HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 登録

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の価格比較
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のレビュー
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のオークション

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年11月 5日

  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の価格比較
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のレビュー
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)を新規書き込みHDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これって悪い方向に向かってるのですか?

2011/05/05 19:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:102件

スループットパフォーマンス

シークタイム

スピンアップ

HDD監視ツールのグラフをひさしぶりに見てみたのですがスループットパフォーマンスの値が上がったりしてます。
説明しずらいのでとりあえず写真張ります。

とりあえず
スルートップは通常より上がってます。
シークタイムも上がってます。
スピンアップは下がってます。

今日5/05日に電源を500wから800wに変えたこと以外は特にしてません。
これが良い方向に向かってるのか悪化してるのか私にはわかりません。HDDに詳しい方。どうか回答おねがいします。

書込番号:12974746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/05 19:52(1年以上前)

CrystalDiskInfoでは、どうなってます?

書込番号:12974894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/05/05 19:58(1年以上前)

危険サインは出てません。

書込番号:12974912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/05/05 20:01(1年以上前)

123

なんか不具合みたいなので写真送れなかったので。

書込番号:12974923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/05 20:21(1年以上前)

そのくらいだと、気にするほどの値は出てませんね。
値が多少変化あっても問題ないです。そのまま、数値が悪化していくようであれば早めに対処されたほうが良いですy
HDDは消耗品ですから、気になるなら換えてしまっても良いですが。

書込番号:12974998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2011/05/06 00:15(1年以上前)

数値によっては上下するものがありますが。
100点満点評価ですので、100以上なら全く問題なしです。

メーカーによって、各値の出方が異なるのですが。
HGSTの場合、リードエラーレートが多少下がることがあるでしょうが。回復するようなら気にする必要はありません。
代替セクタが発生したら、注意して下さい。

書込番号:12976167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

あれ?・・・・

2011/04/28 15:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:102件

このHDDは130MBを超えるベンチマーク速度をもっているはずなのですが測ってみた結果、100MBぐらいです。(3MB前後の誤差)これっていわゆる初期不良みたいなやつですか?
基本的に30MBもの誤差が生まれるはずはないはずなのですが・・・・

書込番号:12946714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/28 15:47(1年以上前)

OSいれるのに使ってます?
使用率は?

その程度なら問題ないと思いますy
130MB/s超えるのは、まっさらで使用率0%、最速部分を使えた場合の話です。
いくぶんか使用領域を埋めておきますと、100MB/sくらいになりますy

書込番号:12946726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/04/28 16:13(1年以上前)

そうだったんですか.....
安心しました。ありがとうございます。

書込番号:12946787

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/04/28 16:18(1年以上前)

       CLA362

すでに解決済みになっていますが、参考までに
データドライブとして使っています。
まだ、データは1GBも入れていません。

書込番号:12946800

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2011/04/28 21:43(1年以上前)

Crystal Disk Markよりは、HD Tuneで計測してみましょう。
「HDDの速度」について、勉強になるかと重います。

書込番号:12947792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2011/02/15 17:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

スレ主 TMmoonさん
クチコミ投稿数:4件

この製品を C:システム D:データ で区切って使用してた所
「a disk read error」 を連発して 稼動200時間弱で
(D:)にアクセスできなくなりMFTが壊れたと出ました。

データは市販のソフトで救出したんでいいんですが

で〜本題です。

 論理的クラッシュ?って初期不良扱いになったりしますかね?(^^;
 店によって違うものでしょうか?

 MFTエラーって使い方が悪かったとかあるんでしょうか?

一通り検索したんですが、いまいち判らないので
回答いただけたら幸いです。

書込番号:12659990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/02/15 17:30(1年以上前)

TMmoonさん、こんにちは。

OSレベルやアプリケーションレベルでMFTの破損が起こったのならば、初期不良として扱ってもらえるかどうか微妙です。CrystalDiskInfoなどで、ハード的なエラーが無いかどうか確認された方がよろしいかと思います。

そこで代替セクタ処理などが発生していたら、結果を添えてお店に問い合わせれば、初期不良として取り扱ってもらえると思います。

書込番号:12660024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/15 18:18(1年以上前)

C:システム が問題なくて生きているんなら、どうも初期不良じゃない感じがしますね。
D:データ をディスクの管理で一旦削除して、再度パーティションを作成しても正常に使えませんか。

書込番号:12660208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TMmoonさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/17 07:08(1年以上前)

フォア乗りさん ヘタリンさん 
回答ありがとうございます。

D:をフォーマットかけたあとチェックしました
CrystalDiskInfoでは UltraDMA CRCエラー数だけでした。
後は特に問題はなさそうです。
初期不良とはいかなさそうですね^^;

精神衛生上よくないのでメインを変えようか検討します。(−−;

書込番号:12667312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品ついて

2011/02/01 18:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

スレ主 tiro1126さん
クチコミ投稿数:10件

この商品は本体以外にSATAテーブル、電源ケーブル等は付属しますか?

