このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2014年1月8日 01:14 | |
| 0 | 2 | 2013年6月4日 09:19 | |
| 6 | 2 | 2012年12月24日 05:41 | |
| 1 | 8 | 2012年10月10日 09:42 | |
| 12 | 3 | 2012年8月27日 22:44 | |
| 2 | 3 | 2012年8月21日 13:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
現在の水栓が15年前のTOTO製なのですが
食洗器の購入を機会に水栓ごとの交換を検討中です。
自分で取り替えられるものを考えており
タカギの水栓に魅力を感じています。
タカギに適合する分岐水栓について検索したところ
CB-STKA6(パナソニックナニワ製品)
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-STKA6.pdf が
紹介されていますが
今のところの最有力候補が
タカギ みず工房 エコ JL102MN-9NL2 というもので
この水栓型番に適合する分岐水栓についてのコメントが
検索で見つけられませんでした。
タカギの純正品を購入すると15225円定価で楽天価格14000円程です。
なるべくお安い分岐水栓を使いたいと考えています。
どなたかおわかりになれば教えていただけるとありがたいです。
0点
こんにちは。
>>タカギ みず工房 エコ JL102MN-9NL2 というもので
この水栓型番に適合する分岐水栓についてのコメントが
検索で見つけられませんでした。
タカギの純正品を購入すると15225円定価で楽天価格14000円程です。
なるべくお安い分岐水栓を使いたいと考えています。
どなたかおわかりになれば教えていただけるとありがたいです。
水栓を選ぶ時、何を第一にするかによって選び方が変わってきます。
今回の場合、おそらく水栓を重視した結果こうなったのか?と思われます。
であるなら、分岐はタカギの純正品(JH9024)を使用するしか”手”はありません。
他メーカー(ナニワなど)製では、JL102MN-9NL2 に適合する分岐は御座いませんので。
もしこれがお気に召さないのなら、水栓を他メーカーに変更するしかありませんね。
いろいろと好みなどがありますが、TOTO製からタカギへ変更するのはどうでしょうか?
個人的には、TOTO製の中から選ばれた方が無難な気がします。そうする事によって、分岐の選択肢は大きく広がりますので・・・
あくまで個人的な意見ですが。
書込番号:13139088
![]()
0点
返信ありがとうございます。
食洗機を水道の左側ピッタリにつけるように置かなければならず
シンクの左側に水がこなくなるので
シャワーハンドルつきの水栓に変えようと考えはじめました。
今まで蛇口の先に浄水器をつけていたのですが
シャワーハンドルつきだと蛇口に浄水器をつけられないので
浄水機能つきのシャワーハンドル水栓に
とりかえることを考えています。
乳児がいるので塩素だけでなくにごりなどもとりたいのですが
TOTOは高除去タイプの浄水カートリッジがなくて断念しました。
INAXとタカギの2社が有力候補でしたが
タカギだと水道の蛇口部分が5年で無償交換、本体が15年で無償交換
捨て水を流さずにすぐに浄水が出る、という記述にひかれて
タカギの道を探っています。
やはり「エコ」の分岐水栓は純正品のみなのですね。
では楽天で買って自分でつけようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13139574
0点
実は我が家も同じ構成で取付できるか検討してました。
もう取付されたのでしょうか?
パナソニックにもタカギにもお互いに
取付可能か分からないと言われました。
もし取付可能でしたら教えて頂きたく
お願い致します。
みず工房エコは中々良いですよ。
ミネラルウォーター買わなくなりました。
役立たずの返信で申し訳ありません。
書込番号:13161833
![]()
0点
memsさん
返信ありがとうございました。
純正品で無事に取り付けが完了しました。
タカギの水栓と、パナの食洗器を、分岐で使用しています。
書き込みを見ておらず、大変失礼いたしました。
書込番号:17047445
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
引っ越すことになりまして、新たに分岐水栓を探していますが、メーカーのHPなどで見つけることができませんでした。
ご存知の方、ぜひ教えてくださいませ。
INAXサンウェーブ
JF-L451SX-JGCJ
シングルレバータイプで、浄水器が内蔵されていました。
よろしくお願いします。
0点
JF-L451SXシリーズはCB-SXG7ですが、質問の品番はサンウェーブ品番なのかズバリの同一品番は分かりません。
CB-SXG7が第一候補ですが、確実な事はナニワのサポートに確認すれば教えてくれると思います。
参考まで。
書込番号:16213531
0点
ご返信ありがとうございました!
ナニワさんに確認したら、教えていただいた通り、CB−SXG7でした。
ありがとうございました。
書込番号:16213695
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
引っ越すことになったのですが、今度の水栓がINAX社のSF-HE421SY型になります。
それに合う分岐水栓を探したのですが見つけることができませんでした。
知っている方がいらっしゃったら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点
SF-HE421SYは、旧SF-HE421SXの新型(名称変更のみ?)らしいです。
したがって分岐水栓はHE420SXやHE421SXと同じ「CB-SXH7」なりますね。
画像を見る限り同じ形ですので。
書込番号:15521265
![]()
4点
ありがとうございました。探してもわからなかったので助かりました〜。
書込番号:15521857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
いくつか調べたのですが、わからないことがありました。ある人から譲り受けるのですが…相手の人はやってもらいよくわからず使用していた。とのことで相手方にも聞けず困っています。素人ですがどうかよろしくお願いします。
理解していること…私の家の蛇口がtotoであること、デッキタイプであることくらいです。譲り受けるのが、このタイプの古い型ですDWS-600Bです。
不明なこと
・私の家の蛇口は、水とお湯が混合していて蛇口でわかれるのか?それとも2本のパイプでお湯と水がもともとわかれて出てくるのか?
・この食洗機は洗うとき、お湯を使用するのか水を使用するのか、お湯と水を選択できるのか?選択できるならどんなメリットで選択をするのか?
・その場合、どんな分岐水栓を選ぶ必要があるのか
・分岐水栓を付けるなら、どのタイプであるか?内ネジ外ネジとは?
(調べた予想ではCB-ET7 CB-E7 EUDB300E5Rあたり?)
よろしくお願いします。
0点
こんにちは
・私の家の蛇口は、水とお湯が混合していて蛇口でわかれるのか?それとも2本のパイプでお湯と水がもともとわかれて出てくるのか?
見た感じ左右のお湯・水のコックを開くとその分だけ蛇口のノズル?口?から混ざりながら出てくるタイプに見えますね。
回して操作する部分まではおゆ・水が分かれていると思います。
・この食洗機は洗うとき、お湯を使用するのか水を使用するのか、お湯と水を選択できるのか?選択できるならどんなメリットで選択をするのか?
基本どちらでもいいようです。そのタイプの蛇口で無駄に熱いお湯は勿論出ませんよね?
詳しくないですが水のがいいのでは?しょくせんって自動で水を温めますよね?
あと設置に注意書きがあるので流し読んどいてください。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=76241&fw=1&pid=12579
17Pっす
・その場合、どんな分岐水栓を選ぶ必要があるのか
???
お湯使うならひねってお湯が出るほうにつける?
・分岐水栓を付けるなら、どのタイプであるか?内ネジ外ネジとは?
(調べた予想ではCB-ET7 CB-E7 EUDB300E5Rあたり?)
http://s-yassan.xsrv.jp/zu/CB-E7-s.pdf
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-ET7_EM7.pdf
内・外のそれぞれの取り説です
見た感じ・・・・失礼ですがチョット古いタイプの感じで根元が見えないのでわかりませんが
蛇口の基幹部品と本体を取り付けるときのネジの位置だと思いますよ
本体に外側にネジがきって袋ナットで止まっているのか(野外のフツーの自在水洗とかはこっち
内側にネジがきっていて止水部をねじ込んで止まっているのかのちがいですかね
ココまで聞くということは自作する自信がおありでしょうか?
水道工事の人が電話で直ぐ来てくれる時間帯に一度ご自分で今の水洗を分解・組み立てしてみては如何ですか?
上の取り説で構造は把握できてると思うのでできなきゃ設置は無理ですよね?
できなければそのまま工事屋さんに頼めば如何でしょうか?
書込番号:15155049
0点
UPした画像の水栓をお使いでしたら「TK3MFN」という型番で「CB-E7」が分岐水栓です。
取り付けると片方がレバー、片方はハンドルとなります、見た目があまり良くありません、多少使い勝手も悪くなるかも。
それを避けたいなら、上だけ取り替えてワンレバータイプに変える水栓がありますので、それに専用分岐金具をつける方法もあります、湯水混合も楽になります。
http://www.sunrefre.jp/faucet/kitchen/exchange/index.html
お湯か水かについては、過去ログにいっぱいありますので、確認してみてください。
簡単に言えば、『プロパンガスでなければどちらでもそう変わりない』です。
食洗機のそばまで常に適温のお湯が来ているのでなければ、食洗機でお湯にしますので。
>私の家の蛇口は、水とお湯が混合していて蛇口でわかれるのか?それとも2本のパイプでお湯と水がもともとわかれて出てくるのか?
質問の意味がよくわかりませんでしたが、分岐水栓を付ける場所が、蛇口で分岐するのか、その前のお湯・水の混合前の部分に付けるのか?、という意味でしたら、「CB-E7」は混合前のお湯・水どちらか側に付ける事になります。
書込番号:15155078
0点
子どもや家事のことをして、蛇口のことを調べていたら、どうしても返信が遅れてしまいました。
yahhoi-iさんありがとうございます。
内ネジのことも水とお湯をどちらを使うかもyahhoiさんの助言で調べて納得しました。ありがとうございます。調べていて仕組みに興味が出たので自作するつもりです。ちなみに古い水栓のようで逆に困っていました。なので気にしていません(笑)ヒントになるので助かります。
ツキサムanパンさんもありがとうございます。とてもお詳しく感心しますし、知っているということは素晴らしいなと改めて痛感しています。
実のところ、水栓の型番がわかればなーと考えていたところです。本当に感謝します。詳しく教えていただいたので、私の知識がない部分がわかり助かりました。
書込番号:15159540
0点
それで私自身も詳しくないので質問がわかりづらかったと思いますが、調べてみましたので、もう一度質問させてください。
「デッキの下はツーホールなのかワンホールなのか?」
これで合ってるかなぁ?と心配になりますが質問が理解できるでしょうか?
さらに…
「私の家の蛇口に対する分岐水栓はCB-E7しかないのでしょうか?ツキサムanパンさんのように新しいアイディアもあれば教えてください。」
ツキサムanパンさんが言うように見栄えが悪そうですね。私も気になりました。
そして…
「使い勝手が悪くなるのはどんなところで悪くなるのでしょうか?」
整理すると…
ツーホールorワンホール?
CB-E7以外のもの、その他のアイディア
CB-E7を付けた場合の使い勝手の悪いところ
の3点が新たな質問として出てきました。よろしくお願いします。
書込番号:15159547
0点
ふいぼさんこんにちは。
>ツーホールorワンホール?
こちらのように2レバーや2ハンドルのものはすべてツーホールです。
>CB-E7以外のもの、その他のアイディア
CB-E7以外では、先にあげた例のようなワンレバーに改変するものですね。
ほかには、別に穴を開けて給水コンセントを設置する方法もあります。
こちらは穴あけが必要なのと、シンク下に止水栓が無いと無理です。
http://www.sunrefre.jp/static/CB-HA6.html
>CB-E7を付けた場合の使い勝手の悪いところ
レバーで開閉できていたのが、分岐を付けたほうはハンドルになってしまいます、グルグル回さないとならないのでちょっと不便に感じるかも。
書込番号:15159691
0点
早速の回答ありがとうございます。
それぞれお湯と水は分かれてやってくるわけですね。納得です。
さらに、ツキサムanパンさんの言うようにワンレバーは魅力的かも…
と思考を巡らせておりますが、あれ?
ワンレバーの場合の分岐水栓はどうなるのでしょうか?
同じ型になるのでしょうか?
動画などを見ました。何とかなりそうと考えていますが、難しいですか?
ここまで来たらネットなどで部品を買い、自作するからという理由で、主人に許可をもらおうと考えています^^
書込番号:15167469
1点
先にリンクしたワンレバーへ改造の水栓への分岐金具は『THF22X』というものになります。
TK3MFNには『THY727』というアダプタも必要になります。
どちらもリンク先のページの中に書いてありますので、今一度ご覧になると良いです。
こちらのお店をおススメする訳ではありませんが、ほかで購入される場合は同じかたちでもTK3MFNには付けられないものがあるので、型番をしっかりチェックしましょう。
作業自体は難しくはありません、説明書(図)なども付いていますし。
書込番号:15167700
0点
返信遅くなりました。
ツキサムanパンさんをはじめ、お詳しくありがとうございました。
このサイトで回答して頂いた方の内容を参考に話しましたら、
詳しく調べたので、いいと思うよと主人も賛成してくれました。
回答してくださった方に感謝いたします。
自分でやってみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:15184665
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
・取説の26ページによると、庫内洗浄の際にはレモン汁200ccを使う・・・となっていますが、
代わりに市販のクエン酸(粉末)を使うと、何グラムほど入れれば宜しいのでしょうか?
・ググってみたら、レモン1個からとれる汁は約30ccで、中にはクエン酸が0.5g〜4.0g含まれるとのこと。
それならば、レモン汁30cc=クエン酸3g位 と換算して、レモン汁200cc=クエン酸20g位、と思われます。。。
・どなたか、クエン酸で庫内洗浄した事のある方、何グラム位のクエン酸が適当かご教示頂きたくお願いいたします。
2点
クエン酸で洗浄したことあります。
近所のスーパーで買った「丹羽久」というメーカーのもの
http://www.niwakyu.com/category_kuen.html
でしたが、説明には、食洗機の洗浄には大さじ3〜4杯使うように、と書いてありました。
大さじ1=15cc、クエン酸で計ってみたら10グラムくらいでしたので、30〜40グラムってところでしょうか。
でも、実際、毎日使う洗剤のイメージで入れてみたら、「えっ、こんなに入れるの?」というほど大量でしたので、ミッキークマさんのおっしゃるように、2杯=20グラムくらいでもいいのかもしれません。
600Dの庫内洗浄コースは、かなり入念にすすぎをしますので、ちょっとくらい多くても少なくても、機械にさほど影響はないと思いますよ。
書込番号:14988497
3点
・きんぎょ@きんぎょさん、早速に有り難うございます。
・ひとまず、クエン酸 『20g』 で洗浄することにします。
・それにしても、取説にある「レモン果汁 200cc」と云うのは、
かなりな量で、現実的では無いと思うのですが。。。
書込番号:14988659
2点
レモン果汁200cc。。。。
ホントにそうですよね。値段考えてもクエン酸のほうがずっと安い。
レモン果汁がそれだけあったら、迷わす焼酎で割りますよ(笑)
書込番号:14988897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
600Aからの買い替えで600Dを今年1月に購入しました。
購入から3ヶ月ほどの4月に一回、そして7月に一回のゴムパッキンを修理依頼で交換してもらいました。
そこで質問ですが、扉を開くと左右にゴムパッキンがあるのですが、使用しているうちにすぐに左のパッキンが飛び出してきます。何度詰め込んでも出てくるので修理依頼で修理してもらってもパッキンを交換していくだけ・・・
これはこういうものなんでしょうか?
修理に来てくれる人に聞いても「いやぁぁ」と意味不明・・・
機器的な問題なら持ち帰って修理するか原因を調べてくれればいいのにやってくれません。
我慢してパッキンを詰めなおして使用していくしか無いのでしょうか?
機器に詳しいかたおられましたらよろしくお願いします。
0点
>これはこういうものなんでしょうか?
そういうものなら、ロングセラーにはなっていません。
パッキンの固定ミスか、固定しているパネル(特にパッキンの右側パネル)の欠陥です。
明らかに不良品なので、東芝のサポートセンターに強硬にクレームを入れましょう。
パッキン自体には問題は無いはずですので、外れる原因をはっきりさせて、2度と外れないようにしてもらう、もし原因がわからないというならば、交換を要求できるケースではないでしょうか。
書込番号:14919528
![]()
1点
家のも全く同じ状態です。
写真と全く同じ向かって左下がたまにめくれてます。
書込番号:14947003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
口コミへのお答え有難うございます。
東芝へ問い合わせ、再度修理に来ていただきました。
が、どうもパッキンを固定しているパネルが傾いているらしく、
交換・・・ということになるはずでしたが、
工場ではすでに生産を終了しており、また新機種もなし。
どうやら、東芝さんは卓上食洗機事業より撤退するようです。
なので、買上金額にて買取してくれるそうです。
結果、また新たに食洗機を購入しないといけないのですが、
現在、パナソニックしか卓上食洗機扱っていないような感じです。
東芝、好きなのに・・・
お二方、どうもありがとうございました。
書込番号:14963311
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)












