『HDDの温度』のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 登録

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の価格比較
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の店頭購入
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のレビュー
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のオークション

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年11月 5日

  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の価格比較
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の店頭購入
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のレビュー
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

『HDDの温度』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)を新規書き込みHDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

HDDの温度

2010/09/02 21:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:1件

今日このHDS721050CLA362が届き、早速外付けケースに入れてフォーマットしているのですが、今温度が55度もあり心配です。
他にHDP725050GLA360なども外付けで使っているのですが、それらはいつも40度前後で、フォーマット中でも殆ど温度上昇はありません。
日立は低温というイメージがあったのですが、このHDDは違うのでしょうか?
それとも初期不良の可能性ありますか?
温度の他、s.m.a.r.t情報は今のところ正常です。
あ、今56度になってしまいました。
取り敢えず扇風機を当てていますが、効果がないようです。

書込番号:11851265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/02 21:35(1年以上前)

こんばんは

おなじHDDをシステムディスクとして使用してます。
現在、温度、38度です。(HD Tuneによる温度です)

室温は、28度ぐらいです。
エアコンが28度に設定してあるだけですが…w

フォーマットしてるから熱いだけじゃないかと、
思うのですが、どうでしょう。

書込番号:11851351

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10180件Goodアンサー獲得:810件 縁側-エンコードに関して、AVIUTLのx264の設定ですの掲示板

2010/09/02 21:35(1年以上前)

個体差の問題と思われます。

とりあえずは外付けケース交換(エアフロー考慮されてる物)が一番かと思います。
(熱いだけでは交換は無理でしょうし・・・)

書込番号:11851353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/02 21:45(1年以上前)

HDDが熱いっていうことは、かなりの振動を発していると思われますので購入したお店によっては十分初期不良として交換出来るはずです

書込番号:11851412

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36214件Goodアンサー獲得:5182件

2010/09/02 23:11(1年以上前)

HGSTは、各社比較では温度が高い方です。
昔ほど爆熱!というHDDは無くなってので、それほど神経質になる必要もないのですが。
それでも、55度は高すぎです。45度以下にはしたいところ。
5400回転のHDDならともかく。7200回転の3.5インチをケースに入れるのなら、ファン付きケースが欲しいところです。

40度前後の方ですが。ケースに入れているのにその温度というのは、逆に変です。
何かおかしいという話をするのなら、こちらの温度がおかしいです。
…触ってみましょう。

書込番号:11851938

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7372件Goodアンサー獲得:783件

2010/09/02 23:11(1年以上前)

HGSTサイトを見ると、HDS721050CLA362の
動作温度上限は 60℃
HDDケースはファン付きですか?
もっと冷やしてあげたほうがいい。

書込番号:11851941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/03 00:12(1年以上前)

Ambient Temparitureが、0〜60度と書いてありますが、
これは、気温の話だと思いますよ。

つまり60度の部屋で動作しうる、の意味ではないでしょうか。
(あくまでもHDDだけの話ですが…)

書込番号:11852260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/03 00:33(1年以上前)

こちらのHDDを最近予定でして、大変興味深く拝見しました。

できれば、もう少し客観的情報がほしいのですが、
お使いのHDDケースの型番はわかりますか?

そのケースに、ファンがあるかどうかも教えていただけますか?

できれば、参考のために、室温もおわかりになれば、教えてくださると幸いです。

書込番号:11852356

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7372件Goodアンサー獲得:783件

2010/09/03 00:52(1年以上前)

冷却が悪い環境で熱平衡しているなら
内部温度は表面温度にほぼ等しいと考えるのが
安全だと思います。
違う考え方もあるかもしれない。

書込番号:11852438

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36214件Goodアンサー獲得:5182件

2010/09/03 22:26(1年以上前)

私がいつも25度〜45度と言っているのは、Google社のこちらのレポートが論拠です。
http://static.googleusercontent.com/external_content/untrusted_dlcp/labs.google.com/ja//papers/disk_failures.pdf
3年以上の存命率で言うと、30〜40度が理想ですが。さすがにそこまで来ると、定温装置が必要です。

ちなみに、現在のGoogleサーバー。
http://japan.cnet.com/news/commentary/story/0,3800104752,20390984,00.htm
HDDは、HGSTですね。

書込番号:11856139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/03 23:36(1年以上前)

3.4 Tempariture

3段落目、5行目。

「図が示すように、平均温度があがるからといって、故障率があがるわけではない。
 低めの温度のほうが、高温度のときのように、故障にいたる傾向が高い。」


さらに、レポートの書き出しの部分に、
「環境の要因が与えるHDDへ信頼性」とかいてますので、
このレポートで取り扱ってる温度というのは、
HDDの温度ではなく、動作している環境の温度、
つまり気温の話ではないのでしょうか?

私の目の錯覚なのか、目の三角なのか…



動作時の環境温度が0〜60度なのですから、
HDD温度が55度というのは、高すぎるとは言えないとおもいます。
ZUULさんの指摘のように、窒息してれば話は別ですが。

書込番号:11856625

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36214件Goodアンサー獲得:5182件

2010/09/06 00:52(1年以上前)

温度はSMARTから記録していると、3.4の出だしに書いてありますね。

文章では、温度が上がっても故障率は上がらないとありますが。
前提として。このレポートは、温度に対する故障率の実験をしていたわけではないので、45度以上でのサンプル数は少ないですから。サンプル数から見た傾向として、温度では故障率は上がらないとは言えます。サンプル数ピークが25度〜30度ですから。エアコンガンガンですね。
それでも。サンプル数が少ないとはいえ、グラフからは40度を底として故障率の増大傾向が読み取れるわけですから。好きこのんで高温に放置するべきではないと思います。

もっとも。温度が高いHDDは、そういう場所に置かれていたというより、アクセス頻度が高いのでは?とも言えますので。図5あたりも、そういう見方をすれば、温度が高いからではなく、アクセス頻度が高いから壊れる…と取る読み方もありますが。
ともあれ。私は、45度以下を心がけるようにします、実験はそちらでどうぞ…ということで。

書込番号:11867313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/06 16:59(1年以上前)

アイヤー!

KAZU0002さん
 
申し訳ありません。orz
書いてあります…

あんなにクッキリかいてあります。

お恥ずかしい限りです。

書込番号:11869559

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27825件Goodアンサー獲得:647件

2010/09/06 17:23(1年以上前)

冷やしても温度が変わらないなら、温度計が壊れているんじゃないの。

神経質になるほど強迫観念に駆られるような実体験をした人は見たことない。
アタマデッカチな奴らが集団暗示に掛かってるだけじゃないのかな。

書込番号:11869626

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
HGST

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年11月 5日

HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(3.5インチ)]

ハードディスク・HDD(3.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング