GV-MVP/HS3
地上デジタル放送とワンセグ放送に対応したTVキャプチャー(PCI-Express x1バス接続モデル)。本体価格は13,600円
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年1月12日 21:39 | |
| 0 | 2 | 2009年12月26日 00:50 | |
| 0 | 3 | 2009年12月23日 19:09 | |
| 0 | 3 | 2010年3月20日 10:32 | |
| 0 | 3 | 2009年12月16日 23:39 | |
| 1 | 3 | 2010年1月20日 20:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
モーニングケーキさんと同じ、症状です
原因や対応策に心当たりがある方はどうぞご助言ください。
よろしくお願いします。
■スペック|PC
Motherboard:GIGABYTE GA-G31M-ES2L
CPU:Core2 Duo E7400
Memory:1GB×1 512MB×1
HDD:1TB
ビデオカード:ASUS EN9600GT/DI/512MD3
OS:WindowsXP Home Edition
モニタ:MITHUBISHI RDT231WM-X
PCI-Express :IO-DATA GV-MVP/HS3 (地デジキャプチャー)
■スペック|PSP
本体:PSP-3000
FW:ver6.20
メモリカード:MS-MT1G(MagicGate対応)
もう1台の仕事用のパソコンにも接続してみましたが、
うまくいかず、もとに戻したところです。
0点
GV-MVP/HZ3ですが、同じ様な症状で、IOデータのサポートと
何度かやりとりしてbatファイルを添付してもらって展開したら
メモステにワンセグコピーできました。
私と同じ原因かわからないのでここでのdatファイルの公開は控えさせてもらいます。
IOデータのサポートに連絡する事をお勧めします。
書込番号:10748604
0点
ばいお7さん、ありがとうございました。
今、添付して送ってもらったファイルを実行して、
PSPにムーブできました。
よかった、よかった!!
片道1時間の通勤時に、録画したテレビを見ているのですが、
アナログ放送が終わっても、録画テレビを持ち歩けます。
書込番号:10752573
0点
私も同じ症状で困っています。この書き込みを見て、今日 サポート
にメールを入れましたが、連休に入ってしまうので、来週まで待たな
くてはなりません。
ばいお7 さん
可能であれば公開をして欲しいのですが、無理でしょうか。
さだきっち さん
サポートから添付ファイルが送られて来たという事でしょうか。
書込番号:10757997
0点
IOデータからバッチファイルが送られてきました。
インストールを実行したら、無事ムーブができるよ
うになりました。IOデータの対応は早いので、同じ
症状のかたは、サポートに連絡しましょう。
書込番号:10774753
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
本日製品をインスト−ルしました。MagicTVを起動すると視覚効果がWindows7べ−シックに切り替わってしまいます。AEROに対応していないのでしょうか?それともインスト−ル時、DirectXのインスト−ルをキャンセルした事が影響しているのでしょうか?
ご存知の方教えてください。お願いいたします。
O.S.はWindows7 32Bitです。
0点
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs3/spec.htm
仕様表のなかの注意事項の6番目の項目を読んでください。
「Windows Aeroの無効化」は仕様です。
書込番号:10684952
0点
dragon15さん
ありがとうございます。今後はマニュアル、仕様書等を熟読してから質問します。
書込番号:10685334
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
HPのv7380(VISTA)にインストールしてみたのですが、映像は問題有りませんが、音声が異常に小さい。mAagicTVのボリューム、Windowsのボリューム、そしてスピーカーのボリューム、全て最大にしても蚊の泣くほど。
以下を参考に、RealTekの設定もやってみたがだめでした。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15404.htm
どうしてだろう。。。。
0点
時々、音が聞こえるようになったりするので、並があるようです。
電波強度を確認すると、「良好」と出ているので、やはり本体になにか
問題があるような気がするのですが・・・・。
とりあえず補足しておきます。
書込番号:10674236
0点
あ、あと音がなんかエコーがかったような音になります。
バーチャルサラウンドなる設定が、RealTekHDオーディオマネージャに
あるのですが、そのチェックを外してもだめです。
書込番号:10674247
0点
すみません、治りました。
エコーがかっているという点で、以下を修正しました。
1.コントロールパネルでサウンドを選択
2.再生タブにある、スピーカーをダブルクリック
3.拡張タブにある、「全てのサウンド効果をオフにする」をチェックする。
これで治りました。
書込番号:10674297
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
mAgicマネージャの「電源と時刻の管理」「予約録画/定時EPG更新後の動作」で
スタンバイ又は休止状態に移行するを選択し録画を終えてWindowsを再開すると
スクリーンセーバーとOSで設定した電源設定(スリープ等)が機能しなくなります。
解決策として、タスクバーに常駐しているmAgicマネージャを一度終了し再度実行すると
問題が解決します。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
OSはWin7(64bit)です。
0点
スクリーンセーバは使用していませんが、電源設定(休止状態)が同じ症状です。
OS は WindowsXP SP3 を使用しています。同じように、タスクバーに常駐している
mAgicマネージャを一度終了し再度実行すると問題が解決しますので、現状で運用
しています。
書込番号:10751821
0点
返信ありあとうございます。
現在、サポートに問い合わせ中です。
致命的なエラーではないのでいいのですが気になります。。
書込番号:10768198
0点
サポートソフト3.26が公開されましたが、改善されていません。
新バージョンが公開される度にサポートに連絡していますが、確認中の回答ばかり。
最初に問い合わせたのが2009/12/25です。
もうI-O DATAは買わないでしょう。
書込番号:11112478
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
現在、GV-MVP/GX2を利用していますが、
そろそろアナログも使えなくなるようなので、乗り換えしようと考えているのですが
後継機はこの機種と考えてよいのでしょうか。?
※BS、CSなど有料放送は見る予定はありません。
他の3機種にはダビング10が対応しているようですが、
なぜこのカードは他より新しいのに対応していないのですか?
また、これに対応していないとなにがどう困るのでしょうか?
0点
こんばんは、カクテルYさん
>後継機はこの機種と考えてよいのでしょうか。?
そうですね。
ちなみに、ロープロファイル対応である必要が無い・ワンセグが不要ならGV-MVP/HS2が1000円程安いです。
>なぜこのカードは他より新しいのに対応していないのですか?
一応、ダビング10には対応していますよ。
放送されている番組がダビング10に対応していなければ無理ですが・・・
書込番号:10642200
![]()
0点
早速の回答ありがとうございます。
下記ページではこのカードだけ「ダビング10」のマークがなかったのですが、
実際には対応しているとの認識でよいのですね?
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/
アナログ放送が終了したらGV-MVP/GX2は一切利用価値がなりゴミになってしまうのですよね?
書込番号:10642288
0点
同じバージョンのmAgicTV Digitalを使用していますが、ダビング10に対応していますよ。
GV-MVP/GX2はアナログ放送が終了すれば、外部入力を使用したキャプチャーカードとして使用できるでしょう。
書込番号:10642375
![]()
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
ワンセグ録画番組のPSPへの『コピー/ムーブ』を目当てに購入しました。
ですが、フルセグ・ワンセグの予約、録画、視聴はできるのに、
ワンセグ番組のPSPへのコピー/ムーブができませんでした。
コピーする画面までいくので、
PSPの問題かデバイスの問題か、どちらか判断が付きません。
原因や対応策に心当たりがある方はどうぞご助言ください。
よろしくお願いします。
※自分では、
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16115.htm
の手順にある再インストールを試したり、
別に付けているGV-MVP/RX3をはずして試したり、
しましたが一向に改善しませんでした。
※貼り付けた画像は、
PSPへのコピー/ムーブを実行した際のもので、
この後『OK』を押すと、ウインドウが消えてコピーが実行されません。
その際、mAgicマネージャ自体は落ちません。
■スペック|PC
Motherboard:ASUS P5Q
CPU:Core2 Duo E8400
Memory:2GB×2
HDD:1TB
ビデオカード:nVIDIA NX8800GT T2D512E
OS:WindowsVista Home Premium
モニタ:acer p223w (22インチワイド)
PCI-Express :IO-DATA GV-MVP/HS3 (地デジキャプチャー)
PCI :IO-DATA GV-MVP/RX3
■スペック|PSP
本体:PSP-3000
FW:ver6.20
メモリカード:MS-MT8G(MagicGate対応
0点
GV-MVP/HZ3ですが、同じ様な症状で、IOデータのサポートと
何度かやりとりしてbatファイルを添付してもらって展開したら
メモステにワンセグコピーできました。
私と同じ原因かわからないのでここでのdatファイルの公開は控えさせてもらいます。
IOデータのサポートに連絡する事をお勧めします。
書込番号:10748622
![]()
1点
サポートセンターの担当者の方に、
バッチを送っていただきようやくコピー/ムーブができるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:10813863
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



