REAL LCD-40MXW300 [40インチ]
オートターン機能/ECOメーター/DIAMOND Engine VIなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年3月22日 07:51 | |
| 8 | 8 | 2010年3月22日 06:16 | |
| 0 | 1 | 2010年3月15日 03:58 | |
| 7 | 4 | 2010年3月11日 23:37 | |
| 5 | 4 | 2010年3月11日 22:17 | |
| 0 | 2 | 2010年2月14日 09:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MXW300 [40インチ]
4月より対象のテレビが変化するそうですが、
一覧表を見る限りこのテレビの型番は書いてあったので大丈夫そうですが(私の見た一覧表が正しければ)
今日、明日で購入しましてエコポイント23,000点を申請します、
期間的に5週間程かかるそうですがその間4月になって
「このテレビのエコポイントは17,000点になりました」
ということになったりはしませんでしょうか?
3月に23,000点を申請すれば4月になっても関係なく23,000点を交換できるのでしょうか?
むしろこのテレビのエコポイントが変動するということはあり得ますか?
0点
>ということになったりはしませんでしょうか?
>3月に23,000点を申請すれば4月になっても関係なく23,000点を交換できるのでしょうか?
http://eco-points.jp/faq/user.html#faq010
<引用>
領収書が発行される場合は、その日付が購入日となりますが、領収書が発行されない場合は納品書・購入証明書を添付してください。納品書・購入証明書に記載されている日付により判断します。
>むしろこのテレビのエコポイントが変動するということはあり得ますか?
しっかり公開していますから、それも無いでしょう。
したら大騒ぎになるだけです。
>私の見た一覧表が正しければ
http://eco-points.jp/
にすべての内容が出ています。
4/1以前のリスト,4/1以降のリストも有ります。
書込番号:11091449
![]()
0点
そのようなことはありませんが、
3月31日までに購入した分は4月30日までが申請期限です。延長の可能性あり。
書込番号:11091522
1点
安心して購入することができそうです、もう少し自力で探すべきでしたね。
詳しく教えていただきましてありがとうございました!
書込番号:11091727
0点
民主党のやることだし。
さいごのさいごまでどうなるかしれたもんじゃない。
書込番号:11122383
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MXW300 [40インチ]
このテレビに興味を持っている者です。
メーカーによっては、HDMI端子のバージョンを明記している機種もありますが、三菱に関しては、記載がないようです。
自分にとっては、HDMI端子のバージョンがかなり重要度の高いものになります。
もちろん最新バージョンであれば、まったく問題はないのですが・・・。
ご存知の方がいらっしゃたら、教えていただけるよう、よろしくお願いします。
1点
HDMIのライセンスを出す総本山、HDMI licencingが「HDMI端子の機能を表す目的で端子のバージョンを記述してはいけない」と定めています。
だからこのお達しに従っているメーカーは「HDMI「端子」のバージョン」を表示しません。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/17/news071.html
要は例えばHDMI 1.4の「規格」で追加されている機能は、それを全て製品に導入しなければならないとは決まってないので、「HDMI1.4対応」だけではHDMIの新機能の中のユーザーの期待する機能が入っているかわからないため、ユーザーの誤解を招くからです。
HDMI新規格のうちの何の機能を期待しますか?あるいは、何の機器(具体的にメーカー品番)をつなぎたいのでしょうか。
書込番号:11117138
![]()
2点
すみません書き方が不正確でした。
HDMI LLC licencingは例えば「HDMI1.4のARC機能に対応」というように機能名を具体的に書くことをメーカーに要求しており、単に「HDMI1.4に対応」だけの記述を禁止しています。理由は先の通りです。
書込番号:11117162
1点
しえらざーどさん、詳しい説明、ありがとうございます。
本当に良い勉強になりました。
メーカー側で、機能の取捨選択できるとは、まったく知りませんでした(バージョンが分かれば、使える機能が分かると、勝手に思っていました)。
しえらざーどさんは、HNから察して、クラシックファンでしょうか?そうであれば、私の欲しい機能についても詳しいかもしれません。
私、SACD再生対応のHDMI接続DVDプレイヤーを所有しておりまして、これをテレビに接続して、テレビから直接音声の再生ができるかどうかを確認したかったのです。
よろしければ、同様に、もうひとつの購入希望機種、SONY BRAVIA KDL-40EX500についても分かるようであれば、教えてください。
書込番号:11117311
0点
いや、普通はバージョンが即機能を表すと考えられるのも無理ないですよ。
本題ですが、SACDプレーヤのHDMI出力となるとすみませんが私にはわかりません。
※というか、従来のPCM方式の原理を拒否したSACDを、PCMに変換してHDMI出力で接続するのに意味があるのか?アナログ接続が本筋ではないか?と漠然と思っていました。この考えが正しいのかもよくわかりません。
書込番号:11117449
0点
PCM 2ch で出力できない DVD プレイヤーなんて存在するのか知りませんが、たぶん無い(音は出るはず)。
SACD でこだわってるポイントが謎ですが、薄型 TV の音声なんてラジカセ並みかそれ以下なんで十分問題ないと思いますが…。当然マルチチャンネルとか無理だし…。
書込番号:11117471
1点
お二方のおっしゃる通りです。
本来でしたら、SACDは専用プレ−ヤー、アンプ、スピーカー等をそろえて楽しむべきものでしょうが、自分の所有しているのが、パイオニアの安価なユニバーサルプレーヤーでして、あくまで、簡易的にテレビにて、SACD層の音声を出力できるかが知りたいのです(もちろん主目的はDVDビデオ鑑賞です)。
たとえば、
http://www.bydsign.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=&swrd=ALF-4205DB&pid=ALF-4205DB&vid=
