CG-HDC2EU3100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,400

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1/eSATAx1 CG-HDC2EU3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100 のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDが一つしか認識しないのですが…

2010/04/21 00:58(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 斬鉄さん
クチコミ投稿数:4件

本日購入致しました。CG-HDC2EU3100でWD20EARS (2TB SATA300)×2をシングルモードにてeSATA接続にて使用しています。VistaマシンとXPマシン間でのデータ倉庫としています。VistaではHDD1とHDD2を問題なく認識してくれて読み込み書き込みも出来るのですが、XPに接続するとHDD1しか認識してくれず困っております。「ディスクの管理」で確認してみてもHDD1しか認識されておらずHDD2は全く無かった事になっている様です。Vistaで正常に動作している所をみるとXPパソコンの方に問題がありそうですがそれがなんなのか解りません。どなたか解決方法をご教示願えませんか?XPパソコンはクレバリーというショップのBTOで下記スペックです。

CUBE Core2Duo ST8F BK 基本モデル
OS Windows XP
CPU Core2 Duo E8400 [3.0GHz/FSB1333MHz/L2 6MB/DualCore]
CPUクーラー 付属CPUクーラー
メモリ 2GB(1GBx2) [DDR2/PC6400/CL5]
ハードディスク 500GB [SerialATAII/7200rpm/16MB]
         1TB WD
ビデオカード オンボードビデオ (メインメモリシェア) [HDMI/D-sub]
光学ドライブ DVD スーパーマルチ
ネットワーク オンボードLAN [10/100/1000Mbps]
サウンド オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
ベアボーン Shuttle SG33G5 [Intel G33+ICH9DH/LGA775/250W電源搭載]

書込番号:11260771

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 斬鉄さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/21 01:36(1年以上前)

追記ですが…

XPパソコンは2008年の9月に購入したのでポートマルチプライヤ非対応とは思えないのですが判別方法はあるのでしょうか?また解決方法が無い場合USB接続による使用で妥協するべきですか?

書込番号:11260885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/21 02:51(1年以上前)

ICH9DHはポートマルチプライヤ非対応ですよ。
判断方法はサウスブリッジかな?

解決方法は、USBを使うか
eSATAポートをPCIスロット等に増設くらいかな?

書込番号:11261027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 斬鉄さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/21 15:52(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん お答えありがとうございます!

なるほど、やっぱりチップセットが非対応でしたか…「対応していない事は出来ない」のは当たり前なので残念ですがXPマシンはUSB接続で使用する事にします。しょんぼりしている気持ちもあるのですが心のモヤモヤは晴れました。またeSATAポートをPCIスロット等に増設した場合、ICH9DHチップセットがポートマルチプライヤ非対応でも解決出来るのでしょうか?それとも単純にPC側の背面eSATAポートを1つから2つへ増やすという意味でしょうか?後者の場合結局CG-HDC2EU3100から2つのHDDをバラして使う事になりますよね…今回はいいご教示を頂きました、ありがとうございました。

書込番号:11262579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/21 18:06(1年以上前)

>チップセットがポートマルチプライヤ非対応でも解決出来るのでしょうか?

チップセットとは別で増設という形になりますので、
新たにポートマルチプライヤ対応eSATAが増えるということになります。
例えば下記などの製品がそれです。
http://kakaku.com/item/05676010489/
若干高いですがPCI対応品でポートマルチプライヤ対応品って
少ないんですよね。(探せばもっとあるでしょうが。)

書込番号:11262961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 斬鉄さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/21 19:41(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん 重ね重ね、ありがとうございます。

オッホゥ!こんな商品があったんですね、これはイイ!多少お値段が張るのはご愛嬌という事で…しぶしぶUSBで使おうかと思っておりましたが希望の光が見えてきました。あとは自分のキューブ型PCにサイズ的に収まってくれればいいのですが。おかげさまでストレスから来る胃の痛みも消えてきました、もうルンルンです♪どうも、ありがとうございました。

書込番号:11263248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2010/04/25 15:31(1年以上前)

私もシングルモードにてeSATA接続にて使用しています。
私も1つのハードディスクしか認識しません。
USB接続ですと、両方とも認識するのですが・・・。
マザーボードは、インテルのDP35DPMです。
チップセットは、ICH9Rとなっております。
これも斬鉄さんと同じで、ポートマルチプライヤ非対応なのでしょうか?
いろいろ調べてみましたがわかりません。
教えていただけたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:11279389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/01 13:15(1年以上前)

ICH9 ポートマルチプライヤー
のGoogle 検索で一件目に出てますが…

書込番号:11303985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ランプが点灯しない

2010/04/17 14:37(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:177件

電源はオンになっていて、認識もされますが、電源ランプ
(一番上のランプ)がつきません。

これは故障だとおもうのですが、皆様の環境ではどうですか?

