E150 ブラック (8GB)
FMチューナーやダイレクト録音機能搭載のMP3プレーヤー(8GB/ブラック)。直販価格は12,800円(税込)
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年3月26日 01:24 | |
| 0 | 0 | 2011年2月9日 10:27 | |
| 0 | 7 | 2010年11月30日 20:29 | |
| 0 | 0 | 2010年5月31日 16:47 | |
| 0 | 2 | 2010年2月3日 15:47 | |
| 0 | 2 | 2010年1月18日 21:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E150 [8GB]
真ん中のボタンを押してもなかなか反応しないので
つい、イラッとして思いっきり押してしまいました。
すると、へこんだまま戻らなくなってしまいました。
直す方法はありますか?
修理にだすしかないんでしょうか?
0点
細い針などで、はじを持ち上げてみて戻らなければ、内部のばね状の部分が壊れています。
分解して何とかするか、すなおに修理に出すしかないと考えます。
書込番号:14347353
![]()
0点
なるほど。明日針を探してやってみます。
それで直らなければ分解とかは出来ないので諦めます。
ありがとうございました!
書込番号:14347592
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E150 [8GB]
iFP-799でバンド(ジャズ)の練習を録音してきましたが、iFP-799を紹介して
くれたバンド仲間のiFPの寿命がきたため、バックアップ録音機&MP3プレイ
ヤーとしてE150を購入しました。
実際のところは、バンド録音なら、Xacti ICR-PS401RM が、現時点では最良の
選択肢に近いと思いますが、iRiver派故にE150にこだわってみました。
◆結論からいうと、アマチュアレベルなら十分に使える良い音でバンド録音が
できます。
良い音で録音するコツは以下の3点です。
@ライン入力モードにてレベル6〜7に設定する事 *1
A録音音質は最良に設定する事
A音質が良いマイクを使用する事 *2
音質ですが、iFP(320kbps mp3)とE150の録音結果をスペクトルアナライザで比
較しましたが、18kHz位以下の周波数であれば、差はまったくと言って良い程あ
りません。
(参考1:WMA 192kbpsのカットオフ周波数は18.7Hz程度らしい)
(参考2:mp3の128kbps程度(カットオフ周波数15kHz程度)の音域以上で録音
ができれば、私的には実用上問題ない。)
厳密に言うと、S/N比については、無音時の録音波形を見るとE150はiFPに若干
劣りますが、mp3プレイヤーで聴く分には全く識別できないレベルです。
*1:なんと!ライン録音モードに設定しても、プラグインパワーマイクの動
作に必要な電圧(計測値約3.5V)が供給されています。
私の場合、使用マイクは、パナソニックのWM-61A(感度-35+/-4dB)です。
*2:感度は-40dB程度が丁度良い。爆音録音なら感度-48dB程度以下のマイク
を使用すると良いと思います。
ではでは〜
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E150 [8GB]
e150の購入を考えています。(正直迷っています)
先日、マニュアルのpdfファイルを読んでいたら、スペック表に、内蔵スピーカーの出力が、『1W x2』
って書いてありました。 『1W x2』って、うちにあるやや小ぶりの昔のラジカセと同じくらいの出力
なんですけど、これって本当ですか? こんな小さなボディーから、そんなに『ガンガン』音出てますか?
もしホントなら、これってスゴい事ですよ!!、イヤホンなんて無しでも、胸ポケットに入れて、チャリンコ
こぎながら余裕で音楽聴けますね!、キャンプでもみんなで聴けますね。これなら、迷わず『即』購入です!
どなたか、お使いの方、実際の所、外部SPの音量、どれくらい出ていますか? 教えて下さ〜い、、。
0点
スピーカーの大きさが違うので
ワット数が同じでも比較できないよ
書込番号:12272446
0点
持っていないので推測で
>うちにあるやや小ぶりの昔のラジカセと同じくらいの出力
>なんですけど、これって本当ですか? こんな小さなボディーから、そんなに『ガンガン』音出てますか?
昔のラジカセ、の詳細が不明ですが。
この大きさのSPから察するに「鳴るだけ」である可能性が高いとおもいます。
昔のラジカセ並の音質は期待できないでしょう。。
「ガンガン」というのがどのくらいのことを言っているのかは不明ですが。シャリシャリとした音がなるのではないでしょうか。とりあえず低音はまったく期待できないでしょう、これで低音でてたら俺もほしい。
書込番号:12272602
0点
アドバイス、ありがとうございます!
e100はその昔、少しだけ使った事あります。それは、まさに、もうひとつイヤホンが内蔵されてる、っていう感じ
の、耳を近づけなければ聞こえない程度の心細いスピーカーでした。 そこで『e100の取り説!』ありましたっ、pdf
ファイル、『おやっ?』こっちは『1W x 2』ってどこにも書いてないですよ!! 画像も発見!! 双方画像を比較!
『あっ!』内蔵スピーカーの所の形状が違います!! こっ、これは、もしかしたら、もしかしませんか?
