FlexScan EV2334W-TBK [23インチ] のクチコミ掲示板

2009年12月12日 発売

FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

FineContrastやPower Resolutionを備えたフルハイビジョン対応23型液晶ディスプレイ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の価格比較
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のレビュー
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のクチコミ
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の画像・動画
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のオークション

FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月12日

  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の価格比較
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のレビュー
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のクチコミ
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の画像・動画
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

FlexScan EV2334W-TBK [23インチ] のクチコミ掲示板

(531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]を新規書き込みFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

スレ主 nozy12pさん
クチコミ投稿数:47件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度4

つい先日、こちらのモニタを買ったものですが題名のような状態になる時が
たまにあります。PCの電源を切らずに離席して戻ると
モニタの画面が消えていて、電源ランプは橙色に光っている状態です。
エコビューセンスはオフにしています。
マウスを動かしてみても、ENTERを押してみても反応がなく
Sボタンでモード切替しても復帰しません。
モニタの電源を(背面の主電源ではなく前面の一番右のボタン)入れなおしてみると
DVI信号なしと表示されます。
その後、PCを再起動すると、何事もなかったように一緒に起動します。
一定時間放置以外でこの症状が出た事はありません。長時間連続使用でも出ませんでした。
別モニタでは同じ症状はでないのでPC側ではなさそうです。
DVIケーブルも確認して付け直してみましたが改善なしです。
私の他にも、このような状態になられている方はいませんでしょうか?

書込番号:11694677

ナイスクチコミ!0


返信する
hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度3

2010/07/30 10:47(1年以上前)

> 別モニタでは同じ症状はでないのでPC側ではなさそうです。

う〜ん。信号なしなんだからPCを疑うのが適当そうに思います。
うちのNotePCだとスリープからの復帰はPCの電源ボタンを押す必要がありますけど。
PC側の省電力の設定はどうなってますか?

書込番号:11696091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nozy12pさん
クチコミ投稿数:47件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度4

2010/07/30 15:22(1年以上前)

とりあえず、この症状以外にもいろいろと不具合があった為
OSをクリーンインストールしたところ、こちらの問題もなくなりました。

返信くださった方ありがとうございました。

書込番号:11696926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボの相性問題

2010/07/28 12:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

クチコミ投稿数:61件

三菱のモニタとずいぶん悩んで、目に優しそうなこちらにしようかと
思っているのですが、気になるのがグラボの相性問題。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067102/SortID=10815941/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83O%83%89%83%7B

http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/ddcci/index.html

RADEON HD5570 1GB HIS製にしてPCを BTOで組んでもらおうかと
思っているのですが、上の問題は改善されていないのでしょうか?

そもそもこのソフトがどんなものかわかってないのですが
画面調整をPCでおこなえるソフト?ですか?
これが使えないとやはり不便ですか?

書込番号:11687853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/28 15:02(1年以上前)

詳しくない人がややこしいのを選ぶと苦労しますよ
 ↓仕様をみてもたいしたスペックではないし
種類 (表面ノングレア仕様) VA(オーバードライブ回路搭載)
 視野角 水平/垂直 (コントラスト比10:1時、typ.) 178゜/178゜
 最大輝度 (typ.)  300cd/m2
 コントラスト比 (typ.)  3000:1
 応答速度:黒→白→黒 (typ.) 25ms
 応答速度:中間階調域 ※1 (typ.) 7ms
だれかが言ってる動画向きでもないし 他の物も安くてスペックも良い物があるし調べなおしてみたら?   買ったら自分向きに輝度やコントラストなど調整すればいいのです

書込番号:11688239

ナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/07/28 15:05(1年以上前)

カラープロファイル使い分けたりする人は、便利かもしれませんね。
私は、1度カラープロファイル設定(しかも適当です)したら、滅多に
調整しないし、ファインコントラストもボタン押して切り替えてるので
使っていません。


取説から引用しました。”→”以降は個人的な意見です。

@オートファインコントラスト機能
アプリケーションにそれぞれファインコントラストモードを登録することにより、アプリケーショ
ンごとにモニターのファインコントラストモードを自動で切り替えることができます。
→ 手動になりますが、ボタン押して代用可能です。

Aカラー調整(調整データ登録)
モニターのカラー調整機能をソフトウェア上からコントロールすることができます。また調整値を
データで保存し、読み出すことができます。
ユーザー登録のカラーデータを、オートファインコントラスト機能で切り替えるモードとして利用
することもできます。
→ カラープロファイルを使い分ける人が、自動で切り替えするような場合に便利かもしれません。
  なくても手動で切り替えは可能。

B画面調整
モニターの画面調整機能をソフトウェア上からコントロールすることができます。
Cサウンドコントロール
スピーカー内蔵のモニター機種では、音量を設定することができます。
DEcoView Sense
モニターのEcoView Sense 機能を拡張できます。EcoView Sense 機能により、モニターの省電力モー
ドへの移行に連動して、コンピュータに接続されているすべてのモニターを省電力モードに移行し
たり、コンピュータをシステムスタンバイまたはスリープ状態に移行することができます。
EEyeCare
モニターの使用時間を記録したり、定期的にポップアップメッセージを表示することで、目の健康
管理に役立てることができます。
FEyeCare Recorder
ScreenManager Pro for LCD (DDC/CI) を起動している間、モニターの電源がオンになっている時
間を記録します。記録されたモニターの使用時間は、CSV ファイルに出力したり、タスクトレ
イのポップアップメッセージで確認することができます。
GEyeCare Reminder
任意のポップアップメッセージを定期的に表示させることができます。
Hマルチモニター環境制御
マルチモニター環境でお使いの場合、モニター個別に各種設定および調整をおこなうことができます。
→ B〜Hは、たいした機能ではないと思います。

書込番号:11688249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


親父んさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/28 17:11(1年以上前)

 この機種とHD5870で使用中です。ソフトなんか入れなくてもちゃんと映ります。特別なことをしない限りは何もしなくてもよいと思います。
 目に優しいかどうかは価格相応と思います。自分としては、もう少しはりこめばよかったかなと思っています。


書込番号:11688585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2010/07/28 20:18(1年以上前)

ketyaさん、丁寧に解説、感謝です。3〜9は確かにたいした機能でない、
1〜2は手動でもできそうなんですね。
親父んさん、使用報告ありがとうございました。
私はここらへんモデルでかなり贅沢ですが、
はりこめればずいぶん違うのでしょうね。

過去の大事なSD画像もきれいに見えるのではと三菱の超解像に
期待していたのですが、たいしたことないみたいですね〜。
今まではノートの東芝コスミオで、目が悪いし使用時間も長いけど
疲れることもなかったのですが、目が疲れるとかギラつくとかの
書き込みを見て 迷いまして・・。
そう、特に詳しくもない人なんです、液晶選びって難しいですね。

この質問に対しては、大丈夫そうですね。
気になっていたので助かりました、ありがとうございました。

書込番号:11689289

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/07/29 04:27(1年以上前)

akutokugiinni_tenchyuuさん、「仕様をみてもたいしたスペックではないし」とのことだが、どこを見て大したスペックではないと述べているのか分からない。
スペックなんて、最上級のディスプレイでも↓のとおり。

映像制作用途液晶モニター ColorEdge CG232W(実売120万円)のスペック
http://www.eizo.co.jp/products/ce2/cg232w/spec/index.html
種類 (表面ノングレア仕様) IPS
視野角 水平/垂直 (コントラスト比10:1時、typ.) 170゜/170゜
最大輝度 (typ.) 380cd/m2
コントラスト比 (typ.) 720:1
応答速度:黒→白→黒 (typ.) 12ms
応答速度:中間階調域 ※1 (typ.) −

カラーマネージメント液晶モニター ColorEdge CG221(価格.com最安価格(税込):577,499円)のスペック
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg221/spec/index.html
種類 (表面ノングレア仕様) IPS
視野角 水平/垂直 (コントラスト比10:1時、typ.) 170゜/170゜
最大輝度 (typ.) 200cd/m2
コントラスト比 (typ.) 400:1
応答速度:黒→白→黒 (typ.) 30ms
応答速度:中間階調域 ※1 (typ.) −

スペックからでは、ディスプレイの実力はほとんど分からないと言ってよい。

>買ったら自分向きに輝度やコントラストなど調整すればいいのです
調整できることとできないこととがある。
例えば、DELL U2711の場合、画像を表示しているとき、液晶パネルの表面に、油膜のようなきらめきというか、うっすらと微細な霜が付いていてそれがきらめているような感じというか、そのような雰囲気がある。
液晶ディスプレイの評価では、この現象を「ギラツキ」という言葉で表現していることが多い。
ギラツキは、どうもノングレア加工の質が良くないことが原因のようだ。
ギラツキをものすごく気にする人と、気にしない人がいる。
akutokugiinni_tenchyuuさんは、気にしない人なのだろう。
誰であっても、どんなディスプレイであっても、輝度やコントラストなどを調整すれば解決するとは思わない方が良い。
FlexScan EV2334Wは、目が疲れにくい・目に優しいとの評判。

2ちゃんねるの目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレのテンプレから抜粋↓
■液晶の状態に関する擬態語解説
(1)ギラギラ、ギラツキ
液晶素子と表面のアンチグレア処理が干渉して、不均一さが発生して表示がギラつく状態。
S-PVAパネルの灰色表示で顕著に目立つが、PVAパネルの白表示でも発生する。
気のせいや思いこみではなく、偏光フィルムメーカーも認識している問題。
http://www.dnp.co.jp/news/1189454_2482.html
>高精細液晶ディスプレイは、表面フィルムとの組合せによって、画像(画素)にギラつきを生じるケースがあります。
http://www.dnp.co.jp/news/1188869_2482.html
>既存の防眩フィルムは、高精細な液晶ディスプレイの場合、表面の凹凸形状が充分に微細では無いため、
画素がゆがんでいるように見え、さらに目に不快感を与えるようなギラツキ感が生じやすく、快適な画質を実現させることが困難でした。

書込番号:11691091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SX2262WまたはS2243Wとの比較

2010/07/19 03:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

スレ主 shiro1951さん
クチコミ投稿数:110件

思い切って、SX2262またはS2243あたりの製品の購入も検討してみようかと考えています。仕様書を比較してみましたが、PC初心者のため、相違を十分に理解することは出来ませんでした。「目への優しさ」という側面を中心にした相違をご教示いただければ幸いです。

書込番号:11647288

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/07/19 04:40(1年以上前)

わざわざ別にスレを立てずに↓で話を続ければよいように思うのだが。
価格.com - 『目に優しいのはどちら?』 ナナオ FlexScan EV2334W-TBK [23インチ] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067102/SortID=11644710/

↓の中でモデル名の下に「広色域」と表示があるモデルは、shiro1951さんにはきちんと設定できない恐れがあるし、無用な性能だろうから、避ける方が良い。
カラー液晶モニター FlexScan LCD | EIZO 株式会社ナナオ#0200
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/index.html#0200
SX2462W及びS2243W-HXは、いずれも「広色域」。

10万円以内のディスプレイでFlexScan EV2334Wよりも目に優しいことが体感できる物なんてない。
買ってから、輝度を下げて使おう。

書込番号:11647324

ナイスクチコミ!3


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/07/19 04:51(1年以上前)

主に、違うところのみ説明しますと

☆SX2262W・・・フォトショップなどの写真・映像編集用です。
滑らかな階調表示と色表現に優れます。
輝度 (typ.);?〜280cd/m2
最大表示色;10億7374万色(DisplayPort)
表示階調;1024階調(DisplayPort)

☆S2243W・・・主に、CADや暗所用です。
超低輝度モード(3cd/m2以下)を搭載、暗いところでも目が疲れにくいです。
輝度 (typ.);3〜360cd/m2
最大表示色;約1677万色(DisplayPort)
表示階調;256階調(DisplayPort)

”目の優しさ”で言えば、輝度調整範囲が広いS2243Wが向いていると思いますが、
用途によっては、SX2262Wの階調表示と色表現は捨てがたいです。

私は、たまに3次元CADやるので、S2243Wと同系列のS2433W購入しました。
超低輝度モードは企業やプロ向けだと思いますが、外光の強さに合わせて
かなり暗い環境でも輝度調整してくれるので、確かに目は疲れません。

書込番号:11647330

ナイスクチコミ!2


スレ主 shiro1951さん
クチコミ投稿数:110件

2010/07/19 04:57(1年以上前)

有り難うございました。よくわかりました。

書込番号:11647335

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/07/19 05:43(1年以上前)

ketyaさん、
>”目の優しさ”で言えば、輝度調整範囲が広いS2243Wが向いていると思いますが、
>用途によっては、SX2262Wの階調表示と色表現は捨てがたいです。
SX2262WのDisplayPort経由10億7374万色、1024階調なんて、絵にかいた餅にすぎない。
事実上、赤緑青各256階調、256×256×256=16777216色でしか使えないと思ってよい。
「色表現」(広色域)も、AdobeRGBの画像を扱う写真マニア以外には無用。
普通の人には設定が難しくなり、扱いづらいだけ。
ketyaさんは、御自身のS2433WのICCプロファイルを適切に設定できているの?
しかも、OSがMacならICCプロファイルを設定するだけでよいが、Windowsの場合はそれだけでは役に立たない。
Windowsでは限られたカラーマネージメント対応ソフトでしか色域変換して表示しない。
ちなみに広色域ディスプレイでsRGB画像を適切に色域変換して表示すると、色数は減る。
この世のほとんどの画像では、階調表現はむしろ貧弱になるということ。
色域変換しないと、ド派手に狂った表示になる。
sRGBモードにすれば、購入後しばらくはまあまあ正しい表示になるが、経年変化により狂っていく。
sRGBモードでは、画質調整機能がほとんど使えないため、経年変化を修正することが難しい。
S2243Wの超低輝度モードなんて、普通の人には全く無用。
普通の明るさの中でパソコンをいじるなら、80cd/m2程度に落とせれば問題なかろう。
輝度を異常に低く落とせるからという理由でS2243Wを選ぶ必要はない。

書込番号:11647379

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

目に優しいのはどちら?

2010/07/18 17:19(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

スレ主 shiro1951さん
クチコミ投稿数:110件

同じような質問で恐縮なのですが、本製品と三菱 RDT232WX(BK)では、結局のところ、どちらの方が目に優しいのでしょうか?個人的な感想でも結構ですから、お聞かせいただけると助かります。

書込番号:11644710

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/18 18:29(1年以上前)

目への負担は、パネルの種類よりも、輝度の設定やまわりの環境、作業内容の影響の方がはるかに大きいです。
IPSでも高輝度にして見続ければ疲れますし、VAでも輝度を下げてきちんと休みながら使えば負担は少ないです。
結局は好きずきと慣れです。

書込番号:11644951

ナイスクチコミ!0


nozy12pさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度4

2010/07/18 22:36(1年以上前)

私もEV2334と232WXで迷っている者ですが、価格COM内での
使用者さんの評価を自分なりに纏めると下記のようになります。

眼への優しさ
2334>232
視野角
2334<232
応答速度
2334<232
色全般に対する評価
2334>232
これ以外にEV2334には輝度ムラがあるという報告もあります。

書込番号:11646085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shiro1951さん
クチコミ投稿数:110件

2010/07/19 03:39(1年以上前)

nozy12pさん、有り難うございます。大変に参考になりました。

書込番号:11647269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを買おうか迷ってます

2010/07/11 00:18(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

クチコミ投稿数:410件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のオーナーFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度5

現在ナナオのL567を使用してますが、そろそろ新しいのが欲しくなりまして、
このナナオのEV2334W-TBKと、三菱のRDT232WX(IPSパネル)の二つで、
どちらを購入しようか迷ってます。

上記の三菱のIPSパネル搭載品と比べて、
このEV2334W-TBKは、VAパネルですが色表示や視野角は
どんなもんかなと思いまして。

VAパネルとはいえ、やっぱりナナオは良いのかなーと思ったりして、迷ってます。

使用頻度はゲームが7割、CG系ソフト(フォトショELEMENTSとイラレ)が3割ですが、
色表現や視野角を最優先で考えており、応答速度は求めてません。

明日日曜日に実機を見て買おうと思ってますが、
それまでに何か助言をいただけたらいいなと思いまして。
(急な質問ですみません)

書込番号:11610209

ナイスクチコミ!0


返信する
hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のオーナーFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度5

2010/07/11 00:48(1年以上前)

しんいちろーさん、こんばんは^^

私はEV2334Wを使っていてとても高く評価してますけど、
L567と比べると少々きびしいかな・・・と思います

L567はEV2334Wの長所を上回る性能を持ってるので、
比較するとEV2334Wの長所が感じられないでしょう

またEV2334Wは視野角の狭さが欠点で、角度を変えて見ると
比較的早く色が転びます
そういった欠点も気になると思います


ただLG-IPSパネルはそれなりにギラツキ感があるので、
EV2334WとRDT232WXのどちらが良いかは使う人の好み
でしょうね

書込番号:11610339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/07/11 02:28(1年以上前)

EV2334Wは持っていないので、
S2433W-H(VA)とRDT232WX(IPS)の比較になってしまいますが、

色表示は、やはりS2433W-H(VA)の方が発色がやや鮮やかです。
視野角は、そこまで大きな差はないと思います。

そして、RDT232WX(IPS)は、ややざらつき感がありますね。
特に、超解像度がONになっているのと、さらにざらつき感が強調されます。
店頭で比較するときは、とりあえず超解像度OFFにしてから、比較したほうが良いと思います。

書込番号:11610601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のオーナーFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度5

2010/07/11 06:56(1年以上前)

hina_yuriさん、おはようございます^^
EV2334W-TBKは新しい機種なんで良いかなと思ったんですが、
L567の方が優秀のようですね。
視野角は結構重視してますんで、三菱のIPSが一歩リードかな。。。

ketyaさん、おはようございます^^
ザラツキ感と、超解像度をOFFにしてから比較、よく覚えときます。
ナナオの方が、色は鮮やかですか。ますます迷ってしまいます。
店頭で実機を見て決めた方が良さそうですね。当たり前ですけど(笑)

お二方、急な質問に答えていただいてありがとうございました^^
お店でじっくり見比べて、購入する機種を決めたいと思います。

書込番号:11610876

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/07/12 08:50(1年以上前)

買い替えるのを止めて、その資金でColorMunkiを購入してみてはどうだろう。
発色の精度は、候補になっているディスプレイよりも良くなるはず。

もう一つの案。
RDT232WXは、ムアディブさんが紹介したDELL U2311Hと同じ液晶パネルらしい。
DELL U2311Hを買って、あと2万円ぐらい出して、アメリカのAmazon.comからSpyder3 proかEye-One Display 2を個人輸入してみてはどうだろう。

書込番号:11616088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件 FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]のオーナーFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]の満足度5

2010/07/12 15:26(1年以上前)

DHMOさん、こんにちは^^

ColorMunki、さっそく調べてみました。
これって、色の調節をする機械なんですよね?
僕、色にはこだわってますが、所詮素人なんでそこまではやりません。
あと、アメリカのAMAZONは、英語が分からないんでちょっとキビシイです。
せっかく紹介していただいたのに、すみませんm(_ _)m

そして今日、コンプマート(デオデオ)へ行って実物見てきました。
RDT232WXは皆さんおっしゃるとおり、絵がザラついてる感じがして、
長時間の視聴は疲れるかなと思い、
もう一つの候補、ナナオのEV2334W-TBKを見てみました。
視野角の方は、思ってたほど狭くはなかったんで、
深く考えずに、その場でさっさと買っちゃいました。
衝動買いに近い感じです。

ということで、ご意見ありがとうございました^^

書込番号:11617178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

輝度ムラ

2010/06/06 19:46(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

クチコミ投稿数:142件

購入して2週間ほど経ちました。
以前に使っていたのがWUXGAだったので縦の短さが結構不便ですが
画質や眼への負担を考慮すると満足しています。

ただ左右の輝度ムラが大きくてこれはかなり気になりますね。
左端のほうが明るいというか右端のほうが暗い感じです。
白色を表示しても左右で色が違うというかまるでグラデーションのような感じがします。
素人目で見ても気になるレベルです。特にネットなんかでは。
他の部分がいいだけに非常に残念な感じがします。
皆さんのは輝度ムラとかはあまりないですか?
さすがに輝度ムラで初期不良の交換は無理だと思うので慣れるしかないですね。失敗したかな。

書込番号:11460894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/06 21:09(1年以上前)

この製品は時々そういう話聞くね。

さすがのナナオもこの価格帯じゃ、妥協してんのかな?ま、その辺は三菱あたりも同様に思うけどね。

書込番号:11461269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/06 22:44(1年以上前)

この液晶最近購入しました。
私のも若干輝度むらあるような感じです。
やはり、右が暗い。
あまり気になりませんが、最近のモニターは、
右が暗いのが結構あるような気がします。
LC-26P1も右が暗いし、
ノートパソコンのLetsnote W7も右が相当暗いです。
W7は修理に来てもらいましたが、なおりませんでした。
このモニターでは、気にならない程度です。
それにしても、このモニター目に優しいのがいいな。
気に入っています。
値段も3.5万円程度で、安いし、画質もまずまず。
このパネルで、1920*1200のモデル出してほしいくらいです。
即買い。

書込番号:11461858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2010/06/07 00:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>>坂先輩さん
確かに安いから仕方がない部分もあります。
視野角と輝度ムラを望むならIPSパネルのやつをということですかね。
ただ値段が倍以上なのと目に優しいのがないのが悩ましい。

>>キタキツネ来ずさん
やはり同じような方がおられましたか。
最近のパネルの共通点なのかもしれませんね。
僕も目に優しいものを第一条件にしていたので気に入っています。
それだけに視野角の狭さと輝度ムラが残念です。

>このパネルで、1920*1200のモデル出してほしいくらいです。
同感です。是非とも出してもらいたいです。
視野角や輝度ムラよりも縦の短さの方が致命的ですから。
目に優しい液晶は今や希少なので是非ともナナオには頑張って欲しいですね。

書込番号:11462410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]を新規書き込みFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]
EIZO

FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月12日

FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング