


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC4U3000
こんにちは。
この商品にULTRA-ATAのHDをマウントしたいのですが、
何か良い方法はありますでしょうか?
SATA→U-ATAの変換アダプタは見つかったのですが、
その逆の製品は見当たらなくて。。。
仮に存在した場合、
そういったものを付けてもマウントできるスペースはあるのでしょうか?
書込番号:11956779
0点

取扱説明書を読む限り、(後部にS-ATA端子が固定されている、HDD本体に固定ハンドルを付けて押し込む)という構造上、変換アダプタでは、カバーが閉まらないと思いますが。(電源変換のスペースも必要ですし)
(取扱説明書を見て下さい)
http://corega.jp/prod/hdc4u3000/download.htm
S-ATA→IDEのは逆に比べ変換アダプタは大きいですし無理でしょう
http://www.henj.in/SATA.html
(IDEならこんなのもありますが)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/ex35ps4b.html
書込番号:11956976
0点

>その逆の製品は見当たらなくて。。。
探せばありますよ?
http://www.century.co.jp/products/ide-sata.html
こんなのとか...
書込番号:11958901
0点

最大の問題は、S-ATAの端子位置が本体に固定されているので、それにちゃんと合うアダプターがないという事です(奥行きとHDD+アダプタの長さの関係は別にして)
ガイドに沿って押し込むので位置が同じでないと入りません。位置あわせの為にケーブルを付けるのは無理がありますし。
図を見てください
書込番号:11959333
0点

http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/sataide.html
こんなのが必要ってことですね...
<こういうアダプタを着けると出っ張りますが、それは問題ないのですよね?
数年前までは、結構有ったと思いましたが、
「UATAのHDD」自身減ってきているので、もう作っていないんですねぇ..._| ̄|○
書込番号:11959575
0点

名無しの甚兵衛さん こんばんは
>こういうアダプタを着けると出っ張りますが、それは問題ないのですよね?
最初のレスに書いたとおり固定金具、カバーが閉まらないと思いますが。
図のHDD固定方法を見ればわかりますが、(アダプタを付けると、写真から逆算するとHDDが10mmほど長くなるので、(HDD固定ハンドルもあるので)固定カバー内に入らないと)
先に、リンクした説明書を見ていただくと、判り易いのですが。(表面側はHDD固定カバーとカバーの二段方式です)
まだお買いになってないなら、リンクしたセンチュリー機器の方が良いかと。
>S-ATA→IDEのは逆に比べ変換アダプタは大きいですし無理でしょう
変な言い方でした。
S-ATA→IDEのに比べ逆は変換アダプタは大きい(長い)ですし無理でしょう
書込番号:11959846
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-HDC4U3000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/12/22 19:09:05 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/24 1:35:23 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/04 21:19:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/24 15:37:03 |
![]() ![]() |
7 | 2010/03/16 10:29:57 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/06 23:20:50 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/20 9:42:07 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/19 21:06:49 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/14 11:41:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





