Premiumline Series T1 のクチコミ掲示板

2009年11月下旬 発売

Premiumline Series T1

セミオープンタイプを採用したフラッグシップモデルのヘッドホン。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:半開放型(セミオープン) 駆動方式:ダイナミック型 Premiumline Series T1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiumline Series T1の価格比較
  • Premiumline Series T1のスペック・仕様
  • Premiumline Series T1のレビュー
  • Premiumline Series T1のクチコミ
  • Premiumline Series T1の画像・動画
  • Premiumline Series T1のピックアップリスト
  • Premiumline Series T1のオークション

Premiumline Series T1beyerdynamic

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月下旬

  • Premiumline Series T1の価格比較
  • Premiumline Series T1のスペック・仕様
  • Premiumline Series T1のレビュー
  • Premiumline Series T1のクチコミ
  • Premiumline Series T1の画像・動画
  • Premiumline Series T1のピックアップリスト
  • Premiumline Series T1のオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Premiumline Series T1」のクチコミ掲示板に
Premiumline Series T1を新規書き込みPremiumline Series T1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入場所と ヘッドフォン

2013/07/29 10:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Premiumline Series T1

スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件


お世話になります

こないだは多数の質問に答えていただき

ありがとうございます

現在 FOSTEX th900を 買うか t1を

買うかとと言う状況まで

せばまりました

低音などはFOSTEXth900

ボーカルなどはt1

正直両方ほしいんですが

あまりにも高いので、

視聴環境は自宅です

それと購入場所についてなんですが

皆さんは家電量販店で保証付きで購入するのですか?

当方家電量販店での購入を考えていたんですが

高価なものを購入しようとしてるのに

態度が悪く不快な気分をしたのでどこで購入するか

迷ってます

Amazone以外にオススメな場所は

ありますか?

また皆さんならどうしますか?

お願いいたします。

書込番号:16414784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 Premiumline Series T1の満足度5

2013/07/29 11:20(1年以上前)

量販店の3年保証付けるならビックか、ヨドバシか
対応の良さと現金価格の安さならeイヤホンかフジヤエービックで買っています。

通常の小売店購入の場合TH900は一年保証だったと思いますが、T1は国内代理店が2年保証つけてますね。

書込番号:16414859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/29 17:13(1年以上前)

私もフジヤエービックさんかeイヤホンさんかなと。
どうしても延長保証が欲しいならビッグカメラって感じで買ってます。

書込番号:16415666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/07/29 19:34(1年以上前)

自宅または勤務先近くの量販店で買います。
(そこで取り扱っていないものはeイヤなどの専門店)
なにかあった時に対応し易いですから。
ついでにその行きつけ量販店のクレジットカードを持っていますので、ポイントも余分に貯めてます。

書込番号:16416121

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/07/29 19:41(1年以上前)

ヘッドホンは大量生産の工業品ですからバラツキはあるでしょう。仕様上に謳われていないものの1つとして左右の音圧の違いがありますが、僕はこのトラブルでヘッドホンを1種類、イヤホンを2種類交換して貰いました。こういった微妙なトラブルでも気持ちよく交換してくれる店としてヨドバシやeイヤホンがありますね。僕はそういう店から買いますよ。長期保証とかは特に付けていません。

書込番号:16416147

ナイスクチコミ!1


スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件

2013/07/29 20:19(1年以上前)

Sumiさん 商品出荷はやはり場所によっていいロッド悪いロッドなどをわけたりするものなんですかね?

Eイヤホンさんでできるなら送料無料なので

電話で購入してしまいたいんですが

その保証で悩みますね(^-^;

書込番号:16416282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/07/29 20:41(1年以上前)

悪いロットをわかっていて出荷したら、大品質問題です。

書込番号:16416355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/07/29 21:27(1年以上前)

> 商品出荷はやはり場所によっていいロッド悪いロッドなどをわけたりするものなんですかね?
ある一定の品質基準を満たした物しか出荷していないでしょう。極く稀に製造上の不具合品が検査をすり抜けることはあるかもしれませんが。ぴったり何の誤差もないというのはあり得ないのでその範囲でどうかということです。

書込番号:16416536

ナイスクチコミ!1


スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件

2013/07/29 21:51(1年以上前)

Sumiさんありがとうございます

わかりました

詳しくありがとうございます

今Amazonか

ビックか

ヨドバシか

Eイヤホンどれかで買おうと思いますが

Eイヤホンは保証は一年くらいついてるんですかね?

書込番号:16416657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/07/29 22:03(1年以上前)

とりあえず、正規の輸入代理店経由なら保証は、大丈夫です。
アマゾンならマケプレではなく、アマゾン本体からの購入をおすすめします。
量販店、イーイヤなら何処でも保証は大丈夫です。

書込番号:16416728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件

2013/07/29 22:06(1年以上前)

ほにょさん ありがとうございます

Amazonはこないだまで正規で135000

あったんですが今みたら

なくなってました(^-^;

Eイヤサンも135000取り寄せになりそうなので

Amazon共に電話して決めようと思います

長々とすいません

ありがとうございます。

書込番号:16416747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Premiumline Series T1

初めての書込みになります。どうぞよろしくお願いします。
自宅での音楽鑑賞が多いのですが、出かける際も活用できるようにと
ポータブル向けのアイテムを少しずつ集めていっております。
現在所有しているヘッドホンはゼンハイザーHD25-1 II。イヤホンはEtymotic Researc ER4S-BおよびER-6です。
ipod or iphone→ヘッドホンアンプHP-P1→D12 Hj→The Continental V3→ヘッドホンという構成になります。
ひとつひとつ加えていく都度、奏でる音に感動しています。
ここで、思い切って自宅鑑賞用に割り切りBeyerdynamic T1をくわえたい考えております。
当初はポータブル向けのBeyerdynamic T5pを考えていましたが、ゆくゆくは据置型のヘッドホンアンプ導入も見越して、
より守備範囲が広そうなT1よりになっております。
しかし危惧するところは、しばらくは現在の構成に繋げての鑑賞になりますので、
はたしてインピーダンス600ΩというT1の性能を、満足に堪能するレベルで鳴らすことは可能でしょうか?
ご教授いただけますようよろしくお願いします。

書込番号:16280700

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 Premiumline Series T1の満足度5

2013/06/22 01:21(1年以上前)

真空管で、ポータブルで、T1と
要件だけ見ると中々厳しそうな…
とは見受けられますが、今回買わなかったところで、何れ据え置きを買う前提でしたら買う順番が前後するだけなのかなとも。

書込番号:16280996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/06/22 01:57(1年以上前)

丸椅子さん 回答ありがとうございます。
The Continental V3の規格だけみれば一応600Ωまで対応になっているのですが
上限がそこにあるとすると、やはり性能を引き出すまではいたらないのでしょうか
いずれ据え置きのヘッドホンアンプが欲しいところですが数ヶ月先になりそうで・・・

出張先でたまたま視聴したT1の音があまりにも衝撃だったもので
好きな曲をT1で聞けたらどれほど幸せかと、胸を膨らませているところです。
T1のポータブル仕様と拝見しましたT5Pは視聴した事がありませんが
双方のレビュー等を拝見すると、音だけでいえばT1なのかなと感じております。

書込番号:16281063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/26 15:25(1年以上前)

週末にBeyerdynamic T1を購入してきました。
iphone4s→HP-P1→D12 Hj→The Continental V3→T1で聞いております。
V3のゲインLow位置でも3分の1程度のボリュームで十分です。Hiの位置で全体の解像度が上がる感じです。
アドバイスいただきました丸椅子さんありがとうございました。
これからじっくり聞き込みます。

書込番号:16297691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/06 02:31(1年以上前)

あれから、自宅にあった古いスピーカーを鳴らしたく、古いヤマハのプリメインアンプ(AX-1200)を入手しました。
iPhoneからHP-P1を経由してライン出力でAX-1200へ入力してスピーカー&T1出力で聞いています。
曲中にヘッドホンをつけたり外したりしてスピーカーと比較して聞いてみましたが
違和感無く聞けるすばらしいヘッドホンです。

書込番号:16334634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/07/16 01:07(1年以上前)

T1はセミオープンタイプなので
外出時に使用するのは音漏れがあるので
あまりお勧めできません。(迷惑になりますので)

いつも使用している音量で
だれかにT1を装着してもらい
どれぐらい音漏れするか確認してみるのがいいと思います。

書込番号:16370687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/17 21:44(1年以上前)

まつとよさん レスありがとうございます。
周りの音も盛大入って来ますものね^^
基本的に持ち出す事は無いのですが
家族に視聴している曲を非難される事がたびたび・・・w
気をつけます。

書込番号:16376836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Premiumline Series T1

スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件

はじめまして現在ノートPCにフルテックのUSBを差してFOSTEX HP A8をオーディオテクニカのath w1000をつけて使っているんですが

普段はpma2000に、メンターメヌエットで聞いてます

一応夜などはうるさいのでヘッドフォンで聞いているんですが

やはりスピーカーと比べると音が真逆です

今までオーディオテクニカath w1000は

最高に音がいいと思っていたんですが

最近になって違うと知りました

そこでヘッドフォンの交換をしたいんですが

Bayer dynamic t1

Ultra zone

HD800

FOSTEX th900

Denon d7000

など候補はいくつかあるんですが

どれが一番いいんですかね?

詳しいかた申し訳ありませんが

よろしくお願いします

普段聞く音楽はL'Arc〜en〜Cielや 坂本真綾 プラチナなどを

とにかく最高のヘッドフォンで最高音質で聞きたいです

よろしくお願いします

書込番号:16235567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2013/06/10 05:55(1年以上前)

スピーカーとは違う音になりますが、
ヘッドフォンならではのサウンドということで、
敢えてGRADOを推してみます。

それでも体全身で感じる音を除けば、
サラリーマンの生涯収入クラスの
スピーカー・システムより上だと思います。

書込番号:16235588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1940件Goodアンサー獲得:516件 Premiumline Series T1のオーナーPremiumline Series T1の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/06/10 07:32(1年以上前)

主さん、まずは過去スレを全部解決済みにして下さい。返信しろとまでは言いませんし、GAも別に好きにしてください。
ただ、質問しっぱなしで回答を貰っておいて放置されているスレがいくつかあるのは回答者に対して失礼です。中には「ほったらかしかい」と指摘されているものまでありました。
そういったスレを放置したまま新たにスレを立てるのもあまりマナーが良いとは言えません。また、そういう人はこのスレも放置するんじゃないかなと思われてレスがつきにくくなります。気持ちのよい掲示板利用にご協力下さい。

書込番号:16235732

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件

2013/06/10 10:18(1年以上前)

Fitさん 回答ありがとうございます 調べてみましたら結構こちらも値段が高いですね(^-^;

なかなか考えどころです

書込番号:16236095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件

2013/06/10 10:23(1年以上前)

シシノイさん指摘していただきすいません

当方質問しっぱなしでそのままでしたので改めて

今解決にしてきましたバックアップは自分もまだ考え中なので

解決にはしてきませんでした。

今度から解決するようにします。

改めてですが

どこがおすすめですかね

自分としてはFOSTEX hth900 か Bayer t1か hd800で悩んでるんですが

Ath w1000を手放す価値の音質はありますかね?

よろしくお願いします

書込番号:16236104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/10 12:44(1年以上前)

こんにちは。

>自分としてはFOSTEX hth900 か Bayer t1か hd800で悩んでるんですが

W1000からですとどれを選んでも満足度高いと思います。
性能を出し切るというと話は別かもですが。
実際HP-A8でT1を聴くと高解像度で耳に刺さらない程度に高音多めで美音と感じます。
なので無難ですが私はT1おすすめします。
ただし、
>Ath w1000を手放す価値の音質はありますかね?

これはまた別物で、私はW系で聴くクラシックが好きなので使い分けてます。
T1はA8だけだとやや乾いた音だと思うので、弦楽器が物たりません。
まぁ、完璧なモノなんて無いって事ですね(*・ェ・*)

書込番号:16236447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件

2013/06/10 12:54(1年以上前)

ゆきち7117さん返信ありがとうございます なかなか難しいですね(^-^;

オーディオテクニカは今はオークションなどで40000くらいなので

その他の新しいth800や t1は8 9万くらいするので

全然音がいいのかと思ってました

やはりこのw1000もなかなかいいものなんですね

悩みます

Atw 1000は相場でも最近でたヘッドフォンに劣らない性能は

十分あると言うことなんですか?(^-^;

書込番号:16236469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1940件Goodアンサー獲得:516件 Premiumline Series T1のオーナーPremiumline Series T1の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/06/10 13:03(1年以上前)

過去スレの件、ご理解いただきありがとうございます。

さて、ご質問の件についてですが、正直申し上げて「好み次第です」が最も的確な回答になります。
ハイエンドクラスまでいくとどれも相当な性能はあります。各社のプライドが詰まっているため、三者三様の個性もあります。
その中で今回のような「最高の音質」といった抽象的な質問のされ方では、好みとしか答えられません。
(例えば「最高のラーメンが食べたい」という人に、何を勧めますか?その人の好み次第で、しょうゆなのかとんこつなのか味噌なのか塩なのかはたまた他のモノなのか全然違いますよね。ちなみに私は食べログなどで相当評価の高い塩でもあまり感動はしませんが、とんこつならチェーン店クラスでも美味しいなと思いながら食べます)

ということでまずはご自身の好み、求める音をご確認下さい。W1000の何が不満ですか?普段聞いている曲をどのように聴くのが理想ですか?
主さんは過去D7000スレでも似たような質問をされており、無限インサイトさんから今回と同じような回答を得ていると思います。つまりは突き詰めるとそういうことになるわけです。

ちなみに私はW1000は持っていませんしまともに試聴したこともありません。T1とTH900は所持しており、HD800は何度も試聴して近いうちに買いたいなと思っているところです。
それぞれを比べてもどれが最高かなんて好みの差としか個人的には思いません。
簡単に主さんの迷われている3つの比較を挙げるなら、ボーカルメインで繊細な音を聞きたいならT1、低音の量・迫力と解像度ならTH900、音場の広さと徹底したフラットさを求めるならHD800といった印象になります。

あと、
>一応夜などはうるさいのでヘッドフォンで聞いているんですが
ということですが開放型は大丈夫なのでしょうか。そこも含めて今一度お考え下さい。
あと試聴は是非しにいってください。10万円以上するお買い物です。交通費がたとえ1万円とか掛かろうと別に高いとは思いません(過去に沖縄から東京まで試聴しにこられて満足された方もいらっしゃいまいた)
それでは良い買い物が出来ることを願っております。

書込番号:16236508

ナイスクチコミ!4


スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件

2013/06/10 13:43(1年以上前)

シシノイさん 非常に詳しくありがとうございます

非常に参考になります

今度秋葉のeイヤホンか新宿のビックろにいって視聴してみます

ちなみに

今書いていただいたのだと もしかしたら 自分は迫力 その場にいるような臨場感などがほしいので th900が合うかもしれません

ちなみにですが

こんなこと申して申し訳ないんですが

You tubeで

茅原実里 paradise lostと検索していただいて 約160000万再生のliveの動画があがっているんですが

これを最高の迫力で聞くにはシシノイさんの所持しているどのヘッドフォンだと

最高ですかね?

ちなみに普段はfoobar2000でwav音源を聞いています

もし時間がありましたら よろしくお願いします

書込番号:16236619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/10 16:48(1年以上前)

>やはりこのw1000もなかなかいいものなんですね

私が好きなだけかもしれませんけど、十分良いモノです。
コスパ高いとまではいえませんけど(^_^;)
方向が違うという意味では同社のAD900だってけして高級ではなくとも私は手放せておりません。
やはりそれに何を求めるのか...につきるかと。

>Atw 1000は相場でも最近でたヘッドフォンに劣らない性能

あると思ってます。
現に私はそれを使って聴きたくなる楽曲があるわけですし(^^)
ですがそこはまさに好みとしか言えないわけで.....

やはりシシノイさんが仰るように不満点などあれば決めやすくはなるのでしょうね。
W1000が密閉型なので次は開放型というのもいいでしょうし。
密閉型と開放型使い分けるのはとても楽しいですよ。

書込番号:16237037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1940件Goodアンサー獲得:516件 Premiumline Series T1のオーナーPremiumline Series T1の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/06/10 21:37(1年以上前)

秋葉原にいけるならeイヤホンに行ってみてください。A8+GT2+お手持ちのCDで今挙がっている全部のヘッドホンを試せます。SDカードにDSD音源を入れていけばコンパクトにA8からの試聴も可能です。W1000も頼めば持って来てもらえるので現状との比較も可能でしょう。
同じ秋葉原のダイナミックオーディオはやや敷居が高いですが同じ位の環境は揃えられます。あとヨドバシはチョット環境設営が面倒ですが一応揃っています。
ビックロは一度行きましたがeイヤなどに比べると試聴環境には不満があるのでどうせ交通費かけるなら秋葉原までどうぞ。
ということで気になる機種は全部試聴してください。その中で一番印象の良かったものをご購入下さい。それで今回の質問は解決です。


ちなみに「茅原実里 paradise lost live」の音源は聞いてみました。youtube音質の良し悪しはともかくとしてこの音源ならTH900が私の手持ちでは良いです。
ライヴ音源で何より欲しいのは臨場感。TH900は密閉型としては異例なほどの広い箱庭を作り出してその中で音を奏でます。その箱庭がライブ会場を髣髴とさせ、分離の良さと音場の広さでオーディエンスの歓声や合唱が心地よく広がります。
壁のある箱庭の作れない、抜けの良さがウリの開放型ではこのグルーヴ感はまず出せません。(まあ例外が無いとは思いませんが私はあまり知りません)
ライブ音源を聴くなら私は普段TH900を使います。ただ屋外のライブならどうだろ・・・開放型のほうが良いかなぁ
「迫力」の定義にもよりますが、この単語を求めるなら開放型よりは密閉型のほうが有利なことが多いですね。(開放型で迫力のある機種もGRADOのフラグシップとか一部無いことはないんですが)

ついでに試聴時のフォローですが、好み次第ではW1000が一番結局良いじゃん、最高じゃんってなるかもしれません。
それは「好み」なのでその感性を信じて下さい。たとえ上位機種のW5000でも好み次第ではW1000のほうが上と感じる可能性はあります。
その時はそのままヘッドホンはW1000で、環境を上げるとかそういう方向に行けば良いと思います。
(余談ですが私もただ一つ某曲においてのみは手持ちのどの機種よりもAD900Xのほうが魅力的に聴こえたりします。好みです。そういう経験はいくつもヘッドホン持っていると稀ではありません)

ゆきち7117さんの仰るように使い分けも視野に入れてみてください。結局一番気に入っている機種の頻度がダントツになっちゃいますが、ヘッドホンの使い分けも楽しいものです。

それでは実り多き試聴を。お時間はケチらずたっぷりどうぞ。

書込番号:16238078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/11 16:10(1年以上前)

細かい分析は苦手ですが、T1とHD800に絞って良いんじゃないでしょうか。
T1はそこそこのシステムでも素晴らしいですが、HD800はそれなりのシステムを奢らないと真価が判りません。
私は、GraceDesign m903で聴いて、初めてHD800の素顔が判った気がしました。(HDVD800,600の発売が楽しみですね)
リアルな音像定位、実在感とピアノの質感が素晴らしいT1。
音場空間の再現に他の追随を許さないHD800。
他は、これらを揃えた後で欲しくなったら、で良いでしょう。

書込番号:16240501

ナイスクチコミ!2


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/06/11 22:51(1年以上前)

 HD800とATH-W1000の両方持っているので聞いてみたが、
 HD800は開放型なので、屋外ライブ会場の雰囲気はこちらの方が圧倒的に良く出てます。
 音の解像度とか細かいところを言うと値段も高く比較的新しい機種であるHD800の方が圧倒的ですが、ATH-W1000も良く健闘してくれます。音の方向性が微妙に違いますがATH-W1000の方が密閉型なので充実した低音を聞かせてくれて、かつ、木である事でしつこさのない低音。
 ここに挙げられたヘッドホンを買ったからATH-W1000をお払い箱にするのはもったいないかと思います。

書込番号:16241944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件

2013/06/19 13:47(1年以上前)

皆さま決定が遅くなり申し訳ありません

ログインできませんでした

非常に参考になりました

秋葉原のeイヤホンに時間があいたらいってみようと

思います

その時にまたこのスレでなにかしら

投稿させていただきます。

書込番号:16271443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 T1 バランス環境について

2012/11/23 21:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Premiumline Series T1

クチコミ投稿数:2件

初心者ですがよろしくお願いします。

T1を中古で購入したのですが、バランス化されており、今は変換ケーブルを介してHP-A7にシングルエンド接続しています。
どうせバランス接続できるならバランス環境にしたい!と思い書き込みしました。

現在の環境は pc→HP-A7→T1 ですが、バランスに対応したヘッドホンアンプやddc/dacの選択で迷っています。私の中での候補は

DDC RUDD14
DAC sd1.0B
AMP MBA-1S

が気になります。
音の好みは解像度が高いクリアな音が好きです。特にバランス化にあたって分離感も向上すると嬉しいです。
また、候補の機器より音の好みに合った物がある場合は教えていただけると幸いです。

別の質問になってしまいますがrudd14でのAES/EBU接続と同軸接続はどちらのほうがバランス環境に適していますか?より環境が良い方の接続にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:15381590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

T90と比べた方いらっしゃいますか?

2012/11/22 13:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Premiumline Series T1

クチコミ投稿数:73件

初めまして、T1の購入を考えている者です。
DT990,T90を所持しておりまして、音の傾向を聞きたく質問しました。
聴いているジャンルはテクノ,エレクトロニカ等の打ち込み系と呼ばれるジャンルです。

低域を重視していて下のような図でしたら購入を検討したいと思っています。
T90の半開放型という事で、密閉型のような室内音響的な低音も味わえればと思っています。

低域の量感 DT990>T1>T90
低域の質感(制動が効いているかどうか) T1=T90>DT990
聴きやすさ(ジャンル関係なく楽しめるか) T1>T90>DT990

当方、購入時一本釣り派でしていずれも試聴を行わずに購入しています。
ある程度で結構ですので、お教えいただければ幸いです。

書込番号:15374616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ath-w1000xからの乗り換え

2012/11/10 00:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Premiumline Series T1

クチコミ投稿数:58件

w1000xを購入してからしばらくたったのでこちらのT1に買い替えを考えております。

今まで他にはa2000x k702やHD650など利用してました。

K702の音は好きだったのですが、HD650については自分には合わず手放してしまいました。

w1000xからの乗り換えでどのように変わるかなどアドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:15318511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Premiumline Series T1」のクチコミ掲示板に
Premiumline Series T1を新規書き込みPremiumline Series T1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Premiumline Series T1
beyerdynamic

Premiumline Series T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月下旬

Premiumline Series T1をお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング