GV-MVP/HS3
地上デジタル放送とワンセグ放送に対応したTVキャプチャー(PCI-Express x1バス接続モデル)。本体価格は13,600円
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年5月16日 22:29 | |
| 0 | 3 | 2011年5月16日 21:14 | |
| 0 | 2 | 2011年6月30日 06:38 | |
| 0 | 0 | 2011年4月29日 15:01 | |
| 0 | 3 | 2011年4月10日 01:00 | |
| 0 | 9 | 2011年2月14日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
奈良テレビの録画番組を、PSPに持ち出して通勤電車等で視聴するのが主な目的です。
奈良テレビのワンセグ放送はちょっと特殊で、チャンネルが2チャンネルあります。
1ch オリジナルコンテンツ
2ch サイマル放送(固定テレビと同じ内容の放送)
*ワンセグ2サービスと言うらしいです。
http://www.naratv.co.jp/naraseg/
そこで質問ですが、この製品で正しく奈良テレビの2chを録画・PSPでの再生出来るのでしょうか?
今、USBのワンセグチューナーを使用しているのですが、何故か、1chしか再生してくれないので、
困っています。
0点
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/lineup.htm
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/magictv_digital/index2.htm
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/magictv_digital/index3.htm
出来そうな気がしますが? ワンセグ単独での視聴・録画ができるようです。
PSPでのムーブはわかりません。出来ることになっていますが、やってみるまでわかりません。
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/oneseg_dub.htm#list4
書込番号:13015750
0点
カメカメポッポさん
情報ありがとうございます。
ワンセグ2に対応してそうですね。
ただ、ワンセグ2に対応しているバッファローの
ワンセグチューナーでも録画は出来ても
携帯電話に持ち出した場合に不具合
(何故かワンセグ1chの番組が再生される)
が生じて、まともにワンセグ2chの番組をを携帯電話で
再生できないので、購入をためらっています。
実際に奈良テレビのワンセグ放送の持ち出し
を試された方はいませんかね。
書込番号:13016584
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
バージョンを新しい物(Ver4.13?)を
[12875890]さん の通り、バージョンアップしてみたのですが、
NHKだけチャンネルが見つかりません。
何度かスキャンしてみても同じ状況になります。
何か設定とかあるのでしょうか…?
めったに視聴・録画する事無いですが、気になってしまうので…
解決方法分かる方居ますか?
OSはWindows7 Pro 64bitです。
0点
一度、番組データーベースの初期化をしてみるかです?
または、ioEpgDBだったと思うが、削除してからスキャンしてみるか?
・・・アプリを古いバージョンにしてみるとか? 再審である必要が無ければです。
書込番号:13009698
0点
カメカメポッポ さん
>番組データーベースの初期化
とは、チャンネルスキャンの「チャンネル情報を初期化しチャンネルスキャンを開始する」
とは別の作業でしょうか…??
書込番号:13015609
0点
すいません。
サポセンに問い合わせてみたら、gvmvphs3.dllと言うファイルを送ってくれて、
指示通りしたら、NHKも表示されるようになれました。
取りあえず安心して使えそうです。
回答有難うございました!
書込番号:13016167
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
こんにちわ
このカードを2枚使用しています。
先日、使用していたグラフィックカードのGTS450が壊れ、HD5770に取り替えたのですが録画を再生すると決まって「動作が停止しました」と出て、まともに視聴できなくなりました。
解決策のわかる方がいらっしゃいましたらお助けください。
グラフィックカード交換前の構成
OS:Windows7 HomePremium 64bit
CPU:INTEL Corei7-920+Thermaltake Contac29 BP CLP0588
M/B:ASUS P6T
GPU:GALAXY GF PGTS450-OC/1GD5 FUJIN2.1(270.61)
MEM:CorsairTR3X6G1600C9+CMX6GX3M3A1600C9
PSU:オウルテック EVEREST 85PLUS 520
SSD:インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MJ080G2C1
HDD:WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)×2
DVD:LG GH24NS50BL
ケース:サイズ GEKKOU-BK-S [サイレントブラック]
カード:これ2枚(4.13)
モニタ:Acer S231HLbid [23インチ ブラック]
グラフィックカード交換後の構成
OS:Windows7 HomePremium 64bit
CPU:INTEL Corei7-920+Thermaltake Contac29 BP CLP0588
M/B:ASUS P6T
GPU:MSI R5770 HAWK(ccc11-4)
MEM:CorsairTR3X6G1600C9+CMX6GX3M3A1600C9
PSU:オウルテック EVEREST 85PLUS 520
SSD:インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MJ080G2C1
HDD:WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)×2
DVD:LG GH24NS50BL
ケース:サイズ GEKKOU-BK-S [サイレントブラック]
カード:これ2枚(4.13)
モニタ:Acer S231HLbid [23インチ ブラック]
0点
おそらくですが、古いVGAのドライバーが悪さをしているのだと思います。
Guru3D Driver Sweeperと言うソフトで削除出来ますので、試してみてください。
手順を紹介しているページです↓
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/#spell
書込番号:13192460
0点
おはようございます。
ドライバですがRadeonを導入するときnVIDIAドライバが入っていると悪さするのは知っていましたのでドライバスイーパー2.1.0を既に使用済みです。
ラデは今回で3枚目なんですが3枚共導入に失敗しました。
現在GF GFX285にて問題なく稼働中です。
古いレスに回答いただきありがとうございました。
書込番号:13196002
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
BD-REに編集無しでダビングすると文字放送の字幕が見れません。
一度、サポートセンターに問い合わせたところ「もう一度、手順通りにサポートソフトをインストールしてください」と言う定番の返事が返ってきました。
手順通りにアンインストールし、改めてサポートソフトをインストールしましたが字幕は表示しませんでした、最近公開されたサポートソフトでも試しましたが駄目でした。
このような字幕が表示されない症状の方はおられますでしょうか?
また、何か対策があれば教えてください。
再生プレーヤーはPOWERDVD8です、市販のブルーレイソフトでは正常に字幕は表示されます。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
録画先に設定しているHDDを変更して、新しく違うHDDを録画先に指定したら
今までの録画した番組は見れますか?
今のHDDがいっぱいになりそうで、空き容量を作る訳にもいかなくて…
0点
HDDの録画先を追加のHDDに変えるだけですよね?でしたら元のHDDに録画してあるものも当然見れますよ。
書込番号:12879270
0点
ありがとうございます
今まで録画していた番組データの移動は可能ですか?
出来れば新しい大容量のHDDに全部移動してスッキリさせたいんですが
書込番号:12879319
0点
>今まで録画していた番組データの移動は可能ですか?
私のはOKでした。
心配でしたらコピーで移動して移動先のがOKだったら元の録画を消せば良いでしょう。
書込番号:12879384
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
BD-ドライブはBH10NS30を使用してます。
編集して、書き込んだ所、再生出来ません。
アップデートしろ、のポップが出るばかりです。
最新にUPしてます。編集せず、普通にコピーは、
再生出来るのですが、コーレル社が 糞 何ですか?
0点
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdvd/patches_ja_JP.html
から 一番上の 3228g を適用しただけでは再生できないです。
10項目すべてをダウンロード、適用してみてください。
一般常識的には 3228g を適用すると
今までの問題点がすべて改善されるのですが…。
バンドルなら使用しますが、今後、
お金を出してまで買うことは無いソフトだと思います。
書込番号:12648215
0点
戦国キヤノンさん はじめまして。
おっしゃるとうり、通常は 最新パッチを適用すれば、
過去のバグ等は、修正される筈ですよね。
10項目全部ですか、順番に・・・
それでも、解決出来ない場合はどうすれば?
と、言う事は、やはりPOWER−DVDの問題何ですね。
現在バンドル版ソフトですが 確かに1万円近い
金を出してまで、アップグレードとかは、考えていません。
書込番号:12648980
0点
バンドル版のPOWERDVD8はアップデート分が無いですよ
POWERDVD8使っているとアップデートのダイアログでるけど
アップデートされません....
サイバーリンクのホームページでOEMで観ても無いはずです
再生できない理由は何ですかね コピーしたのは再生OK?
とりあえずファイナライズでもしてみますか?
私はMOVIEWRITER5forIODATA 使ってやってますが....
mAgicTVはCOREL , POWERDVD8はCYBERLINKで互換性が無いんだよ思います
WINDVDの体験版でも使ってみたらどうですかね?
書込番号:12649100
0点
孤峰さん こんにちは。
そうですか、OEM(バンドル)のUPデートでは、無いのですね。
しかし、現在のバージョンは写真のとうりです。
レンタルで、アバターも、見ましたが問題無く再生出来てました。
WIN−DVD体験版は、CPRM対応してないとか、書いてますけど、
再生出来るのですか?
書込番号:12649190
0点
私は現在POWERDVD8は外してあるので確認できませんが、
バンドル版では現在でもアップデートは無いです
私のドライブはバッファロー BR-PI1216-FBSですがPOWRDVD8 BDEDITONです
ポップアップがでて、落とせますがインストールするとエラーになります
こちらで観られても無いと思いますが....
http://support.jp.cyberlink.com/oem/index.asp?f=Buffalo/BR-PI1216FBS/pdvd.8
ブルーレイは最初からアップデートを入れなくても再生は出来ましたよ
書き込んだ物が再生できないの件ですが
サポートソフトを3.30 3.31 4.04辺りで試してみては如何でしょうか?
あとドライブ付属ソフトと干渉することもあるようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067051/SortID=11038571/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067051/SortID=11495175/
最初にBD−RE、DVD−RWで試行してみたら如何ですが...
そのあとBD−R、DVD−Rですかね
DVD−Rの場合ファイナライズが必要かも....
書き込みはCOREL社で再生はCYBERLINK社 この辺りの勘合が上手くないのかな...
書込番号:12649499
0点
作成したディスクに異常があるとは考えられないかな。
身近なところにBDレコーダとか持ってる人がいれば検証できるんですけど。
家電で再生できなかったら編集ソフトを疑うべきです。
書込番号:12649505
0点
孤峰 さん、甜 さん、お世話になります。
色々やるだけ、やって見ます。もう、3枚テスト検証したので、
お金の無駄使いになりますね。
BD-REでは、まだ、検証してません。
DVD-R(SONY)駄目。DVD-R(TDK)コピーは、OK!
但し、編集してて書き込むと、書き込み途中でフリーズ?します。
DVD-RW(SONY駄目)は、マクセル、TDKと、15枚程作成してますが、
いまだに、失敗無しです。もう、素直にDVD-RWに、して置きます。
精神的にも、経済的にも この方が良いかも知れません。
書込番号:12649939
0点
それはドライブの問題じゃないの? あるいはmAgicTV側とも言えるが....
ドライブのファームウエアーを最新版に更新
次にmAgicTVデジタル サポートソフトを更新位かな
必ず最初は付属のCDからサポートソフトをインストールです
その後アンインストール 最新版インストール(4.04)
ちょっと古めに戻している人もいるようですが....
RE、RWで試行した方が書き損じが無くて良いと思います
書込番号:12650035
0点
やはり、BD-Rや、DVD-Rでは、このオマケソフトでは、見れません。
製品版を買えと、案内されるだけでした。
やはり、各メーカー独自の何かが、あるんですね。
まったく、くだらない!一応 レンタルBDなどは、見れるので、
良しとしますか、家庭用BDレコーダー何て、いつ買えるやら、
TVもいまだに、ブラウン管 地デジは パソコンオンリー。
書込番号:12657156
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






