GV-MVP/HS3
地上デジタル放送とワンセグ放送に対応したTVキャプチャー(PCI-Express x1バス接続モデル)。本体価格は13,600円
このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2019年11月24日 13:35 | |
| 4 | 7 | 2015年6月5日 20:50 | |
| 1 | 1 | 2012年11月14日 14:36 | |
| 2 | 14 | 2012年10月29日 19:47 | |
| 2 | 6 | 2012年10月18日 07:59 | |
| 0 | 5 | 2012年9月7日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
もう このカードは メーカーからのドライバの供給も無いし
Windows10では使えないという情報が多かった為にカードを買い替えたり
別の方法でテレビの視聴・録画をしてる方が多いと思いますが・・・
私もこのカードが使えなくなるのは困るので 先日まで Windows7のまま使ってましたが
休みに入って時間が出来たこともあって試しに Windows10にアップデートしたところ
タイトル通りで普通にテレビの視聴、録画予約が出来ましたし
アップデート前に録画していた番組も問題なく再生できました。
まだ、ここで情報を拾ってる人が方が居るかどうか分かりませんが
一応、windows10 Ver.1803 で問題なく動きますよという事で。
5点
Windows10 Ver.1809対応の最新版出てますよ。
Ver.6.16
https://www.iodata.jp/lib/product/g/4247_win10.htm
書込番号:22360294
0点
あ、ごめんなさい
当方利用のGV-MVP/XS3でしたm- -m
書込番号:22360306
1点
特別メーカーのドライバーは無くとも認識して動作してくれるのなら汎用のドライバーがwin10の中にあるという事ですね。
認識できないと作動しませんからね。
汎用よりは専用の方が気分はいいけどね。
書込番号:22360639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>特別メーカーのドライバーは無くとも認識して動作してくれるのなら汎用のドライバーがwin10の中にあるという事ですね。
Windows7環境に上書きしたので、そのドライバがたまたま動いているだけです。
標準ドライバがあるわけではないです。
当然、メーカーもMSも保証しませんから、なにか不都合があるかも知れませんし、実際、不都合が出ているケースもあります。
書込番号:22361281
0点
>当然、メーカーもMSも保証しませんから、なにか不都合があるかも知れませんし、実際、不都合が出ているケースもあります。
そうですか、今のところ何の不都合もなく使えてますが 使ってる内に 何か不具合が発生するかも知れないですね。
仰る通り、何の保証も無いですから そうなったらなったで諦めもつきますから構いませんが。
書き方が悪かったようですが
Windows10のVer1803 での動作を保証している訳ではない事を ご了承ください。
書込番号:22361961
1点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
Windows8対応なので使えるはずですが、確証を得たければメーカーへ問い合わせてください。
書込番号:18361940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あら、本当だ。
失礼しました。
書込番号:18361963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんな情報がありますので,Windows8のインストール後も慎重に!
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_update/windows81%E3%81%AB%E5%BC%B7%E5%88%B6%E3%82%A2/1f604ce6-60a5-4cdc-8f10-69a487a33f0e
書込番号:18362645
0点
遅レスですが
Windows8.1で安定動作しています。
2枚使用してW 録画です。
書込番号:18842815
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
10/29にVer 4.19をWindows8に入れて使用中です。
2週間が過ぎましたが安定稼働しています。
GV-MVP/HS3は2枚差しでW 録画しています。
ただ起動時に下記のメッセージがたまに出ます。
iphone/ipod touch/Android ダビングの初期化に失敗しました。
メッセージのみなので実害はありませんが
このメッセージが出ないように設定出来るのでしょうか?
0点
>iphone/ipod touch/Android ダビングの初期化に失敗しました。
やっとIO DATAのサポートに電話がつながり解決しました。
mAgicマネージャのタスクバーを右クリックする。
□動作をバルーンで通知する ← チェックを外す
書込番号:15339190
1点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
Ver4.19がリリースされました。早速インストール。
初期設定で問題多発。番組表の更新で番組表が反映しない。挙句の果てブルースクリーン。
再度インストール。テレビ朝日が、番組表に反映しない。
まぁ、IO-DATAの何時もの事かも知れませんが、過去のバージョンからして
一番最低な出来です。
0点
自分も4.19入れてみましたが、mAgicマネージャDigitalを起動すると
「チャンネル変更に失敗しました」とエラーが出て視聴できなくなってしまいました。
4.18に戻して今まで通り使用しています。
この4.19はWindows8対応版初期ドライバと見るのが適切かもしれませんね。
初期ドライバには不具合がつきものでしょうし。
Win8に移行される方以外は4.18が安定版のように感じます。
書込番号:15258142
0点
パファさん、こんんちは。
私も4.18に戻しました。しかし予約した番組が録画されず、再度予約のやり直しになりました。
書込番号:15258388
0点
自分はコールドブート時やスリープ復帰時に本デバイスが検出されないことが多いですね。
デバイスマネージャ上にも表示されません。
再起動させると検出されます。
これについては本製品よりも、マザーボード(Z68 Pro3 Gen3)のせいかもしれません。
なので予約録画予定があるときはスリープに入らないようにしておかないと
録画失敗しちゃいます。
書込番号:15259048
0点
パファさん、こんばんわ。
それも困った問題ですね。
深夜の番組なんかでは、特に不便ですね。
電源入れっぱなしで、モニターの電源はどうされていますか?
確かモニターの電源をOffにしていると、著作権の何とかで
録画が失敗すると思うのですが…。
書込番号:15259113
0点
こんばんわです。
自分はそもそもこの商品、ながら見のために購入しましたので、
録画の不具合もまったく不可能とかでなければあまり気になりません。
録画もたま〜にする程度なので、その際は電源入れっぱなし、
録画終了時にスタンバイ移行の設定だけしております。
確かにモニター電源入れなおしとかすると著作権に引っかかっちゃうみたいですねTT。
書込番号:15259246
0点
GV-MVP/HS3 v4.19は引っ込めたようです。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3340.htm
v4.19はWindows8-RTMに入れて様子見です。
予約録画も視聴も番組欄の更新も動作OKでしたが
チャンネル切り替え中にフリーズした事があります。
書込番号:15262601
0点
夏のひかりさん、こんにちは。
>GV-MVP/HS3 v4.19は引っ込めたようです。
との事ですが、サイトでは10月26日リリースのままなのですが。
書込番号:15262738
0点
hassiesさん
新着情報 2011年10月26日
GV-MVP/HVXシリーズ サポートソフト Ver.4.19
http://www.iodata.jp/lib/
HS2 4.19
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3026.htm
HS3 4.18
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3340.htm
HS3で4.19はどこに出てますか?
URLを教えて下さい。
書込番号:15262803
1点
GV-MVP/HVXシリーズ サポートソフト Ver.4.19
ドライバーの中身を見ると下記が一緒に同梱されています。
HS2、HS3、HX2、HZ2、HZ2W、VS、VZ、XS、XSW、XZ
種類別に配布しているものは同じ物ですね!
HS3はIOの手違いで欠落しているだけかも知れません。
書込番号:15263188
0点
hassiesさん
>http://www.iodata.jp/lib/
>です。HS3 Ver4.19
確かにHS3 Ver4.19とは書いてありますがリンク先に4.19がありますか?
リンク先 HS3 4.19はありません。4.18です。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3340.htm
と言うか4.19はダメ品なのでどうでも良い話しなのですが・・・(^^;
皆さんの言われるように病気持ちなのでWindows7は4.18に戻しました。
しかしWindows8-RTMでは4.18が使えないので4.19を使っています。
いろいろ発病してます。
チャンネル切り替えでフリーズする事が多いです。
著作権?エラーも出ました。安定性に欠けます。
書込番号:15265176
0点
>夏のひかりさん
ちょっと気になりましたので。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3340.htm
夏のひかりさんの貼られたリンクと同様ですが、上記リンクから
各OS(XP・VISTA・7・8)、どれを辿っても一番上に4.19が表示されています。
その項目名が「GV-MVP/HVXシリーズ サポートソフト」となっていることが
齟齬の原因でしょうか・・・?
書込番号:15265568
0点
会社で見たらHS3 4.19が表示されました。
XPとIE7です。
hassiesさん申し訳ありませんでした。m(_ _)m
自宅のPCもキャッシュを削除して更新したら見えました。
7とIE9です。
書込番号:15268355
0点
夏のひかりさん、こんばんわ。
いやいや、態々恐縮です。
ところで、このアップデート今後は、どうなるのでしょうかね?
期待はしています。
書込番号:15268394
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
此度、グラボを交換しました。GeForce GT640です。今まではGeForce 520を使っていました。
録画予約をして指定時間になると、ディスプレイが切れていたのですが、今回のGT 640では
指定時間になると画面表示は消えるのですが、バックライトが消灯しません。
試しにnVIDIAのドライバを一番古いバージョンにすると、機能します。
最新バージョンでは機能しません。
何か得策はないのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃたらご教授、お願いします。
0点
普通ならビデオカードを交換したくらいではOS の再インストールはしませんが、
特別な機能で不具合が起きることがあります。
そういう不具合はだいたい OS 再インストールで改善されます。
OS 再インストールで改善されない場合は
デバイスドライバのバッティングかハードウェアの不具合でしょう。
書込番号:15119351
0点
ご返信有難う御座います。
ハードウェアの不具合?当方、GeForce GT640玄人志向とLeadtekの2枚のカードを所持してますが
両方共、同じ現象なのですが?
書込番号:15119508
0点
繰り返しになってしまいますが、
マザーボードの BIOS を最新にし、
OS を再インストールし、
デバイスドライバの最新の物をネットからダウンロードして充ててください。
それで問題が起きるならデバイスドライバのバッティングか、ハードウェアの不具合でしょう。
ハードウェアというのはビデオカードだけの意味ではありません。
システム全体のことを言ったつもりです。
書込番号:15119544
1点
昨日(10/17)にWindows Updateで、GeForce GT640のパッチかドライバーか知りませんが
ダウンロードされました。自動インストールが完了。nVIDIAコントロールパネルを見ると
最新のドライバーになっていました。「なぁ〜んだ、どーせバックライト消えないんだろ?」
と。
夜適当な番組で予約録画をしてみました。
なんと無事に機能するではありませんか。指定時間でバックライトが消灯します。
「やったZ待ってたよ〜w」
しかし、Windows Updateで配信するって事は、何か欠陥(バグ)が有ったのでしょうかね?
書込番号:15219304
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
情報ありがとうございます。
>Ver.4.17 → Ver.4.18(2012/08/30)
・サポートソフトのバージョンアップ通知機能を追加。
・CSチャンネルが予約登録できない場合があった点を修正(BS/CS対応製品のみ)。
地デジのみのHS3では通知機能が追加されただけ、と言う事でしょうか?
手間を掛けてUPする価値は??
書込番号:15032783
0点
フロントライン+さん
こんにちわ
>・サポートソフトのバージョンアップ通知機能を追加。
>手間を掛けてUPする価値は??
確かに内容からするとあまり価値は無いと思います。
私は一応バージョンアップしました。
バージョンアップ通知機能と言っても
今後もバージョンアップがあるのでしょうか?
他のアプリでは通知機能が普通に付いていますので
対応が遅いと思います。
書込番号:15032818
0点
ご挨拶が遅くなりました。
夏のひかりさん、はじめまして。
今後もバージョンアップがあるのでしょうか?
コンパクトなサイズが気に入って買ったのですが、そろそろ終息のような気が…
書込番号:15032864
0点
このメーカーは見捨てることは無さそうです。
HSとかも6月に出ていたような気もします。
見捨てないのは助かるけど、再インストールを簡潔にしていただければ・・・・です。
書込番号:15032872
0点
カメカメポッポさん、はじめまして。
>見捨てないのは助かるけど、再インストールを簡潔にしていただければ・・・・です。
はげしく同意です、手間掛かりすぎ。
書込番号:15032930
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



