このページのスレッド一覧(全259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年8月18日 22:56 | |
| 0 | 1 | 2012年8月5日 14:53 | |
| 0 | 3 | 2012年8月1日 13:19 | |
| 0 | 4 | 2012年7月25日 17:45 | |
| 0 | 2 | 2012年7月22日 16:44 | |
| 0 | 6 | 2012年7月14日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
初めて買った食洗機なのですが、とても便利で気に入っています。
ただ、鍋のふた(ガラス製)を洗うと全体が白っぽくなり、触るとサラサラしています。
これはやはり洗剤が残っているのでしょうか?
洗剤や水との相性がある、という書き込みを見たのですが、洗剤を代えるのがいいのでしょうか?(今はキュキュットを使っています。)
よろしくお願いしますm(__)m
0点
うちではチャーミークリスタパウダーを使ってます。ガラス食器もくすみ無くきれいになっています。ガラス蓋やフライパンは、うっすらと水玉の形に白い跡が残ることがありますが、全体が白くなったりサラサラと粉っぽさが残る事は無いです。
ハイウォッシュジョイが良いとの書き込みも見たことがありますので、色々試されるのも良いかもしれませんよ。
ちなみに、うちが洗剤を選ぶ基準は、アルミ鍋が変色しないことです。一般的な粉末洗剤は炭酸塩を含む弱アルカリ性で、アルミを最初は白く、そのうち黒く変色させてしまいます。中性洗剤なら大丈夫なのですが、中性は液体タイプが殆んどなので、単価が高めなのが欠点。
そこでいろいろ探した結果、今の洗剤に行き着きました。チャーミーの粉末タイプは弱アルカリ性ですが、炭酸塩を使っていないせいか、アルミ鍋が白くなりにくいようなので、鍋も洗える収納力の600Dを使い倒すのに向いているかなあと。
何を優先するかで選択は変わると思いますが、うちはこんな感じです。
書込番号:14915810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
きんぎょ@きんぎょさんへ
詳しく書いていただきありがとうございました。
洗剤によって成分がかなり違うんですね。
質問した後、食器や器具の配置・洗剤の量を見直し、ガラスの蓋のサラサラはあまり感じなくなったのですが、我が家もいろんな洗剤を試してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14952832
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
先日こちらの商品を購入しまして、後はホースと水道をつなぐのみとなりましたが、どの分岐水栓を購入すればよいかわかりません。
過去のクチコミ掲示板を見ますとPT3310があうのではないかと思いましたが、全く自信がありませんのでどなたかわかる方がいましたら教えてください。
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
こちらの口コミを拝見し、DWS−600Dを購入しました。
ネットで購入したので、できれば自分で設置したいと思っていますが、家の水洗の型番も合う分岐水洗の型番もわかりません。toto製ということだけわかるのですが・・・
この水洗に、素人でも分岐水洗は付けられそうですか?
特別な工具など必要でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
おはよう御座います。
この水栓には、ナニワ:CB-SSC6で分岐可能です。
尚、特別な工具はいりませんが、モンキーとピンセットを用意しておきましょう。
取り付けは、説明書通りに行えばそれほど難しくはありません。頑張って下さい。
書込番号:14839774
![]()
0点
どうもありがとうございます。
教えてくださった分岐水栓を注文して
取り付けたいと思います。
また何かわからない時はよろしくお願い致します。
書込番号:14841170
0点
取り寄せた分岐水栓が届き、自分で取り付けることができました。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:14882998
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
初めて投稿します。
今までパナソニック製の食洗機が付いていましたが破損したため買い替えを考えています。
分水洗はすでに付いておりますので自身での取付を検討しています。
※そこで質問なのですが分岐水洗がついていればどの機種でも接続出来るのでしょうか?
※また、検討しているのは東芝製とパナソニック製なのですがパナソニックはアースが必要とどこかに書いてあった気がします。
キッチンにアースがないので東芝製もアースがあるなら断念しないといけないと思います。
ご存知の方、ご回答いただければ幸いです。
0点
東芝製とパナソニック製であれば、どちらから買い替えてもそのまま分岐水栓が使いまわせます。
というより、ホシザキやTOTOの昔出していたものでない限り、現在出回っている国産食洗機であればワンタッチ接続のものだけです。
アース線については、東芝も付いています。
もちろんアース線を接地したほうが安全なのは当然ですが、アース付コンセントが遠いなどの理由で接地しないで使用している方も居ます。
我が家でも、アース線は丸めて置いてあるだけです。
書込番号:14823895
0点
東芝は据え置き型の食洗機からは撤退しました。DWS-600Dはすでに生産完了、流通在庫のみです。3年前のモデルですし、今後のことを考えればできれば避けた方が無難かと。
いま、据え置き型の食洗機の新製品を出しているのはパナソニックだけです。
アース線は、家電は基本的にどの製品でもつけることになっています。実際にはつけない人も多いですが、当然、漏電時の事故のリスクは高まります。
もともとビルトインタイプが付いていたのですか?。であれば、使い勝手を考えれば、修理するか、業者等に頼んで交換してもらうのも選択肢でしょう。もちろんかなり高くなりますが。
書込番号:14823905
0点
お二人ともありがとうございます。
設置可能なんですね^^
もともとビルトインだったわけではなく大型の据え置き型です。
東芝が撤退したのは知りませんでした・・・
道理で電気屋さんになかったわけがわかりました^^
本当はパナソニックのエコナビとかいう商品が良かったのでそちらを検討してみます。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:14826327
0点
ま〜にゃさん、はじめまして。
アドバイスが遅くなりましたが・・・。
是非、漏電コンセントの設置をおすすめします。
(皆さん、アースを取っていない様な発言がありますが
専門家からすると大変危険な行為です。事故が起きてからでは遅いですよ。)
問題の食洗機のアース接続についてですが、
水を使う家電の漏電は感電事故に繋がり大変危険です。
是非、下記の商品をホームセンターやネット通販(Amazonや楽天)でご購入し、
取り付けてください下さい。(3,000円以下で購入可)
専門知識のない素人さんでも簡単に設置できます。
プラグ形漏電遮断器 ビリビリガード
http://www.tempearl.co.jp/prod2/grxb.htm
書込番号:14855527
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
こちらの商品の購入を検討しているのですが、分岐水栓がわかりません。
現在使用中の水栓には、KVK KM808SW というシールが付いていたですが、
KVKのメーカーサイトを見たところ、この型番はなく、画像を見る限り KM808G が同一のものと思われます。
他のサイトで調べたところ、適合分岐水栓なしとでてきました。
やはり適合する分岐水栓はないのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
おはよう御座います。
>>現在使用中の水栓には、KVK KM808SW というシールが付いていたですが、
KVKのメーカーサイトを見たところ、この型番はなく、画像を見る限り KM808G が同一のものと思われます。
画像のタイプの水栓ですか?
であるなら、この手の水栓に合う分岐は残念ですが御座いません。
水栓本体を換えるか、給水コンセントの増設でしか対応する事はできません。
書込番号:14839781
0点
ブラックキャットさん
早速の返信ありがとうございます。
添付していただいた画像の水栓で間違いありません。
この水栓では、対応分岐水栓はないのですね。残念ですが、仕方ないですね。
昨年家を新築したばかりなので、水栓の交換は難しいです。
給水コンセントの増設するかで、家族と相談してみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:14841707
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
すごく初歩的な質問です…
実家の母にこの食洗機を贈りたいのですが、
実家には家を建てる時に将来の使用を考えて分岐水栓が既についています。
TK7005 松下電工株式会社
と書いてあるそうなんですが、これはそのまま使えますでしょうか?
お解りになる方、お願い致します。
0点
こんにちは。
>>実家には家を建てる時に将来の使用を考えて分岐水栓が既についています。
TK7005 松下電工株式会社
と書いてあるそうなんですが、これはそのまま使えますでしょうか?
TK7005とはこの様な物です。↓
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TK7005
これはアルカリイオンなどを接続する為に使用するアダプターの事です。
このアダプターを外して、食洗からの給水ホースを繋げばおそらくOKではないかと。
但し、現状がどうなっているか全く分からないので、鵜呑みにはしないで下さい。
確実な判断の為、画像のUPをお願いします。
書込番号:14801888
0点
外すと洗濯機の給水栓継ぎ手のような、こんな感じになってないですかね?
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=834845&mk=30&source=googleps&gclid=CLmsqomjlrECFQEzpQodfyULgw
それでしたらその食洗機に付属しているホースで簡単に取り付けられますよ。
書込番号:14802129
0点
>ブラックキャット様
>ポテトグラタン様
ご丁寧に有難うございます☆
なにせ実家のものなので、外すとどうなっているのか今すぐは確認できませんが
以前母に貰った写メの画像がありますのでUPいたします。
(画像が悪くて申し訳ありませんっ)
お手数ですがこれで何かお解りになればまたお教えいただけますでしょうか(>_<)
お願い致します!
書込番号:14803483
0点
おはよう御座います。
>>以前母に貰った写メの画像がありますのでUPいたします。
はい!OKです。
手前のTK7005を外せば、そのまま接続できます。
書込番号:14804341
0点
赤い枠のをスライドさせると外れるはずですね。
黄色い枠のは開閉のレバーですね。上下で水を出したり止めたり出来ます。食器洗い機のホースをつなぎましたら基本開きっぱなしです。
分岐水栓って結構高いですし先についてて良かったですね。(といっても先にお金を払っているのでしょうけど^^;)
書込番号:14804719
0点
ブラックキャット様
ポテトグラタン様
お返事をいただいたのに遅くなってしまい申し訳ありません!
これでいけるんですね〜\(^o^)/
母の病気をきっかけに購入を考えていたのですが
なんだかややこしそうで、ずっと踏み切れずにいました(ーー;)
今思えば早く相談させていただけば良かったです…
確かに既についているとなんだか得した気分ですネ(^-^)
でも付けた本人の母がよく分かって無かったんでこんな事になってるんですがね(; ̄ェ ̄)
本当に助かりました!
御二方とも有難うございました!!!
書込番号:14808002
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)
