という具合に説明があれば、分かりやすいのですが・・・。
詳しい方がいらっしゃるかもしれないので、もう少し待ってみます。
書込番号:11117890
1点
なるほど、要するにご質問は DSD のビットストリーム出力に対応しているかどうか、ということでしょうか。
残念ながら、本機はもとよりメジャーなメーカーでもほとんどのテレビは対応していないでしょう。PCM 2ch のみ、または AAC、Dolby Digital までばかりです。
ただ、私個人の考えとしては、DSD ビットストリームを受けたからってそれに見合うような高音質で出るかどうかのほうが重要で、薄型テレビにそんなものを求めても仕方が無い、プレイヤー側で PCM 2ch に設定して出せるのであれば結局それで聞くのも変わらないと思います。
オーディオコーデックで選ばれるというのも好き好きなので否定はしませんが、画質・品質がより重要ではないかと。
書込番号:11118089
2点
いろいろなご意見、ありがとうございました。
自分の所有する周辺機器、価格等、いろいろ検討し、別の機種を購入いたしました。
今回は良い勉強をさせてもらい、ありがとうございました。
書込番号:11122223
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MXW300 [40インチ]
>文字のぼやけ、影が出ないか(くきっり表示されるか)知りたいです。
「ドットバイドット」で表示するなら滲むことは有りません。
ただし、PCのビデオカード側の設定でいくつか注意する必要が有る場合が有ります。
<RADEON系の場合、「拡大表示」される場合などが有る
一応、こういう「マナー」も有るので...m(_ _)m
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:11087599
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MXW300 [40インチ]
>ケーブル会社より、パススルー方式対応のテレビかご確認をといわれましたが
>こちらはそうでしょうか?
パススルーかどうかはCATV側の問題です。その会社の担当者が一番良く判っている筈です。
パススルーされているのであれば、通常のTVで受信出来ます。
書込番号:11068631
3点
テレビは最初から直接地上デジタル電波を受けるようになっています。
パススルーとはケーブルを通しますが、地上波と同じと言う意味ですから、問題ありません。
書込番号:11068670
0点
掲示板で質問する前に、メーカーの製品ページくらいは確認しましょう。
明記されています。
>CATVパススルー対応
>ケーブルテレビ会社が地上デジタル放送を再送信する際の、
>周波数変換パススルー方式のすべての周波数に対応しています。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/mxw/40mxw300.html
書込番号:11068680
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MXW300 [40インチ]
このテレビを買ってすぐにこの症状が出ました
テレビの受信状態が悪いの?と思い ブルーレイを再生してみても同じ症状が…
早速サービスセンターに問い合わせたところ 倍速液晶を「切り」にすれば多少は解消しますが完全には治らないとの事でした…
故障ではなく、この機種ではどうしようも無いらしいです
皆さんどう思います?
フルハイビジョンの倍速液晶だから これを選んだのに…
欠陥商品を三菱が認めましたので 購入時の金額で三菱に買い取ってもらいました
本当に残念です
1点
こちらのスレにもスローモーションみたいになる、とありますね
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10774409&guid=ON
書込番号:10996054
0点
アンテナの受信の問題のように思われます。
当方は光ケーブルで受信していますので、
画像はクリアでそういった現象は皆無です。
BSはアンテナ受信しています。
天候の悪い時同じような現象が現れます。
TV内部では相当高速で補正作業をしているようですので、
コマ送りのような状態になるのではないでしょうか。
また、一瞬見えるのは、受信状態が悪いとの警告だと思います。
書込番号:11021284
4点
ブルーレイを再生してみても同じ症状が…って書いてあるけど?
書込番号:11067331
0点
そのブルーレイって録画した物なのか購入した物なのか?
何度再生しても同じ所に表れるのかランダムなのか?
よく解りませんね、何とも言いようがない。
同機種を2月21日に購入し23日から使用してますが今のところ全く問題ありません。
書込番号:11071054
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MXW300 [40インチ]
液晶初購入者です。池袋LABIで三菱電機からの販売員さんから購入。設置後に画面の白いチラツキや滲みに気付いたので、今日チェックに来てもらいました。サービスマンさん曰く、「そう言えば確かに...でも微妙ですね。基盤を交換してみましょう。部品が入荷したら連絡します。」と。それで直るのでしょうか。その時思い浮かばなかったのですが、価格コムにはたまに「初期故障のため新品交換」というクチコミがありますよね。それって強く要求しなければダメなのでしょうか?全然「微妙」なんかじゃなくて、展示品がこのレベルだったら絶対買わなかったレベルなのですが...。
0点
サービスマン=メーカーの対応としては、新品だろうが修理対応は、別に当たり前だと思いますよ。
交換を要求するなら販売店に対してですね。
設置から何日たってるか不明ですが、数日ならいえば対応してくれたかもしれません。
書込番号:10899087
0点
交換を要求するなら販売店に対してですね。=そのとうりだと思いますが
製品の質に問題が有るなら新品交換しても治らない場合が御座います。
交換後に暫くすると現象が再発したり。
保証内容は解りませんが、メーカー保証のみだと一年経過後は有償対応になります。
買う品物にもよりますが、長期保証は必要です。
白物家電の10年保証で結構助かった事が御座います。
店舗型量販店なら返品も可能な場合もあるので、別機種にする方法もあるかと・・
書込番号:10938430
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






