HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 登録

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の価格比較
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のレビュー
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のオークション

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年11月 5日

  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の価格比較
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のレビュー
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)を新規書き込みHDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

Serial ATA300

2010/02/21 23:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

いつもクチコミ掲示板にはお世話になっています。

サブ機としてイーマシーンズ J6442を使っています。
http://www.tsukumo.co.jp
/emachines/j6442.html
最近はあまり使用していなかったのですが、地デジの録画専用機起動時間が長くなってきました。使用年数も増えてきたので、OSのHDDもへたってきたかなと思い、この度HDS721050CLA362をOS用として買いました。
OSを市販のソフトでコピーしようと思い、HDS721050CLA362を余っているSerial ATA150さしましたが、ディスクの管理を開いても未割当てで認識されません。ケーブル類、電源等は違うHDDで検証して正常に機能していました。HDDが調子が悪いのかと思い違うMBに刺してみたらEG45M-DS2Hでちゃんと、未割当てのディスクが認識されていました。ということはJ6442のMBのSerial ATA150が怪しいのかと考えました。

Serial ATA150のポートにSerial ATA300mpHDDは認識しないのでしょうか?
また、ほかの原因が考えられる場合はあるでしょうか?
詳しい方、ご教授ください。

書込番号:10978586

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2010/02/21 23:37(1年以上前)

すみません、あわてて書いたので、いくつか誤字がありました。

それと、現在の使用は
電源:400w
VGA:GF7600
メモリ:1.5G
チューナー:PT1
を増設しています。

書込番号:10978667

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/21 23:52(1年以上前)

チップセットがVIA K8M800だから、に100ジンバブエドル。
多分、eMachines J6442の方のクチコミで色々書かれているんじゃないかと。
サブ機ってことなんで、一旦メイン機に繋いでHDDの転送モードを切り替えれば使えるんじゃないかな。

書込番号:10978791

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/02/21 23:52(1年以上前)

 このPCチップセットがVIA K8M800なので、もしかしたら、VIA VT8237というサウスブリッジの問題かも。ツクモが販売しているのですから聞いてみれば。
(イーマシーンズ J6442 )
http://emachines-users.info/emachines_j6442.html
(K8M800)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1216/via.htm

(VT8237の問題、ASUS)
http://support.asus.com/faq/asus-faq.aspx?SLanguage=ja-jp&no=967AE01F-E477-0A29-4EC2-A6455EE3B94E

書込番号:10978793

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/02/22 00:01(1年以上前)

HDS721050CLA362にFeature Tool使用した事無いけど、
Feature Tool使用して変更となります。
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm#Optimize

書込番号:10978860

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2010/02/22 00:24(1年以上前)

R93さん、撮る造さん、平_さんお早い返信ありがとうございます。

ちょっと皆さんのおっしゃっていることが、まだ理解できるスキルになくて・・・、すみません。

どうやら、MBがSerial ATA300に対応していないということですね。HDS721050CLA362をSerial ATA150仕様で使うことができるようですが、そのやり方がわかりません。メイン機(自作)もありますので、もしよろしければやり方教えていただけないでしょうか?

書込番号:10978997

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/22 00:31(1年以上前)

図がないと説明は難しいです。
http://www.google.co.jp/search?q=HGST+SATA+1.5G

書込番号:10979030

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2010/02/22 00:52(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございます。

Feature Toolというのを使えばいいというのはわかったのですが、
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm#Optimize
のページが全部英語でそれ以上進めなくなってしまいました。

日本語のページはないですよね?
それと、メイン機でHDS721050CLA362を認識させましたが、未割当のままいいのでしょうか?

書込番号:10979139

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/02/22 01:03(1年以上前)

FUTURE TOOLは英語なので判りにくければ、PCIが空いていると思うので、S-ATAカードをつけるのが手っ取り早いと思います。(IDEソケットが空いていれば、S-ATA→IDE変換機器でもいいですが)

《S-ATAカード)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2sa/
(S-ATA→IDE変換)
http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/isaj-w1.html

書込番号:10979203

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2010/02/22 01:18(1年以上前)

撮る造さん返信ありがとういございます。

Feature Toolを日本語で説明しているページはなかなか見つからないですね。中にはジャンパピンで設定できるHDDに替えましたとか、あきらめている人もいるみたいです。

PCIスロットは1つ余ってますが、S-ATAカードはCドライブに当てられるでしょうか?

書込番号:10979262

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/02/22 02:17(1年以上前)

 Feature Toolの日本語の説明なら、少し古いですが
http://hdd.iemoto.org/hgst_001.html

http://taketo3.at.infoseek.co.jp/project2/ibmft.html


 S-ATAカードにOSなら、Cドライブになると思いますが。
 (ディスクコピーソフトを使うなら、旧HDDにドライバーを入れておく必要が)

 やり方は
 1.S-ATAカードのみを取り付ける。
 2.PCを起動して、S-ATAカードのドライバーを入れる
(HDDのクローンを作る)
 3.S-ATAカードのBIOSを有効にする(スイッチ)
 4.新HDDを取り付け起動、でいけるはず

書込番号:10979411

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/02/22 16:41(1年以上前)

参考になるかな?
http://voicetwo.selfip.com/yashikiba/blog/item/207

CDに書き込むときにはISO焼(自動起動させる為)を忘れずに〜

書込番号:10981565

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2010/02/22 17:28(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。

なんとか作業を始めたいのですが、ここでひとつ問題が発生。

Feature Toolで作った起動ディスクでブートするという作業なんですが、CDでブートするとはどういうことでしょうか?
実はメイン機にもひとつ問題が出てきました。最近出た症状だと思いますが、PCの電源を入れたとき、MBのメーカーの画面が出ず、黒い画面が出てしばらくしてOSが起動してしまいます。確か以前はギガバイトの画面が表示されてからしばらくしてOSが起動したはずだったのに、いつのころからか、そのままWindows画面になってしまうのです。知らないうちに何か設定をいじってしまったのかもしれません。
何から何まで聞いてばかりで、申し訳ありませんが、わかる方ご教授ください。

書込番号:10981739

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/02/22 18:11(1年以上前)

ISO焼きしたCDでの起動はBIOSでCD/DVDドライブを一番初めに起動させるように設定です。
自作PCでOSインストールする時と同じくですw

Boot画面でメーカーロゴが出ないのは二通りあるかな?
文字の羅列「POST画面」でもないなら画像データーの破損が考えられますが、
OSが無事に起動するなら気にしなくて良いですw

BIOS設定でShow by LOGO等の設定を変更(無効だとPOST画面になります)

書込番号:10981905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

速度が安定しない

2010/02/16 17:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

スレ主 スリー7さん
クチコミ投稿数:34件

交換してないHDD

交換してもらったHDD(異音なし)

交換してもらったHDD(異音有)

先日SMART警告の件でお世話になったものです。
初期不良ということで交換しもらったのですが交換してもらったHDD、交換していないHDDともに速度が不安定です。たまにWindowsがHDDの書き込みのせいでカクカクになることがあります。

また、交換してもらったHDDからはCrystalDiskMark 利用中に異音がする場合があり、速度も異常な値を示します。
交換してもらったHDDは再び初期不良かと思われますが、前からあったHDDの速度も異常な範囲でしょうか?それとも誤差の範囲でしょうか?
ご意見を伺いたいと思います。BIOSではIDEで設定、転送モードはUDMA Mode6で動作しております。また、DFTの確認も行い、ケーブルも複数のケーブルで試してみました。

書込番号:10950976

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/17 01:11(1年以上前)

OSが入っているなら、測定値が安定しないことはあり得ます。
どちらにせよ複数回実施し、平均を取るのが一般的です。
10回程度実施し、極度に違うものを排除して平均を出すと、それなりの信頼出来る値になると思います。

書込番号:10953589

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2010/02/17 01:26(1年以上前)

HD Tuneでグラフを見てみましょう。

書込番号:10953652

ナイスクチコミ!0


スレ主 スリー7さん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/17 02:42(1年以上前)

交換していないHDD

交換してもらったHDD(異音なし+安定時)

交換してもらったHDD(異音有)

お早いご返事ありがとうございます。
>10回程度実施し、極度に違うものを排除して平均を出すと、それなりの信頼出来る値になると思います。

はい、搭載した画像はちょうど10回測定した中で一番平均値に近い画像を選ばさせていただきました。

>HD Tuneでグラフを見てみましょう。

HD Tuneで測定した結果(こちらは3回ずつしかしなかったのですが)を乗せてみました。

本日1日がかかりで色々と調べてみたところ どうも電源が怪しい感じです。電力にはまだ余裕があるはずなのですが HDD1台だけで接続した状態だと速度が安定します。

書込番号:10953839

ナイスクチコミ!0


スレ主 スリー7さん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/17 04:40(1年以上前)

さきほど 偶然HDDケースの上に手を置いた際にケース全体が異常に振動していることに気付き、HDDの片方をシャドウベイに移動したところ速度が安定しHD Tuneのグラフも直線に近くなりました。どうもHDD同士の振動が干渉していたようです。このような現象は初めてだったので気付きませんでした。今後この状態でしばらく稼働させて状況をみてみようと思います。

書込番号:10953977

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2010/02/17 18:05(1年以上前)

念のため。
・買ったら一度はDFTで検査を。
・出来れば、SMART値は常にチェックを。CrystalDiskInfoが便利。

書込番号:10956069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3

2010/01/14 21:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:3件

PS3にこのハードディスクは使えますか?

書込番号:10785082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/14 21:43(1年以上前)

無理。

書込番号:10785114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/01/14 21:47(1年以上前)

わかりました;
ありがとうございます。

書込番号:10785135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/14 22:02(1年以上前)

PS3に取り付け可能なのは2.5インチのHDDですね。そちらで調べてみて下さい。

ただしHDD交換行為は保証が効かなくなるのでご注意を。

書込番号:10785247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/14 22:14(1年以上前)

ありがとうござます!
http://kakaku.com/item/K0000002611/
こっちを買いました^^

書込番号:10785349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD交換

2009/12/29 10:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

スレ主 DSK8さん
クチコミ投稿数:53件

現在のハードディスクの画像を添付します。
注意と出てるのですが、やばい状態なのでしょうか?
今まで正常でしたがデュアルブートにしてからこのような状態になりました。(たぶん)
もし交換が必要ならば、起動用にこちらの製品を考えております。
Cドライブに Windows7 Pro 64bit Dドライブに Vista Home 32bit Wドライブはドキュメントやピクチャを入れてます。
また安値でお勧めのHDDがあればご教授お願いします。

書込番号:10701729

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/01/07 19:36(1年以上前)

>注意と出てるのですが、やばい状態なのでしょうか?

エラーがあるが処理を保留中なので、やばい状態の二歩手前といったところです。
本当にやばい状態なのは、その下の「修復不可能セクタ」です。これが多発すると
高確率で死亡します・・・

>また安値でお勧めのHDDがあればご教授お願いします。

 どのハードディスクも一長一短です。デスクトップ用のドライブは、エラー訂正領域
を削って容量を稼いで、ゆるい検査でコスト削減して低価格を実現してますので・・・

 一方、エンタープライズは、容量削ってまでエラー訂正領域増やして、厳しい検査し
てるので高価です。。。でも、壊れる時は普通に壊れます。

 なので、高密度でプラッター数が少ないドライブでかつ、転送速度を重視しないので
あれば、5400rpmなどの低回転タイプがお勧めです。

書込番号:10747830

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSK8さん
クチコミ投稿数:53件

2010/01/08 22:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちょっと不安だったのでこちらの製品を購入しOSを入れ直しました。以前問題のあったHDDをフォーマットしたら・・なんと正常になってました。。。
以前のHDDの状態とこの製品のベンチを添付します。ご参考までに

書込番号:10753557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク

2009/11/21 15:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:328件

このハードディスクは新宿のドスパラでは売っていますでしょうか?新宿で買われたかたはいますか?

書込番号:10509345

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/11/21 16:04(1年以上前)

ドスパラ新宿店 TEL : 03-3342-5721

書込番号:10509400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/11/21 19:39(1年以上前)

>ドスパラ新宿店 TEL : 03-3342-5721
=お店に電話して聞いてみな!

書込番号:10510288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2009/11/21 20:55(1年以上前)

どうも場違いな質問をしてたみたいですね(爆)
すいませんでした(泣)
みなさまありがとうございました。

書込番号:10510691

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2009/11/23 00:06(1年以上前)

場違いというより質問の意味がないのです。
昨日あったとしても、今日あるとは限りません。

現在この商品は数が多くあるということはないので、在庫の確認は直接行った方が確実です。

書込番号:10517567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2009/11/23 00:15(1年以上前)

ありがとうございます。 本日秋葉原まではるばる行ってきました。ドスパラでは最安値の4980円で売ってまして三時間くらいふらふらと他をまわって考えましたが結局まだバラクダ12がまだ動いているので買いませんでした。バラクダ12より遅いとやなので…ちなみに1テラはどこも完売でした。ありがとうございました。またWDの5000AAKSも選択肢にいれて考えます。お給料日が近いのでいまの初代Corei7 920マシンから省電力の860に乗り換えも考えてます。みなさまありがとうございました。また宜しくお願い致します。

書込番号:10517635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)を新規書き込みHDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
HGST

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年11月 5日

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <637

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング