない感じの説明になって長文になってしまったことをまずお詫びいたします。

>WD20EARSの場合、…こちらから「WD Alignユーティリティ」をDLして実行したほうがいい、という事ですね?

そうですね。

私の環境では WD Akignユーティリティのページを開いて右側のダウンロードの質問で、
Advanced Format ハードドライブを、どのOSで実行しますか?→ WindowsXP
クローニング ユーティリティをお使いですか? → いいえ
これは、お使いのシステムで一次ドライブと二次ドライブのどちらとして使う予定ですか?→ USB外付けドライブ
このドライブでいくつのパーティションを作る予定ですか?→ 1
…を選んで「送信」ボタンを押して、次に開くページの「インストールの指針とダウンロードについては、ここをクリックしてください。」リンクをクリックして、ユーティリティを選択するページを開きます。

ユーティリティの説明文が英語でちょっと焦りましたけど、要するに、
Alignment Option 1:
WD Align - Acronis Windows →ブートCDを作成する手間はあるけど処理は速い。
Alignment Option 2:
WD Align - Paragon →Windows上で実行できるけどちょっと遅い。
…みたいなので、私はブートCDを作る手間は1回だし、パソコンがロースペックなので少しでも処理の速い方ということで「WD Align - Acronis Windows」をダウンロードしました。
その後、ダウンロードしたファイルを実行して出来上がった ISOファイルを B's RECORDで CD-Rに焼いてユーティリティCDの完成です。

>その場合、CG-HDC2EU3100に組み込む前に通常フォーマットや「WD Alignユーティリティ」を行うのでしょうか?ケースに組み込んだ後では行えないのでしょうか?

CG-HDC2EU3100に組み込んだ後に WD Alignユーティリティを実行しようとして RAIDモードスイッチをどれでやればいいかわかりませんでしたし、無用なトラブルで引っかかりたくなかったのでたまたま手持ちで1ドライブ接続型の「直刺し3in1」があったので使ったまでです。

>前にやらないといけないのであれば、「直刺し3in1」のようなアダプターを入手しないといけませんよね?

どうしても CG-HDC2EU3100に組み込んで実行したいのであれば「シングルモード」で1ドライブずつの方がよろしいかもですが結果についてはわかりませんので、できれば1ドライブ接続型のアダプターでやった方が無難と思います。

>また、サムスンであれば「WD Alignユーティリティ」のようなものがないので、設定はWDよりも簡単という事ですよね?こっちにしてみようかな?

ウェスタンデジタルの EARSシリーズは WindowsVISTA以降のフォーマットに対応したドライブということで WinXP,2000でパフォーマンスを発揮させるためにはひと手間かけないといけないので、値段が同じならサムスンを選択してもいいかもしれませんね。

>『Win2000,XPでも倉庫用としての使用は?』も拝見しましたが、「WD Alignユーティリティ」が無事、実行できるか、自信がありません。

私も最初はちゃんと認識するか、ちゃんとフォーマットできるか、ちゃんと読み書きできるかなどいろいろ心配で、ダメ元のつもりで WD15EARSを1台購入してフォーマット・ユーティリティ実行をやってみたら思いのほかスムーズにできたので、CG-HDC2EU3100&WD20EARS2台購入は全く躊躇なく踏み切れましたので、一度やってみればわかると思います。

>XPは、32 bit Windows OS なんでしょうか?

今まで何度となくロースペックパソコンと書いてありますので 32ビット WindowsXP Professional SP3を使っております。
オークションで2万円までで調達していますので、ホントにインターネットが見れてメールができて、エクセルが使えれば十分と思っていますので、こんな環境でもハイビジョン映像を保存できていますのでぜひチャレンジしてみてください。
(ただし不具合な結果になったとしても自己責任でということでお願いします)

書込番号:12287695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/28 13:51(1年以上前)

経過観察中さん、こんにちは。

手取り足取りありがとうございます。
申し訳ありませんが、もう少しお付き合いいただけますでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140089/SortID=11834847/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140089/SortID=11807114/
http://marosama.blogspot.com/2010/08/samsung-hd204ui.html
これらを見ると、
サムスンもWDと同等のように感じられましたので
「WD Alignユーティリティ」がある分、WDのほうがいいのかな?
とも思えてきました。(3つ目のリンクは、私には書いてある事が全く解りませんが)


>ブートCDを作成する手間はあるけど処理は速い。
>Windows上で実行できるけどちょっと遅い。

この、速い遅いというのは
もちろん「WD Alignユーティリティ」の実行が完了するまでの時間の話ですよね?
実行後の運用における処理速度の話ではないですよね?
実はCDに焼くという行為も行った事はないので、焼くならフリーソフト探しから始めないといけないので、
「WD Alignユーティリティ」の実行速度の話なら、
まず後者で行い、所要時間で次回からどうするかを判断しようかな、と思います。
(DVDに焼くのは経験があるのですが、それでもどのソフトを使ったか、よく覚えていません)


>できれば1ドライブ接続型のアダプターでやった方が無難と思います。

これは、「WD Alignユーティリティ」のみならず、通常フォーマットについても無難とお考えでしょうか?


>XPは、32 bit Windows OS なんでしょうか?

という質問は、自分のPCがどちらなのかな?
という意味だったのですが、XPにも32bitと64bitと2種類あるのでしょうか?
また、どこで確認できるのでしょうか?


全く初歩的な質問で、大変申し訳ございません。

書込番号:12289236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/28 19:31(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、返信が遅くなりすみません。

>申し訳ありませんが、もう少しお付き合いいただけますでしょうか。

まぁ、私の知識は浅いですがわかる範囲でってことで。

>これらを見ると、サムスンもWDと同等のように感じられましたので「WD Alignユーティリティ」がある分、WDのほうがいいのかな?とも思えてきました。

サムスンのは使ったことはないので、とりあえずウェスタンデジタルの方をお勧めしておきますか。

>>ブートCDを作成する手間はあるけど処理は速い。
>>Windows上で実行できるけどちょっと遅い。
>この、速い遅いというのはもちろん「WD Alignユーティリティ」の実行が完了するまでの時間の話ですよね?

ユーティリティの実行時間のことです。
CDブートの「WD Align - Acronis Windows」の方は WD20EARSでフォーマット直後で10〜15分程度で終わったかと思いますが、「WD Align - Paragon」は使ったことはないですが、いずれはフォーマット時間とともに実行開始したらしばらく放っとく位のつもりで気長にされたらよろしいかと思います。

>>できれば1ドライブ接続型のアダプターでやった方が無難と思います。
>これは、「WD Alignユーティリティ」のみならず、通常フォーマットについても無難とお考えでしょうか?

通常のフォーマットならば CG-HDC2EU3100に2台内蔵してシングルモードでも RAID0/1でも大丈夫です。
WD Alignツールを CDブートで起動した時に気持ちとして確実に WD20EARSのドライブを認識させたいために1ドライブ接続型アダプターを使っているわけです。
もしかすれば CG-HDC2EU3100に2台内蔵させてシングルモードで2台分同時にアライメント調整できるかもしれませんし、できないかもしれないし、できないと困るので1ドライブずつ確実に処理するためにそうしました。

>>XPは、32 bit Windows OS なんでしょうか?
>という質問は、自分のPCがどちらなのかな?という意味だったのですが、XPにも32bitと64bitと2種類あるのでしょうか?また、どこで確認できるのでしょうか?

コントロールパネル内の「システムのプロパティ」を開いて「全般」タブ内の「システム」に 32bit版か 64bit版か出ているようです。

詳しくは以下のリンクのページをご参考にしてみてください。(エプソンのサイトですみません)
『使用しているコンピューターがWindows XPの32bit版と64bit版のどちらかであるか確認する方法を教えてください』
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002483

おそらくお使いのパソコンは 32bit版と思われますが、確認しておくに越したことはないでしょうね。

ハードディスクのフォーマット・HDVビデオ映像の取り込みがうまくいくといいですね。
もし HDVSplitで取り込みをされるのであれば、アドバイスできることもあるかもしれませんのでお気軽にお聞きください。
(編集ソフトについては知識がないので、申し訳ございませんがお役に立てそうにありません)

書込番号:12290747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/28 21:54(1年以上前)

経過観察中さん こんばんは。

またまたありがとうございます。

今回、急いで情報収集したのは、
Yahoo!ショッピングでポイントが12倍プラス(ゴールドランク)されるからだったのです。
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/pointrally/?nc=152_89
しかし、来月以降もチャンスはあるだろうから、今回は見送るかもしれません。
9月が凄かったみたいです。
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/special/20100928.html

カメラの5年保証が切れる前だったらよかったのですが
まごまごしているうちに、先日5年保証が切れてしまいました。
なので、「いつまで」という期限はないので、もう少し様子を見ようかなと思ってきました。
今回は大変勉強させていただきました。
ありがとうございました。
また質問する事があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

馬大好き、馬刺しも好きさん 
長々とお邪魔してしまい、失礼しました。

書込番号:12291677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:257件

数日前にCG-HDC2EU3100を買いました。

CG-HDC2EU3100をPCにeSATAで接続すると、PC起動後の何もしていない
アイドリング状態にもかかわらず、PC側の内蔵HDD2台のうち、
Seagateの方だけがSMART上のHDD温度が異常値(55度)を示すようになりました。

ケースの前面にはOwltechの92mm 1000rpmのファンが2基あり、HDDに風を当てています。

試しに、PCの前面ケースの蓋をあけて、HDDに扇風機で直接強い風を送っても、温度は1℃たりとも下がりません。

もう一台のHDDは、SMART値で35度です。

55度のHDDを直接さわっても、体温と同程度か少し低いくらいに感じます。

明らかなSMART値の誤表示だと思いますが、皆さんのところではこういった現象はありますか?

CG-HDC2EU3100をUSB接続に変えると、問題のPC内蔵のHDDは35度になりました。

なお、CG-HDC2EU3100は試験的にPCにeSATA接続しただけで、普段はUSB接続するので、使用上差し支えありません。

ちょっと気になったので、投稿しました。

ちなみに、CG-HDC2EU3100とPC本体は1m位の距離があり、室温28度位です。

PCケースのHDD設置場所は4箇所ありますが、どこにHDDを入れても同じです。
SATAケーブル、電源ケーブルを入れ替えても現象変わらずでした。

SMART値を確認したソフト:
・ファイナルハードディスク診断2007
・CrystalDiskInfo(同一の値)

PC本体:
 マザボ:GIGABYTE GA-G33-DS3R
 CPU:Core2Duo 2.4Ghz
 ケース:ANTEC SOLO
 内蔵HDD:
 1.★Seagate ST3500320AS(OS-WinXP SP3、FWバグ対象外)
 2.HDP725050GLA360

HDDケース:
CG-HDC2EU3100:シングルモード
HDD1:WD5000AAKS
HDD2:WD20EARS(500Mプラッタの方。WDツール実施済)

書込番号:11544382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2010/06/26 02:44(1年以上前)

私は、これを所有していないのですが、ここ>http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/23/14875.htmlをみると
「外付けHDDには対応していない。」です。
また、CrystalDiskInfo>http://sourceforge.jp/magazine/10/02/18/0422227/3
USB接続の外付けハードディスクはサポートしてもeSATA接続HDDでは、サポートしていないのでは?ないかと思います。

どうしても温度を知りたい(とても人に勧められる方法ではない!!)場合は、ケースに穴あけ加工をして,どこでも温度計2>http://www.scythe.co.jp/accessories/tm02.html

COREGA のサポートを受けられなくなる。<重要

(温度センサーケーブルが通るくらいの穴が開いていれば穴あけ不要。)

を付ける方法もあります。

書込番号:11545024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2010/07/08 09:47(1年以上前)

>mackey64X2さん

コメントありがとうございます。
eSATAで使う頻度はほとんどないので、このまま様子見したいと思います。

しかし・・USBで接続しても、同じ現象が・・汗
(ただ、crystalinfoで表示されるHDDの個数が1つ少ないので、こちらも誤作動かと・・)

書込番号:11598752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-HDC2EU3100
COREGA

CG-HDC2EU3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

CG-HDC2EU3100をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング