Alienware Aurora ALX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

OS:Windows 7 Home Premium 64bit Alienware Aurora ALXのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Alienware Aurora ALXの価格比較
  • Alienware Aurora ALXのスペック・仕様
  • Alienware Aurora ALXのレビュー
  • Alienware Aurora ALXのクチコミ
  • Alienware Aurora ALXの画像・動画
  • Alienware Aurora ALXのピックアップリスト
  • Alienware Aurora ALXのオークション

Alienware Aurora ALXDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月 4日

  • Alienware Aurora ALXの価格比較
  • Alienware Aurora ALXのスペック・仕様
  • Alienware Aurora ALXのレビュー
  • Alienware Aurora ALXのクチコミ
  • Alienware Aurora ALXの画像・動画
  • Alienware Aurora ALXのピックアップリスト
  • Alienware Aurora ALXのオークション

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Alienware Aurora ALX」のクチコミ掲示板に
Alienware Aurora ALXを新規書き込みAlienware Aurora ALXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの増設

2010/09/24 01:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

スレ主 fuberionさん
クチコミ投稿数:3件

Alienware Aurora ALXに後から別のショップで買ったSSDを3.5インチの増設ベイに取り付けたいのですが、SSD添付のマウンタでは取付けできませんでした。
うまく取付けられるマウンタか取付け方法はないでしょうか?

書込番号:11960018

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/09/24 02:53(1年以上前)

fuberionさんこんばんわ

Ainex、Owltechあたりのマウンターで、使えそうですけど検索して見てください。

Ainex

http://www.ainex.jp/products/hdm-12.htm

Owltech

http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRKT05_06/BRKT05_06.html

書込番号:11960204

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/24 06:52(1年以上前)

私はコレ↓これ使ってる。 1000円位で少し高い気もするけど、SSD側の
コネクタも破損しにくいし、ベイに入れるよりケーブルも接続し易かったんで。
http://www.ainex.jp/products/hdd-pci.htm

ただ、SSDの場合は軽いし振動も無いんで、マウンタ使わなくてもネジ一本でも、
ある程度固定できるし、空いてるスペースに固定しないで置いといても、特に問題
無いんですけどね。

書込番号:11960425

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/24 06:59(1年以上前)

今のがどういう理由で駄目なのか、説明もせず推測の足掛かりの欠片も出さないのでは、解かりようが無いだろう。
組み方か間違っている可能性が高い。

書込番号:11960442

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuberionさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/24 09:02(1年以上前)

すいません、説明不足でした。

内部は下記のHPに記載されているようになっています。
http://nattokude.gozaru.jp/alienware-aurora-alx/2_bodycheck4.html

コネクタ部分が固定されているのとHDDを簡単に取付けられるようになっている左右の構造に合わないので取付けられない状態です。

書込番号:11960715

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/09/24 10:33(1年以上前)

 恐らく、SSD付属のマウンタ長さが短くて、穴の位置が合わないのだと思いますが、SSDは駆動部が無いので、上記写真なら手前側のピンのみ固定すればOKですよ。マウンタ無しで結束バンドで固定しても問題ありません。
 また、マウンタのねじ穴部にうまくピンが刺さらない場合は、強引にまわしながら差し込めばピンが変形して刺さるようになると思います。

書込番号:11960970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 18:16(1年以上前)

こんにちは!
私もSSDの取り付けに苦労しました。

ハードディスクとSSDでは、ネジ穴の位置が違うためうまく取り付けできません。
なので、右奥のピンを引っこ抜いてSSDを差し込んでから、左側の空いたところに
スぺーサー(マウンター)を2列に並べて入れてます。
このやり方で、とりあえず問題なく動いています。

書込番号:11962425

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/09/24 22:46(1年以上前)

この様な製品を見つけました。

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cbms2.html

書込番号:11963766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 Alienware Aurora ALXのオーナーAlienware Aurora ALXの満足度5

2010/09/25 07:13(1年以上前)

CREMAXのMB882SP-1S-1Bがコネクター位置も問題無く使えましたよ。
値段は少し高くなりますけどね^^

書込番号:11965155

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/09/25 07:28(1年以上前)

あもさんへ


OwltechのURLは「404 : Not found」になっていますよ。

書込番号:11965187

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/09/25 11:13(1年以上前)

きらきらアフロさんありがとうございます。
こちらは飛べると思います。

http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRKT06/BRKT06.html

書込番号:11966059

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuberionさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/26 01:16(1年以上前)

こんばんは

みなさん、いろいろな情報を教えてくださりありがとうございます。

とある買い物好きさんが書かれているCREMAXのMB882SP-1S-1Bで
問題なく増設できました。

今後は特殊なケースのPCを購入するときは注意します。

書込番号:11970291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード増設・HDD増設について

2013/03/28 15:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX


こんにちわ。

この前、中古で Alienware Aurora ALX を購入しました。
グラフィック NVIDIA GeForce GTX 480 なんですが
DVIポートが2つのため今後、
モニタの増設やヘッドホンアンプなどのために増設を考えています。
自分自身、デスクトップを開いて確認すればよいのですが
見てもわからないので質問させていただきました。

確か以前のクチコミだとGTX480の2台は入らないという意見もありましたので
他のグラヒックボードでも全然構わないのですが
なにか参考にさせていただきたいです。

余談なのですが、このデスクトップに最大で2TB以上の増設を考えています。
必要ない上に例え話なんですが、3TBを2台増設するということは可能なんでしょうか?電源のワット数次第で制限があるのでしょうか?

自分なりに調べたのですが、幾分まとめた文で調べることができなかったので
こちらで質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:15948851

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/28 16:03(1年以上前)

3TB のハードディスク使えます。
ハードディスク増設することにより、電源の事も気にしなくていいです。


> NVIDIA GeForce GTX 480 なんですが
> DVIポートが2つのため今後、
> モニタの増設やヘッドホンアンプなどのために増設を考えています。

> GTX480の2台は入らないという意見もありましたので

この辺のくだりの文章がイマイチ良く分かりません。
DVI 以外の接続でモニターを増やしたいのでしょうか ?
それでしたら変換ソケットで繋げますし、
DVIポートが2つだと困るのに更に増やす?
どうされたいのかよく分かりません。

書込番号:15948915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/28 16:36(1年以上前)

>確か以前のクチコミだとGTX480の2台は入らないという意見もありましたので
GTX480SLIを考えているなら、GTX680を1枚のほうが良いですy

それとも、3画面以上のマルチディスプレイにしたいの?

>必要ない上に例え話なんですが、3TBを2台増設するということは可能なんでしょうか?
多分、可能。

>この前、中古で Alienware Aurora ALX を購入しました。
>グラフィック NVIDIA GeForce GTX 480 なんですが
CPUがi7-920〜i7-980X、マザボがX58のAlienware Aurora ALXと思われる。

書込番号:15949001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/28 17:45(1年以上前)

性能を落とさずにモニタ枚数を増やしたいならGeforce GTX660以上のものにするのが簡単です。
GTX660以上ならどのカードでも最大4画面同時出力に対応しています。
HDDは4台まで増設可能なので3TBを2台増設するのは可能です。
必要電源容量はこちらで確認して下さい。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:15949201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/03/28 17:49(1年以上前)

>>越後犬さん
早速の返信ありがとうございます。
HDDの増設は電源など気にしないでいいのですね!安心しました。
>>パーシモン1wさん
早速の返信ありがとうございます。
確かにDVI2ポートが2つ+HDMIポート2つあれば自分の理想通りですね。
ということは増設よりもこちらのほうがいいのですね。

理想がトリプルモニターだったので足りなくなるより余ってた方が自分は安心するので増設を考えていました。増設よりもGTX680に交換したほうが安易?だと思うのでそちらにさせていただきます!相性的にも良さそうだと思いますし!

説明がわかりずらくて申し訳ありませんでした。
しかし、真剣にお答えしてくださりありがとうございました!
またなにかありましたら、よろしくお願いします!スッキリしました!

書込番号:15949218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/03/28 18:02(1年以上前)

>>甜さん
なるほど、GTX660以上ですね。
了解しました!

皆様のお陰でこんなに早くスッキリすることができました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:15949274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音について

2009/12/13 22:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

クチコミ投稿数:159件

昨日から本PCを使用していますが、ファンの音が結構大きいと感じるのですが、皆さんはどうなんでしょうか?
自分のだけなのかなと心配になりまして・・・

電源投入時やスリープ解除時の爆音が一番びっくりしますがw

つねにブオーって感じなのですが・・・

書込番号:10626842

ナイスクチコミ!0


返信する
moto6591さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/14 08:36(1年以上前)

>>Xx LOST_D xXさん
こんいちは

私はALXじゃなくてAlienware Auroraですが、同じく土曜日に到着して使用しています。
最初は電源投入時にファンの音がするだけだったのですが、何時間か使用しているうちにグラフィックボード(GTX260)
のファンが爆音を立てて回りだし止らなくなりました。
同時にパソコン再度のイルミネーションも光らなくなり、AlienFXでの設定も不可能になりました。
色設定のダイヤルみたいなところにまったく色が出ません。温度設定や他の項目も設定不可です。

テクニカルサポートに連絡して出張修理となりましたが、直らなければ返品も考えております。
せっかくこの機種が気に入って購入したのに残念です。

書込番号:10628711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/12/14 12:59(1年以上前)

そうなんですか?!
ファンの現象としては同じのような気がします

この音がどのファンのものなのかわからないのですが……
起動時の爆音よりはややしずかではありますがム

じつは同じようにサイドのイルミネーションも消えているかもム


そもそも、ファンの回転数を任意では決められないんですかね?
あくまで温度に対して回転数を調整するだけなんでしょうか?

また、このAlienFX?のコントロールシステムは設定後にパソコンを再起動させなきゃいけないのでしょうか?
BIOSでの設定は再起動で反映だと話を聞きましたので………

質問ばかりですが、ご存知でしたら教えてください

書込番号:10629540

ナイスクチコミ!2


moto6591さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/14 13:44(1年以上前)

先程修理センターの方から連絡があり、修理に必要な部品を本日送るから受け取って欲しい旨言ってきました。
修理の担当も明日来るみたいなので詳しいことがわかりましたら書き込みます。

ちゃんと直ってくれれば良いんですけど・・・

書込番号:10629691

ナイスクチコミ!0


can.2さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/14 20:47(1年以上前)

こんばんわ。
ファンの音ですが、私のはエアコン等つけている時はまったく聞こえないレベルです
もちろん、エアコンOFFなどまったく部屋内音なし状態にすると聞こえます。
前のPCはNECのTZで同じ水冷ですが、TZと比べるとファンの音はするな〜って感じです。
(TZが静かすぎ)
アビフェさんのレスでPC内にいろいろファンがついてる写真などあったので
私はこういう使用と思ってます。
(逆に安心感はあります→TZのハードディスクにわざわざファンをつけたくらいなので・・)
なので私は気にならないレベルです。

>つねにブオーって感じなのですが・
電源投入時の時と同じ音なら一度DELLに報告した方がよいのでは?

書込番号:10631287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/12/14 21:15(1年以上前)

自分の場合は、AlienFXで設定後PCを再起動したところ、すごく静かになりました。
どうやらファンの回転等を勝手に適当にいじってしまったのが原因かと・・・

とりあえずはデフォルトに戻して使用します。

AlienFXの使用方法、どなたか教えてくれたらうれしいです!!

書込番号:10631466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2009/12/14 22:48(1年以上前)

どうやら、何も操作をせずにほっておいてから、自動的にスリープ状態になり、その後復帰をさせるとファンが大きな音のままになるようです。

原因はわからないのですが・・・

書込番号:10632160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2009/12/15 00:14(1年以上前)

かすたまーせんたーからの遠隔操作により再度、AlienFXの再インストール等実施したもののやはりファンの音は改善されずでした。CPU利用率2%以下なのに・・・

自分の場合も、部品先行手配→自宅配送→その後エンジニアによる訪問修理となりました。


うーーん、どうもOS64bitがAlienFXと相性がよくないような・・・
あくまで勝手な想像ですが・・・
32bitの方々の動作状況を知りたいです・・・


連続書き込みすいません

書込番号:10632795

ナイスクチコミ!0


moto6591さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/15 12:25(1年以上前)

今朝からDELLの修理委託会社の人が来てマザーボード等を交換修理しました。不具合の確認から始まりいろいろ設定もしました。
結果は何も変わらず・・・

マザーボードではなくてコントローラーボードの不具合みたいです。
今から返品して再度発注しても年内に届くのは難しいみたいで、結局17日にコントローラーボードを交換してダメな場合返品という事になりました。
新たにパソコン上部のUSB・IEEE1394ポートそれにメディアカードリーダーも認識していなかったこともわかりました。

一体DELLの品質って何?と思いますよね。

もちろんあまり期待はしていなかったですがAlienwareはもともと違う会社なので品質も違うのかなって考えてたんですけど・・・

書込番号:10634476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2009/12/15 12:52(1年以上前)

早速のカキコミありがとうございます。

そうですかぁ……コントローラボードをイマイチ理解できていませんが…考えられる部品はすべて交換するという話だったので、コントローラボードも含まれてたらいいのですが……

高い金額なだけに、こういうことがわかると残念ですね…

ちなみにですが、OSは64Bitでしょうか?
なんとなく従来の32Bitならこういう問題はなさそうな気がしているのですが……

自分はファンの音がスリープ解除後にうるさいだけなので、直らない場合は対応ドライバ来るまで待とうかと考えてます。
(もちろん、それ以外の問題箇所が散見されたら返品も考えてます)

たしかにパソコン電源を切っても上部があきっぱなしのときもあるし、いろんな問題ありそうですが…
コントロールソフトだけの問題だと嬉しいんですけど……

書込番号:10634579

ナイスクチコミ!0


moto6591さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/15 15:04(1年以上前)

コントローラーボードとは、いろんなセンサーやファンのコントロールを制御するボードです。

サポートの考えられるところは全て交換するという話は信用できません。
なんせ最初にサポートに電話した時に、5インチベイにブルーレイを増設したいので外し方を教えろといったら前からドライバーを
突っ込み前のカバー部を折ってとってくださいといったんですから!
今日来た修理の人に聞くとレバーを引き上げ後ろから押すと前にスライドしてダミーを外す仕様だそうです。
びっくりしますよね(笑)
修理の人にこのパソコンの分解方法を書いたマニュアルを内緒でもらったんで今度からはまごつかずにすみそうです。

それとOSは64ビット版しか設定されておりません。どうしても32ビットを入れたければ購入するしか方法はないみたいです。


書込番号:10634984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2009/12/15 15:46(1年以上前)

カスタマーだめだめですね……
自分も外し方みたいなやつもらいたいですW

OSの件は、32Bitを選択してる人でも同じ不具合なのか確認したかったためです。言葉足らずですいません。


うーん、スリープかけないで使用すれば静かだし(今のとこはですが…)我慢しようかなとム

返品して別のものを買うのも考えなきゃいけないですかねぇム

いいアイデアの詰まった機種だと思うだけに、残念…ム

書込番号:10635102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/12/17 11:58(1年以上前)

昨日修理きました。

コンパネをまず交換
結果はさらにファンが爆音になる。スリープ解除以外でも爆音となりました。


コンパネを戻してマザーボード交換
結果は初期と変わらずスリープ後に爆音でした。


よってコンパネ変更で現象が変わることから、原因はコンパネでは?とのこと
再度最新コンパネ基盤にてやり直してもらうことになりました。
長時間にわたり対応してもらいありがたいと思いました。

ファームウェア依存、OS依存も確認してもらってるところです。また、電源遮断後に上部ふたがあきっぱなしの件も確認してもらってます。
週末にまた来るようなので、わかり次第報告します。


ちなみに通常使用する際にはマザーボード変更したせいかさらに静かに使用できるような気がします。


対応は早いので、なんとか解決してほしいものです

書込番号:10644070

ナイスクチコミ!0


moto6591さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/18 23:07(1年以上前)

昨日、再度修理担当の会社の人が来ました。

前回と同じ人だったので、すべての症状がわかっていてすんなり解決できるかなって思っていましたがやはり駄目でした。

コントローラーボードを交換したらメディアカードリーダーを認識し、横のイルミネーションも点いたのですが、PCIファンの
コントロールがまったく効かず爆音のままでした。
本体上部のUSBポートも認識せず結局返品することになりました。

パソコン自体は処理も早く気に入っていたのですが…
代替品をもう一度Alienにするか他のモデルにするかで迷っています。

書込番号:10651229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


月霞さん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/19 02:33(1年以上前)

解決してるかもしれませんが今後この掲示板を見た方の為に書いておきますが、自分も同じように少しファンがうるさくなりタスクマネージャーを見た所avp.exeというのがCPUをちょくちょく動かしていてそれが原因で回っていました私の場合はavp.exeはカスペルスキー(ウィルスセキュリティソフト)でしたので再インストールした所治りました。原因はいろいろあるかもしれませんがタスクマネージャーで一回System Idle Process以外でCPU使用率があるものを見て見るといいかもしれません。CPUを使っているプロセスを検索すれば見当がつきそれをアンインストールしてみるのも一つの手かと思います。

書込番号:15909695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

クチコミ投稿数:9件

ALX所有者の皆様へ質問なのです。

今まで永きにわたり愛用していたディメンションが立ち上がらなくなり
奮発してAurora ALXを購入致しました。

某氏のブログなど拝見すると立派な取扱い説明書が付属されていたのですが
私のPCには付属しておりませんでした。

DELLのサポート等に聞いても、取扱い説明書があるのかも判らない始末。

本日、ほぼ一日を費やしてDELLと話しましたが一向に進展しませんでした。

とにかく、どんな内容の物なのか気になって仕方ありません。

そこで質問なのですが、オーナーの皆様、取説は付属してましたか?

書込番号:14414571

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/09 20:14(1年以上前)

キーボード入った箱、右上になかった?
周りのクッションと同じ黒色のカバーだったと思うが

書込番号:14414723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 20:55(1年以上前)

パーシモン1Wさん

それが付属していなかったんですよ。。。
サポートの人も協力的でないし、正直参りました。

先にも書きましたが、見落とす大きさでも無さそうですし。

「3月出荷分からなくなりました」って言うことなら仕方がないのですが
特にそう言ったことも無いと思いますので。

書込番号:14414915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/04/09 21:26(1年以上前)

使用していないのでどんな取扱説明書かは?ですが

デスクトップマニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/Alw_dt_Aurora/ja/index.html
これなのかは?ですが

書込番号:14415096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 21:41(1年以上前)

オジーンさん

URL貼り付け、有難うございます。

DELLサポセンの方も「電子版があります」とのお話し
だったのですけど、既ユーザー様のブログ等を拝見すると
立派な(表紙が革張りだとか・・・)取扱い説明書があるんですよ。

40万近く出して欠品なんて悲しすぎるですよね。

書込番号:14415194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/04/09 22:07(1年以上前)

>立派な(表紙が革張りだとか・・・)取扱い説明書があるんですよ。
凄いな!

も一度DELLに相談して手に入れなきゃね。上の人を呼んでもらって相談!
でもDELLやからな・・・?頑張って下さい。

書込番号:14415361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 22:29(1年以上前)

こんなのみたいです

オジーンさん

そうなんですよ。折角、プレミアサポートまで入ったので
あきらめずに頑張りたいと思います。

それにしても、DELLのプレミアサポートって↓

044→初期対応→大連転送
0120→大連
プレミア0120→初期対応→大連

書込番号:14415519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/04/11 15:31(1年以上前)

まだ、解決しておりませんが途中経過を報告します。

プレミアサポートより、説明書が付属してない期間が
あるとの報告がありました。
当然、納得出来る話しではないので、聞く耳を持ちませんでした。

たかが、取説。入手までの道のりは遠いです。

あ、大事な事を書き忘れてました。
サポートから、更に納得出来ない提案がありました。
「お客様の製品には付属してないのを前提に、取説だけ追加で
買って頂けますか?」
もう、意味不明です。。・゜・(ノД`)・゜・。

そういった事を含めて、寛大な方がDELLを選択するべきかもしれませんね。

書込番号:14422318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/11 15:33(1年以上前)

>「お客様の製品には付属してないのを前提に、取説だけ追加で買って頂けますか?」
>もう、意味不明です。。・゜・(ノД`)・゜・。
意味不明ですね。
追加で送りますならまだしも、買っていただけますかは無いな。

書込番号:14422326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/04/11 16:13(1年以上前)

>「お客様の製品には付属してないのを前提に、取説だけ追加で
買って頂けますか?」
DELLサポセン酷過ぎますね!応援しています。負けずに頑張って下さい!!

書込番号:14422452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/11 19:20(1年以上前)

パーシモン1wさん

ですよね〜。もう、完全になめられてる感じです。

とりあえず最後に上席(上司)に相談します。と、言ってましたけど
怪しいモンです。

「買っていただけますか?」の時点であるとの証明されたと確信
しております。

書込番号:14423133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/11 19:25(1年以上前)

オジーンさん

応援有難うございます!!こちらも意地になっておりますので
最後には笑って収束出来るものと信じております。

今のところ、サポセンから1週間の猶予が欲しいとの事でしたので
優しくOKを出しましたが、今後の対応次第では鬼になる覚悟で臨みます。

それにしても、昔のDELL(顧客満足度第一位!)に戻ってもらいたいものです。

書込番号:14423155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/15 15:59(1年以上前)

裏技です。TwitterでAlienware_jpをフォローしてトラブルの内容を返信してみて下さい。Twitterからだと、かなり責任ある立場の人に直通らしく、僕の抱えていたトラブルは即効で解決しました。

書込番号:14440126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/04/15 19:10(1年以上前)

kenshirou_ttさん

twitterですか?それは考えてませんでした。

裏ワザ、有難うございました!!

早速試してみます!

書込番号:14440830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/15 21:54(1年以上前)

2012年モデルは すでに付属品ではなくなってしまっているんですね。なんかモチベーション下がりますよね。
慰めにはならないかもしれませんが、Alienware_jpでは年に何度かのキャンペーンの際 クイズの当選者や抽選を行った結果、Alienブランドの非売品のプレゼントがあります。(結構当たる確立高かった。)
Twitterをチェックして、いつか挑戦してみてはいかがですか?
今後もぜひ、AlienwareUserであるマイノリティを誇りに思って下さい。まだ若い会社です。
一緒に育てて行きましょう!

書込番号:14441658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/04/16 23:07(1年以上前)

kenshirou_ttさん

私の購入したR4(2012モデル)から付属しなくなったそうです。
大変ショックでしたが、kenshirou_ttさんが仰せの通りAlienユーザーとして
頑張って行きます!

パーシモン1wさん、オジーンさん、kenshirou_ttさん、ご回答有難うございました。

この件は、kenshirou_ttさんのご提案でありましたTwitterにて解決しましたので
ベストアンサーとさせて頂きます。

書込番号:14446086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

現在、Alienware Auroraを使用しています。
マザーボードの詳細が分からないため、お分かりの方がいらっしゃれば教えてください。
現在core i7 920 を980xか990xに乗せ換えようとしているのですが
マザーボードは対応しているでしょうか?(BiosはA11(多分最新)です)

A11の公開日より980xや990xの発売日のほうが遅いので、対応できているかどうかわかりません。

書込番号:14230845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2012/03/02 22:45(1年以上前)

若干、自己解決しましたので訂正を
980Xに関しては、A09でアップデートがあったのを確認できました。
なので質問は990Xへの乗せ換えは可能か?に変更します。
(説明を見る限りでは情報が出ていなかったので認識できないと解釈するべきなのでしょうが・・・)

書込番号:14230990

ナイスクチコミ!0


gou_s2kさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/04 23:54(1年以上前)

私もCPU(930)の調子が悪くなったため、990Xに交換しました。
私の場合は純正のマザー(BIOSはA11)は認識しませんでした。
電源は入るがBIOS画面すら表示されない状態でした。
そこでマザーをASUSのものに交換して対応させました。
参考になったでしょうか?

書込番号:14242016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/05 13:23(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございました。
マザーの交換まで考えると990Xを購入するより、第2世代CPUへの移行のほうが
はるかによさそうですね!
高い買い物する前で本当に助かりました。980Xあたりへの換装にしてみます。

書込番号:14243895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードに関して

2011/11/10 00:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

先日BIOSのアップデート中にフリーズしてしまい、再起不能となってしまいました。DELLのサポートに問い合わせたところ、修理に10万円位掛かるとのことで自分でマザーボード交換しようと思っています。そこで、このマザーと同じ物(仕様の物)はX58Expressであれば、どれでも変装可能でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:13745561

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/10 00:20(1年以上前)

・Alienware Aurora ALX用のM/B以外のM/Bを使うならOSは必ず別途購入
・グラボを2枚継続使用するなら1番目と3番目にPCI Express x16スロットがあるもM/Bを選択
・MicroATX以下のサイズのM/Bを選択

上記を必須確認事項と考えて下さい。
少なくともどれでもいいとは言えません。

書込番号:13745619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/10 00:30(1年以上前)

ASUS Rampage III GENE
http://kakaku.com/item/K0000135715/

これくらいになるかと。X58でMicroATX仕様というのは元がすくないですからね

書込番号:13745663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/10 06:31(1年以上前)

X58ボード自体がもう終息しています。
少なくても今月か来月には、新しい規格のLGA2011になりますので・・・
残念ながら特にX58でMicro-ATX規格のものは、パーシモン1wさんが仰るものか
MSIのX58-Mしかないですし、それも1店舗しか取り扱いがありません。

通常のX58 ATX規格のものなら、まだ、数店舗ありますが、決して安くはないですし、
その場合、ケースごとATX規格のものに交換しなければなりません。

私の場合は、X58のマザーを使っていますが、予備にもう一枚同じものを
ストックしています。
無駄のようで実は、BIOSの失敗や修理があった時にこれが重宝しました。

理由はわかりませんが、正常に動作していたものをBIOSのアップデートする必要が
あったのでしょうか。
BIOSのアップデート失敗はOSのインストールとほ違い、自分では直せないことを
知っててやられたのですよね。
あまりにも痛いですね。

書込番号:13746119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/10 10:27(1年以上前)

甜さん
パーシモン1wさん
PurpleRainbowさん
ありがとうございます。
BIOSのアップデートはフリーズ連発のため、OS再インストール
パーツの付け直し等行いましたが治らず。
最終手段としてBIOSのアップデートを行ったらそこでフリーズとなってしまいました。
X58ボード自体がもう終息ということで、パーツを使って自作も視野に入れたいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:13746580

ナイスクチコミ!0


tk38さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/21 14:41(1年以上前)

怖いですね。

書込番号:13794209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Alienware Aurora ALX」のクチコミ掲示板に
Alienware Aurora ALXを新規書き込みAlienware Aurora ALXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Alienware Aurora ALX
Dell

Alienware Aurora ALX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月 4日

Alienware Aurora ALXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング