このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 13 | 2010年7月10日 04:27 | |
| 1 | 1 | 2010年5月11日 11:34 | |
| 3 | 4 | 2010年4月22日 15:12 | |
| 0 | 2 | 2010年3月29日 23:41 | |
| 0 | 2 | 2010年3月25日 13:38 | |
| 2 | 3 | 2010年3月23日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NS50BL バルク
みなさんの力をお貸し下さい。お願い致します。Dell Studio XPS™ 9000をこのたび購入し2台目のドライブGH24NS50BL バルクを購入し接続しましたが、認識しません。マイコンピューターにも表示されない状態です。どのようにしたら認識できるでしょうか?よろしくお願い致します。
windows7 64bit
1台目のドライブはブルーレイです。
同じくHDDを増設しましたがこちらは認識できました。
ドライブもSATAケーブルも買ったお店で動作チェックして頂きましたが大丈夫でしたが何をどうすれば良いのかまでは
うちで買ったパソコンでないので教えて頂けなかったです。
よろしくお願い致します。
1点
BIOSでも認識されていない場合あきらめるしかないかもしれません。
一応Dellのサポートに問い合わせてみて下さい。
書込番号:11590789
1点
でんわマンさん、こんにちは。
念のため、もう一度SATAケーブルと電源ケーブルがGH24NS50BLとマザーボードの両方に
しっかりと接続されているかどうか確認してみて下さい。
あと、デバイスマネージャーでは表示されているでしょうか。
書込番号:11590824
0点
tora32さん、カーディナルさんありがとうございます。
問題解決致しました。本当にありがとうございました。
昨日は散々だったのですが、先程接続しましたらすんなり認識致しました。
いったいなんだったんでしょうか?
私にもさっぱりわかりませんが、一安心致しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:11591068
2点
本当に申し訳ありません。
また、認識してくれなくなりました。
これはどういうことなんでしょうか?
DVDドライブを増設しているのに、CDドライブとなっていたり、まずふたがあきません。
再起動かけるにも、マイコンピューターに表示ができなかったりとかなりの機嫌屋です。
Dellのテクニカルサポートに問い合わせても自分で増設したものまでサポートして頂けるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:11591351
0点
でんわマンさん、こんにちは。
配線に問題が無いとすると、ドライバの再インストールをされるというのもありかと思います。
書込番号:11591978
0点
通りすがりの基地外エスパーですが?
XPS9000ってモデルなんですかね?文字化けしてて
型番が分かりません。
まだ指摘されていない点として電源不足ってのは如何?
どんなPCだか知りませんがブルレイ搭載機種との事と
型番の数字から結構ハイエンド構成なのかな?とも感じてますが
つないだ光ドライブが見えたり消えたり、という状況説明と
吊るしのPCならば内蔵電源は品質下げられているだろうなぁ…という妄想からの
意見です。
どんな高級電源を使っても供給出来るアンペアには限りがあります。
当たり前な話ですが、もしその光ドライブにつないだ電源ケーブルが他の機器とブランチされた
ラインで許容量越えていれば、LGの光ドライブが見え隠れするのと連動して
見え隠れするデバイスが出てくるはず。
ヒントになれば幸いです。
書込番号:11592253
0点
追伸
テスト方法としてはブルレイの配線をひっこぬいてLGに。
多分それで安定するなら、更に他の電源コネクターを探してLGに繋ぐ、余ったケーブルがない?
ならば外付けの汎用ケースにLGをぶちこんで電源をコンセントからとる。
辺りでいけないかな?
書込番号:11592297
0点
Yone−g@♪ さんいろいろとありがとうございます。
いろいろ、やってみましたがさっぱりでした。
本日、テクニカルサポートで対応して頂くことになっていますので結果を報告したいと思います。
本当にみなさんありがとうございます。
書込番号:11598758
0点
でんわマンさん、こんにちは。
上手くいきませんでしたか…
早く原因が判明して戻って来るといいですね。
書込番号:11598827
0点
昨日の夕方にDellテクニカルサポート(出張)にてまず、マザーボードの交換をしましたが、
同じ症状でした。原因はわからず、Dellの方にも電話で問い合わせてみましたが自分での増設に関してはこれ以上はできないという回答でした。電源不足ということはないらしいのですが私も今までこういうことがなかったので不思議というか残念です。
結局、振り出しに戻った感じです。
ドライブの愛称が悪いのも考えられるでしょうか?
Dell Studio XPS9000に合う、愛称良しのドライブはあるのでしょうか?ちなみに、ブルーレイドライブもLG製品です。
なんとかこの状況をなくしたいと思いますので、今一度皆さんの力をお貸しいただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:11602495
1点
ドライブ自体の故障・・・ってことはないですか?
購入店がショップの場合、一度確認お願いしてみては?
または他のパソコンでチェックするとか・・・ですね。
とりあえずドライブ購入店に相談されるのがいいかと。
書込番号:11603668
1点
XPS 9000のユーザーです。
私はDVR-217JとHDD2台を増設して使っていますが、問題はないです。
過去スレにありましたが、サポートはパーツを取り替えるだけで、原因まで探ってはくれません。
(また、その交換パーツは動作確認なされていない模様)
認識したり出来なかったりですので、ケーブルやコネクタの接続不良、電源が怪しいと思います。(ドライブの故障以外で)
相性というのは考えにくいですね。
このPCの最大の欠点は電源だと思っています。(475Wで、品質は?)
電源食いのグラボをお付けなら、容量不足も考えられますよ。
私のグラボはGTS240なので、それほど容量を食ってないのでいけてると思います。
自己責任で交換するなら、参考にどーぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070702/SortID=10858489/
書込番号:11604012
1点
(´_ゝ`)ノ さん、バネラ さんありがとうございます。ドライブ、ケーブルの方は購入店で動作チェックをして頂きました。
電源の方やはり考えた方がいいのかもしれません。HDD2台を増設しましたがこちらの方は認識していて良好です。
グラフィックボードはATI Radeon(TM) HD 5870を付けていますのでバネラ さんの言う、電源が怪しいみたいですね。参考の場所ものぞきDell Studio XPS 9000に合いそうな電源もあるようなので検討したいと思います。そこで、参考にさせていただいた電源はもう販売していないみたいなので、何かよさそうな電源を休みの日に探してこようと思います。
書込番号:11606241
1点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NS50BL バルク
付属ソフトPowerDVD8を重宝しています。欲張りかもしれませんが、同じく付属ソフト(他5本も一括してインストールされますが)Power Producer5でMPGファイルをDVDに書き込む際「書き込みに失敗しました。 エラー内容:MakeProductionに先立つ、新しいSVRT規則にあわせたターゲットプロファイルの調整に失敗しました。C000001B)」と出ます。諸処検索してみましたが、わかりません。対処方法を教えていただきたくよろしくお願い致します。
0点
LG Electronics Japan 東京サポートセンターから「付属ソフトにつきましては、LGとしてお答えできる範囲でサポートさせていただいておりますが、この度の症状及びエラーメッセージにつきましては、ソフトメーカーでありますサイバーリンク様に直接ご相談いただけますでしょうか?」と気持ちが良い連絡があり、CyberLinkカスタマーサポートに電話したところ、こちらも大変親切な対応で無事解決しました。原因は当方のmpgファイルの欠陥でした。
付属ソフトということで少々消極的になっていましたが杞憂でした。その意味でもこのGH24NS50は実に買い得ですし、次に購入予定のBDドライブもLGにしたいと思っています。
書込番号:11346519
1点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NS50BL バルク
ドスパラのPCにこのドライブが組み込まれていたのですが、最近ドライブにディスクをいれると始めはドライブのランプが点滅するのですが、ウィーンと音がせずにいつまで経っても読み込みません。
そこで、マイコンピュータ内のアイコンをダブルクリックで読み込ませようと思い、開きましたが、ハードディスクしか表示されていませんでした。これは故障なのでしょうか・・・?
疑わしいところや記入に不備のところがありましたらどんどんご指摘お願いします。
0点
デバイスマネージャやBIOSでは認識されてますか?
書込番号:11266368
![]()
1点
羽田京急バスさん、こんにちは。
もしも認識されていなければ、ケースを開けて
・SATAケーブル
・電源ケーブル
の接続状態を確認されてはと思います。
書込番号:11266414
![]()
1点
素早いお返事ありがとうございます。
フランカー様、カーディナル様
デバイスマネージャーについてですが、ディスクドライブのところにはハードディスク2台しか認識されていませんでした。そのほかの項目にもこのLGドライブと思しき記述は見つかりませんでした。
SATAケーブル、電源ケーブルについては確実にささっていることを確認致しました・・・
書込番号:11266496
0点
SATAコネクタがイカれているかもしれません。
もしくは電源用4ピンケーブルのコネクタやケーブル自体が接触不良かもしれません。
可能ならSATAケーブルの交換と、4ピンケーブルのコネクタを別コネクタに差し替える。
それでも駄目ならDVDドライブの交換でしょうか。
書込番号:11266549
![]()
1点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NS50BL バルク
ネットからダウンロードした動画や、DVDイメージのコピーをDVDに焼きたいのですが、DVDメディアは種類が多く、どれがいいのか分かりません。なので、このドライブと相性の良い?メディアを教えて頂きたいです。
自分としては、満足度ランキングの高い、50枚組のものをと考えているのですが、どれがいいでしょうか?
できれば、東芝のVARDIA RD-S304Kでも再生したいです。
0点
DVDメディアの一押しは、太陽誘電のハードコートだと思う。そう高く(50枚 2000円)はないのに、他のメディアとは違う。TDKの超硬(50枚で7-8000円)は高すぎ。
書込番号:11160791
0点
太陽誘電ですね。
5000枚焼いたとき、エラーでドライブから吐き出されたのは50枚ほどでした。
書込番号:11160948
0点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NS50BL バルク
先日この商品を購入し、早速取り付けてみました。
取り付け後は特に不具合もなく、認識もし、CD等も読み込めたのですが、CDやDVDを焼くと終ったと同時にブルーエラーになったり、アップデートしたらブルーエラーになったりという症状が起きます。
それとニコニコ動画などを見てると何故か画面や音声がバグってしまったりと(これも取り付け前は起こらなかった症状です)不安定だらけになりました。
OSはXPです。
何か解決点等ありましたらご教授いただければと思います;;
0点
>画面や音声がバグってしまったりと(これも取り付け前は起こらなかった症状です)
取り付け前は起こらなかったとのことですが、
このドライブを外すと、ニコ動のバグは解消されますか?
書込番号:11138116
0点
>きりんじっち様
ご意見ありがとうございます♪
さっそく指示通り取り外してみようとケースを開けたところ、DVDドライブにささっていた電源ケーブルをまとめていたプラスチックがCPUファンに引っかかっていたので、それかな?と思い上手く避けたところ今のところ何もエラーはなくなりました。
まずは開けて見て確認することが大事でしたね;
お騒がせしました。
書込番号:11138547
0点
DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NS50BL バルク
このドライブは、添付ソフトのPowerProducer v5でAVCHDのDVDを作成することができますか?
購入された方、教えて下さい。
当方、HDVビデオや、デジカメ(ソニーのWX1)のHDムービーを取り込んで、DVDにAVCHDフォーマットで書込み、PS3で見たいと思っています。
パイオニア製のドライブの方では、添付ソフトとしてPowerProducer v5が付属しているのにAVCHD非対応だったようで、このドライブはどうなのかが知りたいです。
どなたか、回答よろしくお願い致します。
0点
付属でついてくる、同名ソフトはすべて同じ機能しか持っていませんよ?
普通にソフトを買ったほうがいいかと思います。
書込番号:11124804
1点
必ずしも同じ機能があるとは限りません。
OEM先によって変更されることもあります。
書込番号:11130378
0点
永遠の初心者(−−〆)さん、uPD70116さん、書込みありがとうございます。
ビデオ編集ソフトは、以前はIEEE1394インタフェースカードによく添付されていて、編集ソフトを定価で買うより安く購入できて重宝していました。
最近はIEEE1394インタフェースカードの新製品があまり出ないこともあり、IEEE1394インタフェースカード添付の編集ソフトは古いものばかりです。
ただ、以前から添付の編集ソフトは、同じ名前のソフトであっても、ものによって細かな機能差異があり、結構ややこしいことになっていました。
最近は、DVDライタに添付されることが多く、このドライブに添付されているビデオ編集ソフトが一番新しそうでしたので、実際の所、どうなのかと思い質問した次第です。
お二方の書込みを拝見しますと、実際に使用してみたということでは無いように思われます。
実際に試した方はいらっしゃらないのでしょうか。
もう少し、情報を待ちたいと思います。
書込番号:11130642
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



