『eSATA接続すると、内蔵HDDのSMART値(温度)が異常になる』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,400

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1/eSATAx1 CG-HDC2EU3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

『eSATA接続すると、内蔵HDDのSMART値(温度)が異常になる』 のクチコミ掲示板

RSS


「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:254件

数日前にCG-HDC2EU3100を買いました。

CG-HDC2EU3100をPCにeSATAで接続すると、PC起動後の何もしていない
アイドリング状態にもかかわらず、PC側の内蔵HDD2台のうち、
Seagateの方だけがSMART上のHDD温度が異常値(55度)を示すようになりました。

ケースの前面にはOwltechの92mm 1000rpmのファンが2基あり、HDDに風を当てています。

試しに、PCの前面ケースの蓋をあけて、HDDに扇風機で直接強い風を送っても、温度は1℃たりとも下がりません。

もう一台のHDDは、SMART値で35度です。

55度のHDDを直接さわっても、体温と同程度か少し低いくらいに感じます。

明らかなSMART値の誤表示だと思いますが、皆さんのところではこういった現象はありますか?

CG-HDC2EU3100をUSB接続に変えると、問題のPC内蔵のHDDは35度になりました。

なお、CG-HDC2EU3100は試験的にPCにeSATA接続しただけで、普段はUSB接続するので、使用上差し支えありません。

ちょっと気になったので、投稿しました。

ちなみに、CG-HDC2EU3100とPC本体は1m位の距離があり、室温28度位です。

PCケースのHDD設置場所は4箇所ありますが、どこにHDDを入れても同じです。
SATAケーブル、電源ケーブルを入れ替えても現象変わらずでした。

SMART値を確認したソフト:
・ファイナルハードディスク診断2007
・CrystalDiskInfo(同一の値)

PC本体:
 マザボ:GIGABYTE GA-G33-DS3R
 CPU:Core2Duo 2.4Ghz
 ケース:ANTEC SOLO
 内蔵HDD:
 1.★Seagate ST3500320AS(OS-WinXP SP3、FWバグ対象外)
 2.HDP725050GLA360

HDDケース:
CG-HDC2EU3100:シングルモード
HDD1:WD5000AAKS
HDD2:WD20EARS(500Mプラッタの方。WDツール実施済)

書込番号:11544382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2010/06/26 02:44(1年以上前)

私は、これを所有していないのですが、ここ>http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/23/14875.htmlをみると
「外付けHDDには対応していない。」です。
また、CrystalDiskInfo>http://sourceforge.jp/magazine/10/02/18/0422227/3
USB接続の外付けハードディスクはサポートしてもeSATA接続HDDでは、サポートしていないのでは?ないかと思います。

どうしても温度を知りたい(とても人に勧められる方法ではない!!)場合は、ケースに穴あけ加工をして,どこでも温度計2>http://www.scythe.co.jp/accessories/tm02.html

COREGA のサポートを受けられなくなる。<重要

(温度センサーケーブルが通るくらいの穴が開いていれば穴あけ不要。)

を付ける方法もあります。

書込番号:11545024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2010/07/08 09:47(1年以上前)

>mackey64X2さん

コメントありがとうございます。
eSATAで使う頻度はほとんどないので、このまま様子見したいと思います。

しかし・・USBで接続しても、同じ現象が・・汗
(ただ、crystalinfoで表示されるHDDの個数が1つ少ないので、こちらも誤作動かと・・)

書込番号:11598752

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREGA > CG-HDC2EU3100」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CG-HDC2EU3100
COREGA

CG-HDC2EU3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

CG-HDC2EU3100をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング