FlexScan EV2334W-TBK [23インチ] のクチコミ掲示板

2009年12月12日 発売

FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

FineContrastやPower Resolutionを備えたフルハイビジョン対応23型液晶ディスプレイ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の価格比較
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のレビュー
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のクチコミ
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の画像・動画
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のオークション

FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月12日

  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の価格比較
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のレビュー
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のクチコミ
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の画像・動画
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

FlexScan EV2334W-TBK [23インチ] のクチコミ掲示板

(531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]を新規書き込みFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリブレーションツールについて

2010/11/25 19:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

クチコミ投稿数:10件

初めまして。

現在使用しているモニターが御臨終寸前なので新しいモニターを模索しています。
始めは普通の安価TN液晶を調べていたのですが、実際に店に見に行ったり、皆さんのレビューを色々拝見し、現在の候補はEV2334W、BenQ VW2420H、来月発売のLG IPS236Vの3基種です。

三菱のRDT232WXは実際に店頭で見てあまりいい印象が無いので候補から外しています。
今度の日曜日に日本橋でEV2334Wの展示があるようなので見に行こうかと思っています。

サムスン F2370HやDELL U2311Hはレビューやクチコミから候補より外しました(明確にこれはあかんという訳ではないですが)。

MultiSync LCD2490WUXi2は魅力的ですが、元々の予算が2万円程度だったので既に手が出ない領域です(家内の了承も得られません)。

使用はsRGBで取った一眼レフの写真(子供の)を見る、ネットを見るのが主な使用方法です。
今まで殆ど何も意識せずに使っていましたが、色域だとかガンマ特性等を少しは理解出来るようになりましした。
とはいえ、取った写真の色補正等はしない方が無難かなと思っています。

そこで、質問なのですが、
EV2334W対応のキャリブレーションツールEasyPIXの有効性です。

今後はもう少し画質補正を意識しようかと思っているのですが、実際に今まで明るさ等をいじったくらいで殆どしたことは無いので、あるとどういった事がどれくらい便利なのでしょうか?

よく出てくるi1 Display 2という物とはどれくらい違うものなのでしょうか?
(ナナオの対応機種にしか使えないというだけなのか、根本的に違うのか)

実際にキャリブレーションなるものを行なったことがないので、あまりイメージが沸きません。
あまりに素人な質問で済みません。


それにしても、EV2334Wが今値下がりしているので買ってしまいそうで恐い状況です。

LG IPS236Vのレビューが出てから何を買うか決めようと思っているのに・・・

書込番号:12273998

ナイスクチコミ!0


返信する
hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のオーナーFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度5

2010/11/27 08:46(1年以上前)

EV2334W i1Display2測定結果

EV2334Wの色域

VW2420H i1Display測定結果

VW2420Hの色域

つねちゃまさん、おはようございます^^

EasyPIXについては使ったコトがないので適切なコメントができませんけど、
EV2334WとVW2420Hについては使ったコトがあります

EV2334WはUPしたデータを見れば分かるように、sRGBに色域に極めて近い
色域でとても扱いやすいモニターです
また出荷時の調整も正確でsRGBモードで使えば、後は調整が不要と
思えるくらい優等生なモニターです^^

VW2420HはLEDの影響かsRGBのカバー率が良いとは言えず、色管理を
しないで使うと個性的な色合いになってしまいます
出荷時の調整も不十分なので色合わせは相当苦労すると思います

新型のLED-IPSパネルはまだ未見ですけど、ICCプロファイルから
色域を見てみると以外に良い特性だったので期待しています^^
今から多くのレビューが出てくると思いますので、それを見てから
決める方が良いかもです^^

IPSパネルは視野角が広いのでグラフィック用に適しています
写真鑑賞だけならVAパネルはコントラストが高くキレイなのですが、
色を使う作業をするとやっぱりIPSパネルかなぁ・・・と個人的には
思っています

つねちゃまさんの直接の答えになってなくて申し訳ないですけど、
実際に使ってみての感想です
参考になれば良いのですけど^^;

書込番号:12282179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/11/27 21:30(1年以上前)

hina_yuri様
返信有り難うございます。

hina_yuriさんの書込み、レビューは大変参考にさせて頂いています。

購入第一候補がこのEV2334Wでオークション等で付属のEasyPIXがたまに出品されているので
この機種を買うのならば、それも買ってみようかなぁと思って質問した次第です。
VW2420Hは口コミで参考設定例が出ていますが、色合わせが難しそうでちょっと尻込みしてしまいます。

未だに古いCRTのモニター(Diamondtron Flat RDF17S)を使っているので初めての液晶で分からないことだらけです。

調べてみるとi1 Display 2も経年劣化でキャリブレーションにズレが出てくるみたいなので、
やはり出荷時の状態が良いこの機種をそのまま使うのが無難かなと思っています。

とはいえ、hina_yuriさんの言う通りIPS236Vのレビューが出てから決めようかと思います。
パネルがS-IPS2で無いという情報はちょっと残念ですが、コストパフォーマンスは良さそうですし。

hina_yuriさんが買う予定があれば、同じ人の使用者評価が聞けて嬉しいんですけど(^^;

書込番号:12285742

ナイスクチコミ!0


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のオーナーFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度5

2010/12/01 20:20(1年以上前)

