このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年2月6日 17:47 | |
| 0 | 2 | 2011年1月29日 13:31 | |
| 1 | 3 | 2011年1月24日 01:45 | |
| 0 | 2 | 2011年1月24日 01:41 | |
| 0 | 2 | 2011年1月17日 11:34 | |
| 1 | 2 | 2011年1月12日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
自分はPANA→TOTOからの買い替えですが、確かに閉めにくいですね。
フタの両サイドの上の方を両手の親指で押すようにしています。
後継機が出ず、いまだ現行機なのでいずれレビューを書こうと思ってますが、フレキシブルに棚やピンの位置を変えれるのはいいです。PANAとさんざん迷ったけど決めてはそこでした。夏場は子供の水筒4本がまるごと洗えるので、重宝しています。
書込番号:12613713
0点
私もパナソニック製と比較検討しましたが、
シンクの設置の高さの問題で、東芝製にしました。
http://www.amazon.co.jp/イーサプライ-食洗機&食器洗浄ウォッシャーバッグ-EEA-YW02
↑こんなの発見したのですが、効くのでしょうかね・・・
書込番号:12615327
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
DWS-600Dの購入を予定しています。
我が家の蛇口はKVK社のKM556なのですが、
パナソニックの分岐水栓検索で調べると「CB-SKF6」がヒットしました。
こちらの分岐水栓で問題ないのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点
「CB-SKF6」で間違いないです。
ただ、取り付けは難しそうなので、過去レスなどを参考にすると良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21277010166/SortID=5364182/
http://at-aqua.net/?pid=18801228
書込番号:12570278
![]()
0点
ツキサムanパンさん、ご返信ありがとうございました。
取り付けが難しいことも教えて頂き、大変助かりました。
専用道具の購入を視野に入れつつ、検討してみます。
書込番号:12576812
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
現状は色々と悩んでいるのですが・・・
仮に東芝DWS−600Cの購入を決定した場合に
取りつけは自分でやろうと考えています。
蛇口はタカギの品番はJA1031です。(なんとなく出来そうかな?と思いました。)
過去のレスかブラックキャット様が
パナソニックのCB−STKA6よりTOTO:EUDB300STKA5での取りつけがカンタンとありました。
そして自分でも分岐水栓の取り扱い説明書等々を閲覧させて頂き勉強になりました。
しかし・・・TOTO:EUDB300STKA5はすでに生産終了となっておりました。
これに代わる分岐水栓はCB−STKA6かナニワ製?(品番わからない)しかないのでしょうか?
TOTO:EUDB300STKA5に後継で扱いやすい物がありましたら教えてください。
TOTO:EUDB300STKA5はお湯が主流。
パナソニック:CB−STKA6は水が主流となっています。
過去のレスから食洗機内で温度を上げるため、どちらでも変わらないとありました。
もし東芝DWS600Dを使用している人で
お湯の方が落ちが断然違うとか・・・
水でも変わらないとか・・・
ENDユーザー様のご意見があったらお聞かせ願いたいです。
宜しくお願いします。
0点
今晩は。
>>パナソニックのCB−STKA6よりTOTO:EUDB300STKA5での取りつけがカンタンとありました。
あれ?そんな事言いましたっけ?
どちらも取付け方は同じです。
>>これに代わる分岐水栓はCB−STKA6かナニワ製?(品番わからない)しかないのでしょうか?
CB-STKA6がナニワ製ですよ!
給湯、給水それは出荷時の事です。
変更はどちらも可能ですよ。
また使用環境により、給湯、給水にセットすればいいと思います。
どちらで入水しても、食洗本体でお湯にしますので・・・
書込番号:12528258
1点
お忙しい時にご返信ありがとうございました。
又、ブラックキャット様に安直な質問で申し訳ないのですが・・・
金額は10万位までOK。
妻の手荒れ防止が第一です。
洗浄力と収納が私の中で並行線です。
そりゃ両方平均点が高い方がよいです。
食洗機を現状出ている機種でお勧めできるならどれになりますか?
書込番号:12536804
0点
ブラックキャット様
東芝DS-6OODを購入してしまいました。
又、分岐水栓CB-STKA6がナニワ製にて15分で取り付け完了しました。
簡単でした。いろいろとありがとうございました。
又何かありましたら教えてください。
書込番号:12553230
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
初めましてこんにちは。
初めて質問させて頂きます。何かとわけのわからない事を質問していたら
寛大な心で受け止めて頂けると幸いです。
今回は初めて食洗機を購入予定です。
理由は妻の手荒れが本当に酷く、ヒビケアーでも限界が来てしまいました。
我が家の洗い物構成はたぶん一般家庭並みの量だと思います。
人数構成は大人2人、子供2人の合計4人です。
現状は色々ここのレス等々を拝見させて頂き、検討した上では・・・
東芝DWS-6200Dとパナ製NP-TM3orTR3になります。
現状はやや東芝に傾いています。その理由は収納です。
が・・・・洗浄力?と気が引ける事もあります。
ここで東芝DWS-6200Dは発売から時間がたっておると見受けられ
そろそろ新機種が出てくるのでは?と・・・・パナ製は去年の5月に発売しており、
毎年マイナーチェンジかもしれませんが新商品を出し続けてきている事が見受けられ、
次回の新商品で収納力が相当評価ダウン(今回)なので改良してくるのかな?
と感じています。
妻の手荒れがいつまでもつの?となりますが・・・
それはさて置き、@今まででの傾向で各メーカー様は新商品発売の時に
前回の評価ダウン箇所を修正してきたのでしょうか?教えてくださいませ。
Aいや、妻の手はもう待てない!となると・・・
東芝とパナ製の両方一長一短と見受けられるのですが・・・
何か買うのに決めてとなるひと押しが欲しいのです。
東芝、パナ製を使っているユーザー様ご意見をください。
色々と長文にて申し訳ありませんが宜しくお願いします。
0点
うちはNP-TR3からDWS-600Dへ買い直したのですが、手荒れ防止・改善という点では容量の大きい東芝の方が良いかと思います。
ただし、東芝は洗い残りがパナソニックのより多くなりますので、「熱湯で洗っているので、これぐらいの洗い残りは大丈夫だろう(気にしない)」というぐらい大雑把でないと不満が出るかも知れません。神経質な方はパナソニックの方が良いと思います。
食洗機は先に洗い残るような汚れを落としておく予洗というのを行うことになります(パナソニック製でも卵料理や焦げ付きは手洗いになります)が、予洗のほとんどが水を掛けて指で軽く拭き落とすか、洗剤をつけない食器洗いスポンジで落とすことになります。どの食洗機でも食器洗い洗剤を使わないで済む食器量が増えるので手荒れがかなり改善されますが、容量の小さいパナソニック製では手洗いをするものが多く残る or 2回運転させなければならなくなるので手間です。
いつ買えばいいのか・・。う〜ん、NP-TR3もDWS-600Dも結局はマイナーチェンジで機能のほとんどが変わっていないようなので&新しいモデルの発表はされていないので、買いたいときが買い時のような気がします。
書込番号:12536691
0点
こんばんわ
返信が暮れて遅れて申し訳ありません。
なるほど・・・・貴重なご意見ありがとうございました。
いろいろと参考に本当になりました。
1月22日に東芝DWS-6OODを購入しました。
また、分岐水栓も購入しました。
DWS-600Dですが・・
ネットで確認してお店に電話で直談判しました。
とりわけ安くはなりませんでしたが・・・急いでいたのでよしとしました。
本体+5年の延長保証+送料=55000円ジャストです。(消費税込、分岐水栓含無)
1月23日の約30分ほどで取り付け終了しました。
ナニワで取り付けました。
もしかして大手量販点ではこの程度の工事で10000円近くはかかると思いますので
自分でやったほうが賢明だったと思いました。
DWS-6OODに総評につきましては・・・1〜2週間位経過してから感想を書きたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:12553219
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
DWS-600Dを検討しています 分岐水栓について調べていてここにたどり着きました。
自分で工事してみたいのですが、TK231型に対応する分岐水栓はどこで調べればわかりますか?
0点
TK231ですと
CB-SS6が対応しますね。
分岐水栓ガイドでググると
パナのサイトがヒットします。
書込番号:12520492
![]()
0点
蛇足ながら、追伸
このTK231ですが、
とても古いです。
(92年のカタログに載ってるくらい)
賃貸物件とかでなければ、
水栓金具の交換をおすすめします。
(分岐水栓付きのTKG31UPHS等)
これから修理が発生しそうな箇所
カートリッジ
Uパッキン
断熱キャップ
シンク下の逆止弁部
すでにメンテ済みの場合はスルーしてください。
書込番号:12521878
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
嫁さんの手荒れもがひどくなってきたので、
今回はじめて食洗機を購入しようと考えています。
少しでも費用を削りたいと思い、分岐水栓工事にチャレンジしてみようと思うのですが、
どのようなものを購入すればいいのか、素人なので全く検討がつきません。
型番はINAXのSF−4420Sです。
詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
0点
>SF−4420S用の分岐水栓
こちらの過去レスを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21278010185/SortID=10073674/
取り付けについてはこちらですね。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SXF6.pdf
書込番号:12496104
![]()
1点
ツキサムanパンさん、早速のお答えありがとうございました。
今、知りたいことがよく分かりました!
早速、分岐水栓を購入して、チャレンジしてみます。
また、うまくいかないときは、いろいろと教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:12496332
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)