買った方お願いします。

書込番号:12591641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2011/02/01 18:44(1年以上前)

バルク品だからショップによって異なる。

書込番号:12591656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/01 18:47(1年以上前)

基本的に、バルク品にはケーブルなどは付属していません。

書込番号:12591676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/01 19:03(1年以上前)

内蔵HDDに電源ケーブルが付属するか聞く前に、
PCの自作について勉強し直すことをおすすめします。
それくらいとんちんかんな質問です。

書込番号:12591752

ナイスクチコミ!6


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/01 19:06(1年以上前)

テーブルは付かないでしょうね。

書込番号:12591771

ナイスクチコミ!3


りの父さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/01 23:22(1年以上前)

電源ケーブルってことはプラグインタイプの電源のケーブルみたいなイメージなのかな。

不思議・・・プラグインじゃなかったらどうなるんだろう。

電源が付属品で付いてくるんだろうか。

書込番号:12593331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VGC-V202RBとの相性

2010/08/21 15:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

この猛暑のためパソコンぶっ壊れました。
症状からHDDに原因があろうかとのことなんですが
このHDDとの相性はどうなんだろ、買いたいんだけどちょっと不安が・・・
詳しい方、教えてくださると感謝です。。

書込番号:11792339

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/08/21 15:20(1年以上前)

猛暑でHDDが、ですか。
どれ買ってもダメかも知れませんね。
あえて選ぶなら低速回転でプラッタが少ない(できるだけ1枚)やつか、さもなくばSSDか‥‥‥。

書込番号:11792355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/21 15:25(1年以上前)

さっそくの返信感謝です。
reboot and select なんちゃらかんちゃら と表示されます。
似たような事例でHDD交換すれば良くなったとの報告があり、交換したいと思っています。
BIOSや通常の電気系統は問題内容なんですが、HDDのみ異常がみられると思われます。
何かオススメがあれば教えてくれると有難いです。。

書込番号:11792370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/08/21 15:28(1年以上前)

そのPCの内蔵HDDはIDEタイプみたいです、とするとこのSATAのHDDは交換できないです。

書込番号:11792385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/21 15:37(1年以上前)

口耳の学さん 

教えてくださり感謝です。色々タイプがあるんですね・・聞いて良かった・・・。。。
教えてくださったことを参考にしてこれにしようかと思っています。

http://kakaku.com/item/05302515879/

書込番号:11792426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の満足度5

2010/08/21 20:36(1年以上前)

WESTERN DIGITAL WD5000AAKB (500G U100 7200) 之も使用可能、価格は下記に有ります。
http://kakaku.com/item/05302515827/
モニター一体式 PCの宿命か、タワー型と比較して熱がこもりやすく、冷却用ファン等も
スペース的に取り付けられない機種が多いです。

スキルの有る人が知り合いに居れば 2.5インチ HDDに交換して消費電力を抑えて、発熱量を減らす事も可能です。

書込番号:11793578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD交換

2010/08/14 16:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:37件

オンボードのパソコンにグラボを搭載したところ、画面に何も写らないので電源不足だろうと思い、あきらめてオンボードで起動したところ、最初の起動画面(FUJITSU)のロゴから進まなく、BIOS設定の画面にもいけない状態です。
この現象についてグーグルでググッた所、HDDが壊れてるとの記載が目につきましたのでコチラのHDDとの交換を考えています。
BIOSの設定にもいけないので何もできない状態ですけど、HDDの交換、可能でしょうか?
バックアップなどもおそらく、できないと思います。
その状態でPCの筐体を開けてHDDの交換をおこない、起動したら問題なく動くでしょうか?
PCスペックです。http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0310/spec_e.html
おねがいします。

書込番号:11761551

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/14 16:19(1年以上前)

インターフェースがIDEのものでないと付きません。
IDEのもので探してください。

250GBのものが搭載可能のようなので120GBの壁はなさそうですね。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=44186&category[]=1&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true

書込番号:11761584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/08/14 16:20(1年以上前)

まず後付けしたグラボを外して(元の状態)起動できるか試してみては。

書込番号:11761586

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/14 16:24(1年以上前)

HDDの故障と決め付けるのはまだ早いです。
HDDは無くとも、BIOSは起動できます。

まずは、CMOSクリアーをしてみることでしょう。
取説に書いていなかったら、電源を抜いてPC内のボタン電池を取って
しばらく、そのままにしておいて、ボタン電池を付け、起動してください。

書込番号:11761608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/08/14 16:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。

IDE規格のHDDなら搭載可能なんですね、探してみます。

URLに飛ぼうとしたら、ご指定のページはこのサーバ内に存在しませんでした。と出ました。
>まず後付けしたグラボを外して(元の状態)起動できるか試してみては。
グラボをつけた状態なら、上記のとおり画面に出力されない(NO SIGNAL)と出ます、電源はついていろいろ起動してるみたいなんですが。
グラボを外して起動したら、上記のとおりメーカロゴから進まない状態ですね。メーカ製PCなんで規格に合わないグラボを搭載し、尚且つ電源不足が応えて、HDDが壊れた感じですかね。


書込番号:11761637

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/14 16:37(1年以上前)

>URLに飛ぼうとしたら、ご指定のページはこのサーバ内に存在しませんでした。と出ました。
すみません。コピペするか、こっちで自分のパソコンを選んでください。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?action_index_do=true&form_name=taiou&category%5B%5D=1&maker=&pc=FMV-E610&type%5B%5D=&Date_Year=&limit=50

書込番号:11761656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/14 16:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>HDDは無くとも、BIOSは起動できます。
メーカーロゴの下に<F2>BIOS Setup/<F12>BooT Menu
と表示されておりF2もしくはF12を押すと、

PhoenixBIOS Version 4.06 Rev. 1.05.1534
Copyrigt 1985-2003 phoenix Technologies Ltd.

Intel Pentium 4 2.60GHz
1039872k Extended RAM Passed

System Management Configuration changed or problem occurred

System Management Configuration changed or problem occurredter


Entering SETUP・・・
と出てBIOS起動画面にいけない状態です。

CMOSのクリアは行いましたが結果は同じでした。

書込番号:11761671

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/14 16:54(1年以上前)

7年前のものですし、そろそろ買い換えてもいい時期かもしれませんね。

書込番号:11761711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/08/14 17:18(1年以上前)

紹介してくださったURLのHDDじゃなくても、インターフェースがIDEのHDDなら搭載する事、可能なんでしょうか

今のパソコンが完全にお釈迦になるまで購入は考えていません。

書込番号:11761799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/08/14 17:42(1年以上前)

>インターフェースがIDEのHDDなら搭載する事、可能なんでしょうか

 可能です。

書込番号:11761907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/14 17:59(1年以上前)

今現在IDEのHDDって少ないんですね。

搭載可能との事で、こちらの商品を購入してみたいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000027924/
ありがとうございました。

書込番号:11761972

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/14 18:19(1年以上前)

CMOSのクリアしてもダメでしたか。
先ほど書いたように、HDDはなくともBIOSは起動できます。
HDDやDVDドライブののコネクタを外して、BIOSに入れないか試してみてください。

これでBIOSに入れて、HDDを繋ぐと入れないなら、HDDの故障かもです。
これでも入れないとなると、BIOS自体かマザーが壊れたのかもしれません。

書込番号:11762060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/08/14 18:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。

HDDとDVDドライブに繋がっている配線を全て取り、起動しF2ボタンを押しましたが、上記のとおり英語の羅列が出てき、BIOSにいけませんでした。
新しいHDDに変えても無理そうなら、マザーボードを新調したいと思います。
>これでも入れないとなると、BIOS自体かマザーが壊れたのかもしれません。
マザーボード=BIOSでしょうか。
マザーボードを新調したらBIOSのエラーの可能性も直るんでしょうか。
それともBIOS単体のエラーなら、直し方、解決策はあるんでしょうか。

書込番号:11762187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/08/14 19:32(1年以上前)

M/Bの故障の場合は、M/B交換、修理と言うことになりますが、
メーカ製のM/Bなので、市販のM/Bが搭載できるかは判りません。
(おそらく、メーカ独自仕様なので、簡単には交換できないと思われます)

なので、修理に出すのが現実的だと思います。

書込番号:11762314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/14 19:47(1年以上前)

メーカー製は〜ってよく聞くんですけど、メーカ製ってなんですか?
マザーボードを新調し旧マザーボードのCPUを入れて、HDD,DVDドライブ、メモリ、電源、を入れたら普通に起動するんじゃないんですか。初心者の言い分ですけど。
メーカ製というのが分かりません。

書込番号:11762353

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/14 20:01(1年以上前)

>マザーボード=BIOSでしょうか。

マザーとはPC内にある一番大きな基盤のことで、
BIOSはマザー上にあるBIOSチップに格納されています。
BIOSはWindowsが起動する前に、PCの基本的な構成を認識し、最小限のレベルででPCを起動します。
起動時のメッセージからすると、「PCの基本的な構成を認識」辺りでこけてる感じです。

>マザーボードを新調したらBIOSのエラーの可能性も直るんでしょうか。

当然、BIOSもまともなものになるので直りますが、メーカー製PCで
作動確認の取れたマザーだけを入手するのは難しいでしょう。
(たいていは作動確認してないジャンク品となります)

>それともBIOS単体のエラーなら、直し方、解決策はあるんでしょうか。

メーカー修理か、BIOS復旧業者に依頼となります。
例:http://www.maido-world.com/

今回の場合、BIOSが壊れたのか、他の部分が壊れたのか判別は難しいです。
何回か起動してみて、あら、起動できたというような奇跡待ちかも。

BIOSがちゃんと起動しないことには、HDDの読み書きはできませんので
まともなHDDに付け替えても無駄になる可能性は大です。

>メーカ製というのが分かりません。

富士通やNECなどのPCのこと。
特にマザーボードは、その機種専用に作られてるので汎用性はなく
一般にマザーだけ出回ることは少ないです。

これに反して、自作機というのがありますね。
自作機のパーツはPC屋で売られているし、中古も手に入りやすいです。
サイズも規格化されているので違うマザーでも取替えできます。

書込番号:11762401

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/14 20:13(1年以上前)

訂正です。
×作動確認
○動作確認

ついでに、もうちょっと

そのPCに修理代を掛けるのも、もったいないと思います。
買い替えどきかもしれませんね。

いや、まだまだ使うというなら、中古で買って、パーツ取りするのが一番安く付くかも。
例:8,920円(税込) http://www.green-cycle.net/?pid=20264964

書込番号:11762442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/08/14 20:22(1年以上前)

 横から失礼します。
 7年前のPCだとそろそろBIOSの設定データ保持用の水銀電池(ボタン電池)が寿命かも。
 俗に言うハズレだと、7年位でダメになる。水銀電池なら数百円で済ます。
 
 
 
  

書込番号:11762494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/08/14 21:24(1年以上前)

>BIOSがちゃんと起動しないことには、HDDの読み書きはできませんので
>まともなHDDに付け替えても無駄になる可能性は大です。

http://sid.vis.ne.jp/Repair-2-5ND.htm
この現象について上記から抜粋
「60%以上の確率で、ハードディスク損傷と思われます。実際には90%以上ですが、90%以上としますと他の故障箇所を疑うことをやめてしまうからです。」
との事ですけど、やってみる価値はありますよね。
それでも無理ならマザーボードを新調したいと思っています。

>メーカー製PCで作動確認の取れたマザーだけを入手するのは難しいでしょう。

メーカ製PCって何ですかって話になるんです。お答えいただいた、富士通,NECがメーカー製PCという事は分かっています。
広く流通してる自作用のマザーボードだと、どう汎用性がないんですか?
具体的に言うとメーカー製PCから自作PCにはならないんでしょうか?
ならないなら、そのあたりを教えてほしいです。
おそらく越えられない壁があるからだと思いますけど。

>何回か起動してみて、あら、起動できたというような奇跡待ちかも。

実はグラボをつけてから、オンボードで起動したところ普通に起動できてました。そのPCで、どうして自分のPCではグラボをつけた状態で画面になにも写らないんでしょうか?とうの質問やらググったりをおこなってました。
電源が不足している、メーカ製PCなので規格の合わないグラボを入れたから、接続不良では?などの回答、記載してあるサイトがあったので、接続不良かぁ、と思い何回も刺しなおし電源直切りをし画面に出力されてないかを確認する行動を過度に行ったあげく、接続不良ではないなと思い、オンボードで起動したらこの現象になってしまいました。このような軽率な行動をしたせいでHDDが壊れた、BIOS、マザーボード壊れたと思います。今も起動できるか何回も電源をつけたり消したり・・・すごくまずいですね・・・


上記のとおり、オンボードだったので新調したグラボをつけて、起動したら画面に何も写らない(NO SIGNAL)と出ます、手のつけようが無いのでオンボードで起動したところFUJITSUのロゴから進まなくなったので、
>BIOSの設定データ保持用の水銀電池(ボタン電池)が寿命かも。
寿命ではないと思います。

長文失礼しました。



書込番号:11762745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/08/14 21:28(1年以上前)

訂正すいません。
>実はグラボをつけてから
実はグラボを外してから

書込番号:11762768

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/14 22:51(1年以上前)

>それでも無理ならマザーボードを新調したいと思っています。
たぶんその場合OSが使えなくなると思います。
たいてい、マザボに紐付けされてたりしますから。
あと、このCPUが載るものって少ないと思うし、買い換えたほうがいい。

>広く流通してる自作用のマザーボードだと、どう汎用性がないんですか?
メーカー製のものだと規格が独自で自作用のものがケースに合わない場合がありえますね。


>具体的に言うとメーカー製PCから自作PCにはならないんでしょうか?
パーツ流用位は出来るかもしれないけどこのPCはかなり古いから規格からして合わないものがそこそこでてくるでしょうね。

書込番号:11763242

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)を新規書き込みHDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
HGST

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年11月 5日

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <637

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング