『XP環境で、2TBx2台セットは無理?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,400

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1/eSATAx1 CG-HDC2EU3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

『XP環境で、2TBx2台セットは無理?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

XP環境で、2TBx2台セットは無理?

2010/12/17 16:09(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 vertigooさん
クチコミ投稿数:15件

画像・動画データの倉庫用に購入を検討しています。
メーカーホームページに、この商品の搭載機能が4TBとありますが、
特記に“WinXP32bitは2TBをを超えるボリュームは使用できません”
とありますが、RAID-1(ミラーリング)運用目的で、
WD20EARS (2TB SATA300)を2台搭載することは可能でしょうか。

また、仮にJBOD(スパニング、コンバイン)モードの場合は
合計4TBになるのでやはり認識はされなくなるのでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12380031

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/17 18:13(1年以上前)

WD20EARS*2台のRAID1なら容量は2TBなので2TBをを超えるボリュームには該当しません。
4TBボリュームでも全く認識しないのではなく頭の2TB分か2TB分を差っ引いた分は使えると思います。
この辺は3TBのHDDに対するXPの挙動に似てると思うので。
XPで4TBボリュームを扱うならシングルモードにしてダイナミックディスクでJBODにするのがいいです。
ただしHome Editionでは出来ませんけど。

書込番号:12380458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/17 18:24(1年以上前)

vertigooさん、こんばんは。

私は CG-HDC2EU3100にウェスタンデジタル WD20EARSを2台内蔵して RAID1にて使用中です。
使用目的は主に子供のバスケットボールの試合をキヤノンの HV20というハイビジョンビデオカメラで撮影して保存するためです。
今年の6月から半年使っていますけど、今のところは問題なく使えていますよ。

詳しくは下のリンクのスレッドをご参考になさってみてください。

『Win2000,XPでも倉庫用としての使用は?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11097788/

XPパソコンで使うためには WD Alignツールというソフトを使わないといけないんですけど、最初はおっかなびっくりでしたが、やってしまえばどうってことはありませんでした。

書込番号:12380504

ナイスクチコミ!1


スレ主 vertigooさん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/17 22:43(1年以上前)

早速のお返事どうもありがとうございます。

甜さん
RAID1時は2TB認識なんですね。良かったです。

経過観察中さん
私が予定しているHDDとケースの組み合わせでの実用例、非常に参考になります。
参考スレを拝見させていただきましたが、難しい用語のスレが多く、
少しばかり不安になってしまいましたが、結局の所、
RAID-1で比較的安全に(?)データを保存できるという認識でよろしいんですよね?

現在手持ちのシングル外付けHDD(バッファロー HD-CL1.5TU2)
にデータをコピーしている際、”データ損失”エラーが出るようになり、
子供の成長記録なので安全に保存する為に、RAID-1のシステムを構築すべく、
WD20EARS x2台とCG-HDC2EU3100の組み合わせを検討しています。

あと、WD Alignツールの件ですが、
XP SP2 Proの環境で使用する予定ですが、
パーティションで区切る予定は無いのですが、
やはりこのソフトで処理をする必要があるのでしょうか。
実際にどういった作業を行うのかわからないので、
いま少し不安です。

書込番号:12381774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/18 00:11(1年以上前)

vertigooさん、こんばんは。

>参考スレを拝見させていただきましたが、難しい用語のスレが多く、少しばかり不安になってしまいましたが、

基本的には他の方とのやり取りはあまり気になさらずに、私が WD15EARSや WD20EARSをフォーマット⇒アライメント調整した手順のレスを参考にしていただければ結構です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11246142/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11452920/


>結局の所、RAID-1で比較的安全に(?)データを保存できるという認識でよろしいんですよね?

安全かどうかはともかく、基本的のハードディスクはいずれは壊れるものとして、壊れた時にすばやく複製できる体制を整えておく…という考え方のもとに私は RAID1機能付きのこのケースにしました。

そういうことをいうと、壊れることがわかっている物にわざわざ保存しないで DVDとか BDとかの他のメディアに保存すればいいのにとツッコミが入るかもしれませんが、そっちの方がむしろ危険だと私は思っています。
なぜなら、複数枚に記録した映像が何年か経った後にすべて正常に再生できるか保障できないからです。そして、いくつかの枚数の記録が消えてしまったとして、それを保存中に感知することは出来ません。
対して CG-HDC2EU3100で RAID1を構築して、CG-HDC2EU3100が正常に機能していれば、もし片方のハードディスクが壊れたとしてもエラーランプ表示によって異常を感知できて、速やかに新品ハードディスクに交換すれば CG-HDC2EU3100のリビルド機能によって再び2台によるバックアップ体制に戻せます。


>WD Alignツールの件ですが、XP SP2 Proの環境で使用する予定ですが、パーティションで区切る予定は無いのですが、やはりこのソフトで処理をする必要があるのでしょうか。

ウェスタンデジタルの EARSシリーズは WindowsVista/7以降の OSでの使用を前提にしたドライブだそうで、それ以前のフォーマットに加えて、より大容量のハードディスクに適したフォーマットを採用しているということで、WindowsXP/2000で性能を発揮させるためには WD Alignツールを適用するか、ジャンパーピンを差し込むかした方がいいようです。


>実際にどういった作業を行うのかわからないので、いま少し不安です。

以前にも WD Alignツールのどれをダウンロードしたらいいのか、どのように実行したらいいのかといった質問を受けたことがありますので、下のリンクのスレッドも参考にしてみてください。

『新型 CG-HDC2EUS31-W』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066516/SortID=12274192/

スレ主さんには申し訳なかったんですが、新しいケースの話はそっちのけでハードディスク選びのことから始まって WD Alignツールの使い方についても一通り説明しています。

私もちゃんと使えるようになるものなのか非常に不安だったんですが、アダプターにハードディスクをつなぐ→アダプターをパソコンにつなぐ→フォーマット→アライメント調整(WD Alignツールの適用)→ケースに内蔵してフォーマット…と手順を踏んでいったら特段のトラブルもなく使えるようになりましたので、私の書いてある準備と手順を参考に進めれば使えるようになると思います。
(でも作業自体はあくまでも自己責任の下でお願いします)

書込番号:12382315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vertigooさん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/18 01:09(1年以上前)

経過観察中さん、遅い時間にご丁寧にどうもありがとうございます。

デジタルデータの保存は、いかなる方法においても、
最終的にはHDDやDVD-ROMの様に物理的な保存になるので、
それなりに必ずリスクは伴いますね。

ご説明いただいたRAID-1の非常時におけるバックアップ機能が私の求めていた構成ですので、
これで抵抗なく予定の内容で購入できます。

WD Alignツールについては、頂いたスレを参考にさせて頂きます。
ちょっとHGSTの0S02602 [2TB SATA300 7200]\10,221も気になっていますが。。。

重ね重ね、ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:12382573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/18 07:45(1年以上前)

vertigooさん、こんにちは。

>デジタルデータの保存は、いかなる方法においても、最終的にはHDDやDVD-ROMの様に物理的な保存になるので、それなりに必ずリスクは伴いますね。

そうですね。
そういったリスクにどのように対応かで保存するメディアが変わってくると思いますけど、私はハードディスクにしたということです。

ちなみに視聴はバッファローのリンクシアター(LT-H90LAN)をハイビジョンテレビにつないで見ていて、リンクシアターの電源ON後30秒以内には今まで撮影したどの試合も見れます。
旧モデルの CG-HDC2U3100に 1TB×2台で RAID1構成して子供の成長記録ビデオも保存していますが、同じようにすぐに見ることができます。

それと『Win2000,XPでも倉庫用としての使用は?』 スレで RAID1ケースに保存するのとは別にバックアップも取っておいた方がいいとアドバイスを受けましたので、旧モデルの CG-HDC2U3100に 1.5TBハードディスクを2台内蔵してシングルモードにして、バスケビデオと成長記録ビデオをバックアップして3重の保存体制にして、これは普段は切り離しておいてたまに RAID1ケースと同期させています。

まぁ、けっこう特殊な保存・視聴方法とは思いますけど、これはこれで便利に使えていますよ。

書込番号:12383147

ナイスクチコミ!0


スレ主 vertigooさん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/18 11:56(1年以上前)

経過観察中さん、こんにちは。

手持ちのデータ量が多く、今後も加速的に増えていく事を考えると、
DVD等のディスク系への保存は現実的ではないので、私もHDDを主体に保存を考えています。
RAID-1の環境下でバックアップしながら保存をし、いっぱいになったら
新しいHDDに入れ替える、過去のデータはHDDでケースに保管。
現状のシングルHDDよりは遥かに安全と考えており、
私の場合はこれで十分かなと思っています。

来週中にHDDとケースを揃える予定です。
結果ご報告させていただきます。

書込番号:12384044

ナイスクチコミ!0


スレ主 vertigooさん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/21 10:22(1年以上前)

WD_Align_測定

機材が揃いましたので、いよいよXP環境下でのWD20EARSを使用した外付けHDD(RAID-1構成)の構築です。
経過観察中さんのアドバイスや自分でググッた情報(信憑性は自己判断)を参考に進めて行きます。
せっかくなので記録を兼ねて経過をまとめました。

【調達機材】
●CG-HDC2EU3100 :3.5inch-HDD 2台搭載RAID-1対応ケース x1台(\5,477)
●WD20EARS :3.5inch-SATA 2TB x2台(\7,480x2)
●GW3.5AA-SUP/MB:3.5inch-HDD用外付けケース x1台 ※フォーマット専用として購入(\2,480)
★合計金額 :\23,722-(手数料など込みの実費)

【使用環境】
●XP pro SP2 x2台
●USB2.0接続
●主に子供の成長記録を中心とした、画像・動画データの倉庫としてミラーリング構成で使用する。動画についてはオーサリングの際、データの排出先として直接使用する。

【留意点】
● 使用するハードディスクWD20EARSはXP環境下ではパフォーマンスが落ちるので、ユーティリティーソフトで改善する必要がある。


↓↓↓ここから本編です。2010/12/20時点での情報です。参考にされる場合は、自己責任でお願いします。

■HDDのジャンパーピンをはずす(※通常WD20EAREは最初からJピンはついていない)。
※パーティションを分割せず、1つのドライブとして使用する場合は、WD20EARSでは7-8番にジャンパー接続することで、WD Allignの実行が不要でそのまま使用が可能であるが、万が一抜けたりするとデータが飛ぶらしいので、Jピンは使用せず、WD Alignを実行すべき。

■GW3.5AA-SUP/MBにHDDを接続して初期化&フォーマット。(もう一台はCG-HDC2EU3100でやってみた)
・「コントロールパネル」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」
・ディスクの初期化
 ”不明”表示されている”ディスク**”の部分を右クリックして”初期化”を選択。
 ”不明”が”ベーシック”表示になる。
・フォーマット
 先程の”ベーシック”表示の右隣の”未割り当て”と表示されている領域で右クリック。
 ”新しいパーテシション”を選択し、ウィザードを以下の内容で進める。
 >作成するパーティション:プライマリパーティション
 >ドライブ文字またはパスの割り当て:任意割り当て(今回は”G”ドライブ)
 >このパーティションを以下の設定でフォーマットする…選択
 >ファイルシステム…NTFS
 >アロケーションユニットサイズ…”4096”に変更
 >ボリュームラベル…”ボリューム”のまま
 >クイックフォーマットする…OFF
 >ファイルとフォルダの圧縮を有効にする…OFF
  →最後の”完了”をクリック後、フォーマットが開始される。

※初期化とフォーマットは、ベージックディスクのプライマリパーティションを作成すること。ダイナミックディスクや拡張パーティションでは問題生じる可能性あり。
※CG-HDC2EU3100とGW3.5AA-SUP/MBの2ケース、それぞれでHDDのフォーマットを行った。今回はフォーマット専用にGW3.5AA-SUP/MBを購入したが、CG-HDC2EU3100でも出来るので特に必要なし。ケースが2台あれば、2台のHDDを同時に処理できるので時間短縮にはなります。それぞれのフォーマット所要時間は以下の通り。
・CG-HDC2EU3100…5時間
・GW3.5AA-SUP/MB…6時間
この差はなんだろ。。。
※WD Align実行前の転送速度をCrystalDiskMarkで計測。写真参考。

■WD Alignツールの適用
【ユーティリティソフトのダウンロード】
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=805&wdc_lang=jp
”Alignment Option 1: WD Align - Acronis Windows ”を選択してダウンロード
ダウンロードファイル名:AcronisAlignTool_s_jp_316.exe (47,407KB)

■Alignツールのインストール
上記ファイルのインストールウィザードを進めていると、インストール方法の選択があるが、
〔標準〕・・・Windows上で実行するWD Alignツールのみインストール。
〔完全〕・・・起動CDを作るためのブータブルメディアビルダが同時にインストールされる。
※〔完全〕の方が処理が早いらしいが、今回は〔標準〕で実行。
※インストール後、再起動を促された場合は、再起動。

■Alignツールの起動
・デスクトップ上の”WD Align - Powered by Acronis”ショートカットアイコンを確認、起動。
・”Protect your 〜 バックアップを取りなさい”はOKで次へ。
・”最適化されていない配置パーティション”にチェックを入れて実行
・所要時間…1分7秒で終了
※WD Align実行後の転送速度をCrystalDiskMarkで計測。写真参考。

■速度の改善が確認できた。それにしても私のPC遅いですよね?USB2.0ならこんなもんでしょうか。

■ GW3.5AA-SUP/MB に2台のHDDをセット。
※説明書を参考にRAID-1(ミラーリング)構成に設定。ここ重要。
※正常運転確認。

★★★終了★★★

今回、既存の外付けシングルHDDに不信を感じた事をきっかけに、
ミラーリングHDDを構築しようと思い立ち、
この掲示板でアドバイスをいただき、上記の様な経緯にいたりました。
特に経過観察中さん、いろいろ参考にさせていただき無事終了することが出来ました。
どうもありがとうございました。

書込番号:12398482

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREGA > CG-HDC2EU3100」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CG-HDC2EU3100
COREGA

CG-HDC2EU3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

CG-HDC2EU3100をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング