SR-G7001M
名刺管理ソフトのビューアー機能/4型液晶/豊富な英語関連辞書を搭載したビジネス向け電子辞書。価格はオープン
迷いに迷った挙句、初めての電子辞書を購入しました。
セイコーのG7001M。ちなみに競合していたのはCASIO A10000,SII S9002。
選考にあたり、重視したのは下記。
1:英語系辞書が充実しているか?
G7001Mは英和・和英はもちろん、非ネイティブ向け英英、ネイティブ向け英英、コロケーション辞典、類語辞典もあって充分と判断しました。
英和→ジーニアス英和大辞典、リーダーズ&プラス
和英→新和英大辞典
非ネイティブ向け英英→Oxford Advanced Learner's Dictionary
ネイティブ向け英英→Concise Oxford English Dictionary
その他辞典→Oxford Collocations Dictionary for students of English, Concise Oxford Thesaurus, 新編英和活用大辞典
2:使いやすいか?
G7001Mのウリは「PASORAMA」。PCとつなぐだけでPC上から辞書を参照できるというものです。検討当初はカラーで大きな液晶を持った CASIOの機種に惹かれていたのですが、店頭でPASORAMAを使って、「ああそうか。PCと連携すれば巨大な液晶と打ちやすいキーボードでいくらでも辞書が使えるぞ」と納得。購入に踏み切りました。
また、白黒ですが、TFTでVGA液晶というのは結構見やすいです。CASIOのカラー機種は液晶が当該機種より大きいのにも関わらず、解像度はVGA以下で表示がギザギザしていました。
それと、G7001Mは日本語検索機能が使いやすい(ようです)。
加えて、キーボードが他メーカーと比べるとダントツに打ちやすい。
3:デザインが優れているか?
小型のG7001Mは胸ポケットにすっと収まる上、デザインは真っ黒で統一。所有しているだけでなんだか嬉しくなります。
で、1週間ほど使ってみた感想は下記の通り。
■良かった点
・充電が簡単(PASORAMAを利用する際にPCから勝手に充電される)
・辞書が豊富で用例をたくさん参照可能。特に英和活用大辞典が非常に便利!
・意外にテキストビューワーが便利。英文小説を読みながら分からない単語を簡単に参照できる。
・キーボードはやっぱり快適。
・持ち運びに最適。軽いし、小さい。他のモデルはちょっと大きいので、胸ポケットには入らない・・。
■アレな点
・本体サイズが小さいので、解像度を最小としたときに、文字が見えない。なので文字サイズ「中」が良いと思う。
ということで、おおむね満足です。
発声機能、便利ですね。
書込番号:11154209
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SII > SR-G7001M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2011/12/04 10:43:53 | |
| 0 | 2011/06/08 22:05:13 | |
| 2 | 2011/02/17 15:03:37 | |
| 2 | 2010/11/20 16:04:33 | |
| 0 | 2010/10/24 15:49:06 | |
| 2 | 2010/10/11 9:37:35 | |
| 0 | 2010/10/10 16:24:21 | |
| 0 | 2010/08/31 23:50:00 | |
| 1 | 2010/08/05 8:29:05 | |
| 0 | 2010/05/31 10:30:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)





