このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2011年12月17日 12:12 | |
| 1 | 3 | 2011年12月9日 11:27 | |
| 3 | 8 | 2011年12月8日 23:22 | |
| 0 | 2 | 2011年12月7日 08:44 | |
| 2 | 3 | 2011年11月29日 21:58 | |
| 0 | 4 | 2011年11月27日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
転居したアパートに食器洗浄機をつけようと思っています。
写真のTOTO製のものなのですが、型番その他何もわかりません。
大家さんにも確認しましたがわからないとのことでした。
これの型番および分岐水栓をおしえていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
http://www.sunrefre.jp/faucet/kitchen/exchange/index3.html
上記、上から 4番目の写真と同じ、TOTO製の 「TK3AG」 と思われます。
であれば、分岐水栓は、「CB-E7」 でよろしいかと思います。
ご参考まで
書込番号:13901860
![]()
0点
流星104さんのおっしゃるとおりですが、この際、水栓の上側だけ取り替えて、便利なシングルレバーにしてしまうのはいかがですか?。
TOTO TKG33U2SX+THF22Xで分岐付きシングルレバー水栓に早変わりです。
http://www.sunrefre.jp/faucet/kitchen/exchange/index.html
書込番号:13901953
![]()
0点
みなさん回答いただきありがとうございます。
TOTO TKG33U2SX+THF22Xへの交換、すごく魅力的なんですが簡単にできるものでしょうか?
一応賃貸なので大掛かりな工事だと大家さんからNG出そうなので・・・
書込番号:13901980
0点
リンク先の写真や説明文をご覧になるとわかるように、実に簡単です、家にはどこも傷もつけません。
取り外したものを保管しておけば、転居になってもすぐに元に戻せるでしょう。
書込番号:13902151
![]()
0点
皆さんありがとうございました。
早速、水周りを一新するため買っちゃいました!
本当に相談してよかったです。
最後に、分岐水栓の質問をしてすみませんでした。
この書き込みを見て気分を害されたかたにお詫びします。
書込番号:13903843
0点
>最後に、分岐水栓の質問をしてすみませんでした。
>この書き込みを見て気分を害されたかたにお詫びします。
恐らく誰ひとり気分を害された人はいないと思います。古ぼけた2ハンドル水栓を
分岐水栓を付けるより、シングルレバーに変えて分岐水栓を付けたほうが長期的に
良い選択肢だと思いますし、参考になります。
書込番号:13903917
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
水洗分岐を自分でしようと思うのですが、どうしたらいいかわかりません。
この蛇口はTOTO社製のものですが型式などが見当たらないし、新しく付け足す蛇口もわかりません。皆さんのお力を貸してください。
また、電源や排水などは簡単に出来るでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
こんにちは、主さま。
下記の部品でよいかと思います。
CB-S268A6
概要
http://panasonic.jp/bunki/
取説
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-S268A6.pdf
分岐水栓ガイド
http://panasonic.jp/bunki/list3.html
水道管の径をご確認の上ご購入ください。
書込番号:13850838
1点
上のかたのおっしゃるとおり分岐金具はCB-S268A6になります。
電源や排水に関してですが、
電源は近くのコンセントから繋ぐだけです、電源ケーブルが短ければ、延長ケーブルやテーブルタップを使えばよいです。
消費電力が大きいのでタコ足配線はしないでください。
アース線は使用したほうが良いですが、壁のアース端子に届かない場合や無い場合などで使用しないかたも居ます、うちも丸めて置いてあります。
排水はホースの先をシンクに下ろすだけです。
書込番号:13868030
0点
食洗器の消費電力は900Wくらいですから、炊飯器の1300Wくらい、電子レンジの
1000W、電気ポットの900W、電気ストーブの1000Wとともに、一か所の配線
用遮断器(電灯用20A=2000W)に集中してブレーカーが上がらないよう、また
テーブルタップの容量(1500W)を超えて使用しないよう工夫が必要です。
食洗器&電子レンジ用にコンセントを設けるのが望ましいですし、トイレに洗浄器つき
便座(ウォシュレット、シャワートイレなど)のコンセントが無ければ街の電器屋さん
についでに付けてもらうとよいでしょう。
書込番号:13869372
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
DWS-600Dの購入を検討しています.
自分で分岐水栓の施工を行いたいのですが、中古マンションのため蛇口の詳細がわかりません。
蛇口のメーカー・型式・分岐水栓型式・準備する工具等について教えてください。
画像をUPいたしますので、どなたか分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。
(安い分岐水栓を購入したいため数種類あれば参考に教えてください)
調べた情報ですが
管理会社はクリナップ製ではないか?と申しています。
築15年の建物のためその頃の製品か、または他社製品に取り換えられている事も考えられます。
お助け下さい。
0点
今晩は。
この水栓は、MYM:FM737シリーズですね。
適合分岐は、ナニワ:CB-SMB6となります。
取り付けにあたり、経年劣化の恐れがありますので慎重に作業して下さい。
またCN(カバーナット)が固着してる事も十分あり得ますので、装着は難航が予想されます。
必要な物は、大きく開くモンキー・+ドライバー・水栓下部を押さえる”コブラレンチ”が必用となるかもしれません。
CNを廻す時、水栓下部は絶対に廻さないで下さい。共回りすると、シンク下の配管が捩れ水漏れになる事があります。
集合住宅の場合、十分注意して下さい。
書込番号:13858334
![]()
2点
ブラックキャット様
早急なご回答ありがとうございます。
教えていただきましたポイントに注意し施工を行います。
ありがとうございました。
書込番号:13858351
0点
MYMこと喜多村合金製作所は解散していますから、もともと付いていた15年前の混合
水栓が分岐水栓の取り付けで壊れたときも、部品が無いので修理できません。慎重に作業
を行うことと、寿命の終わった混合水栓をTOTOやKVKなどの新しい混合水栓に交換
することも併せてご検討ください。
全体図を見るとレバーを下げて湯水が出るタイプと思われますが、現在はレバーを上げて
湯水が出るタイプのみを生産しています。
書込番号:13859286
1点
じんぎすまんさん ご回答ありがとうございます。
なんとなく噂でMYMが解散しKVK等が引き継いだようなことを聞いてました。
先ほど教えていただいた分岐水栓の注文をしてしまったのと引っ越したばかりなので出来るだけ今あるものをうまく使い節約したいので、慎重に施工してみます。
”現在はレバーを上げて湯水が出るタイプのみを生産しています。”とありますが
何か時代的な背景があるのでしょうか?(誤動作防止や安全性等ですか?)
個人的には、下げる動作の方が微調整がしやすいような気がするのですが。
レバーの「上げて吐水」・「下げて吐水」は入れ替えることができますか?
ご存知でしたら教えてください。
書込番号:13859523
0点
レバーに物が落ちて水が流れっぱなしになるのを防ぐため、水栓のレバーが上げて吐水に
統一されました。上げて吐水か下げて吐水か切り替えのできる水栓はありません。
書込番号:13860835
0点
今晩は。
=補足です=
>>レバーの「上げて吐水」・「下げて吐水」は入れ替えることができますか?
全くできない訳ではありません。
但し、今回の場合(MYM製)は無理でしょうね。他メーカー製ならできる場合もあります。
KVK製の一部などは、カートリッジを交換する事により、上げ下げどちらにも変更できる機種があります。
余談ですが。。。
※チョッと調べてみました。
MYM製でもできるかもしれませんね。(カートリッジ、CN、レバーなどの交換で)
しかし一番の問題は、部品の供給ができるかどうか?まぁーできたとしてもあまり意味の無い事ではないかと思います。
書込番号:13861659
0点
じんぎすまん様
アドバイスを頂いてから、再度考え
”現在使っている水栓の使いにくさ”と”分岐水栓付きの新しい水栓の仕様”が
非常に魅力的だったため分岐止水栓の注文をキャンセルしました。
現在は、分岐付きの水栓の購入を検討しています。
MYM:FM737シリーズを取り外して
そのままTOTO製のTKHG31PWSとTHF22XとTN504-1(食洗機が左にあるため)を
特別な工事なしで簡単に取り付けられるか不安です。
大きく開くモンキー・+ドライバー・水栓下部を押さえる”コブラレンチ”、
ウォーターレンチ等を用意しました。
穴の拡大等、特別な施工が必要でしたら水栓の交換を断念しようかと思います。
水道工事屋を呼ぶ事態を避けたいためポン付けが可能か教えてください。
書込番号:13863241
0点
ほかのメーカーは潜って下から止めないとならないモノもあるようですが、TOTOやINAXの最近のものはシンクの上からだけで、特別な工具無しで固定できるようになっています。
こんな感じです。
http://www.sunrefre.jp/faucet/diy/onehall/index.html
旧水栓の取り外しが出来てしまえば、後は難しくはありません。
書込番号:13867956
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
食器洗い機を検討しています。
生まれて初めての食器洗い機なので詳細がわからないのでお聞きしたいのですが。
給水ホースの水栓側の口は、全自動洗濯機の給水ホースの口と同じものなのでしょうか。
ほとんど使っていない水栓があるので、洗濯機用の蛇口に替えればそのままつなげられるかなぁと思いまして。。
取扱説明書をダウンロードして見てもハッキリしないし、店頭にはさすがにホースまでは展示してないもので。。
よろしくお願いします。
0点
今晩は。
>>給水ホースの水栓側の口は、全自動洗濯機の給水ホースの口と同じものなのでしょうか。
水栓側の接続は以下の2種類が普通です。
1)G1/2 2)W26-20です。
食洗側の接続は、ワンタッチコネクターという接続方式が一般的ですね。
この場合、洗濯機用の接続口と一緒となります。
注意点として、ワンタッチコネクターを接続後ロックする部分が付いているものを選んで下さい。これが無いと、水圧でホースが外れる危険性があります。
またこのタイプの多くは、中心に緊急ストッパー(白い突起物のようなもの)が付いているので判断しやすいでしょう。
>>ほとんど使っていない水栓があるので、洗濯機用の蛇口に替えればそのままつなげられるかなぁと思いまして。。
んーん。どうでしょうか?水栓画像をUPして頂ければ確認できますが。
書込番号:13857986
![]()
0点
早速のご回答ありがとうございます。
”ブラックキャット”さん
> この場合、洗濯機用の接続口と一緒となります。
一緒ですか、安心しました。
> 注意点として、ワンタッチコネクターを接続後ロックする部分が付いているものを選んで下さい。これが無いと、水圧でホースが外れる危険性があります。
あぁ、そうですね。
その辺気を付けて選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13860331
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
こんにちは、主さま。
過去のレスにございますよ。
他の方が貼ってあったものを時間節約に貼っておきます。
http://panasonic.jp/bunki/
ごゆっくりご覧ください。
書込番号:13826220
1点
おはよう御座います。
この水栓の適合分岐は、ナニワ:CB-SSC6となります。
ピンセットをご用意して作業してみましょう。
書込番号:13826499
![]()
1点
本体から消耗品まで通販様
ブラックキャット様
ご回答ありがとうございます!
どちらも大変参考になり、本当に助かりました。
どうもありがとうございました!
書込番号:13829178
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
今晩は。
この水栓は、MYM:M320シリーズと思われます。
通常はナニワ:CB-EM7で分岐できますが、水栓により外ねじ式のモノがあります。
こちらの場合だと、CB-E7となります。
確認方法は、レバーグリップを外しねじ込みを確認するしかありません。
分らないようでしたら、その画像をお願いします。
また画像のサイズはできるだけ大きなものでお願いしますね。
こちらの画像は小さ過ぎるんで・・・
書込番号:13820295
![]()
0点
ブラックキャット様
早速の回答有難うございます。
画像を添付しますので教えて頂けますでしょうか。
先程は申し訳ありません、今度の画像サイズは大丈夫かと思います…。
宜しくお願いいたします。
書込番号:13820441
0点
今晩は。
画像拝見しました。
ただピントが・・・・・
おそらくCB-EM7かと思います。
できれば止水して、その部分を外してみて下さい。そうすれば判断できますよ。
書込番号:13820617
![]()
0点
ピント…。
申し訳ありませんでした。
そんな中でも丁寧にアドバイス頂まして助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:13820773
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)


