つねちゃまさん、こんばんは^^
ちょっと遅レスですけど・・・

>買う予定があれば、同じ人の使用者評価が聞けて嬉しいんですけど(^^;

私はS-IPS2に惹かれてIPS226Vにしました^^;
IPS226Vは良いモニターだと思いますけど、ちょっと期待が大き過ぎたかも
しれません・・・
ただIPS226VとEV2334Wと比べてみて、VAパネルの欠点も改めて感じました

視野角、目の負担、色ムラ等のリスク、バックライト漏れ、残像感・・・
中々理想のモニターは見つかりません
私も、もう暫くこのモニター掲示板のお世話になりそうな感じです^^;

書込番号:12305688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/03 21:44(1年以上前)

hina_yuri様
返信ありがとうございます。

結局IPS226Vを購入されたんですね。
価格なりの面はあるようですが、コストパフォーマンスは良さそうですね。

IPS236Vのレポがまだ今ひとつ上がって来ていないので迷い中です。
初期状態より補正した方が良いのであれば、補正無しでいけそうなEV2334Wがいいかと思うのですが、
撮った写真を横から一緒に人が見ることがあるので、視野角を取るべきか迷っています。

でも、年内には決めねば・・・

書込番号:12315588

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/12/06 01:11(1年以上前)

>EV2334W対応のキャリブレーションツールEasyPIXの有効性です。
自分はEasyPIXを持っていない。
↓によると、数値指定でなく、目視で輝度や白色点を決めるようだ。
http://www.eizo.co.jp/products/ac/detail/easypix/matching/index.html#use
EasyPIXを使わず、例えば↓のような方法により全て目視で調整しても大差ないだろう。
プリントとのカラーマッチングを重視する場合の設定方法
http://wiki.nothing.sh/page/U2410#w47053ee

書込番号:12327152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/07 18:47(1年以上前)

DHMO様

いろいろ有り難うございます。
この機種を購入した場合、出荷状態で使うと思いますが、
他機種を購入した場合は、目視でもいいので調整してみようかと思います。

土日に安売りしていたみたいで、気付いていたらポチッとしていただろうに。
土日はバタバタしていて月曜に気付いた時には無くなってました(涙)

書込番号:12333983

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/12/07 19:28(1年以上前)

>この機種を購入した場合、出荷状態で使うと思いますが、
しばらくはそれでも良さそうだが、どんどん経年変化して狂っていく。
何を買っても、数か月後には調整すべきだろう。

書込番号:12334141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FORIS FS2331との違い

2010/11/26 01:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

スレ主 mayu555さん
クチコミ投稿数:40件

液晶モニタに買い替えを検討しています。
買い替えの理由は、現在使っているモニタ(DELL 1905FP)の画面が暗くなってきているので、バックライトを交換するなら新しいモニタを購入しようと思っています。

口コミで評価の良い三菱IPSのWXを店頭で見ましたが、正直今使っているモニタとあまり画質は変わらないように見えました。
予算内の2万〜3万円くらいのモデルは色むらが多く、今使っているモニタよりも見にくいと感じました。
画面の大きさが違うにしても5年以上前の安価な液晶より見劣りするとはがっかりしました。

そこで予算を5万円に設定しなおして調べたところナナオのEV2334Wが候補になりました。
当方地域にはナナオのデモを置いている店がない為、まだ実際の映りは見れていません。

前置きが長くなりましたが、ナナオで価格が近く、最近発売になったFORIS FS2331も候補に考えています。
しかしカタログスペックを見ても、違いはモノラルスポーカーかステレオスピーカーくらいに差しか分かりません。
スタパ斉藤さんは褒める評価しかしないのでイマイチ分かりませんし・・・・

FORIS FS2331は口コミも殆どなく、映りの違いはあるのでしょうか?
発売時期が一年近く違うので何か性能的な違いがあればFORIS FS2331を購入したいですが、基本的に変わらなければEV2334Wの方が安くていいですね。


違いがお分かりになる方が居りましたら、ご教授願います。
宜しくお願いします。

書込番号:12276397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Diamondcrysta WIDE RDT232WX と迷っています。

2010/11/21 15:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

クチコミ投稿数:83件

当機種と三菱Diamondcrysta WIDE RDT232WXとで迷っています。

使用目的はデジカメ写真編集です。

価格的には33,000円台で買えるIPS方式のRDT232WXが魅力的なんですが、写真編集をなさっている方の評価はEV2334W-Tの方が高いみたいですので、決めかねています。

また、購入後しばらくは目視でカラーマッチングをし、3〜4ヶ月後にキャリーブレーションツールを購入したいと思っております。

液晶モニターを購入するのは初めてなんですが、ズバリどちらの機種を購入すべきでしょうか?

また、IPSとVAの違いと、どちらが写真編集に向いているのでしょうか?

初心者のつたない質問ですが、ご教示くださいますようお願い致します。

書込番号:12250449

ナイスクチコミ!1


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/11/21 17:06(1年以上前)

>使用目的はデジカメ写真編集です。
その写真は、ディスプレイ上で見るだけなのだろうか。
印刷したものが完成作品なのだろうか。
sRGBなのだろうか。AdobeRGBなのだろうか。
具体的には、どのようなソフトでどのような作業を行おうとしているのだろうか。

>また、購入後しばらくは目視でカラーマッチングをし、3〜4ヶ月後にキャリーブレーションツールを購入したいと思っております。
キャリブレーションツール用の予算を上乗せしたディスプレイを購入し、ずっと目視キャリブレーションで頑張る方が良いと思う。
例えば、NEC MultiSync LCD2490WUXi2。
ギラツキが気になるという人が多いが、LG製IPSパネルの宿命で仕方ない。
個別調整済みで正確なガンマ、輝度安定機能、ムラ補正機能がセールスポイント。

書込番号:12250817

ナイスクチコミ!2


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のオーナーFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度5

2010/11/21 18:13(1年以上前)

こういち51さん、こんばんは^^

私も予算が許すのであればLCD2490WUXi2をお勧めします

http://kakaku.com/item/K0000036196/

LCD2490WUXi2にはオートルミナンスという機能があって、内臓の
センサーで輝度と色温度を希望の設定値に補正してくれます
実際に80cd/m2、6500Kに設定して、念のためにi1Display2で
測定したところピッタリとその値だったので感心しました^^
ある程度の精度で良いならキャリブレーターは不要だと思います


どうしても予算の都合がつかない時は・・・
う〜ん、候補の2機種は甲乙付けるのが難しいですね^^;
EV2334Wは視野角の狭さ以外は優等生なモニターですし、
RDT232WXはIPSパネルで視野角が広く画像が安定しています
この両機は実物を見て好みで判断されて下さい
ポイントは視野角によるガンマ特性の維持能力と、目の負担の
程度が判断の分かれ目になると思います

書込番号:12251150

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のオーナーFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度5

2010/11/21 18:21(1年以上前)

補足です^^;

>ある程度の精度で良いならキャリブレーターは不要だと思います

キャリブレーターにはモニターの調整以上に、正確なICCプロファイルを
作成するという大切な仕事があります
正確なICCプロファイル無しにカラーマネージメントシステムは
きちんと働いてくれません
あった方が良いのは間違いないですね^^;

書込番号:12251185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2010/11/21 21:39(1年以上前)

DHMOさん ありがとうございます。

>その写真は、ディスプレイ上で見るだけなのだろうか。
>印刷したものが完成作品なのだろうか。
8割はディスプレイで見るだけ、2割はカメラ店でプリントしてます。

>sRGBなのだろうか。AdobeRGBなのだろうか。
sRGBです。

>具体的には、どのようなソフトでどのような作業を行おうとしているのだろうか
主に使用するソフトは、ニコンCaptureNX2とキヤノンDigital Photo Professionalで、RAWデータのレタッチと現像を行うためです。

>キャリブレーションツール用の予算を上乗せしたディスプレイを購入し、ずっと目視キャリ>ブレーションで頑張る方が良いと思う。
>例えば、NEC MultiSync LCD2490WUXi2。
名案ですね!たまにしか使わないキャリブレーションツールに2〜3万の予算を割り当てるより、その分高性能なディスプレイを購入するってのも手ですよね!目からうろこです(^.^)
でも、56,000円はちょっと…


hina_yuriさん ありがとうございます。

>私も予算が許すのであればLCD2490WUXi2をお勧めします
LCD2490WUXi2の機能でこの価格はむしろ検討している2機種より安いくらいだとは思いますが、できれば3万円台で抑えたいので…

hina_yuriさんのお話から察するに、LCD2490WUXi2は別格として、EV2334WもRDT232WXも大差ないみたいですね。
ってことは価格の若干安いRDT232WXにしよっかなって感じですが…

明日でも両機を見比べてみようと思います。

書込番号:12252279

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/11/22 01:08(1年以上前)

>sRGBです。
ちなみに、被写体はどのようなものだろうか。
風景とか、人物とか。
鮮やかな色の物だろうか。

書込番号:12253671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/22 03:06(1年以上前)

>でも、56,000円はちょっと

それくらい買えよwwwそろそろボーナスも出るじゃんw


写真いじるなら、NEC MultiSync LCD2490WUXi2は最低限レベルだよ!
ナナオもさすがにこのクラスはVAといってもよくないようだが、とりあえず保障が5年ついてるのがいいかな?若干の価格差ならナナオのほうがいいかもしれない。三菱のIPSはIPSと思って期待すると泣ける。出来のいいVAのほうが遥かに良い。まぁ、お好きなように。

でも正直232WXは写真用モニタとしてはクソだからやめたがいい。と前モデルのWM-Xを持っている俺が言ってみる。DVD映画とか見たりするくらいにならいいんじゃね?とてもじゃないけど、写真をいじろうとか思わないモニタだよ。調整機能がクソのように使いにくい。

というわけで、あとあと後悔しないためにもLCD2490WUXi2くらいは買ったがいい。2倍違うわけでもないだろ?LCD2490WUXi2の今の価格は破格値だと思うよ。絶対こっちがいいって。

書込番号:12253969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2010/11/22 16:49(1年以上前)

DHMOさん ありがとうございます。

>ちなみに、被写体はどのようなものだろうか。
>風景とか、人物とか。
>鮮やかな色の物だろうか。
主な被写体は、空手の試合です。
小学校1年生〜中学校3年生位までの子を撮影し、カメラ店でプリントして配布しています。
あとはたまに、手作り雑貨のフリーマーケットで手作り工芸品や手芸作品、フラワーアレンジメント等を撮影しています。


鳥坂先輩さん ありがとうございます。

アドバイス頂いたNEC MultiSync LCD2490WUXi2拝見致しました。

当然、今検討している2機種よりも色んな面で優れておりますし、鳥坂先輩さんからすると、
NEC MultiSync LCD2490WUXi2より下位機種は写真用モニターとしては“クソ”なのかもしれませんが、当方の現在の財政状況だと予算がオーバー致します。

従って、愚行かもしれませんがEV2334WかRDT232WXを購入しようと思います。

もし、お気を悪くなさってらっしゃらなかったら、EV2334WとRDT232WXでしたらどちらがよろしいと思われるかお教え頂ければ幸いです。


書込番号:12256089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/23 04:07(1年以上前)

たった2万の差額くらい、なんとか捻出しろ!!!!!

コレが答えです。5年くらい使うこと前提で2万の差額くらいなんとかしろよって言いたい。
2万を5年で割ったら一日いくらか知ってる?
11円以下だよ。毎日10円節約しろよ。


その二台だと必ず後悔するよ。2万しか差が無いんだから、絶対2490WUXi2だよ。
俺もかつて3万ほどの差額があったけど、L565という17インチの液晶を買ったことがある。当時NECや三菱やシャープの製品が6万くらいだった時代に9万だった。しかし、この価格コムで誰もが口をそろえてL565が良いというので、思い切って買ってみた。結果今でも愛用してます。あれは8年前のお話でした。今でも勧めてくれた人には感謝してます。

俺以外にも2490WUXi2を勧めている人がいるのに、そこをあえて最初の2機種に行くのはあんたの自由だけど、必ず後悔すると思うよ。もちろん2490WUXi2を見なきゃいいんだろうがね。でも見てしまったら、たった10円をケチったばかりに、、、、ってなると思うなw

モニタとか一度買ってしまったら壊れるまでなかなか変えれないだろ?家族の手前。だったら最初からいいのを買っておきなよ。再度言うけど、悪いことは言わないから2490WUXi2のほうにしときなよ。

書込番号:12259686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/11/23 05:17(1年以上前)

被写体については了解。
↓にレスを書いた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12227656/#12259732

EV2334WかRDT232WXかということについてだが、サムスンSyncMaster F2370Hで十分な気がする。
http://review.kakaku.com/review/K0000116281/
hina_yuriさんが「ガンマ特性もそれなりです」と書いているが、ガンマ補正曲線がこれだけ直線に近ければ、まず肉眼ではガンマカーブの歪みを判別できない。これで発色がおかしく感じるとしたら、ガンマカーブの歪みのせいではない。
「初期の色合いが合ってませんし、」とのことだが、↓を参考にして調整する。
プリントとのカラーマッチングを重視する場合の設定方法
http://wiki.nothing.sh/page/U2410#w47053ee
「色ムラは少ないですが、輝度ムラが左右端で少しあります」とのことだが、EV2334Wもhina_yuriさんのレビューがあり、同様のことを書いている。
サムスンSyncMaster F2370HとEV2334Wとは同じ液晶パネルとのことなので、当然か。
↓に写真がある。
液晶ディスプレイ編 2/6 | ベストバイ価格帯はココだ!! | DOS/V POWER REPORT
http://www.dosv.jp/feature/1007/31.htm
なお、RDT232WXも、左右で色がやや違うとの報告を何件か読んだ記憶がある。RDT232WXなら、DELL U2311Hで十分な気がする。
↓の各機のスレを読んでみるとよい。
http://hibari.2ch.net/hard/subback.html

いずれのディスプレイを購入しても、ディスプレイの映りに基づき画像データの色をいじることは止しておく方が良さそう。
標準的な設定でRAW現像し、それをただ見るだけにしてはどうか。

書込番号:12259769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2010/11/23 22:59(1年以上前)

鳥坂先輩さん ありがとうございます。

>この価格コムで誰もが口をそろえてL565が良いというので、思い切って買ってみた。
>モニタとか一度買ってしまったら壊れるまでなかなか変えれないだろ?

当方のために本気で考え、アドバイスして頂き心よりお礼申し上げます。
近くの量販店で、2490WUXi2を見てみて再検討しようと思います。


それと、このスレとは関係ありませんが、鳥坂先輩さんのためを思い一つ意見させて頂きます。

他人を「あんた」と呼ぶのはおやめになった方がよろしいかと存じます。

価格コムは「ニックネーム」が設定されてますし、少なくとも私は「鳥坂先輩さん」とお呼びしております。

そういう相手に対し「あんた」はいかがなものかと存じます。

恐らく悪気はないのだとわかっておりますし、「余計なお世話だ」と思われるかもしれませんが、一言だけ言わせて頂きます。




書込番号:12264970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2010/11/23 23:12(1年以上前)

DHMOさん ありがとうございます。

F2370HとEV2334Wが同じ液晶パネルってのはビックリです!価格は半額以下だし… 正直F2370Hに決めてしまおうかなぁって感じです。

とにかく、ご教示頂いたサイトを参考にし、SyncMaster F2370H、DELL U2311Hを含めて、量販店で見てみて検討しようと思います。


ところで、差し支えなかったら教えて頂きたいんですが、DHMOさんは写真編集はされるんでしょうか?

