このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2012年1月16日 01:15 | |
| 0 | 4 | 2012年1月15日 20:19 | |
| 0 | 2 | 2012年1月11日 20:59 | |
| 2 | 2 | 2012年1月10日 10:44 | |
| 0 | 4 | 2012年1月10日 10:20 | |
| 1 | 2 | 2011年12月29日 01:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
年末に慌ててDWS-600Dを買ったのですが、分岐水栓が必要なことを忘れてました。タカラスタンダードのシステムキッチンで、水栓金具にはSANEI KXS87JTと書いてあります。適合する分岐水栓を調べようとしたのですが、三栄水栓製作所のホームページに行っても該当する金具がありません。どなたか適合する分岐水栓をご存じの方おられましたら、教えてください。また、水栓金具の外し方についても教えていただければ幸いです。
0点
今晩は。
この水栓には、ナニワ:CB-SED6で分岐可能と思われます。
まずはCNを外し、中のカートリッジの形を確認して下さい。
または、ナニワに直接確認するのも手です。
ハンドルの外し方は、そのネジを緩めれば取れると思います。
書込番号:13960084
0点
お早うございます。
早速回答していただき、ありがとうございます。こんな年末なので、今晩は無理だと思っていました。遅くなってすみません。
念のためレバーを外してみようと思うのですが、特殊(?)な工具が要りそうなので少し時間がかかりそうです。外してみたらまた画像を送ろうと思いますので、できればまたお教えください。お忙しい中、ありがとうございました。
書込番号:13961962
0点
小さな穴に入りそうな工具を買ってきたのですが上手くいかず、色々いじくっていたら、なんと手で回したら外れてしまいました。外した画像を送りますので適合する分岐水栓を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:13973382
0点
こんにちは。
カートリッジの形状からして、SED6しか合いそうにありません。
多分これでいけると思いますよ。
最後は自己責任で!
書込番号:13978426
1点
ブラックキャットさん、年末年始の忙しい中、本当にありがとうございます。
CB−SED6を注文しようと思います(もちろん自己責任で)。漸くこれであわてて購入したDWS−600Dが使えそうです。ありがとうございました。
書込番号:13979121
0点
CB−SED6がぴったり合いました。取り寄せに少し時間がかかりましたが、DWS−600Dは現在順調に動いており、大変助かっています。ブラックキャットさん、本当にありがとうございました。
書込番号:14028264
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
出来ればブラックキャットさん、回答お願いします。
DWS-600Bなのでここではないと思うのですが、最近更新がないのでこちらに書かせていただきました。
失礼ならDWS-600Bの方に書き直します。
今、DWS-600Bが取り付けてあるのですが、引越しに伴い取り外し一人暮らしの娘宅に譲ろうと思います。(うちは今度ビルトインなので)
娘のアパートは古く水道もかなり古いのですが、取り付ける事は可能でしょうか?
出来れば自分で取り付けたいと思っています。
対応の分岐水栓と取り付け方を教えて頂けると助かるのですが・・。
宜しくお願いします。
0点
今晩は。
ご指名ありがとう御座います<m(__)m>
適合分岐は、ナニワ:CB−S268A6でOKです。
取り付けには、モンキー2本を用意して下さい
書込番号:14026136
![]()
0点
ブラックキャットさん回答ありがとうございます。
該当の分岐水栓で取り付けを行います。
ちなみに食洗機を蛇口の左側に置きたいのですが、分岐水栓を左(お湯)側に取り付けても問題ないのでしょうか?
書込番号:14026469
0点
今晩は。
>>食洗機を蛇口の左側に置きたいのですが、分岐水栓を左(お湯)側に取り付けても問題ないのでしょうか?
食洗機の置き場所は自由ですよ。
お湯分岐の場合、給湯温度が60度以下に設定できる事が条件となります。
ボイラーや電気温水器でのお湯側分岐は基本できません。通常の給湯器であれば問題ありません。
書込番号:14026765
![]()
0点
ブラックキャットさん
回答本当にありがとうございました。
これで安心して分岐水栓を購入して食洗機を設置できます。
頑張って自分で取り付けたいと思います。
書込番号:14026880
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
現在 sanei K87010JV シングルワンホール混合栓 がキッチンについています。
アパートなのでシンクが狭く使いづらいので、東芝のDWS-600D購入に伴い、少しアームの短いものに水栓ごと交換したいと思っています。大家が親なので融通は利きます。
三栄のHPを見たところでは希望に合いそうなものが無かったように思います。
全くの素人なのでどんなものにしたらいいのか見当が付かず、こちらで質問させていただきました。
三栄以外の物を付けてもいいのでしょうか?
なるべく安く済ませたいのですが、業者に頼むのが無難でしょうか?
業者はネットで検索で出てくるところに頼めばいいのですか?
無知ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
今晩は。
>>現在 sanei K87010JV シングルワンホール混合栓 がキッチンについています。少しアームの短いものに水栓ごと交換したいと思っています。
・・・どんなものにしたらいいのか見当が付かず・・・
アームとは?スパウトの事ですかね?
台付混合水栓の場合、その長さはほとんど変わらない気がします。
どうしても交換したければ、各社の水栓を見比べるしかないのでは。
K87010JVには適合分岐があるので、それを使用した方が無難だと思います。(CB-SED6)
>>三栄以外の物を付けてもいいのでしょうか?
特に問題はありません。
>>なるべく安く済ませたいのですが、業者に頼むのが無難でしょうか?
業者はネットで検索で出てくるところに頼めばいいのですか?
そうですね。やる気があればできない事もないのですが、水漏れの心配が付きまとうのでその辺をどう考えるか?です。
参考になれば…
書込番号:14009989
![]()
0点
”ブラックキャット”さま
コメントありがとうございます。
調べたところ K87010JV-S というSサイズ版?があるみたいなので、こちらにしてみようかと思います。
分岐水栓は教えていただいた(CB-SED6)と同じタイプで大丈夫なのでしょうか?
度々すみません、よろしくお願いいたします。
書込番号:14010790
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
使いたいと思っている食洗機用の洗剤が、洗いの際の水使用量1Lに対して1mlなのですが
こちらの食洗機は洗いの際、どの位の水量で洗っているのかお分かりになる方いらしたら
教えてください。
(トータルの水使用量は取説にも載っていたのですが)
あと、食洗機を我が家に導入して以来、頻繁にブレーカーが落ちちゃいます。
賃貸で、食洗機使用時 他に使用していた電化製品は
・石油ファンヒーター
・TV
・洗濯機
・ウォシュレット(常時つけっぱなし)
・キッチンの換気扇
上記にプラスしてたとえば2Fで布団乾燥機をつけたりすると落ちます。
食洗機稼働中にうっかり家族の者がドライヤーを使ったりしても落ちます。
これってブレーカーが落ちるほど使いすぎなのでしょうか?
アース線が届かなくて繋げていないのですが、それが原因でしょうか?
0点
この機種の標準コースだと使用水量は11Lのようです。
ただこれは、すすぎなどの水量も含まれているので
大体3分の2くらい洗剤量でいいのではないでしょうか?
http://hikakuhyou.info/shokusenki/kinou-hikaku/s1171s1166/
ちなみに食器洗浄機は結構電気を食います。我が家ではブレーカーから直接
食器洗浄機としてコンセントを新設しています。
ドライヤー布団乾燥機は、電気の大食い家電です。明らかに使いすぎです!
なるべく動作時は併用を控えるかご自宅の契約アンペアを上げるかの対処をしないといけないと思います。
書込番号:14003674
1点
正確な値は判りませんが、[すすぎ]は2回なのに対し[洗い]は循環使用して1回です、なのでせいぜい3リットルくらいしか洗いには使用していません。
専用洗剤は標準コースで5gが東芝の推奨量です。
ブレーカーが落ちるのとアース線は関係ありません。
食洗機で水からお湯にしているのでしたら、その時は10Aを超える電流が流れます、同時にドライヤーや電子レンジなどを使用すると、契約アンペアが20Aでしたら、必ずブレーカーが落ちます。
その場合、契約アンペアを大きくするしかないです。
書込番号:14004495
1点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
TOTO EUD500からDWS-600Dへ交換しようと検討しています。
水栓はそのまま使い、給水ホースの取替えだけで済むのでしょうか?
他にしなければならないことはあるのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
0点
EUD500への給水ホースは、水栓にねじ込んで接続しているはずですが、DWS-600D(というか、最近のものは)はワンタッチ接続です。
変換するためのアダプタ、TOTO TYH231 という部品を水栓のネジ部分に取り付けると使えるようになります。
http://www.penguin-dou.com/item/3982.html
書込番号:14003341
0点
返信いただき、ありがとうございます。
使用中のEUD500への給水ホースと水栓との接続はワンタッチですので、
ご紹介いただいた部品は不要では?と思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:14003675
0点
なるほど!、確かにワンタッチカプラーが既に付いていますね、それならそのままで接続可能です。
何も追加したり交換する必要はありませんデス。 m(_ _)m
書込番号:14004398
![]()
0点
ツキサムanパンさま
お蔭さまで、簡単に接続できると分り、疑問氷解です。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:14004428
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
当商品を購入しようと思っていますが、分岐水栓等の情報が分かりません。
我が家の水道に取り付けは可能でしょうか?
また取り付けられるのであれば、取り外し方法等教えていただければ助かります。
0点
水栓はタブチのSP627SBです。
なので、分岐水栓は CB-STB6 になります。
取付けに関しては、こちらの説明書どおりにどうぞ。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-STB6.pdf
書込番号:13952775
![]()
1点
ツキサムanパン
どうもありがとうございます。とても早い回答をいただき、びっくりです。
早速取り付けにチャレンジしたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:13953501
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)















