このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年6月25日 22:32 | |
| 0 | 2 | 2012年6月22日 10:41 | |
| 3 | 2 | 2012年6月23日 01:19 | |
| 0 | 2 | 2012年6月16日 07:54 | |
| 10 | 8 | 2012年6月12日 10:39 | |
| 0 | 6 | 2012年6月1日 09:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
どこを見ても型番やメーカーらしい表記がなくとても困っております。
分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:14725213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
写真を見る限り、下記「KM346MS」ではないかと思われますがいかがでしょうか?
http://www.kvk.co.jp/products/products/detail.php?product_id=462
もしそうであれば、下記のかたと同じだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067255/SortID=11639747/
ご参考まで
書込番号:14725336
![]()
1点
すごい!!
おそらくこちらで間違いないと思われます。
迅速な回答ありがとうございました。
本当に助かりました!!
書込番号:14725715
1点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
2004年築のアパートです。蛇口の型番が、わかりません。
蛇口の型番、または適合分岐水栓を教えて下さい。
蛇口の裏に、KAKUDAI DB と書かれたシールが貼ってありました。
よろしくお願いします。
0点
おはよう御座います。
残念ですが、カクダイ製の混合水栓に合う分岐はありません。
どうしても分岐したいのであれば、
参考画像の赤枠内のキャップを外し、カクダイ製の”分水孔:019-001”を取り付けた後、
同製の分水孔コック:788-805→http://item.rakuten.co.jp/upb-houseup/788-805/
を取り付ければOKです。
因みにこの水栓の型番は、”1941”シリーズかと思われます。
書込番号:14710293
![]()
0点
> "ブラックキャット" さん
わかりやすい回答ありがとうございました。
さっそく購入して取り付けてみたいと思います。
788-805は分岐水栓と似てるようで、分岐水栓とは違うのですね。
大変助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:14710672
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
こんばんは。
東芝DWS-600Dをネット購入しました。設置はヤマトホームコンビニエンスで依頼しようと考えております。
分岐水栓は、CB-SXG7で検索したところ、ネット購入できそうですが、
すでに主人が分岐水栓を使用し設置した浄水器があります。
分岐は食洗機と浄水器の2本に分けられるものでしょうか?
浄水器を取り外しが必要となるのでしょうか?
分岐水栓について全くわからないので、どなたかお教えいただけたら幸いです。。。
1点
こんばんは
下記の一番下に、整水器を同時に使われる場合2分岐コック 「CB-K6」 というのがあります。
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/kitchen/betu/dws_cock.htm
取付け方は下記をご参照下さい。
http://www.naniwa-ss.co.jp/product/original/bunki/manual/CB-K6.html
上記で大丈夫だと思われますが、念の為、メーカーに問合せてみてからでも遅くはないと思います。
詳しくはありませんので、もし違っていましたら、申し訳ありません。
また、お詳しいかたで、「違う!」、とか、「他にもあるよ!」、などありましたら、
アドバイスをお願いいたします。
ご参考まで
書込番号:14697996
![]()
1点
流星104さま
どうもありがとうございました!
流星104さんのご回答がいただけなかったら、大失敗をしていました。感謝します!!
2分岐コック 「CB-K6」を購入し、週明けに業者の方に来てもらい設置します。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お陰さまで、食洗機デビュー出来そうです♪
空いた時間で子どもの相手しますっ。
書込番号:14713660
1点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
初めての食洗機購入を検討しております。
東芝を考えていますが、我が家の水道に取り付け可能か教えてください。
分岐水栓をよくわかってないのですが、賃貸なので前住人の方が給湯器を設置された時の分岐水栓らしきものがあり、それに取り付けることができるのか教えていただけたらと思います。
直接、接続できないのであれば、必要なもの(分かれば型番も)などを教えてください。
初質問なので、至らない点もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
0点
PT3310おはよう御座います。
>>賃貸なので前住人の方が給湯器を設置された時の分岐水栓らしきものがあり、それに取り付けることができるのか
分岐されているその水栓の先に、サンエイ:PT3310or3320を取り付ければOKです。
PT3320はネジピッチがG1/2で3310はW26山20の違いです。
今回の水栓は、おそらくG1/2と思われます。購入前には必ず確認をして下さい。
書込番号:14686215
![]()
0点
ブラックキャット様、おはようございます。
早々に、分かりやすいご回答を頂き、ありがとうございます。
おかげさまで、安心して購入できます。
またわからないことがありましたら 教えて頂けたら幸いです。
書込番号:14686404
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
食洗機については、全くの知識がありません
昨日、量販店を見にいきましたが、どこも
pana製品しか置いてありませんでした…
新製品が出るようなことを言っていましたが
いつ頃発売になるのでしょうか?
また、妻はすぐにでも欲しいようで、panaの
エコナビの付いている機種でもいいみたいな
ことを言っています。
東芝とpanaの長所短所を教えて下さい。
レビューを読んでいても、凄く良い評価と
悪い評価があるので…
食器洗いに、それほど感じる個人差があるの
でしょうか?
書込番号:14616332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーの発表前に新製品についての確実な情報が表に出ることはありません。トップシークレットですから。よほど直前でなければ、量販店レベルの店員の情報はあてになりません。
このモデルは3年前の秋の発売。食洗機はPanasonicが最近力を入れてどんどん改良しており、シェアは7割と他社を圧倒しています。2番手がこのモデルですが、よく言えばロングセラー。悪くいえば次モデルを開発する余裕がないまま放置されたモデル。どちらととるかで、評価は分かれるでしょう。
待てるなら秋まで東芝の動向を見てみるという手もありますが、現時点で購入するのであれば、やはりパナソニックが無難でしょうね。
書込番号:14616842
2点
P577Ph2mさま
アドバイスありがとうございます。
ネットでも、在庫がないのか値上げの状況
ですね。六月頭くらいに新製品でも出れば
いいのですが…
これではpanaの独占状態ですね。
嫁は、今週末には購入したいと言っており
選択の余地はpanaしかないですね。
書込番号:14623139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も購入を考えています。容量から考えてパナより東芝と考えています。
いろいろ見て回っていますがエイデンで49000円が今のところ最安でした(カード会員5年保証付き)。
東芝も今回モデルで食洗機撤退の可能性大とのうわさも聞きました。
パナの収納性のいまいちさと量販店での高値を考えると在庫あるうちの東芝かなと考えていますが、どうでしょうか?
書込番号:14630781
1点
私は5月始めにネットで買いました。
店頭で見かけなくなったのは、モデルチェンジするのかなと、勝手に思ってまして、撤退?のウワサは知りませんでした。
もしも本当に撤退なら残念でなりません。確かに基本設計は600A時代からほとんど変わらず旧いままですが、収納の柔軟さは使うほどに実感しています(5月31日にレビュー投稿してます)。他の方の歴代書き込みを見ても、錆や扉の開閉など、細かな不具合はB-C-Dと、モデル変更の度に対応されているようで「熟成」されたモデルと感じます。
一方、パナは先駆者として改良怠り無く、どちらが良いかは、人や使い方で評価が別かれると思いますが、収納力を重視されるなら、私は東芝をお勧めします。
東芝の方、もしご覧でしたら今後とも据置型食洗機から撤退されないようお願いします。ライバルがいてこそ、互いに競争して工夫が進みます。食洗機って、一番"ママゴコロ"が分かる家電だと思いませんか?ねえ、東芝さん!
書込番号:14633967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
きんぎょ@きんぎょさん、その通りですよね。
撤退のうわさの信憑性はわかりませんが、東芝さんが近年は力を入れていないことは明らかです。
我が家は現在6〜7年前のTOTO製を愛用しています。洗浄能力・収納性ともに満足しています。
しかしそろそろ買い替え時期を迎えてます。これを買ったころは、ほかにも三菱とか他メーカーも多く、かつ製品ラインナップも豊富で、選択肢が多くあり価格も競争により今以上に安かったです。6人用で4万円切っていましたから。
東芝さん、もう少し頑張ってください。我が家にビルトインが設置できるシステムキッチンが付くその日まで。(いつのことやらわかりませんが・・・)
書込番号:14636051
2点
きんぎよ@きんぎょ さま
レビュー拝見させていただき、とても参考に
なりました。
この製品が欲しいのですが、在庫がどこにも
ありません。
新製品の雲行きが怪しいようなので、近いう
ちにpana製品を購入することになりそうです。
書込番号:14638474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エスオデ さま、やさいくんくん さま
返信ありがとうございました。あまり書き込みの経験が無いので、返信があると嬉しいものですね。
さて、この週末でネットも急に在庫店激減となり、価格もパナの方がずっとお買い得になりましたね。
私も購入検討の際、パナも現物を見ましたが、市場開拓者としての洗浄力へのこだわりが、あの左中段回転ノズルに現れているのかなあ、と感じました。
どこの書き込みかは忘れましたが、パナで大鍋洗う際に、上棚を枠ごと外す強者もおられるようですので、ものは使いよう。入らなければ2回、まわしゃあいいんですよ(笑)。
ネット4万円台ならパナもアリじゃないでしょうか。P577Ph2mさまのご意見のとおり、穏当な選択だと思います。
エスオデさま
レビュー見ていただいてありがとうございます。食器を実際に詰めたレビューが無いなあと思い、初めて書き込んでみました。パナでも参考程度には、なるかもしれません。
この場を借りて補足(言い訳)させてください。レビューの写真は、洗浄後に写して時間を遡るように貼ったので、決して洗う前の汚れた皿は写ってませんヨ。
書込番号:14641023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使っていた日立の洗浄器が壊れたため、一昨日ピンクを購入しました。5年保証込みで53000円 (パナより安かったので)
こちらの商品一度は生産終了になったが再販している見たいです。但し色はベージュのみ!値段も70000円代になるらしい
在庫がまだあってラッキーでした。
書込番号:14671554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
このたび、食器洗い乾燥機の購入を検討しています。 製品は、東芝 DWS−600Dです。
現在使用中の水栓は、KVK KM5021ZTTKですが、適合する分岐水栓がはっきりしませんで困っています。
KVKさんからは、適合水栓なしといわれ、ヤンマー産業さんからは、YSS−SMH−200という分岐水栓が適合との回答でした。
けっこう高価なものなので、失敗したくなく、ご相談したいと思い、書き込みました。
ちなみに、取り付けを業者に頼むと、どのくらい料金がかかるのでしょうか?
自分でできるものなのでしょうか??
0点
こんにちは。
>>現在使用中の水栓は、KVK KM5021ZTTKですが、適合する分岐水栓がはっきりしませんで困っています。
KVKさんからは、適合水栓なしといわれ・・・
そんな馬鹿なぁー?
>>ヤンマー産業さんからは、YSS−SMH−200という分岐水栓が適合との回答でした。
残念ながら、これはMYM用の分岐となります。
形は限りなく一緒なのですが、MYMがKVKに吸収される前に発売している水栓用(FB277GK系)ですので、KVK純正のKM5021シリーズには適合しないと思われます。
>>けっこう高価なものなので、失敗したくなく、ご相談したいと思い、書き込みました。
そうですね。
結論から言うと、この水栓用の分岐はKVK純正以外にはないと思われます。
KVK品番で ZK5021PN:¥10290-と
分岐接続部のK19STU:¥5145-、K19GSTU:¥5775-、K1011:¥9975-の何れかが必要となります。
>>取り付けを業者に頼むと、どのくらい料金がかかるのでしょうか?
自分でできるものなのでしょうか??
¥5000-〜掛かると思います。
やる気さえあれば、ご自身でもできると思いますよ。補償はできませんが?
書込番号:14615103
0点
ありがとうございます!やっぱりKVK純正で、対応分岐水栓あるんですね。
もう一度、KVKサポートに問い合わせてみました。
とりあえず、回答してくれた部品で対応してみます。
ただ、ヤンマー製の分岐水栓を取り付けた例もあるらしいです。きっと、付くには付くという感じなのでしょうか・・
もし、問題ないのであれば、コスト面でもヤンマー製はいいんですけどね。
純正には勝てないでしょうけど・・
書込番号:14615368
0点
こんにちは。
>>ただ、ヤンマー製の分岐水栓を取り付けた例もあるらしいです。きっと、付くには付くという感じなのでしょうか・・
ヤンマー製のそれは、おそらく取り付けできません。
分岐水栓というモノは、対応しない水栓には絶対に付ける事はできません。
先にもお話ししましたが、KM5021シリーズは純粋なるKVK製です。
よってMYM用のYSS−SMH−200では全く対応しないと思われます。
できる事なら、その水栓の画像を載せてみて下さい。判断できますので。
書込番号:14622856
0点
ブラックキャットさん、ありがとうございます。
一応、画像を載せてみました。現状、KVK純正での取り付けを検討中でしたが、もし、本当にこのヤンマー製分岐水栓が使えるなら、コスト面ではいいのですが・・
もう一度、ヤンマーに問い合わせたら、KVK製にも対応とのことで・・
申し訳ありません。ご判断&ご助言をお願いいたします。
書込番号:14624761
0点
おはよう御座います。
>>
確認してみました。
→http://www.kvk.co.jp/products/upload/save_image/KM5021T_B.pdf
↑ここにあるA番の”固定ナット”:KPS1713が、MYM:FB277GKシリーズと同じという事が判明しました。
ですから、ヤンマー側の言うKVKにもという事は正しいようです。お詫びして訂正致します。
互換性があるなら、他にナニワから適合分岐が出ています。
ナニワ:NSJ-SMH7という商品が。
→http://www.naniwa-ss.co.jp/support/bunki/nsjguide/MYM/NSJ-SMH7.pdf
こちらも検討してみてはどうでしょうか?
ヤンマー製は食洗と浄水器用の二つの取り出し口があります。
将来的に両方を分岐し使用する予定があるのなら、こちらの方が適していますね。どちらか一つであれば、ナニワ製が良いかと思います。
尚、取付においては自己責任でお願いしますね。
書込番号:14624946
![]()
0点
おはようございます。
とてもご丁寧な回答&助言ありがとうございました!とても感謝しています。
ブラックキャットさんの知識の豊富さには、頭が上がりません。
今後も、皆さんの質問に答えるべく、ブラックキャットさんのご活躍をお祈りしています。
ありがとうございました。
書込番号:14628640
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




















