K50IJ K50IJ-SX233V
Celeron T3000/3GBメモリー/320GB HDD/IEEE802.11b/g/n対応無線LANなどを備えた15.6型ワイド液晶搭載ノートPC(Windows 7 Home Premium 64bit版)。価格は64,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年1月17日 22:00 | |
| 1 | 2 | 2010年1月17日 19:48 | |
| 0 | 4 | 2010年1月11日 13:31 | |
| 0 | 3 | 2010年1月9日 11:29 | |
| 1 | 6 | 2010年1月3日 09:38 | |
| 5 | 10 | 2009年12月26日 16:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > K50IJ K50IJ-SX233V
推奨ポイントは以下の3つ。@軽量 約2.6kgA画面を連続し見ても目が疲れない。Bソフトバンクデータ定額USB(C02LC)との相性も良好。コジマではフレッツ光加入なら更に3万円引きに。該当する方は、19,800円で快適ノートが手元に!
0点
年初から、良いものを手にしましたね〜〜〜。
>フレッツ光加入なら更に3万円引きに
自分は3万引きで購入しました。
でも、長く考えるとキャッシュの方が安い買い物になるかもです。
性能は普通に使うなら、必要以上のスペックですね。
余分なソフトも無いし、日本製PC各社の敗北ですよ。
PC革命の日本親日派、台湾にバンザーイです。
すべては過去、日本人が台湾人を教育してくれた賜物であることを忘れずに。
書込番号:10728473
0点
アジア取材より帰国。現地SDHCカード(16GB)保存写真を読み込もうとスロット挿入も、
「フォルダーは空です」と出ます。他の機能は満足だけに、どなたかヘルプを!
書込番号:10799623
0点
ノートパソコン > ASUS > K50IJ K50IJ-SX233V
本日、近所のコジマに行ったところK50IJのCPUがceleron Dual-core T3100と書いてありました。別物の商品でしょうか?型番まで詳しくみてこれなかった為、誰かご存じの方がいたら教えてください。
1点
多分コジマオリジナルモデルでは?
コジマでは「コジマパワーアップポイント」ってことで
CPUをより高性能のものにしたり
メモリやHDDをより大容量のものにしたりっていう例はよくあります
書込番号:10794024
0点
私もコジマで買いましたが、スペック表をそこまで確認しませんでしたね。
で、本体を確認してみたところceleron Dual-core T3100ではなく
celeron Dual-core T3000ですね。
画面で詳細を確認してください。
書込番号:10798876
0点
ノートパソコン > ASUS > K50IJ K50IJ-SX233V
コジマ店員曰くメーカー保証は1年と言ってましたが
付属の保証書には24ヶ月 つまり2年と記載されてます
どっちが正しいのでしょうか?
やはり保証書記載通りの2年なのでしょうか?
0点
店員の思い込みですね。
保証書が正しいです。
ASUSは2年保証にふみきったんですね。
書込番号:10765362
0点
PCパーツの世界だとメーカー保証と代理店保証の内容や期間が違う事がよくありますが
その保証書が日本語でかかれてるなら国内でも2年だと思います
書込番号:10765606
0点
私もコジマで買いましたが、店員さんに確認したところ
メーカーは2年間保障と言われました。
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=16967
こちらの中にある保障期間を確認してください、
2年間のグローバル保障と記載されています。
バッテリーに関しては1年間保障との記載ですけどね。
書込番号:10766451
0点
ノートパソコン > ASUS > K50IJ K50IJ-SX233V
この機種のコジマモデルを購入してから1週間が経ちました、
その間にメモリーを2G⇒4Gに変更しております。
掲題の件ですが、この機種で地デジチューナーを
使用している方はいますでしょうか?
バッファローのチェックツールを使用したところ、
OSがビスタの64ビットと表示され「バッファローのチューナーは
使用できません」と出てしまいました。
IOデータではチェックツールはすべての項目がOKと出ましたが、
対応機種一覧では、この機種は表示されませんでした。
使っている方が居ましたら、使用しているメーカーと機種を教えてください。
0点
私も興味があります。
その後使用できる地デジチューナーは、見つかりましたのでしょうか?
書込番号:10748877
0点
その後、色々と忙しく本腰を入れて探した訳ではありませんが、
バッファローのDT-H10/U7でしたウィンドウズ7対応ですし、
たぶん、この機種でも大丈夫なのかなと思っています。
IOデータの方は、メーカーでASUSと検索をかけても
「該当情報なし」と表示されて終わりです。
ASUSのノートPCに関しては、どこのメーカーも
動作確認などはしないものなんでしょうかね?
書込番号:10754508
0点
超モナコマイスターさん
情報ありがとうございます。
私は、まだPCを購入していないので
ただいま地デジが見られて、画面が15インチ位のノートPC
をなるべく安く購入できる物を探しています。
書込番号:10755686
0点
ノートパソコン > ASUS > K50IJ K50IJ-SX233V
HDD250GB メモリー2GBなら、一昔前で20万位してたでしょうか?
Win7もサクサクで快適です。
今は、ネット&画像・動画保存しか行わないので十分です。
実は、LenovoG550(HDD250GB/メモリー3GB)のWin7を1台(奥さん用)持ってますが、
共用で使ってます。
同等価格帯と言うこともあり、性能的にはなんら変わりませんね。
円高で外国製ノートが安く買える時代がなったのは嬉しいですが、
しかし、Japan製は何をやってるんでしょうか?
色々なアプリを入れ、価格を上げて売る時代は終わりましたよ。
「喝」入れたいですね〜。
0点
自分としては、外資PCメーカーはいろいろと裏切られたので信用度は低いです、特にD社、G社。
でも日本のメーカーでもパーツ類はほとんど海外で生産されたものが多いですね。
初めからいろいろなソフトウェアが入っていると、価格が上がるのはしょうがないですが、全てのソフトウェアを使用する人って少ないと思いますので、購入時にカスタマイズで必要なソフトウェアを選択出来る(価格を下げる)、メーカー直販が良いのかな。
書込番号:10717663
0点
海外製で失敗ですか。それは残念ですね。
因みに、LenovoG550のハードデスクは東芝製でした。
Japan製は、外装の化粧に金をかけたり、不必要と思われるアプリと大容量のHDDで価格を上げるのは、自分としては好みません。
容量に関しては、外付けHDDを利用して、320GB位なら6,000円前後で買えますので、それを使用すれば十分です。
Japan製品も円高差益と廉価版で競争して欲しいものです。
書込番号:10717962
0点
同じくコジマモデルを49800円で購入
MSIのCR500とレボノのG550と迷った結果こちらに。
決め手はギガビットLANと250GBのHDD搭載ですね。
メモリーも2G増設する予定
バッファローのD2/N800−2G/E 3500円ぐらいで買えますのでね。
いやーほんと安くなったなノートPC
書込番号:10719909
0点
皆さん、こんにちは。
本日コジマで「K50IJ-SX036V」という型式を見てきたのですが、
メモリの増設に関して店員に調べていただいたところ、
カタログでは開きスロット1と記載されているが、
メモリメーカーの対応表で見ると、空きスロットなしと言う情報もあるとのことで
ハッキリした情報が得られませんでした。
コジマで購入された皆さんの型式は「K50IJ-SX233V」ですか、
それとも「K50IJ-SX036V」でしょうか。
もし、「K50IJ-SX036V」を購入された方がいらしたら
真相を教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10721293
0点
昨日、コジマで「K50IJ-SX036V」49,800円で購入しました。
空きメモリースロット1ありますので手持ちの1Gメモリー増設にて3Gで使用しています。
これまで使用していたノート(ダイナブック940LS)に比べて発熱が少なく驚きました。
今のところ不具合無く快適に動作しています。
書込番号:10721811
1点
E321さん、情報ありがとうございました。
早速コジマへ行ってきます!
書込番号:10725057
0点
ノートパソコン > ASUS > K50IJ K50IJ-SX233V
昨日コジマ仕様を購入したが、メモリーの増設方法がマニュアルには見あたりません、
裏側にもそれらしきふたがありません、どなたかご存じの方が見えましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
0点
コジマ仕様は判りませんが、233Vは1スロット仕様で2Gが直付けでスロットに1Gメモリが挿入されてました。今、1Gメモリを取り外して2Gメモリを挿入して4Gで使用してます。
書込番号:10636517
0点
早速アクセスありがとうございます、
正式型番は K50IJSX036V です、
内容的にはHDDが250Gになっているのみです、
メモリーも2G付いています、
取り替えの位置がわかりませんその辺もよろしく。
書込番号:10638506
0点
コジマ仕様のスペック見ましたが、メモリの増設は出来ないと思います。何故なら2Gメモリは基盤に組み込まれていてノースロット仕様だと思われます。
233Vも2Gがメモリ基盤に組み込まれているオンボード仕様で、プラス1Gメモリがスロット仕様になってますのでメモリ増設が可能でした。
間違いであれば申し訳ありませんが、私はそう思います。
書込番号:10639697
0点
私もコジマ仕様のこの製品を使用していますが、
メモリの増設は可能ですよ
交換方法は液晶部と本体が繋がっている部分のねじ4本
とバッテリー取り付け部のねじ1本をはずし、
本体底面全体を手前に引くようにはずします。
ふたが外れればメモリ増設用のスロットがすぐ目に入ると思います。
私はバッファローのD2/N800−2G/Eを増設しました。
書込番号:10640058
![]()
5点
コジマ仕様もメモリスロットがあるんですね。でしたらメモリ増設は簡単に出来ます。
私はハイニックスの2Gメモリを取り付けましたが、正常に4G認識してます。
書込番号:10640263
0点
胡麻胡麻さん こんにちは
コジマモデルも増設スロット有でしたので増設できました。
相性問題も今のところ出ていません。
一応 メモテスを5周させましたがエラー0でした。
書込番号:10640377
![]()
0点
NEW PC希望さんはじめ皆さんありがとうございました、
おかげさまで手持ちの下記メモリーを無事増設することができました、
ありがとうございました、
Transcend 1G DDR2 667 SO DIMM CL5
購入してまだ数日の使用ですがテンキーが備わっていることを満足しています。
特にプライスの面です。
参考までコジマでの価格は54800円でした。
書込番号:10641052
0点
すいません これって T3000はセレロンのDUAL COREなんですか?
コジマの店員がシングルコアと言ったんで買うのやめましたのですが
書込番号:10686085
0点
Celeron T3000はCore2duoの廉価版のデュアルコアですね。
どうしてシングルコアって言ったんでしょうかね・・・・
書込番号:10686367
0点
私は札幌にあるコジマで買いましたけど、店員さんはスペック表の説明の際には、きちんとDualと最初に説明してくれましたけどね。
同じコジマでも店員さんのスキルは違うもんなんですね…
書込番号:10688213
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







