このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 13 | 2011年12月27日 02:16 | |
| 2 | 3 | 2011年12月20日 13:22 | |
| 0 | 2 | 2011年12月19日 17:56 | |
| 0 | 0 | 2011年12月18日 23:32 | |
| 0 | 4 | 2011年12月18日 10:31 | |
| 6 | 5 | 2011年12月18日 07:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
母へのプレゼントとして食器洗浄機を探しています。
仕事が忙しく店頭に出向く機会がないので、ネットで簡単に、、、と考えていたのですが、分岐...対応してるか...取り付け方法など、考えなきゃいけない事があると知り焦っています。
キッチンのシンクの水道には浄水器がついてるのですが、併用は可能なのでしょうか?
取り付けには何が必要になりますか?
誰にでも簡単に取り付けられるものなのでしょうか?
頭の中が???だれけなので、どなたかお助け願います(ノД`)・゜・。
書込番号:13929661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず水道周りの写真アップしてみたら、他の人も回答しやすいのではないかな?
せめて浄水器の型式・・
書込番号:13929682
1点
そうですねー!
実家に帰らないと写真はアップできないので、アップは遅くなってしまうかもですが、早急にしたいと思います(*^^*)
今解ってるのはAmway社のイースプリングとゆうもので、浄水器から二本の管がでていて浄水と原水に別かれ、切り替えノズルのついた蛇口から水が出るようになってます。
ちなみに、シンクの蛇口に切り替えノズルが固定されています。
これぢゃ解らないですよね(--;)?
写真早めにアップしますー!!
書込番号:13930331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イースプリング、理解しました。
要するに蛇口の先に2本のパイプを取り付けて、浄水器へ取り込み、浄水後の水をまた蛇口まで送り出す方式ですね。
要するに原水のままか浄水器へ送るかの切り替えが蛇口の先で出来るというわけでしょう。
そうすると、それには関係なく水栓がどこの何んという型式かが判れば適合分岐水栓もわかります。
>写真アップができません(T-T)
スマートフォンからは出来ないのでしたら、誰かのPCからとか、ネットカフェなどから出来ませんか?。
書込番号:13936614
1点
そぉなんですー(>_<)
浄水器ついてても可能なんですね♪
実家に帰らないとパソコン操作もできないので困ってたのですが、過去のクチコミを見てたら実家と同じ水道だったので、かわりにアップします(*^^*)
分岐もネットで購入可能ですか?
知識なくても取り付けできますか(>_<)?
書込番号:13937459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
この水栓は、MYM:FM737シリーズですね。
適合分岐は、ナニワ:CB-SMB6となります。
先の浄水器との併用ですが、もしかしたら分岐を取り付けた事により参考画像の部分から水漏れが発生するかもしれません。
スパウト先端に重さのある物を取り付けると、矢印の部分に負荷が掛かりそうなります。
ましてや、FM737シリーズであればそれ相当の年月が経っていますので。
とりあえず注意して下さい。
またMYMは現在存在しませんので、部品の供給はできないと思って下さい。
書込番号:13939852
1点
なるほどー
先端が重くなる事で隙間ができてしまうんですねー
負荷がなるべくかからないよーに結束バンド等で固定しながら浄水器を取り付けし直したいと思います(*^^*)
引っ越ししてから10年は建っているので、老朽化してますよね,,,
仮に壊してしまった場合は水道工事頼む形になりますか?
新しいタイプに総取り替えになりますよね(*_*)?
書込番号:13941473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
壊してしまった場合は、CB-SMB6 が適合する水栓はもう入手不可能かもしれません、そうなるとCB-SMB6が無駄になります。
無駄にならないように、最初からFM737を分岐付き混合水栓に換えてしまうという手もあります。
最近の水栓は下に潜らず固定できるようになっているものが多いですから、取付けには苦労しません。
ただ、古いものの取り外しにはかなり苦労します、が、自分で出来ないこともありません。
こんな感じ。
↓
http://www.geocities.jp/harleytyan16/page071.html
ただしここで使われているウォータポンププライヤーでナットを回すのはいけません、モーターレンチ(またはでかい口のモンキー)を使わないと。
書込番号:13941777
1点
なるほどなるほど。
水漏れ
若干ながらあるそぉなので全部新しい物に変更したいと思います(*^^*)
取り付けも苦労はしそうですがやってやれない事はなさそうなので、頑張ってみます。
新しくするにあたって分岐がついているタイプでオススメありますか??
なるべく安く手にいれる方法もあれば教えてください!!
書込番号:13942005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
水側に接続なら INAX SF HB420SXBV
代引き手数料、送料無料です、ここが一番安いかもです。
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasu-shop/inax_sf-hb420sxbv/
蛇口がシャワーで水はねしない SF HB442SXBV
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasu-shop/inax-sf-hb442sxbv/
お湯に接続ならTOTO TKG31UPHS
ここが激安かも。 同じく代引き手数料、送料無料です。
http://www.sumai-mori.net/product/4223
オススメはこんなところですかね〜。
書込番号:13942825
2点
水側に接続とお湯に接続,,,洗浄機を使う上で何か変わってくるんですか?
お湯の方が落ちるとか、泡立てが,,,とか(*_*)
お湯にしないと蛇口からお湯が出なくなるのですか?
質問ばかりで申し訳ないです(;_;)
本当に知識0なので(>_<)
浄水器を取り付けるならこっちがいいとかもあれば,,,
ツキサムanパンさんのオススメの中から決めます(*^^*)
書込番号:13943039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
では水側とお湯側の接続の違いを少々、と思ったけど、過去ログにいっぱいあるので、そちらを見てください。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/21274010163/SortID=5176479/
http://bbs.kakaku.com/bbs/21274010121/SortID=3871204/
http://bbs.kakaku.com/bbs/21270910260/SortID=8878236/
まあ、混合水栓まで常にお湯が来ているのでなければ、熱いお湯が出てくるまで結局電気で沸かすことになります。
トータルコストは、電気・ガス・灯油であまり変わりません。LPGは一番高い。
終了時間の違いはあります、が、洗った後またすぐ食器を使いたいというのでなければ、長くても無問題。
ということで、イースプリングを付け直すんでしたね、じゃ、上のリンクの中から、シャワーの蛇口でないほうにしましょう。
お湯(TOTO)・水(INAX)のどちらにするか?、「それは貴方が決めることです。」(笑)
書込番号:13943904
1点
実家に帰ってお湯が出るまでどれくらいかかるか調べようとしたところ、なかなかお湯にならず諦めました。(ガガガと変な音をたててました。)
なので、水側にしようかと思っています(*^^*)
洗浄機を左側に設置したいし丁度いいかな,,,?と。
ただ電気代が高くなると言われているので、これからはガスのがお得なのかな?とも思いつつ。
最終決定はまだですが年末までには決めて発注します!!
何度も丁寧に返答を下さって有難うございました。(*^^*)
本当に助かりましたヾ(*´∀`*)ノ゙
後は水道工事頑張りますー!!
よいお年を〜☆ミ
書込番号:13946042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
はじめまして。
東芝 DWS-600を購入し分岐水栓の取り付けと設置を自分でしたいと思っています。
我が家の水栓についている番号はミズタニの103160で、型番はKZ530MM。
これに対応する分岐水栓はSMVC6 定価11,200円(税別)とミズタニから回答をいただきました。
ここで質問なのですが、この分岐水栓がDWS-600の給水ホースに合わないということはあるのでしょうか?
もしあるのならば、その解決策を教えてください。
分岐水栓SMVC6のみの購入で問題なければ、自分で取り付ける場合の取り付け方や注意点、あった方がよい工具等おしえてください。
よろしくおねがいします。
0点
今晩は。
>>・・・この分岐水栓がDWS-600の給水ホースに合わないということはあるのでしょうか?
ワンタッチコネクタータイプであれば、合わない事はありません。ご心配無く。
>>分岐水栓SMVC6のみの購入で問題なければ、自分で取り付ける場合の取り付け方や注意点、あった方がよい工具等おしえてください。
通常は、プラスドライバー・大き目のモンキー・場合により水栓下部を押さえるコブラレンチなどが必要になります。
書込番号:13887585
![]()
1点
ブラックキャット様
ありがとうございます。
ミズタニの水栓では、取り付けることができないのでは・・・
という不安があったので、安心しました。
さっそく両方購入して設置してみたいと思います。
うまく設置できた折にはご報告させていただきます。
補足ですが、
我が家の水栓には、JWミズタニM と、 103160 9B265※
と記載されたシールが2枚貼ってあったのですが、検索してもなかなか型番がわかりませんでした。
こちらの過去レスを参考にミズタニのHPの問い合わせからメールで問い合わせたところ迅速に回答いただけました。
103160 という6ケタの番号で型番がわかるようです。
水栓の注文もこちらのメールでできるようです。
私の様にミズタニの水栓でなかなか型番が分からない方が多いようなので、参考に書かせていただきました。
書込番号:13891289
1点
ブラックキャット様
早速、分岐水栓SMVC6と食器洗い機を購入し、自分たちで取り付けができました。
不安があった分岐水栓の取り付けですが、詳しい説明書と六角レンチもついており、とてもわかりやすかったです。
事前に必要な工具等教えていただいた為スムーズにできました。
ありがとうございました。
書込番号:13918466
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
こちらの商品の購入を考えていますが、分岐水栓がわからないので
どうか教えてください!
取扱説明書にはMYM FM(FA)730シリーズと書いています。
どうぞよろしくお願いします。
0点
今晩は。
この水栓には、ナニワ:CB-SMB6で分岐可能です。
書込番号:13914681
0点
お返事ありがとうございます。
これで購入することが出来ます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13914845
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
はじめて質問させていただきます。いろいろと不足項目があるかもしれませんが、その際はご指摘下さい。
長い間使用していたTOTO製の食器洗い機が壊れてしまったので東芝製のDWS-600を購入しようと思っています。
現在の蛇口の状況は分岐部品の食器洗い機にいく部分に栓が入れられ塞がれている状態です。分岐部品の型名はEUDB300SMD5(R)となっています。本日、ヤマダ電機の店員さんにこちらの分岐部品とDWS-600が接続出来るかを聞いてみたのですが、「東芝さんは自社の分岐栓でしか評価していないので、メーカーに対し、部品名を言って問い合わせても接続出来るかの判断は出来ません。」と言われました。
そこで御存知の方がいらしゃいましたら教えて下さい。
1.こちらの分岐部品(EUDB300SMD5(R))を介してDWS-600Dとの接続は出来るのでしょうか?
2.接続可能な場合、素人でも対応できるものでしょうか?
不躾な質問で大変申し訳ありませんが、過去ログを検索してみても同じ質問がありませんでしたので質問いさせていただきました。
宜しくお願い致します。
0点
今晩は。
>>長い間使用していたTOTO製の食器洗い機が壊れてしまったので東芝製のDWS-600を購入しようと思っています。
現在の蛇口の状況は分岐部品の食器洗い機にいく部分に栓が入れられ塞がれている状態です。分岐部品の型名はEUDB300SMD5(R)となっています。
本日、ヤマダ電機の店員さんにこちらの分岐部品とDWS-600が接続出来るかを聞いてみたのですが、「東芝さんは自社の分岐栓でしか評価していないので、メーカーに対し、部品名を言って問い合わせても接続出来るかの判断は出来ません。」と言われました。
何処にでも、この手の方って存在しますね。???です><
1)について、
TOTOの型番って分かりますか?食洗の
分岐の差込み口が、ワンタッチコネクターで接続してあれば、600Dをそのまま接続できます。
TOTOの食洗品番が下記のタイプであると、ねじ込み接続となっていますのでそのままでは接続できません。
→EUD120/EUD200など
EUDB300SMD5Rに付属していた”その部分”を取り付ければOKです。
まさか?紛失してないですよね?
2)について。
チョッとしたコツがいりますが、簡単に接続できますよ。
書込番号:13905833
0点
ブラックキャットさん
返信ありがとうございました。
>TOTOの型番って分かりますか?食洗の分岐の差込み口が、ワンタッチコネクターで接続
>してあれば、600Dをそのまま接続できます。TOTOの食洗品番が下記のタイプで
>あると、ねじ込み接続となっていますのでそのままでは接続できません。
>→EUD120/EUD200など
これまで使用していた機種はTOTOのEUD500でした。
「ねじ込み接続」かどうかがわかりませんので、現在の状態を写真でアップさせていただきます。これは「ねじ込み接続」になるのでしょうか?知識がなくて申し訳ありませんが、写真でおわかりになるようでしたらお願い致します。
>EUDB300SMD5Rに付属していた”その部分”を取り付ければOKです。
>まさか?紛失してないですよね?
TOTO機種を接続したとき、特に付属部品みたいなものは受け取りませんでした。
事業者の方が持っていってしまったのでしょうか?それとも、すでに取り付けられている部分でしょうか?
質問ばかりになり、申し訳ありませんが、おわかりになりましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:13906234
0点
おはよう御座います。
分岐確認しました。
このタイプはワンタッチ・・・式です。
なのでそのまま接続OKとなります。
EUD120などは、画像の赤部分を外しての接続となります。
現在それが付いているのですから、問題ありませんね。
書込番号:13907764
![]()
0点
ブラックキャットさん
御丁寧且つ迅速な御回答ありがとうございました。
質問ばかりで大変失礼だったかと思いますが、これで安心して購入に踏み込むことが出来ます。
あとは接続を頑張りたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:13908349
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
クチコミのほとんどが分岐水栓に関する事で、私もまた同じような書き込みで恐縮です(~_~;)
●賃貸のキッチンで、
INAX SF-424S、SF-425Sかと思われます。
これに合う分岐水栓をご存知でしたら型番を教えてください。
(パナはHPで確認できるのになぁ(´ε`;))
平日フルタイムで仕事をしており子どもが2人、自由な時間は夜間しかなく、
調べられるものは価格もろもろ含めて調べておいてから電器屋さんに行きたいのです。
返信がいただけなければ明日東芝に問い合わせするしかないのですが…。
●分岐水栓ですが、電器屋さんでも取り寄せになるのでしょうか?
最近仕事復帰して、あまりにも時間に余裕がないので、1日でも早く取り付けたいのです。
●電器屋さん(ヤマダかデオデオ)で取り付けをお願いした場合、
工賃はだいたいいくらくらいなのでしょうか?
5,000円くらいで可能なら、子どももいることだしアッサリ依頼しようとも思っていますが、金額の検討がつきません。
●パナのHPで『シングルレバー混合水栓』の場合の分岐水洗の取り付け方を見てみましたが、
私がみた感じ、レバーをめいっぱい上に上げても
プラスドライバーで回すようなネジ(?)が見つけられませんでした。
自分で取り付けるのは困難かなぁ?
色々書きましたが、よろしくお願い致します。
2点
おはよう御座います。
>>INAX SF-424S、SF-425Sかと思われます。
これに合う分岐水栓をご存知でしたら型番を教えてください。
型番に相違なければ、ナニワ:CB-SXA6となります。
>>分岐水栓ですが、電器屋さんでも取り寄せになるのでしょうか?
それはそのお店次第ですね。通常はこのタイプであれば在庫しているはずですが・・・
>>電器屋さん(ヤマダかデオデオ)で取り付けをお願いした場合、
工賃はだいたいいくらくらいなのでしょうか?
分岐の定価で取り付けまでしてくれます。¥11000-ほどでしょう。
>>レバーをめいっぱい上に上げても
プラスドライバーで回すようなネジ(?)が見つけられませんでした。
自分で取り付けるのは困難かなぁ?
添付画像の切れ込み奥に+のねじがあります。
止水をしてからレバーを上げ、奥を覗けば見えるはずです。
SXA6であれば、その先にあるCN(カバーナット)が+ビス3本で留まっていますので、それを緩めれば簡単に取り付けできます。
確認の為、その画像も欲しいですね。
書込番号:13902958
![]()
2点
”ブラックキャット”さん
おはようございます。
アドバイスいただき、ありがとうございます。
>型番に相違なければ、ナニワ:CB-SXA6となります。
パナの食洗機でも東芝のでも、分岐水栓は一緒になるんですね?
賃貸管理会社から手渡されている書類にはそのように型番が記載されていました。
>添付画像の切れ込み奥に+のねじがあります。
>止水をしてからレバーを上げ、奥を覗けば見えるはずです。
あるはずなのですね。
またよくよく見てみます。
>分岐の定価で取り付けまでしてくれます。¥11000-ほどでしょう。
と言うことは、取り付けを断る理由はないのでしょうか?
取り付けしてもらっても、自分でやっても、金額は変わらない。という認識であっていますか?
ま、お店によりけりですよね。
確認してみます。
書込番号:13903410
0点
再度お願い致します。
分岐水栓ですが、パナ(ナニワ)CB-SXA6は電器屋にもホームセンターにも
在庫がなく、どれも取り寄せでした。
で、あるホームセンターで『ヤンマー分岐金具YSS-SXA200』はどうでしょう?と提案されました。
CB-SXA6と同等とのことですが、なんとなく形状も少し違っています。
『ヤンマー分岐金具YSS-SXA200』でも取り付け可能なのでしょうか?
P.S
できる限り、今日・明日中に取り付けができないかと、在庫確認に必死になっております。
書込番号:13904113
0点
今晩は。
>>で、あるホームセンターで『ヤンマー分岐金具YSS-SXA200』はどうでしょう?と提案されました。CB-SXA6と同等とのことですが、なんとなく形状も少し違っています。
『ヤンマー分岐金具YSS-SXA200』でも取り付け可能なのでしょうか?
もちろん、分岐は可能です。
但し私なら、敬遠しますけど。
ヤンマー製を信用しない訳ではありませんが、メーカーとして考えると不安が残ります。
あくまで私的な事ですが。
お急ぎであれば、それも仕方ないのではないでしょうか?
書込番号:13905245
![]()
1点
”ブラックキャット”様
おはようございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
>但し私なら、敬遠しますけど。
>ヤンマー製を信用しない訳ではありませんが、メーカーとして考えると不安が残ります。
そうなのですね、やめておきました。
この食洗機はもう在庫のみで、来年新しいのが出るということみたいなので
新機種を待たずに(高額で手がでない)、
在庫があるお店で分岐水栓も一緒に注文しました。
分岐水栓の取り付けは、最初のネジ探しがちょっと難しかったですが
あとは簡単そうなので、取り付けは自分ですることにして、
今は商品の到着を心待ちにしています。
ブラクキャット様、なん度もアドバイスくださり本当にありがとうございました。
書込番号:13907766
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)


















