
-
- デスクトップパソコン -位
- ゲーミングPC -位
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2011年9月19日 20:02 | |
| 0 | 1 | 2011年9月9日 19:24 | |
| 0 | 0 | 2011年7月30日 10:45 | |
| 1 | 2 | 2011年4月6日 20:31 | |
| 0 | 0 | 2011年3月28日 01:17 | |
| 7 | 7 | 2010年11月23日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX
こちらのPCを中古で購入しようか悩んでおります。
購入した場合はパ−ツを交換予定ですが、
CPU:CPUクーラー:メモリー:ビデオカードは交換できますか?
できればマザーボードの細かい仕様も知りたいです。
SATAコネクタのポート数や拡張スロットの数とレーン数がわかる方おりましたら
是非教えてください。
1点
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/Alw_dt_Aurora/en/sm/SM_en.pdf
CPUクーラは分かりかねますが、それ以外は交換可能です。
拡張スロット数も上記マニュアルの通りで、レーン数はチップセットの特性上、形状と同じだけあるとしか考えられません。
SATAポートも上記マニュアルの通りで6本です。
念のため言っておくと、どんなパーツに交換できますか?という質問は
かなり恥ずかしい質問だと認識しておいた方が身のためです。
書込番号:13520425
1点
>CPU:CPUクーラー:メモリー:ビデオカードは交換できますか
http://www.dell.com/jp/p/alienware-aurora-alx/pd?refid=alienware-aurora-alx&~ck=mn&dgc=LS&cid=21501&lid=1271199&acd=/Vv6e0WKODg-gu8QwcFHqxhC88i4pAjNcg
↑オプション選定が出来るので可能でしょう。
>できればマザーボードの細かい仕様も知りたいです。
↓下記からマニュアルをダウンロードして下さい。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/Alw_dt_Aurora/ja/index.html
>SATAコネクタのポート数や拡張スロットの数とレーン数がわかる方おりましたら
↓X58 Express チップセットの仕様を確認下さい。
http://www.intel.com/jp/products/desktop/chipsets/x58/x58-overview.htm
書込番号:13520444
0点
ありがとうございます
マザーボードがM-ATXなので特殊な仕様なのかと思いましたが
いたって普通の構成ですね。
現在自作でX58環境なので中身を入れ替えようか思案中なのです。
ありがとうございました。
書込番号:13521434
1点
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX
IE8からIE9に自動更新させて開くと、右上のボタン3つのバグやスクロールバーが表示されない異常が発生します。※エイリアンウェアのデザインとIE9のデザインが干渉している感じです。
直せる方法等ありますでしょうか?
0点
IE9をアンインストールして、自動更新対象から除外してください。
書込番号:13479086
0点
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX
SSDをOS用に購入し、クリーンインストールしようとリカバリーディスクを入れたのですが、工場出荷イメージにするためには1TBのHDDを入れろとの指示。
そんな・・・128GのSSD(m4)ですら予算オーバーだったのに・・・。
で、付属のCDからせっせとOS、ドライバー、アプリと入れていき何とか無事(でもないが)終了。
でもなんか雰囲気が前と違う・・・。
前は電源入れる→BIOS→OS起動中→エイリアンぽい壁紙でしばらくお待ちください→スタート画面
だったのに、エイリアンぽい壁紙がなくなってたり、ファイルフォルダーのエイリアンぽいのも普通のになってたり。AlienRespawn v2.0がないし。
みなさんどのようにしてリカバリーしてますか?
0点
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX
Alienware Aurora ALXを購入したいのですが、オプションのSSDが高く自分で交換しようとおもいました。
いままでノートパソコンでしたので、困っており教えていただけると嬉しいです。
質問です
1.Alienware Aurora ALXが届いてすぐにHDDとSSDを交換しても大丈夫でしょうか。
2.交換したHDDは増設としてすぐに使う事はできますか?、又 気おつける事などありますか?
どうかよろしくお願いいたします。
0点
tomoarukiさん、こんにちは。
(Alienware Aurora ALXのユーザーではありません)
1.現在のAlienware Aurora ALXにはリカバリディスクが添付されていないので、自分で作成する必要があります。
「Alienware Aurora ALXの付属品」
http://www.pasonisan.com/review/z100302_alien_aurora_alx/10open_option.html
なので、まずはこれをした後になるかと>交換作業
2.可能だと思います。
Alienware Aurora ALX全体については下記のレビューが参考になるでしょう。
「ハイエンドゲーミングデスクトップ DELL Alienware Aurora ALX」
http://nattokude.gozaru.jp/alienware-aurora-alx/top.html
Alienware Aurora ALXでのSSDの取り付けについては下記のクチコミが参考になると思います。
「SSDの増設」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066999/SortID=11960018/
書込番号:12865230
![]()
1点
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX
Alienware Aurora ALX
OS:Windows7 Home Premium 64bit
CPU:Core i7
メモリー:6GB
グラボ:ATI Radeon HD5770 1GB
モニタ:1920×1080 dvi接続が二枚、1280×1024ミニD-Sub 15ピン接続が一枚
三画面にしてグループを作成しようとしても作成することができません。
元からモニタを三枚所有していたため、1280×1024ミニD-Subのモニタをdviに変換。
1920×1080 dvi接続一枚をActive DisplayPort to Single-Link DVI Adapterを購入してつなぎました。
windowsの方での通常の三画面設定は行えるのですが、
Catalyst Control Centerからグループを作成しようとしたところ、
DisplayPort出力のモニタに何も映らず困っています。
Catalyst Control Centerでの設定画面ではグループが作成され、作動していることになっています。
(たまにブルー画面になり再起動することや、設定事態できないこともあります。)
私では変換機との相性が悪いのか、またはグラボの問題なのか分かりません。
グループを作成することはできないのでしょうか?
また、そうであるならばどうすれば可能となるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX
この値段の差はなんですかねぇ?
という無言の問いかけとみました。
書込番号:12250046
2点
要するに、DELLさんはCPUを上位のモノに変更だとぼったくり気味、ということですかね?
書込番号:12250233
0点
BTOならともかくどこのメーカーもこんなもんでしょ。
書込番号:12250368
0点
不満なら、安い方で買うななり、自分で乗せ換えればいい。
書込番号:12250396
0点
あまり不自然な価格には感じないですね。
Intelからの仕入れロット数に応じた割引額を考えれば適正だと思います。
書込番号:12250448
1点
デルBTOの一番おいしいところでしょう。私も過去にずいぶん悩まされました。
電源が50W増えただけで¥50,000も製品価格がアップしたこともありました。
書込番号:12265420
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