わざわざモデルチェンジして、『1W x 2』なんて書くでしょうか? 新型の高性能デジタルアンプか何か内蔵して
いて、低音は弱いとしても、中高音域はガンガン出てるじゃないしょうか?(、、想像ですけど、、)
どなたか、e150をお使いの方、教えて下さ〜い。
書込番号:12272972
0点
キャンプ場でなら風の音のほうがでかいでしょうね。
出張中の4畳半程度のビジネスホテルでラジオ代わりに聞くとか災害で非難してテントの中で皆で集まって聞く(ただしラジオはイヤホンつけないと聞けません)というような使い方です。
家の中で携帯ラジオのように聞くというの無理です。音がしょぼすぎます。特に低音。さらに高音部も聞きづらい。毎日聞くというのは拷問。でもたまになら許せる程度だと思ってください。
でも意外と便利でもあります。他人に「ほらこの曲だよ!」てな使い方や、旅先のホテルでBGM代わり(当然、その類の音楽をカードにいれてもっていく)なんかにね。
書込番号:12286150
0点
nagoyさん、アドバイスありがとうございました。
なぁ〜んだ、がっかり、そうなんですか〜、、、。
うちのスピーカー(CDラジカセ)にも『1W x2』って書いてあったんで
すこし期待しちゃいました。
自転車こぎながら、イヤホンなしで聴けるかな?、、なんて、、。
書込番号:12299018
0点
使ってますが、スピーカーは一応鳴る程度です。
音量・音質共に常時使えるものではありません。
本来のイヤフォン出力は結構いいです。
ただ操作性は非常に悪いです、ボタンの反応が...
iriverのオンラインショップで Cランク Dランク商品が
安くでていますので、その値段なら納得できる製品と思います。
書込番号:12299074
0点
イヤホンを付けて、チャリンコに乗るのは禁止になりましたので、スピーカーで聞くのは良い方法です。
私もやってます。で、スピーカーに関してですが、私は100円均一のスピーカーを利用しております。
http://item.rakuten.co.jp/doumu100yen/portableyouminispeaker/
http://burari-photostroll.blog.so-net.ne.jp/2009-12-04
セリアやシルクなどの100円均一ショップにて買えます。E150 とは、全く関係が無いお話でした。
書込番号:12300901
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E150 [8GB]
去年の年末に楽天の直販サイトから購入しました。
純正のイヤホンは使用したこと無いです。
テクニカのATH-700(品番微妙なんですけど…)を使っていたのですが、E150のジャックが接触不良&抜ける症状が出たのでメーカー修理に出して昨日戻ってきたので、早速新しく購入したSRH750DJを使用したのですが、また接触不良なのかきちんと音が出ません。
3.5mmの入る物には片っ端から接続してみたのですがきちんと音が出ます。、他の物(PSP、TV、ポータブルDVD等)とは挿入した時の安定感や手応えが全く違い、E150は軽くて、ぐるぐるピンが回ってしまうような状態です。
どなたかこんな症状、または他機種などでこの様な症状、又は解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
性能等にはそんなに不満はないのですが、買い替えを検討しなくてはならなくなりそうです。
どうか助言よろしくお願いしますm(__)m
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E150 [8GB]
>こんにちわ
WMAだそうですよ。カタログの最後に載ってます。
http://www.iriver.jp/support/download/catalog/e150_catalog.pdf
書込番号:10881387
![]()
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E150 [8GB]
一つ前のE100ユーザーです。
欠点は皆さんが指摘している通りですが、実勢価格を考えればそこそこではないでしょうか。
但しユーザーのスタイルで、それは優でも劣にでも感じてしまうのでしょう。
再生についてはmtkixさんの御指摘どおりですが、私の場合は1アルバム、1フォルダーという管理はしませんしそもそも丸ごと取り込む事はないので、全く不自由に感じません。
ただこの欠点は事実です。
スヌーズさんのご指摘の安っぽい造り、液晶、操作性も全く同意見です。
しかし同ご指摘のこの価格でSRS付きや、外部メモリー対応、動画もそれなり。更に頑張ればLyricsの表示も出来る(マニュアルには不可記載)ので私は満足しています。
アルバムアートを表示させつつLyricsで歌詞を追いながら聴くのもなかなかです。
私が一番残念だったのは外部マイク機能です。
その音質たるや内臓マイクに匹敵するほどのモノです(笑
結構この機能に期待している人は多いと思いますので、期待に応えられないのであればきっぱりとヤメル、もしくは価格を上げてでも満足させられるような機能にするべきだと思います。
0点
情報ありがとうございます。
この機種で一番興味深かったのは録音機能でした。
外部マイクを持っているのでスタジオで音楽を録音しようと考えていました。
今CLIX8を使っていますが、音のしょぼさは仕方ないと思っていましたが、結局同じレベルならMDかICレコーダーを検討したほうがよさそうですね。今日にでも購入をと考えていましたが、もうちょっと考えることにします。
ここで相談するべきではないかもしれませんが、下記のICレコーダーはどうでしょうか?
はやりしょぼさは否めませんかね。
http://www.logitec.co.jp/products/icrec/licsr500.html
書込番号:10797118
0点
すいません。そちらは良く判りません。
とにかく、ICレコーダーとやらはそれなりに特化してよく出来ているようです。
私はもっぱら会社のSONYのを借りて使っています。
書込番号:10804411
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