2009年12月に購入したときはついていたように思えますが、
普段は電源ランプが見えない位置においてあったため、
いつごろからつかなくなったのかは不明です。その他ハードディスク
へのアクセスランプなどは点いています。

他に、CG-HDC2U3100は持っていますが、こちらは正常に電源
ランプもつきます。

書込番号:11244285

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/04/17 15:10(1年以上前)

ウディ・アレレさん、こんにちは。

私だったら…の話では、正常に動いているようだったら気にしないでそのまま使います。
気になるようだったら修理に出しちゃいましょう。

書込番号:11244418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/04/17 19:01(1年以上前)

前↑のレスでちょっと言葉足らずだったんでちょっと補足です。

ウディ・アレレさんって、CG-HDC2EU3100をシングルモードでお使いなんですよね。

だとすれば電源ランプがつかないとしても…

@アクセスランプがちゃんと機能している。
Aハードディスクの動作音・アクセス音がする。
Bパソコンから CG-HDC2EU3100内蔵のハードディスク内のファイルが見える。

以上のような状況をもとにケースはちゃんと動いていると確認できるので、あえてそのままで使っても問題はないだろうと考えたわけでした。

私は前モデルの CG-HDC2U3100の1台を 1TB×2台の RAID1で、もう1台を 1.5TB×2台のシングルモードで使っていますけど、RAID1の方は電源ランプはともかくエラーランプが故障されたら困るので、電源ランプがつかなくなったら念のためにメーカーに修理を依頼するでしょうか。

書込番号:11245326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2010/04/18 20:16(1年以上前)

HDDを変えたり、2個のところを1個にしてみましたが、やはり
ランプは点きません。

シングルモードで使っています。

一応メーカーにも問い合わせていますが、どうでるか・・・

この一つ前の機種に2TBのHDDを試しにつないで見ましたら、
全容量認識しました。(1TBまで対応とメーカーは言っていますが)

書込番号:11250319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2010/04/20 12:28(1年以上前)

メーカーから返事がきました。
やはり故障の疑いがあるとのことです。

往路の送料は、ユーザー持ちとのことですので
送るかどうか、悩ましいところです。

書込番号:11257702

ナイスクチコミ!1


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/28 13:39(1年以上前)

購入店に問い合わせればどうですか?
これではないですが他のHDDケースで保障期間内だと
往復とも店が送料負担で修理できましたよ

書込番号:11291236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2010/04/29 17:04(1年以上前)

http://nttxstore.jp/help/policy.asp#005
だと、
「保証期間内外を問わず、(3) 保証内容 [1]「商品に初期不良がある場合」を除き、修理をご依頼される場合の送料は、お客様でご負担いただきます。」
とのことです。


修理するつもりですが、代替品を手配してからでないと、
困るので、まだ出来ていません。

書込番号:11296227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/05/01 18:43(1年以上前)

まったく同じ状況になり、CG-HDC2EU3100 電源ランプでぐぐってここにきました。
12月にNTT-Xで買った所まで同じです。
机の下に置いて使っていたため、いつから点かなくなったのかもわかりません。

このままでも使えていますが、他人への売却を考えているので修理せねばと思っています。
面倒臭いですね。

書込番号:11304977

ナイスクチコミ!2


mmm0920さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 CG-HDC2EU3100の満足度3

2010/05/05 17:00(1年以上前)

青色ランプがきずいたら点灯していなかった。 同じ書き込みが他に多数ある。
これはメーカの不具合ですね。 リコールできないでしょうか???
(当方、むしろ、壊れてくれてありがたい。 眩しくってしょうがなかった)

書込番号:11322265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mmm0920さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 CG-HDC2EU3100の満足度3

2010/05/05 17:07(1年以上前)

追伸:当方も NTT-X Store で購入しました。
付け加えるなら、ロット不良でしょうか?(メーカの設計者、あわてて部品を見直したり。。)
なんせ、非常に眩しくて、夜、寝るとき気になって仕方なかったですから。
(電源ランプはどうでもいいけど、ファンの音がうるさいよー)

書込番号:11322297

ナイスクチコミ!1


Miyahanさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 miyalog 

2010/05/13 12:18(1年以上前)

うちも電源ランプがいつのまにか点かなくなっていました。
まぶしかったので丁度いいけれど・・・

書込番号:11355073

ナイスクチコミ!2


mmm0920さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 CG-HDC2EU3100の満足度3

2010/05/15 07:03(1年以上前)

あれ、青色LEDランプが復活している。

いつのまにか、切れていたはずの青色LEDランプが点灯してます。
でも、前と違って、非常に小さな光です。(眩しくない、ちょうどいい)
不思議だ。 
ほかに同じ症状の人、いますか?

書込番号:11361954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/15 16:04(1年以上前)

うちも1月に買って先月点灯しなくなりました。
ちなみに購入先は、NTT-X Storeではありません。
同ロットで発生しているような気がしなくもないですね。
とりあえず動作はしているようなので電源ランプは放置状態です。


書込番号:11363495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/05/18 00:10(1年以上前)

私のは昨年11月購入の奴でパワーLEDが消えました
他のLEDは問題ないみたいです
RAID1で2TBを2台運用中

誤ってコンセントを抜き酷い目に合う確率が高いので修理する予定です

書込番号:11374183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/06/11 16:54(1年以上前)

修理から戻ってきました

新品良品交換と箱に書いてたけど、同じロットと思われる商品でした
また壊れる確率大です

修理まで10営業日って長い!
交換なんだからこんなに日数必要ないのに…

書込番号:11481598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2010/06/20 01:05(1年以上前)

おそくなりましたが私も交換完了しまいた。
月曜日に着、金曜日に修理品到着でした。

書込番号:11518981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/06/26 19:54(1年以上前)

修理に出してから11日(営業日ではない)で到着しました。新品交換でした。
ロット?は同じで、Rev.A1でした。

書込番号:11548098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 CG-HDC2EU3100の満足度1

2010/06/26 23:41(1年以上前)

鷹は舞い降りたさんと同じように2TB×2台をRAID1で運用してました。
半年もたたないうちに突然、パワーLED(ブルー)がつかなくなりました。
使用頻度は低く、通電時間は50時間にも満たないはずです。

これ、明らかに設計上のミスですね。
「突然パワーLEDのみが点灯しなくなる」といった特殊な現象が多数起こっているわけですから。
しかも、メーカーに問い合わせたところ、特定のロットの不具合ではないとのことです。
つまり、特定のロットにかかわらず、全ての個体が問題を抱えたままということです。
現在正常に動作している人でも、突然このような状態になる可能性は高いと思います。

CG-HDC2EU3100の購入を検討されている方は、よく考えたほうがよいと思いますよ。
安心のためのRAID対応機器で不安な思いをしたくはないと思いますので。
ちなみにコレガは修理のための送料はユーザー負担です。
明らかに設計上のミスだろ?と、交渉しましたが、ダメでした。

書込番号:11549279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2010/06/27 14:06(1年以上前)

返ってきたのは、修理品ではなくて、交換の新品でした。
同じくRev.A1でした。

書込番号:11551675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/03 19:16(1年以上前)

みなさん コンニチハ

今年の1月に2台同時購入し使用していました。
1台は2TB*2台をRAID0にしてメインで使用、
もう1台は2TBをSINGLEでバックアップ用としてたまぁ〜に電源を入れるくらいで
使用していました。

メインで使用していた方は、3ヵ月前ぐらいに電源ランプが点かなくなり
バックアップ用は、本日点かなくなり
ググってみたら
ほかにも、同じ人が居ました。

バックアップ用は、普段電源を切っているので「ON」なのか「OFF」なのか
分からなくなってしまった・・・

完全に不良品ですね!

書込番号:11578137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/08 09:57(1年以上前)

うちも電源LEDが常時消灯の現象が発生しました。
買ってからまだ1ヶ月たってないです。

環境としては、電源連動ON、ファンコントロールOFF、USB接続でシングルモードで
HDDはWDの別モデル(500GB,2TB)が計2台です。
横置きにしており、HDD1が下、HDD2が上になるように設置しています。
ケースの下に耐震マットを4つ角において、それなりに通気を保っています。

普段は倉庫用として使用しており、あるときPCの電源投入後、本機の電源を
入れようとして電源ボタンを押しても電源LEDがつかず、
HDDのアクセスランプがたまに点滅するので、異常に気がつきました。

HDDは問題なくアクセスできるようです。

あまり気にしていないので、このまま様子見しようと思います。

なので、いつどのタイミングで消灯したのかが不明です。

書込番号:11598771

ナイスクチコミ!0


ぽけおさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/13 17:24(1年以上前)

うちではまだ現象が出ていませんが、買い増しを考えていたのでこの件についてメーカーに質問してみました。
電源LED についての不具合が多数報告されているが、原因を特定できたか、そして改善したか、といった内容です。
回答は、このような故障についてサポートセンターに問い合わせがあったことはあるが、機種の傾向的な問題としては確認していない、とのことでした。

偶発的な故障ということなのかもしれませんが、釈然とはしませんね。
少なくとも故障した個体があるわけですから、原因はなんだったのか 1、2例ほど回答を求めてみましょうかね。

書込番号:11622068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/15 21:23(1年以上前)

今年5月に購入し、2TB2台のRAID1で順調でしたが、電源ランプが点灯しなくなり、サポートセンターに電話しても繋がらず、メールで問い合わせて指示された神奈川県のリペアーセンターへ送りました。
メール対応は早くて的確な指示でしたが、そろそろ10日になります。交換品の到着を待つのは本当に長いですね。
保証期間内ですが、故障品の送料はユーザー負担でした。
機能的には満足ですが、交換品が再度故障しないことを願っています。

書込番号:11632431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/21 13:14(1年以上前)

このまま放っておいて保証期間がなくなるのは癪なので、先週土曜日にコレガリペアセンター送りにしました。

メールサポートの返信は3営業日ギリギリ、送料ユーザー負担は納得出来ませんが、早く交換していただきたいもんです。
しかし、たかが交換に10営業日以上もかかるのは何でしょう。

書込番号:11658078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/21 14:22(1年以上前)

電源ランプが付かなくなる故障、あちこちで発生していそうですね。

当方は価格コムの上位にあった「PCDEPOT」のWebショップで購入しました。

PCDEPOTの保証書をよくよく見たところ、
「1ヶ月以内の初期不良は交換・返金対応します」と記載を発見!

その規定通り、「PCDEPOT」に送料着払いで送って、「返金」を選びました。

先方に到着してすぐに返金処理を行っていただき、大変スムーズでした。

なお、PCDEPOTの店舗にも一応持ち込みましたが、その際は「交換のみ」
対応可能と言われ、店舗に在庫品があれば、即時交換してくれるとのことでした。

これだけユーザ視点で対応してもらえるPCデポ様バンザイです!

ちなみに、今回の故障は「電源LED非点灯」ですが、それだけだったら、まだ我慢できました。

問題は、「電源スイッチが機械式ではなく電子式」という製品の仕様により、
「電源がONなのかOFFなのか、外からはわからなくなる」状態に
なるのが一番困ることでした。

また、価格コムを見ている限り、製品特有の傾向障害の感じがしましたが、
はっきりしないコレガの対応に、「交換してもらっても、交換後の商品で現象再発したら困る」
という理由で、私は返金を選びました。

今後は製品の品質向上と、問題が起きた際の徹底調査、そして誠意ある対応を期待しています。

書込番号:11658263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/08/05 17:00(1年以上前)

先週の木曜日(7月29日)に修理品が到着しました。
やはり新品交換でした。
リビジョンは故障品と同じで、A1でした。
兎に角、壊れないことを祈るばかりです。

書込番号:11723141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/29 13:41(1年以上前)

ハッハッハッ

わたしも春先に電源ランプが点灯しなくなったので修理出して新品と交換してもらったのですが〜…先程からまた同じように電源ランプが点灯しなくなりました orz

正直あきらめてますが、一応コレガには再度連絡してみようと思ってます。
あまり重要ではない問題とは思いますが、欠陥品であることは確かですね…。

書込番号:11831014

ナイスクチコミ!1


Dinkaさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 CG-HDC2EU3100のオーナーCG-HDC2EU3100の満足度4

2010/08/30 10:56(1年以上前)

同じく買って1ヶ月たたないうちに青色LEDが小さくなり、今は点いたり点かなかったりです。
問い合わせはしてみますが、相変わらずのようなので、たぶん保障期間ぎりぎりまで粘って修理(交換?)に出すと思います。それまでに改善されていればいいのですが・・・。

書込番号:11835352

ナイスクチコミ!0


Brufordさん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/12 16:00(1年以上前)

私のも電源LEDが点灯しなくなる現象が発生しました。
買ってから1ヶ月以内です。
購入店(通信販売)が交換してくれました。
これだけ報告が多いと設計ミス(余裕を計算していない?)ではないかと思います。
メーカーに連絡(電話が通じないのでメールで)しましたが「本製品の故障により問題が発生している可能性があります」との返事です。

交換に時間がかかる。
電話がほとんど通じない。
往路の送料は、ユーザー持ち。
同じ症状の故障が多数、発生しているのに非を認めない。
などコレガのサポートは最低の部類ではないかと思います。

書込番号:11898917

ナイスクチコミ!1


Boleroさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/20 12:06(1年以上前)

私も電源LED(青)が切れました。
5月末大手家電で購入、切れたのに気がついたのは8月初旬です。
東芝RDのUSB増設用目的で、月に2回くらいしか使わなかったので、LEDがいつ切れたのかは正確にはわかりません。
当方での使い方ですが、
@RD電源投入 ⇒ 本機電源投入 ⇒ RDドライブを内蔵→USBに切換え。
ARDから録画データをUSB経由で本機に転送(終了後RDの電源は切る設定)。
B本機がスリープになっていることを確認後に、再度RDの電源を投入(翌日が多いです)。
CRDが認識するドライブをUSB→内蔵DVDに切換え ⇒ 本機の電源を切る。
というように、常時電源オンでは無いだけに、電源LEDが付かないと、本機の状態がわからないので非常に困ります。
この機種は3か月以内にLED切れることが多いようですので、正直、リコールレベルの問題ような気もします。
お盆を挟んでのメーカー送付(ショップ持ち込みなので送料無し)で、およそ3週間後に新品交換で戻ってきました。
前は青LEDが異様に明るくて気になっていましたが、戻ってきたものは普通の明るさになったような気がします(並べて比べたのではないので、個人的主観です)。
問題発生したのはRev.A1でしたが、戻ってきたのはRev.A2になっていました。
ひょっとしたら何らかの変更(対策)を適用したのかも知れませんね。
今後も毎月2回ぐらいしか電源入れないと思いますが、LEDが切れないことを祈りつつ使用します。
機能面と価格では満足しているので、LED切れの多発問題はちょっと残念ですね。
もし根本的な問題だとしたら、今後このようなことが無いようにしていただきたいなと思います。

書込番号:11938955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2010/12/12 02:31(1年以上前)

購入後半年足らずで、私の青色LEDもついに、点灯しなくなりました。
眩しくてうるさかったので、修理に出すつもりはありませんが、これだ
け経験者が多いと言うことは、設計ミスか製造ミスもしくは、部品の品
質不良でしょう。
修理に出して新品が戻ってきたセットのLEDが以前より眩しくなくなった
と、書いておられる方がいらっしゃいますが、設計変更か製造変更もしく
は、部品見直しの対策が取られたと思います。
LEDの寿命は、印可電圧が高く、電流が多いほど(明るくするほど)短く
なります。派手さを意識したのか高輝度にしたため、想定よりLEDの寿命
が短くなったのでは。

書込番号:12354490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/02/02 00:56(1年以上前)

うちのもLEDが消えました。電源が入っていないかと思って、あやうく大元を切るところでした。やはり不具合のようですね。メーカーはどう思っているのでしょうか。ちょうど一年を過ぎたので、まだもったと考えるべき??困ったものですね。

書込番号:12593821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/02 19:24(1年以上前)

電源ランプが切れてから半年がたち保証も切れるので
修理に出しました。

戻ってきたのは、新品でリビジョンがA4になっていました。

元々使っていたものは、リビジョンがA1でしたが戻ってきたA4のほうは
ランプが、透明ではなく乳白色になり眩しさも半減しました。
と言っても、夜中は結構光っています。

バックアップ用なので普段は電源を切っているのですが
今度は、故障しないことを祈ります。

書込番号:12596624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/02 00:41(1年以上前)

検索してたどり着きました。ミラーリングで使っている、購入数ヶ月の2台のうち1台です。
電源の青LEDが全く同じ症状で安心しています(って、何か変ですが)。

私の場合、表面実装の部品交換ハンダ付けもいとわない技術屋ですので、暇なときにLEDの色をチョイスして自分で修理しようかと思っています。保証期間内ですが、送るの面倒だし;-p。

HDDは消耗品ですから、「データ保存の信頼性を増すためのRAIDを普及させる」という面で、商品企画と価格はいいのですが、残念なところですね。

書込番号:12727495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/26 16:54(1年以上前)

部品購入して修理完了しました。パーツショップで下記の青色LEDを購入して交換しました。

メーカー:スタンレー電気
型番:UB1112H
5個セットで1050円、、、たかい

回路初心者でも大丈夫ですが、ハンダ付けのレベルは高いので腕自慢なら可能です。
(データシートの極性、、、逆なような気がする、気のせいかな)

書込番号:13054150

ナイスクチコミ!0


Dinkaさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 CG-HDC2EU3100のオーナーCG-HDC2EU3100の満足度4

2011/05/29 00:55(1年以上前)

購入して1ヶ月でLEDの調子が悪くなり、保証期間が切れる11ヶ月後にコレガにメールで報告し、問い合わせ番号を得て修理に出したところ、新品交換となって戻ってきました。

しかしよくみてみると、新品ではなく傷が入ってたり汚れてたりしてるので、多分整備品のような気がします。
リビジョンがA4になっていてケースのLED部分が透明から白乳色に変わっているため、何か対策がとられているようですが、やっぱり、リコールすべき商品ですよね。皆さん同じ症状で悩まれていますし。

書込番号:13064377

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 CG-HDC2EU3100のオーナーCG-HDC2EU3100の満足度2 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2011/07/27 22:44(1年以上前)

2010年の2月に購入し
2010年の4月の電源ランプが点灯しなくなり
着払いの無償で新品交換したのですが、交換品もRev.A1だったので気になっていました。
今日、また電源ランプが点灯しなくなりました。
交換品もまた同じ故障するのでリコール品だと思うのですがどうなんでしょう。
明日 また電源ランプが消えたから何とかしろよ と電話してみます。
交換品も壊れたのはうちだけでしょうか。皆さんは壊れてませんか?

書込番号:13303436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2PCに同時に取り付ける方法

2010/04/17 09:36(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

この製品を2台のPCにつなげて使用する方法を教えてください。

パソコンAでPCゲームのプレイ動画をキャプチャ(録画)したあとに、パソコンBで編集、エンコードしようと思っているのですが、パソコンAとBでeSATAケーブルを繋ぎかえるのはかなり面倒だと思います。
そこで、分岐ケーブルのようなもので接続しっぱなしにしようと思い調べてみると「マルチレーン」という単語を見つけました。

マルチレーン
1本の外付用ケーブルで4台までのハードディスクを接続

というようなことができるみたいですが、逆に、HDDの1本のケーブルで複数台のPCを接続し使用することはできるでしょうか?またそのようなケーブルがあれば教えてください。



そもそも、パソコンAからBに大容量のファイル(約100GB)を移動するのにこの製品を使うのが間違っているのでしょうか?
NASや、ファイル共有、なども調べたのですが、これらでは、プレイ動画のキャプチャに必要なシーケンシャルアクセス(書き込み速度)がかなり落ちると思われます。
この製品でキャプチャし、ファイル共有ドライブに約100GBのファイルを移動する方法もありますが、転送速度が気になります。

なにかよい方法はないでしょうか?
やはり、この製品をパソコンAとBで接続するほうがいいでしょうか?

書込番号:11243049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/17 09:49(1年以上前)

NASを導入するか、どちらかのPCに接続しておいて、PC同士はLANで接続するか…。

書込番号:11243097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2010/04/17 10:51(1年以上前)

>ココナッツ8000さん
ご回答ありがとうございます。

RAID 0でwrite200MB/s程度ほしいのですが、NASでのシーケンシャルアクセス速度はどの程度出ますか?

また、PC同士のLAN接続では、100GBを超えるファイルの移動になるため転送速度が気になります。100GBの移動には何時間、何日ほどかかると思われますか?

必要スペック等あれば補足いたします。

書込番号:11243355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/17 11:19(1年以上前)

FireFileCopyとかFastCopyを使って放置かな。

FireFileCopyでも小さなファイルが大量にあって総量が100GBだと転送速度はかなり遅くなるよ。
2kb程度のFileが100GBあったときは死ぬかと思った。
大きなファイルの場合は上記ソフトを使うと思ったよりも速いよ。

FireFileCopyならログが出るから失敗したFileも確認できるしね。

書込番号:11243485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2010/04/17 11:55(1年以上前)

>cottontreeさん
ご回答ありがとうございます。

やはり、時間がかかってしまうんですね。
今かなり迷っているのですが、キャプチャと編集は同一PCでするほうがいいでしょうか?そうすれば移動する時間が大幅に短縮されます。

ちがうPCに移動しようと思った理由は、エンコード中にゲームができないからです。なんとかして、素早くファイルの移動がしたいのですが、良い方法があれば教えてください。

書込番号:11243639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/17 11:57(1年以上前)

ギガビットランでの転送速度は、大きいファイルが多ければ、20〜40MB/s位でしょう。
100GB転送なら、計算では1時間半以内位ですが、条件により大分変わると思います。

書込番号:11243652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/17 12:05(1年以上前)

えらくアナログな方法なんだけど

裸族ってHDDを接続できる機器があるんだけど。
これってケースなしのHDDの外付けなんだけど。
これにファイルを保存しておいてエンコード用のPCのほうにも裸族つなげておいて必要に応じてHDDだけ物理的に移動させるっていうのは……どうだろう。
ファイル移動するよりずっと速いし、ケースがないから引っこ抜けば良いだけだし。

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu2.html

書込番号:11243683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2010/04/17 13:05(1年以上前)

>ゆきち2930さん
ご回答ありがとうございます。

>100GB転送なら、計算では1時間半以内位ですが、条件により大分変わると思います。
とても参考になりました!


>cottontreeさん
ご回答ありがとうございます。

2台のHDDでRAID 0構成にする予定ですので・・・
それでしたら、この製品でeSATAケーブルを繋ぎかえる方がいいと思うのですが、eSATAケーブルを抜き差しするには、PCをシャットダウンするだけで抜き差しできるのでしょうか?
可能ならパソコンAとBでeSATAケーブルを繋ぎかえる方法でやってみようと思います。

書込番号:11243922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2010/04/21 19:41(1年以上前)

この製品はPCを起動したままでeSATAケーブルの抜き差しは可能なのでしょうか?

書込番号:11263250

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/04/21 19:55(1年以上前)

>この製品はPCを起動したままでeSATAケーブルの抜き差しは可能なのでしょうか?

もちろん可能です、それがeSATAの特徴でもあります。
ただし、PC側もeSATA対応でないといけませんよ。

書込番号:11263302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2010/04/21 20:30(1年以上前)

>バネラさん
素早いご回答ありがとうございます。

とても参考になりました!

書込番号:11263427

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/04/21 20:50(1年以上前)

write200MB/sとなるとこの製品では難しいかと。この製品に限らないけど規格上は300MB/sだけど、高速なHDDでも内側だと60〜80MB/sくらいしか出ないから2台でRAID0しても遅い時は130〜150MB/sくらいになります。
速度に関しては、複数のSATAを使えばできるけど、これだと違うPCに繋いだ時に使えるか分からない。
200MB/sの速度が保障されていて外付けで共有となると一般向けには販売されていないんではないかと思います。

書込番号:11263522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2010/04/21 21:33(1年以上前)

DATYURAさん
ご回答ありがとうございます。

通常通り内蔵にして、RAID 0にしてもシーケンシャルアクセスwriteは200MB/sはでないでしょうか?
ちなみにHDDはWestern Digital WD15EADSで500GBプラッタのものです。

書込番号:11263763

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/04/21 22:42(1年以上前)

HDD

SSD

私が使っているサムスンのHD154UI(500Gスプラッタ 5400回転)HDDでデータを取ってみました。
これはあまり高速ではないHDDですが、WD15EADSもこれよりちょっと早いくらいなHDDですので2台では難しいと思います。
SSDなら速度の低下がなく高速なモノなら1台でも大丈夫ですが容量が少なく高価です。

書込番号:11264140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

すみません、よろしくお願いいたします。

2010/04/13 14:38(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 koumei33さん
クチコミ投稿数:183件 クリーンライフ三竹  

すみません、この機種を東芝製HDDレコーダーの外付けHDDとして、使用する事は可能でしょうか?

レコーダーは2.0TBまで認識するのですが2台(2.0×2台=4.0TB)として使用できるのでしょうか? 初心者ですみません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11227281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/28 11:09(1年以上前)

VARDIA RD-S1004K へ、2TB×2のシングルモードで接続してみましたが、残念ながら1台しか認識されませんでした。

書込番号:11290829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koumei33さん
クチコミ投稿数:183件 クリーンライフ三竹  

2010/04/28 15:23(1年以上前)

ありがとうございます^^7

書込番号:11291485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2TB x2シングルモード フォーマット

2010/03/28 13:24(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 freeneoさん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして。

先日、この製品とWesternDigital WD20EARS(2TB)を2基買いました。
早速eSATで取り付け、Vistaでフォーマットしようとしましたが、
HDDは1台しか管理画面から見えません。
これって1台のフォーマットが終わらないと、もう一台見えないものなのでしょうか?

ご教授いただけると助かります。

書込番号:11153129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2010/03/28 13:32(1年以上前)

お使いのPCがマルチポートプレイヤに対応していれば、もう一台も見えると思う。

書込番号:11153155

ナイスクチコミ!1


スレ主 freeneoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/03/28 13:45(1年以上前)

ハナムグリさん、
早速の返信ありがとうございます。
ただ、分からないことがあるので、もう1点教えていただけないでしょうか?
マルチポートプレイヤに対応しているかどうかは何を調べれば分かるでしょうか?

書込番号:11153203

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/03/28 14:14(1年以上前)

正しくはポートマルチプライヤ(port multiplier)です。
eSATAのコントローラチップが対応しているかどうか、ドライバが対応しているかどうかです。
簡単に分かる方法というのはないと思います。
インターフェースカード等の最終製品の形で対応と書かれたものなら対応しているはずです。

書込番号:11153315

ナイスクチコミ!1


スレ主 freeneoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/03/28 14:58(1年以上前)

甜さん、
ありがとうございます。
マザー?チップセットはICH9?なので、多分ポートマルチプライヤには対応していると思います。
とりあえず、1基目のHDDのフォーマットが終えてから、もう一台が見えるかどうか確認してみます。

書込番号:11153472

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2010/03/28 15:25(1年以上前)

Intelチップセットは対応していても機能が使えないことが多いので
ICH9ならまず使えないと思った方がいいですよ。
フォーマット前でも認識しているのが普通です。

書込番号:11153565

ナイスクチコミ!1


スレ主 freeneoさん
クチコミ投稿数:26件

2010/03/28 15:30(1年以上前)

ありがとうございます。
Rがついてないと対応していないみたいですね。
USBでつなぐことにします。

書込番号:11153591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3において

2010/03/17 18:39(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:18件

PS3のに外付けHDDを換装し本体HDDとして認識させて使っています。
以前PS3が故障しサポートへ修理を依頼しましたが、基盤交換になってしまいました。
基盤交換されると修理後のPS3は別個体として認識されるためにそれまで使っていたHDDに保存していた写真やビデオが取り出せなくなりました。
HDDは生きているのに、データを見ることは不可能な状態になってしまい大変悔しい思いをしました。
今はこまめにUSB接続で外付けHDDにデータをバックアップしていますがどうも面倒くさい・・・
そう思っていたときにこの商品を見つけました。

お伺いしたいのですが、シングルモードで一方のHDDを本体HDDと認識させ、他方のHDDを外付けHDD(バックアップ用として本体認証不要なもの・・・本体故障時にもPCなどでデータを取り出せるもの)として利用することはできますでしょうか?

ちょっとわかりにくい文章で申し訳ありません。
PS3で本商品を利用されていらっしゃるユーザーさんがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:11099853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/08 03:37(1年以上前)

結論は言うまでも無く、できません。

 >シングルモードで一方のHDDを本体HDDと認識させ
この時点で、どの機種であれ、3.5インチHDDを取り付けるには、本体からSATAコネクタを外部まで持ってくる必要が出ます。
(その辺の雑誌にも方法は載っていますが、半ば改造行為に近いためお勧めしません。ちなみにこのケースは本体HDDとして認識しないことが確認されています。HDD1台搭載シングルモード時)
 >他方のHDDを外付けHDD(バックアップ用として本体認証不要なもの
これもできないことです。仮にPS3の本体HDDとして認識できたとして、一方を上記改造eSATAでもう一方をUSB接続するわけですから…eSATAとUSB同時接続はサポートされていません。やるとすれば本体HDDをRAID1でミラーリングしか無いでしょうが…PS3が認識しないのではどうにもできませんね(笑)

というわけで、現時点でゆっきー12さんの要望を叶える素敵アイテムは現存していません。
(人柱覚悟でRAID1可能なケースを片っ端から購入して、改造PS3に接続して認識するか確認取ればできるかもですが…)

書込番号:11203791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/04/19 10:45(1年以上前)

ガラクタ収集家さん

本当にわかりやすいご説明ありがとうございました。
あやうく人柱になるとこでした(笑)
USBからこまめにバックアップをとらなきゃ仕方ないようですね。
素敵アイテム・・・登場して欲しいものです。
ありがとうございました。

書込番号:11252876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-HDC2EU3100
COREGA

CG-HDC2EU3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

CG-HDC2EU3100をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング