2009年11月下旬 発売
GV-MVP/HZ3
地上デジタル放送とワンセグ放送に対応したTVキャプチャー(USBバスパワーモデル)。本体価格は13,600円



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ3
500GBの外付けHDDに録画していたのですが、調子に乗って録画しているうちに残り少なくなってきました。
「家の中でどこでも地デジ」 http://www.iodata.jp/promo/chidigi/dtcpip/index3.htm#rhd
を見ると、DTCP−IPとDLNAに対応しているハイビジョンレコーディングHDDにダビングすると、他のコンピュータなどでも見ることができるらしいことは分かりました。
しかし同社製のLANDISKはとても高価です。
同様にDTCPーIPとDLNAに対応しているバッファローのLinkstationはやや安く、しかもUSBハードディスクを接続して容量を拡大できるようです。
とはいえ、使えるということになっていても使えないこともあるコンピュータの世界です。
GV-MVP/HZ3で録画した番組をLinkstationにダビングして視聴していらっしゃる方はいらっしゃいますか?
できるようであれば AV-LS500LE http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls500le/
のような機種と組み合わせて別室の地デジTVに配信しようかと考えています。
(4年前の地デジ液晶でDTCP-IPに対応していないので)
よろしくお願いいたします。
書込番号:11109191
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