また、現在お使いの液晶モニターをお聞きしてもよろしいでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:12265087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/24 02:59(1年以上前)

>他人を「あんた」と呼ぶのはおやめになった方がよろしいかと存じます

http://zokugo-dict.com/01a/anta.htm

関西以西の人間なんでね。日常的に使ってる。だいいちあんたとたいして年変わらんしね。

念のために言っておくが、同じパネルだからって同じ画質と思うのは早計。まぁ、そのへんは自己経験より理屈馬鹿の誰かさんに聞いてごらん。

書込番号:12266112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/11/24 05:49(1年以上前)

>まぁ、そのへんは自己経験より理屈馬鹿の誰かさんに聞いてごらん。


>※関西圏であんたは親しい間柄に使われるのに対し、関東圏では目下に対して使う言葉とい>ったようにエリアで意味合いが異なるので注意が必要である。


鳥坂先輩さん アドバイスありがとうございます。

ですが、他人を愚弄する表現が少々多い様に存じます。

少々腹立たしく思いましたので、指摘させて頂きました。お気を悪くなさられた場合はお詫び申し上げます。

書込番号:12266233

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/11/24 07:36(1年以上前)

自分は、写真編集はしない。
自分のテーマは、近年「自炊」と呼ばれている、蔵書の電子書籍化。
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
できるかぎり正確な色の画像データにしたいと思い、カラーマネージメントについて調べ始め、現在に至る。
現在使用しているディスプレイはナナオ FlexScan L997。
キャリブレーションツールはi1 Pro。
ディスプレイについては、数か月後ぐらいにNEC MultiSync LCD-PA241Wを追加購入したいと思っている。

書込番号:12266406

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/11/24 08:33(1年以上前)

鳥坂先輩さん、
>念のために言っておくが、同じパネルだからって同じ画質と思うのは早計。
写真のような静止画像を同じパネルで別機種のパソコン用ディスプレイ複数台に映す場合、各機を当初設定のままにして比べれば、大抵違う。
きちんとカラーマネージメントを行っても、ガンマカーブの特性による階調損失の多少、輝度安定機能やムラ補正機能などがあればその効き具合によって変わってくる。

>まぁ、そのへんは自己経験より理屈馬鹿の誰かさんに聞いてごらん。
鳥坂先輩さんは、「同じパネルで違う画質」というのを経験して発言しているんだよね?
それは、何という機種と何という機種で、各機をどのように調整の上で比較したの?

書込番号:12266512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/24 17:14(1年以上前)

↑誰かさんってお前のことだったの?知らなかった〜

書込番号:12268191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/24 17:20(1年以上前)

ついでに屁理屈の自覚ある人に質問。

同じパネルだと同じ画質だという確証があるの??

書込番号:12268212

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/11/24 17:50(1年以上前)

>同じパネルだと同じ画質だという確証があるの??
自分の考えは、
「写真のような静止画像を同じパネルで別機種のパソコン用ディスプレイ複数台に映す場合、各機を当初設定のままにして比べれば、大抵違う。
きちんとカラーマネージメントを行っても、ガンマカーブの特性による階調損失の多少、輝度安定機能やムラ補正機能などがあればその効き具合によって変わってくる。」
のとおり。

鳥坂先輩さんは、どういう根拠で「念のために言っておくが、同じパネルだからって同じ画質と思うのは早計。」と言ったのだろうか。

書込番号:12268309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/11/24 18:12(1年以上前)

DHMOさん ありがとうございます。

>自分は、写真編集はしない。
>自分のテーマは、近年「自炊」と呼ばれている、蔵書の電子書籍化。
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
>できるかぎり正確な色の画像データにしたいと思い、カラーマネージメントについて調べ始>め、現在に至る。
>現在使用しているディスプレイはナナオ FlexScan L997。
>キャリブレーションツールはi1 Pro。
>ディスプレイについては、数か月後ぐらいにNEC MultiSync LCD-PA241Wを追加購入したいと>思っている


良いディスプレイ使ってらっしゃいますね!

思うんですが、カラーマネジメントは知れば知るほど奥が深く、知識も資金もかなり必要ですよね。

そういった中でDHMOさんの

>EV2334WかRDT232WXかということについてだが、サムスンSyncMaster F2370Hで十分な気がする。
>RDT232WXなら、DELL U2311Hで十分な気がする。

の財布に優しいアドバイスは非常に助かりました。

また、

>いずれのディスプレイを購入しても、ディスプレイの映りに基づき画像データの色をいじる>ことは止しておく方が良さそう。
>標準的な設定でRAW現像し、それをただ見るだけにしてはどうか。

のアドバイスもとても参考になりました。
「こだわり」も当然必要ですが、「妥協」も必要ってことですよね。

とにかく、今回のアドバイスを基に決めていこうと思います。


あと、私が申し上げるのは失礼かもですが、鳥坂先輩さん の発言はお気になさらない方がよろしいかと存じます。

では、取り急ぎお礼まで。。。



書込番号:12268417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いのでしょう?

2010/10/14 01:48(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3616件

皆様、はじめまして

Qosmioの08年秋冬モデル・F40/86GなるノートPC(Vista32bit)を親父から譲り受け使っていました。
しかし画面がどうにも明る過ぎて趣味のデジタル一眼での写真調整に不向き。
そこで安価ながら評判の良い当モデルを先月末に買い、HDMIで繋いで使用しております。

ところが、画面が一杯に表示されず黒縁が出てしまいます。
東芝のサポートセンターにTELしたところこのPCのグラフィック表示性能の限界とのこと。

せっかくの23インチワイドなので、勢いで本体も買ってしまおうかと考え調べてみましたが、
以下の点で迷ってしましました。

デジタル一眼レフで撮った写真を現像・調整するには
CPU・メモリ・グラフィックボードのどれを重視したら良いのでしょう?

具体的には下記の


インテル(R) Core(TM) i7-950 プロセッサー (クアッドコア/3.06GHz/4.8GT/sec QPI/HT対応)
12GB メモリ [ 2GB×6 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / トリプルチャネル
NVIDIA(R) GeForce(R) GTS450 /1GB/Dual
ミニタワータイプ


インテル(R) Core(TM) i7-870 プロセッサー (クアッドコア/2.93GHz/TB時最大3.60GHz/HT対応)
16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル
NVIDIA(R) GeForce(R) GT220 /1GB/DVI
スリムタワータイプ

でしたらどちらを選択するのが良いですか?
弐が壱より優れているのはメモリなんですが、トリプルとデュアルに違いはあるみたいだし・・・。

値段は壱が少し高いのですが、納得できれば問題ないです。
設置場所の兼ね合いで本体サイズはどちらかになります。

モニター本体に関する質問ではない点はご容赦ください。
もし買い換えたら5年は使いたい(無理?)と考えているので、お知恵を貸してくださいm(_ _)m

書込番号:12056853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/14 03:17(1年以上前)

 sharaさん、こんにちは。
 
 拡張性という点で、ミニタワータイプの壱の方が良いと思います。

書込番号:12056997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/10/14 04:44(1年以上前)

↓によると、外部ディスプレイのみにして、内部ディスプレイと同時表示しないのであれば、黒縁が出ずに済むのでは。
AVノートPC Qosmio F50・F40 <仕 様>
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/080820f5f4/spec.htm

壱・弐ともに過剰性能のように思われる。
F40/86Gのメモリを4GBにして、Gavotte Ramdiskでも使えば十分ではなかろうか。

書込番号:12057069

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/10/14 04:45(1年以上前)

説明書みると書いてあると思うけど内部ディスプレイを使用しなければ最大2,048×1,536ドットを表示できるらしいのでそのままQosmioを使用するのがいいんじゃない?

書込番号:12057071

ナイスクチコミ!0


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度3

2010/10/14 20:26(1年以上前)

というわけで、上の方々がおっしゃるように
>このPCのグラフィック表示性能の限界とのこと。
この前提自体が間違っていますので、QosmioでEV2334Wを
あらためて使ってみて、その上で質問しなおすのが良いと
思います。

07年のビジネスモデルのうちのdynabook satellite J62ですら、
外部モニタなら1920×1080は表示できます。

内部モニタとの2画面表示で、外部モニタの解像度を別に設定できる。
内部モニタを使用しないって意味ではないです。

Windowsの「画面のプロパティ」の「設定」タブで、
「2」って書いてあるモニタをクリックすると、
下の □Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする
ってチェックボックスが選択できるようになりませんか?

書込番号:12059924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3616件

2010/10/15 00:56(1年以上前)

早速レスを頂いた皆様、ありがとうございます。
仕事の日は帰宅が23時をまわってしまいますので、お礼が遅くなり申し訳ありません。

カーディナルさん
深夜のレス、ありがとうございます。
買い替えならミニタワータイプですね。

DHMOさん 
>内部ディスプレイと同時表示しないのであれば、黒縁が出ずに済むのでは

確かに仕様上はそうなっていますね。でも同時には表示していないのですが、縁が出てしまいます。

>壱・弐ともに過剰性能のように思われる

できれば4〜5年買い替えずに済めば・・・・・と考えたもので。

ハル鳥さん 
>内部ディスプレイを使用しなければ最大2,048×1,536ドットを表示できるらしいのでそのままQosmioを使用するのがいいんじゃない?

画面一杯に表示できれば当分このままでよいのですが・・・・・・・。

hiwa_ssさん
>□Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする
ってチェックボックスが選択できるようになりませんか?

なります。情けない話なのですが、そこから先がわかりません ToT
お手数ですが、ここから先をご教示頂けませんでしょうか?

HDMIで接続しているって点に問題はないでしょうか?
QosmioはDVI端子がないのでHDMIで使っております。

書込番号:12061654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/15 01:17(1年以上前)

 sharaさん、こんにちは。

 もしF40/86GのグラフィックがRADEONならFAQがあるのですが、この機種はGMA 4500MHDですね…
 念のため、スケーリングオプションの設定を確認されてもと思います。

書込番号:12061720

ナイスクチコミ!0


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3616件

2010/10/15 01:48(1年以上前)

カーディナルさん、重ねてのお付き合い ありがとうございます。

恥を忍んでお伺いいたしますが、「スケーリングオプションの設定」ってナンでしょう?

どの画面から入ってどう設定すればよいかもわからない初心者です。

書込番号:12061793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/15 13:30(1年以上前)

 sharaさん、こんにちは。

 すみません、スケーリングの設定があるのはIntel HD Graphicsからでしたm(_)m

書込番号:12063281

ナイスクチコミ!0


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度3

2010/10/15 21:53(1年以上前)

08年秋冬モデルってVistaですよね?
Vistaって触ったことないのですが…

□Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする

これにチェックを付ければ、その上の「解像度の設定」ってとこ
動かせませんか?
現在の解像度はいくつになってますか?

書込番号:12065213

ナイスクチコミ!0


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3616件

2010/10/15 23:31(1年以上前)

こんばんは 重ねてのお付き合い、ありがとうございます

カーディナルさん

>スケーリングの設定があるのはIntel HD Graphicsからでした

う〜ん、残念。このセンは消えたってことですね。

hiwa_ssさん

>これにチェックを付ければ、その上の「解像度の設定」ってとこ動かせませんか?

仰るとおりVista(32bit)です。
解像度はスライダーで、チェックを入れなくても動かせます。
現在は1920x1080ピクセルです。

何か良い良い方法があればご教示ください。
縁がなくなればひとまずこのまま使おうと思っています。

書込番号:12065860

ナイスクチコミ!0


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度3

2010/10/16 20:02(1年以上前)

>解像度はスライダーで、チェックを入れなくても動かせます。

え!?
それ、外部ディスプレイ(2)ではなくて内部ディスプレイ(1)が選択されているのでは。
(1)と(2)のそれぞれ別々に解像度が設定できるのですが。

・(2)をクリックする
・□Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする
 にチェックを入れて「適用」を押す
・解像度を1920×1080にして「適用」を押す

これで駄目なら、ATI RADEON ならともかくとして、私の手には負えません。
「画面のプロパティ」のスクリーンショットを見せてもらいたい状態です。

書込番号:12069661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3616件

2010/10/17 00:49(1年以上前)

hiwa_ssさん、こんばんは

色々とご教示頂き誠にありがとうございます。

教えて頂いたように「画面の設定」やら「グラフィックプロパティ」等、
弄ってみましたがどうにも上手くいかず です。

>「画面のプロパティ」のスクリーンショットを見せてもらいたい状態です

もとよりこのようなことができるはずもなく・・・・・・。

これ以上お手数も掛けられませんので、当初の質問にもありました通り、
ミニタワータイプの本体を新規に購入することにいたします。

せっかくのご教示を活かすこともできず、ただただ恥ずかしい気持ちと申し訳ない気持ちで一杯です。

貴重なお時間を私のようなものの為にお使いいただき、ありがとうございました。

書込番号:12071430

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/10/17 06:00(1年以上前)

>東芝のサポートセンターにTELしたところこのPCのグラフィック表示性能の限界とのこと。
もう一度サポートセンターへ電話し、仕様(http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/080820f5f4/spec.htm)にある外部ディスプレイ(オプション)最大2,048×1,536ドット:1,677万色(※8)の活用方法を聞いてはどうか。

>「画面のプロパティ」のスクリーンショットを見せてもらいたい状態です
>もとよりこのようなことができるはずもなく・・・・・・。
「プリントスクリーン」という単語でGoogle検索してほしい。

>ミニタワータイプの本体を新規に購入することにいたします。
もう一度サポートセンターへ電話しても解決せず、結局新規購入するとしても、壱・弐はいずれも非常に無駄。
最低価格帯の製品でよい。
メモリは、4GBもあればよい。
グラフィックボードは、もっぱら静止画像を表示するのなら、最低の物でよい。
写真の現像・調整なら、それで5年間以上は持つだろう。
余った金は、カメラ、ディスプレイ、プリンターに回す方が良い。

書込番号:12072021

ナイスクチコミ!0


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度3

2010/10/17 14:17(1年以上前)

週末ですしもう少しお付き合いします。
うちの設定画面が上図です。

キーボード上で、「Alt」を押したまま「PrtSc」ってキーを押すと
アクティブなウインドウの画像がクリップボードにコピーされます。
で、「ペイント」など適当なお絵かきソフトに貼り付けます。

ついでにPCについて言うと、
今時のグラフィックボードは、2Dの静止画ならどれでも大差ありません。
オンボードでも足ります。

それよりも、速い内蔵HDD(7200rpmとか)を増設するのが有意義ではないでしょうか。

書込番号:12073785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/17 17:41(1年以上前)

 sharaさん、こんにちは。

 スクリーンショットの投稿(アップロード)については下記のページも読んでみて下さい。
「[ご利用ガイド] クチコミ掲示板・レビュー画像投稿機能」
 http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

書込番号:12074491

ナイスクチコミ!0


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3616件

2010/10/18 12:47(1年以上前)

皆様、こんにちは 引き続きレスをくださった皆様に感謝いたします。

皆様からご教示頂いた内容や説明書を読んで自分なりに思うところがあり、
本日D-Subのモニタケーブルを購入して参りました。

結果として縁の出ない全画面表示に変わりました。
ケーブルを繋いで電源を入れただけです。

なぜそうなったかは私には全くわかりませんが
「グラフィックプロパティ」から「ディスプレイデバイス」のタブを見ると、
HDMI接続時は「デジタルテレビ」となっていた表示が「PCモニタ」に変わっていました。

解像度は1920x1080のままなので、拡大された分、画質が劣化しているかも知れませが、
これでひとまず冬ボまでは凌ぐことができそうです。

わたしのようなド素人の為に親身になってアドバイスをしてくださった皆様にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

P・S:DHMOさん
   オーバースペックなのは承知しておりますが、換える時(買える時)にしておきませんと、そうそう頻繁には買い換えられませんので^^

書込番号:12078346

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/10/18 13:01(1年以上前)

>D-Subのモニタケーブル
解決になっていない。
画質劣化がある。
サポートセンターに電話はしたのだろうか。

>オーバースペックなのは承知しておりますが、換える時(買える時)にしておきませんと、そうそう頻繁には買い換えられませんので^^
誤解しているのではないか。
低価格の物であっても、頻繁に買い替える必要は全くない。
次回買い替えが何年後か分からないが、あなたの用途では、その買い替えの日までメモリが十何GBバイト使われるような瞬間は一度もない。
グラフィックボードに金をかけても、写真のような静止画像の場合、画質は一切変わらない。

書込番号:12078433

ナイスクチコミ!1


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度3

2010/10/18 21:06(1年以上前)

興味深い事例です。勉強になりました。報告ありがとうございます。

書込番号:12080332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/18 21:23(1年以上前)

>弐
>インテル(R) Core(TM) i7-870 プロセッサー (クアッドコア/2.93GHz/TB時最大3.60GHz/HT対応)
>16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル
>NVIDIA(R) GeForce(R) GT220 /1GB/DVI
>スリムタワータイプ
メモリーは2GBX2 にする。
ケースをタワータイプにする。

キャリブレータとNEC,三菱などのハードウェアキャリブレーション対応モニターを
買う。

書込番号:12080452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 21:29(1年以上前)

一眼レフデジカメを編集する程度ではパソコンの性能なんか、それほど気にする必要ないですよね。 ビスタや7が快適に動作していれば あとは設定でカバーできるはずです。
私もニコンD300を愛用してますが CFカードを高性能なもの使ってる程度です

書込番号:12133716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイが再生できない

2010/10/17 17:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

クチコミ投稿数:65件

発売当初にこのモニターを買ったのですが、今まで一度もブルーレイを再生できていません。

ソフトはドライブ購入時に付属していた、Power DVDです。

再生するとすぐにエラーで停止してしまいます。
CyberLink BD Advisor というのでチェックしてみると、HDCP非対応と出るのです。
そのために再生出来ないでいます。
その他の項目はグラボも含めて全てBD対応です。

このモニターはHDCP対応ですよね。

いつも悩んで解決策が見つからずに投げ出してしまうのですが、
こちらで一度聞いてみようと思い質問させて頂きました。

せっかくブルーレイを見ようと思ってかったモニターですので、
なんとか再生できると嬉しいのですが…。

書込番号:12074357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/17 17:24(1年以上前)

 パンダ姫♪さん、こんにちは。

「FlexScan EV2334W-T スペック」
 http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2334wt/spec/index.html

 上記によると、

>デジタル映像入力 DVI-D 24ピン×1 (HDCP対応※6)、HDMI×1 (PC接続対応)

 とあります。
 もしHDMI接続であれば、DVIでも試されてはと思います。

書込番号:12074421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2010/10/17 18:04(1年以上前)

ありがとうございます。

ケーブルはHDMIのみ、DVIのみ、両方差しと全て試してみたのですが、
状況は同じなのですm(__)m

書込番号:12074588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/17 19:33(1年以上前)

 パンダ姫♪さん、こんにちは。

 両方とも試してダメだったとなると、それぞれのケーブルが問題である可能性も無さそうですね…

・グラフィックボードとブルーレイドライブの型番
・Power DVDのバージョン

 といったところを書かれると良いアドバイスがあるかもしれません。

書込番号:12075039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/10/17 20:49(1年以上前)

カーディナルさん、お返事をありがとうございますm(__)m

グラボ:玄人志向 GeForce 9800 GT(NVDIA)

ブルーレイドライブ:Panasonic SW-5583

Power DVD 8.0.3


グラボがいたずらをしている可能性があるというのを他で見つけて、
一度ドライバを削除→抜き差し→最新ドライバをインストール

したところ、無事に「HDCP対応」となり、ブルーレイも再生できました。
でも再起動をすると同じ現象に戻ってしまいました…。

ゲームスイッチなるものをキャプチャー用に購入しましたので、
最後はそれを常に接続する形で対応するしかないなと(T-T)

書込番号:12075418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲームなど

2010/08/11 21:41(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

クチコミ投稿数:11件

最近モニタの調子が悪いので何かいいのがないか探してたらコレを見つけました。

主な用途は3Dゲームや映画観賞用なのですが使ってる方どうでしょう?

前回買うときにゲームするなら
応答速度できるだけ早いほうが良いといわれたもので。

コレを選んだ理由は
目にやさしいといろんなとこでいわれてたからです。

なにかアドバイスがあればよろしくおねがいします。

書込番号:11749461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/14 00:01(1年以上前)

このモニターを使っていますが、正直ゲーム・動画の用途には向かないです。
PS3でゲームをたまにやりますが、オーバードライブかけても残像が気になります。
月並みですが、パソコンつながないなら素直に液晶テレビで良いと思いますし(最近はエコポイント加味すれば40型も4万円台で買えますよね)、それでなくてもこのモニターよりかは三菱のRDT232WXの方が動画には向いていると思います。
まぁ、確かに目には優しい方だと思いますが。それだけは実感してます。

何度も言いますがゲーム・動画には向かないですよ。PS3でTOVやりましたがマップ移動するだけでも残像が凄く出ます

書込番号:11759265

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]を新規書き込みFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]
EIZO

FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月12日

FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング