GV-MVP/HS3 のクチコミ掲示板

2009年11月下旬 発売

GV-MVP/HS3

地上デジタル放送とワンセグ放送に対応したTVキャプチャー(PCI-Express x1バス接続モデル)。本体価格は13,600円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥13,600

TVチューナー:ワンセグ/地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HS3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HS3の価格比較
  • GV-MVP/HS3のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS3のレビュー
  • GV-MVP/HS3のクチコミ
  • GV-MVP/HS3の画像・動画
  • GV-MVP/HS3のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS3のオークション

GV-MVP/HS3IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月下旬

  • GV-MVP/HS3の価格比較
  • GV-MVP/HS3のスペック・仕様
  • GV-MVP/HS3のレビュー
  • GV-MVP/HS3のクチコミ
  • GV-MVP/HS3の画像・動画
  • GV-MVP/HS3のピックアップリスト
  • GV-MVP/HS3のオークション

GV-MVP/HS3 のクチコミ掲示板

(452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/HS3」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS3を新規書き込みGV-MVP/HS3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Ver.4.17

2012/06/20 14:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3

クチコミ投稿数:11265件

Ver.4.17
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3340.htm

■Ver.4.15 → Ver.4.17(2012/06/18)

・特定の地デジ放送波送出形式へ対応。
・一部パソコンで著作権保護エラーになる場合がある点を修正。
・一部パソコンで「地デジ相性チェッカー」の判定が×になる場合がある点を修正。
・BS/CSチャンネルロゴを更新(BS/CS対応製品のみ)。
・録画や番組表更新後、OSによる省電力へ移行しない場合がある点を修正。
・番組表更新でエラーが発生する場合がある点を修正。
・番組名の文字によって録画番組がライブラリに表示されない場合がある点を修正。

書込番号:14703380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約録画がならない

2012/02/04 17:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3

クチコミ投稿数:52件

win7 64
i7 2600
DZ68DB
ボード 4.15
一部の構成ですが

マサーとCPUは、交換したばっかりです

書込番号:14107336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/04 18:22(1年以上前)

>マサーとCPUは、交換したばっかりです

OSの再インストールは行いましたか?
もう少し状況を詳しく書かれた方がよいかと。

書込番号:14107496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/02/04 21:17(1年以上前)

OSの再インストールもしました。

基本的には、PCを立ち上げてスタートアップも全て終わり
最後に休止状態にしています。

書込番号:14108263

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/04 21:39(1年以上前)

・手動録画は可能か
・省電力状態に移行しなければ予約録画可能か
・予約時間に自動復帰するのかしないのか
・スリープではどうか
・電源オプションのスリープ解除タイマーは有効か
・付属CDのサポートソフトでは正常動作しないか
・他のパーツ構成全部書き出す

以上の点を確認して下さい。

書込番号:14108363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/04 23:21(1年以上前)

ドライバーとアプリを入れた?

どれから入れましたか?・・・CDから入れ込んでいかないと駄目ですよ。

マザー交換しても、OSの修復?復旧?をかければ・・・以前の状態で使える確率はかなり高かったはずなんだけど?・・・・HS2でもXSWでも複数回、マザー/CPU交換を行った経験からですけど。・・・今更遅いですけどね。

書込番号:14108879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ver.4.15レポート

2011/11/14 18:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3

クチコミ投稿数:72件

適用して一日しか経っていないので、安定するかどうかは未だ判断出来ませんが、使い勝手はやはり、向上しています。

「チャンネル変更に失敗しました」が発生しない事を祈るのみです。


因みに自分の環境は

OS  WinXPSp3
CPU   PhenomUX4 945
Mother GA-790FXTA-UD5
Memory PSD38G1333KH 4GB×2
VGA   HD-687A-ZNFC
SOUND  SC8000
電源  HEC-700TE-2WX

です。

後日、改めてレポートします。

書込番号:13765993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2011/11/18 05:47(1年以上前)

適用してから数日経ちましたが、どうやら、安心して使用出来るようです。


時々、チャンネル変更が妙に遅くなる事が有りますが、それでも、ver.3.13に比べると快適になりました。

やっとこさ、落ち着きましたね。

書込番号:13779495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私の環境では安定しました。

2011/10/18 19:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3

クチコミ投稿数:18件

IODATAのアナログチューナーから乗り換えです。
AMD環境では安定しにくいとの噂でしたが…


使い始め録画に失敗などしましたが、2日目以降安定して視聴も録画も出来ています。
録画後休止状態になる設定ですが、初日に失敗後設定等をし直してからは失敗していません。

ちなみにアンテナはヘンテナというものを針金で自作して室内アンテナになってます。
自作の針金まげて作っただけのアンテナでバッチリ視聴できているのは自分でも驚き…
携帯のワンセグは、たまに途切れ途切れになってしまう電波状況は良くない地域です。

構成

M/B:GIGABYTE GA-MA78GM-US2H
CPU:AMD AthlonUX4 615e
RAM:バルク
HDD:500GB(HITACHI)1TB(WD)
OS:WindowsXP home SP3

書込番号:13644794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3

スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

題名の通りで困っております。

前回の質問時にCPRMに対応して居ないことを教えて頂き、CPRM 対応ドライブを購入しDVDにムーブ成功しました。

しかし、DVD-Rにムーブした映像は、焼き込みしたDELLのPCと、東芝のノートパソコンでは再生出来ますが、一般のDVDプレイヤーや9インチ液晶ポータブル等4台全てで再生出来ません。 勿論CPRM対応です(DVD-RWでは再生可能ですし)

しかし、DVD-RW に焼いた(ムーブ)したモノは、DVDプレイヤー全てで再生出来ます。
で、過去ログを拝見しましたら、

1・ファイナライズしていない。
2・メディアの相性。 と確認。

で、まずこのファイナライズについてですが、mAgic ガイドDigitalでムーブする時に、

□ダビング開始前にメディアのフォーマットを行う
□終了時にこのウインドウを閉じる
□ダビング終了後にファイナライズを行う(DVD-R)

とあるので、ダビング終了時にファイナライズを行う にチェック入れてムーブしましたが、結果はダメでした。

この状況はどういう事なのかご教示下さい。

ファイナライズはこのチェックではダメなのですか?
ファイナライズはわざわざ別のソフト?で行う必要がありますか?
もしくはメディアの相性でしょうか?

仕様は以下の通りです。
機器はDELL vostro410 WIN XP PRO SP3で最新にアップグレードしています。
ドライブは io-dataのDVR-SN24GEB ドライブ名は Optical DVD RW AD-7260S 1.21 で CPRM 対応ソフトも当てています。

HS3のサポートソフトのverは最新のVer4.13で問題なく稼働しています。

使用メデイアはTDK の16倍速対応 CPRM okの DR470DPWC50PS です。

書込番号:13278560

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/21 11:47(1年以上前)

>一般のDVDプレイヤーや9インチ液晶ポータブル等4台全てで再生出来ません。
そのプレイヤーは、DVD-RディスクをCPRMに対応できると書いてありますか?

DVD-RのCPRM対応は、RWのCPRMの後から対応するようになっているので、
場合によっては対応してないプレイヤーが多いと思います。

書込番号:13278749

ナイスクチコミ!3


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/21 13:13(1年以上前)

一応質問するなら
DVDプレイヤーの情報も出しましょう

前のスレでDVDプレイヤーが古いので買い直す
見たいな事を書いてますが購入したのですか?

再生出来ないとは?DVDを入れても認識しない?何かメッセージが出る?
ずっと読み込み中になる?

メデイアを替えても駄目ですか?
原産国日本のメデイア(太陽誘電)

書込番号:13278994

ナイスクチコミ!0


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2011/07/21 15:14(1年以上前)

こんにちは お世話になります。

CPRM対応のプレーヤーを新規に購入しました。
安価な品ばかりですが・・・・

CIMA LABORATORY CDP-330

http://www.cima.co.jp/digital/dvd/cdp330/cdp330.html

上記urlのDVDプレーヤーと


VERTEX ポータブルDVDプレーヤー  PDVD-V09

ゾックス DS−PP90EC103WM

こちら2台は9インチ液晶のポータブルプレーヤーです。

いずれの取説にもDVD-RのCPRMにも対応してる旨の記述があります。

尚、いずれも読み込みっぱなしになり、最終的には回転が止まります。
DVD-RWの場合は、すんなりと読み込み再生します。

また、別のメディアは試していません。

書込番号:13279237

ナイスクチコミ!4


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/07/21 18:07(1年以上前)

この辺りを読んでいただければ解決するのでは......
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060614/240937/

書き込みモード
従来のDVDソフト-----DVD VIDEO方式
地デジ-----------------DVD VR方式

地デジは初期はDVD−RAM、DVD−RWディスクに対応
DVD−Rは非対応

地デジがDVD−Rに対応したのは此処2,3年ですよ 判らないので
皆さん苦労しました
お手持ちのプレーヤーも地デジ対応ですがDVD−RでのDVD−VRに対応してないのかもしれませんね この辺りややこしいですが.....

DVD−Rを書き込み後、他機に読み込ませるにはFAINALIZEは必須です
DVD−RWは必要ないです

結論:プレーヤーがDVD−RでのDVD VR方式に対応してない という理由だと思いますよ

書込番号:13279669

ナイスクチコミ!1


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/07/21 18:54(1年以上前)

誤 FAINALIZE
正 FINALIZE     FINALですよ...
 

書込番号:13279814

ナイスクチコミ!2


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/21 20:54(1年以上前)

複数のプレイヤーで再生出来ないと成ると
やはりファイナライズですかね?

後は焼いたドライブとメディアの相性かな?
何が悪いのか切り分けるためにも他のメディアで試した方が良いですね

書込番号:13280246

ナイスクチコミ!0


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2011/07/21 22:21(1年以上前)

狐峰さん (*'-')b さん

こんにちは お世話になります。

DVD-R/RW VRモード CPRM再生対応 

ダビングするDVD-RはCPRM対応のディスクをお使い下さい。
VRモードで録画し、ファイナライズされたディスクの再生可能です。
但し、相性により再生出来ない場合があります。

3台共上記のような内容の説明が取説にあります。
結果3台全てDVD-Rに焼かれたVRモードの映像を再生出来る仕様のようです。

ここで、このファイナライズとは、mAgic ガイドDigitalでムーブする時に、

□ダビング開始前にメディアのフォーマットを行う
□終了時にこのウインドウを閉じる
□ダビング終了後にファイナライズを行う(DVD-R)

↑↑↑↑ これにチエックを入れれば ファイナライズを完了するのではないのですか?

これにチェツクを入れていれば、再生出来る様にファイナライズ出来ないでしょうか?

仮にここでファイナライズ出来ていなければ、再生は出来ないのは理解出来ます。

ファイナライズを確実に出来る方法もご教示下さいれば幸いです。

また、CPRM対応のメディアは別のを持っていないので、量販店で買って来ようと思います。

書込番号:13280684

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/07/21 22:57(1年以上前)

チェックを入れていればファイナライズされますよ
でもこのファイナライズの機能は最近ついたものですよね
以前はこの機能はなかったはずです 4.14辺りからついたのかな..

私の経験ではDVDドライブについていたDVD MOVIEWRITERでも
地デジのファイナライズできましたよ 
DVD movie writer for IO-DATAと云うソフトです

フリーのソフトでファイナライズされているかチェックするソフトも
有りますので参考にしてください http://www.geocities.jp/triple_chic/index.html

残るはどうにもならない互換性の問題です
例えばの話ですがサイバーリンクとCORELでも細かいところで
h.264ファイルの再生できないなんてことも有りましたから....
DVDとは関係ない話ですが....


書込番号:13280855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/22 07:53(1年以上前)

フリーソフト、付属のアプリにPowerProducerがあればファイナライズの解除/実行ができると思います。(PC以外での再生が可能となるようにファイナライズできると思います。)

PC地デジの著作対応の敷居がかなり高いのではないのかな? 

家電レコーダーで作ったDVD-Rでの再生に困る事は無いのですが、PC地デジからのDVD-Rだとプレイヤーとか家電レコーダーで再生が出来ない事は多々あります。・・・多々あるのでディスクに殆ど残してません。 

運が良ければファイナライズで回避できるケースもあります。でも、駄目なものは駄目です。大事なものはRWに残してます。

他のケースですが、CPRM表示のある古いPC用のDVD再生ソフトで、家電レコーダー作成のディスクを再生していたのですが、PC地デジ作成のディスクはパッチを当てないと見れませんでした。

CPRM対応と記載があるプレイヤーでも最新の物でないと見れないなんて事はありませんかね?

家電屋さんのプレイヤー展示コーナーで再生確認が可能なら・・・持ち込まれては?

書込番号:13281949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2011/07/22 10:54(1年以上前)

狐峰さん カメカメポッポさん こんにちは。

ファイナライズはDVD-Rに対応した事から、mAgic ガイドDigitalのコピー&ムーブ時のソフトに追加されたのですね?
で、このソフトで当方のコピー時にファイナライズは出来ていたと推測します。

ですが、DVD movie writer7というソフトが付属していたので、これでセッションを閉じるを実行してみました。
閉じるは成功したのですが、プレーヤーではやはり、読み込み出来ませんでした。

教えて頂いたReadDVDRソフトでチエックしてみましたが、上手く読み込まず不明になります。
ちなみにDVD-RWを入れると、認識しファイナライズ済みと出ます。

どうも、上手く焼けてない??怪しい状態になってる気がします このDVD-R。

うちにあるプレーヤの民生機は全部ダメ PC系はOKなので、カメポッポさんの云われる様に敷居の問題は大きいのでしょうね。
どうして民生機とPCと上手く連携出来ないのかなぁ?

家庭用のブルーレイとかの録画機を買ってDVD-Rに焼けば案外すんなりと再生出来るのかも・・・と。

カメポッポさんの運が良ければ・・・・と書かれてることが判った様にも思います。

>CPRM対応と記載があるプレイヤーでも最新の物でないと見れないなんて事はありませんかね?
>家電屋さんのプレイヤー展示コーナーで再生確認が可能なら・・・持ち込まれては?

この2点は結果を知ると新機器が欲しい病になりそうなので躊躇します。

購入した機器は取説上ではDVD-RのVRモードOKとあるのですが・・・・。

メデイアも色々試すのは結構大変。
安価なのは10枚以上のセットですから、1セットずつ買って試すしかありません。
機器はもう買い換えは出来ないので現状で使用するしかありません^^;
が、可能性としては一番あって欲しい内容なので、試してみたいと思います。


今更の愚痴ですが、私にとってはデジタル移行って良いこと無しです。
古いDVDプレーヤでは再生出来ない。自宅や車のプレーヤ等々買い換えが大変。
PCでDVD-Rに焼くにしても時間が掛かりすぎる。
オマケに今回の様にRWでないと再生出来ない事もある。
録画容量がでかすぎる・・・等々 もう嫌になります。

書込番号:13282349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/26 15:04(1年以上前)

PC録画での作成したものでは無くて、HDDレコーダーで録画作成したDVD−Rで、
DVDプレイヤーで検証してみたらどうでしょうか?

DVDプレイヤーの読み込み部レーザーピックアップが弱いだけかも?

今は無いかもしれませんが、DVDのライティングソフトはDVDへ書き込みするときは、
イメージ作成後にDVDへ書き込みされます?

書込番号:13297806

ナイスクチコミ!1


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2011/07/27 11:02(1年以上前)

s.Kyoさん

有り難う御座います。

現在の当方の機器ではPCでしか書き込みが出来ません。
再生装置も安価なポータブルプレイヤーしかありません。

なので、HDDレコーダーで作成したVRモードのDVD-Rが作れません。
確かに、安価なプレーヤにピックアップの善し悪しかもですが、持ってる複数台のプレーヤがRWではOK
dvd-Rではだめなのが腑に落ちないです。

差し当たってVRモードで焼けるレコーダを友人が持ってるのかも不明なので一度尋ねてみようと思います。

ちなみに、ThatsのDVD-Rを購入して焼いてみましたが、やはりダメでした。(不明なディスクと出ます)

ライテイングソフトについてですが、今回の場合は地デジチューナー付属ソフトmAgic ガイドDigital
でコピー・ムーブしますので、特別なライティングソフトは使っておりません。

現状ではDVD-RWで再生出来てるので何とかなってる状況です。

書込番号:13301194

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/07/27 17:46(1年以上前)

未だ再生されませんか?....難儀ですね
下記のリンク先の、VR_DVDR というソフトで「VRファイナライズ済み」と表示されないとそのDVD−Rディスクはファイナライズされていません
お手数でももう一度チェックしていただけないですか?

ソフトを立ち上げディスクを入れてチェックと云うボタンを押せば判定されます
未ファイナライズと表示されたらファイナライズはされていません....

http://www.geocities.jp/triple_chic/vrdvdr.html

RWはOK −Rは再生されない
ファイナライズ関係だと思いますよ
上記の事でOKならディスクを持って電気屋さんで
DVDレコーダーで再生して貰ったらどうでしょうか?
数台やってみたらどうなのかな....
現状これくらいしか言えませんが...

書込番号:13302259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/07/27 18:00(1年以上前)

蛇足ですがリンク先のフリーソフトではファイナライズは出来なかったと思います ファイナライズはMOVIEWRITER FOR IODATAで行ってください
DVDドライブ付属でしたが実質MOVIEWRITER5だったと思います

書込番号:13302305

ナイスクチコミ!0


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2011/07/28 08:49(1年以上前)

狐峰さん

こんにちは お世話になります。

結果、再生に成功致しました。 最後までお付き合い頂き有り難う御座います。

今回教えて頂いたVR-DVDRでディスクをチエックしましたら、未ファイナライズとの表示。
で、ファイナライズするにクリックしましたら、ものの1分足らずでファイナライズ完了。
各プレーヤーですんなり再生する事が出来ました。 感謝致します。

先日教えて頂いた、ReadDVDR1と同じレイアウトのソフトだったので、同じ結果(RWは認識するが、Rは認識しない)だと
半信半疑で読み込ませた処、OKでした。

これで、メディアも安価に済みますし、何故ダメなのかのもやもやも解消しました。

しかし、mAgic ガイドDigitalでコピー・ムーブする時に、

□ダビング開始前にメディアのフォーマットを行う
□終了時にこのウインドウを閉じる
□ダビング終了後にファイナライズを行う(DVD-R)

で、□ファイナライズを行う にチエックしているのに何故にファイナライズ出来ていないのか不思議です。

改めて、ファイナライズする手間が増えましたが、時間が短いので苦になりません。

また、教えて頂いた MOVIEWRITER FOR IODATA ですが、当方のはDVD MOVIEWRITER 7 SE forIO-DATAと書かれてます。
で、ファイナライズする処でやってみましたら、数分かかって完了しますが再生不可でした。
ドライブはIO-DATAの製品(DVR-SN24GEB)なのですが・・・。

いずれにしても、無事再生出来る事となり有り難う御座いました。

ブルーレイ等の録画機は当面買えそうにないのでとても助かります。

書込番号:13304559

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2011/07/28 16:51(1年以上前)

235/30−21さん 解決して良かったですね.....
細々しいことは有るでしょうが取り敢えず良かったです。

書込番号:13305723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/28 19:21(1年以上前)

良かったよかった。

書込番号:13306237

ナイスクチコミ!0


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2011/07/28 20:01(1年以上前)

狐峰さん S.Kyoさん みなさん 

大変お世話になりました。

今回はこれにて解決とさせて頂きこのスレを閉じたいと思います。

当方のデジタルチューナー IO-DATAのGV-MVP/HS3では、付属のソフトでDVDにコピー/ムーブをする際

DVD-RWは敢えてファイナライズをしなくてもよい為、CPRM対応プレーヤーで再生出来る。

対して、DVD-Rに焼く場合は、最終にファイナライズを行わないとたとえCPRM対応機器であっても
再生出来ない。(ファイナライズしてないので当たり前)

現状ではPCで地デジ放送を録画した動画を付属ソフトの「mAgic ガイドDigital」でしか、DVD-Rにコピー出来ません。
しかし、このソフトでは何故かファイナライズが出来ていない状態で終了している様です。

別途ソフトでファイナライズを確実に行えば安価なプレーヤ−(CRRM DVD-R対応であること)でも再生できる。

ファイナライズをするソフトは各種あるのでしょうけれど、当方は狐峰さん推奨の↓↓でのみOKでした。

http://www.geocities.jp/triple_chic/vrdvdr.html 

しかし、地デジはやっかいですね。 しかも、PCと民生器とのコラボはまだまだ難解な様ですね。

書込番号:13306362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3

スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

題名の通りの症状で困っております。

GV-MVP HS3で録画した地デジ放送を手持ちのDVDプレイヤーや作成したPCで再生出来ません。

機器はDELL vostro410 WIN XP PRO SP3で最新にアップグレードしています。
ドライブはGSA-H73NでDELL特製でDVDRAMもOKな仕様です。

HS3のサポートソフトのverは最新のVer4.13で問題なく稼働しています。

症状は以下の通りです。

mAgicガイドDigitalのライブラリからコピームーブでDVD-RWに焼きました。
結果は
DVD_RTAV
 下層に VR_MANGR VR_MANGR.BUP VR_MOVIE VR_STILL と作成されます。

恐らくムーブ? DVD-RWへは成功してるのだと思います。

ですが、作成したPCのpower DVDで再生させようとすると「ディスクコンテンツが保護されてるため、再生できません」との表示。

三菱DVDプレイヤーのDJ-VY220は「コピーライトロック」と出てダメです。

DVDポータブル7インチプレイヤーもダメです。

尚、DVD-RAMで焼いてDELL PCのPOWERDVDで再生もダメです。

尚、CPRM対応とかいうDVD-Rでもやりましたが、先日何枚も焼いて無駄になったので今回はやってません。

今まではアナログキャプチャのGV-MVP/RX3でTV放送録画後にDVDに焼き、これらのDVD再生機で問題なく見られてるので、同じように見られる様にしたいのです。

アナログ放送が終わらなければ今のままが本当はいいのですが、今後は地デジ録画のをコピーするしかありませんので・・・。

作成したDELLPCの再生ソフトPOWER DVDは ver 7.0.3710-DELLです。

この作成したDVDが再生出来ないのはどこに問題がありますか?

1 PCのドライブ
2 メディア DVD-RW DVD-RAM
3 再生機器

今までのDVD機器では再生は出来ないのですか?

書込番号:13098268

ナイスクチコミ!0


返信する
北秋さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/06 16:04(1年以上前)

私も以前DELLのVostro 410を使っていましたが、
あれは確かドライブがCPRM対応じゃなかった気がします。
http://chidejicopy.crap.jp/reserve/infotool.html
↑などでドライブがCPRM対応か調べて見るのがよいかと思われます。

書込番号:13098399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/06/06 17:22(1年以上前)

ドライブより再生ソフトが対応で来てないと思った
DELLのバンドルは非対応ってなってるとおもう
それは取り説とか仕様書とかそのへん読めば書いてあるんじゃないか

書込番号:13098586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/06 19:19(1年以上前)

とりあえずPowerDVDやWinDVDなどの体験版を試してみて下さい。
家電に付いてはレーザ出力的な互換性が低い場合と暗号化に対応してない場合との2種類が考えられます。
もしくはPT2やPX-W3PEなどを手に入れるのも一つの方法です。

書込番号:13099004

ナイスクチコミ!0


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2011/06/06 19:22(1年以上前)

北秋さん
新規一点さん

お世話になります。 今は別のPCでお返事書いてますのでCPRM対応かは明日確認してみます。

しかし、ドライブがハード的に非対応とは目から鱗状態です。
てっきり焼き込み方の問題 or 各プレイヤーが対応していない(いずれもソフトを当てればOK)と思っていました。

新規一点さんの云われる非対応ならばいずれにしてもドライブを別途購入??

で、ドライブがダメで対応品を買えばCPRM付き?で焼けるって事ですか?

となると、手持ちの三菱DVDプレイヤーのDJ-VY220では再生出来ない?

DVDポータブル7インチプレイヤーもダメですか?。

書込番号:13099017

ナイスクチコミ!0


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2011/06/06 19:34(1年以上前)

甜 さん こんにちは

新しいボードはチョット資金が・・・・です。
でも、プレイヤー位は最新のを買わないとダメですね〜。

DELL 410に付属のPOWERDVDにはバージョンupするのをクリックしても、サイトに接続すらせずにダメですと出ます。

POWERDVDの10が無料であるので早速に試してみますね。

所で「甜」 さんってどう読むのですか?

書込番号:13099051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/06/07 01:01(1年以上前)

CPRM対応のドライブを買わないと駄目です。

無料のPowerDVDではなく、著作に対応したPowerDVDを購入するか? ドライブに付属のPowerDVD(著作対応の物)をインストールしてください。 無料(お試し版?)は著作物を再生できなかったはずです。

書込番号:13100745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2011/06/07 07:53(1年以上前)

どうもCPRMにドライブが未対応の様です(泣)

カメカメポッポさん達の云われるPOWER DVDも体験版はCPRMは制限されていますので、試用すら出来ない状態です。

何故?何故と春頃からIOdetaの地デジチューナーの、DVDへのムーブ?の書き込みを殆ど見たのですがこの関係の事象は気が付きませんでした。

4000円位である様なので、外付けドライブを買うのが得策の様ですね・・・・。

書込番号:13101196

ナイスクチコミ!0


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2011/06/11 16:33(1年以上前)

何とか解決しました。 結果報告です。

が、納得出来ないですが・・・・・。

CPRM対応のドライブを購入検討しました。
内蔵かUSB外付けタイプか。
外付けならば手持ちのノートPCにも使えるとも思いましたが・・・安心感から内蔵を選びました。

購入品はIODATA DVR-SN24GEB【Serial ATA】です。
ヤフオクで運賃等総額で3819円であったので早速落札し、本日取り付けました。

2分程度の地デジ放送を録画し、mAagicガイドdigitalからDVD-RWにコピーしました。

焼いたドライブで付属していたintervideo winDVDで再生を試みると、CPRM対応ソフトをダウンロードしインストして下さい。

で、インストールするとあっさり再生出来ました。 ふぅ〜お世話になりました。 但し、このCPRMソフト20回しかダウンロード出来ないそうですが。

しかし、結局は最新の機器でしか再生出来ないと教えられた事となりチョットどころか相当ガッカリしました。

結果、CPRMに対応した機器を買わないと、我が家ではこの焼いたDELL vostro410の焼いたドライブでしか再生出来ないのです。(再生専用DVDドライブもあるのですが、当然ダメ)

これならば、HDDのまま再生すれば事足りてしまいます。

結果、自宅の居間で見るためにはCPRM対応のDVDプレイヤーを新規購入しないとダメな様です。

三菱のDJ-VY220は相変わらずコピーライトロックと表示されて再生不可でした。

で、質問なのですが、3000円程度でCPRM対応のプレイヤーがありますが、これだと今回DVDに焼いた地デジ映像は再生出来るのでしょうか?

それと最新のブルーレイ対応のDIGA DMR-BZT600の様なのを買わなくてはいけませんか?

書込番号:13118598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/HS3」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HS3を新規書き込みGV-MVP/HS3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS3
IODATA

GV-MVP/HS3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月下旬

GV-MVP/HS3をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る