このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2012年1月22日 20:58 | |
| 0 | 4 | 2012年1月10日 10:20 | |
| 1 | 2 | 2011年12月29日 01:13 | |
| 0 | 4 | 2011年12月18日 10:31 | |
| 6 | 5 | 2011年12月18日 07:27 | |
| 0 | 6 | 2011年12月17日 12:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
分岐水栓 CB-S268A6 の取り付けについて質問いたします。
自分で取り付けたいと希望しているのですが、本体を外して径をみたところ
26ミリ以下でした。
壁から出ている内径が26ミリか28ミリの場合、取り付け可能なのですね?
我が家のように26ミリに満たない場合は根元の部分から、すべて交換しないといけないのでしょうか?
素人には難しいでしょうか・・・
以上の2点について教えて頂きたく、よろしくお願いいたいます。
0点
今晩は。
>>壁から出ている内径が26ミリか28ミリの場合、取り付け可能なのですね?
チョッと解釈の違いがありますが、まぁーそんなところで。
どちらも合わない場合には、その水栓は繋げません。(アダプターを介せば・・・)
>>我が家のように26ミリに満たない場合は根元の部分から、すべて交換しないといけないのでしょうか?
水栓自体を交換する場合には、当然その部分(クランク)も換える事になります。
これはやってできない事はないのですが、シールテープを巻いたりクランク交換するのが大変かもしれません。
換えるのであれば、混合水栓タイプへ変更した方がよろしいのでは?
書込番号:14001639
0点
"ブラックキャット"さん ありがとうございます。
クランクから取り換えるにしても、分岐水栓を付けないといけないので、
とりあえず分岐水栓を購入し付けてみてダメなときは(たぶんダメでしょうが・・・)
根元から本体ごと取り換えようかと思います。
蛇口を決めるときは、壁の水道管の左右の距離が合うものを選ぶ、という事で
よいでしょうか?
他に注意する点はありますか?
分岐水栓だけなら自分で出来そうな気がしていたのですが、
蛇口を換えるのはむずかしそうですね ^^;
書込番号:14001845
0点
>壁から出ている内径が26ミリか28ミリの場合、取り付け可能なのですね?
>我が家のように26ミリに満たない場合は根元の部分から、すべて交換しないといけないのでしょうか?
測るところを間違えていませんか?。パイプの孔の内径ではなくて、ナットの雌ネジ内径が26ミリ、28ミリということですよ。
したがって、パイプの外径を測ります。
26ミリに満たない特殊な壁出し混合水栓は出まわっていないはずですが?。
CB-S268A6で大丈夫だと思います、まずは外径を測って確かめてみてください。
書込番号:14003437
![]()
0点
ツキサムanパン さん 書き込みありがとうございます。
古くてサイズが合わないのだと思っていました。
近いうちにもう一度、取り外して外径を測ってみることにします。
教えてくださって感謝いたします!
書込番号:14003528
0点
ツキサムanパンさんへ
日にちが経ってしまいましたが、今日無事に分岐水栓を取り付けすることが
出来ました。
教えて頂いたとおり、問題なく自分で出来たので喜んでいます。
ありがとうございました。
書込番号:14054682
0点
お役に立ててなによりです。
水栓ごと交換、という大ごとにならなくて良かったですね。
書込番号:14055620
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
TOTO EUD500からDWS-600Dへ交換しようと検討しています。
水栓はそのまま使い、給水ホースの取替えだけで済むのでしょうか?
他にしなければならないことはあるのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
0点
EUD500への給水ホースは、水栓にねじ込んで接続しているはずですが、DWS-600D(というか、最近のものは)はワンタッチ接続です。
変換するためのアダプタ、TOTO TYH231 という部品を水栓のネジ部分に取り付けると使えるようになります。
http://www.penguin-dou.com/item/3982.html
書込番号:14003341
0点
返信いただき、ありがとうございます。
使用中のEUD500への給水ホースと水栓との接続はワンタッチですので、
ご紹介いただいた部品は不要では?と思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:14003675
0点
なるほど!、確かにワンタッチカプラーが既に付いていますね、それならそのままで接続可能です。
何も追加したり交換する必要はありませんデス。 m(_ _)m
書込番号:14004398
![]()
0点
ツキサムanパンさま
お蔭さまで、簡単に接続できると分り、疑問氷解です。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:14004428
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
当商品を購入しようと思っていますが、分岐水栓等の情報が分かりません。
我が家の水道に取り付けは可能でしょうか?
また取り付けられるのであれば、取り外し方法等教えていただければ助かります。
0点
水栓はタブチのSP627SBです。
なので、分岐水栓は CB-STB6 になります。
取付けに関しては、こちらの説明書どおりにどうぞ。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-STB6.pdf
書込番号:13952775
![]()
1点
ツキサムanパン
どうもありがとうございます。とても早い回答をいただき、びっくりです。
早速取り付けにチャレンジしたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:13953501
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
はじめて質問させていただきます。いろいろと不足項目があるかもしれませんが、その際はご指摘下さい。
長い間使用していたTOTO製の食器洗い機が壊れてしまったので東芝製のDWS-600を購入しようと思っています。
現在の蛇口の状況は分岐部品の食器洗い機にいく部分に栓が入れられ塞がれている状態です。分岐部品の型名はEUDB300SMD5(R)となっています。本日、ヤマダ電機の店員さんにこちらの分岐部品とDWS-600が接続出来るかを聞いてみたのですが、「東芝さんは自社の分岐栓でしか評価していないので、メーカーに対し、部品名を言って問い合わせても接続出来るかの判断は出来ません。」と言われました。
そこで御存知の方がいらしゃいましたら教えて下さい。
1.こちらの分岐部品(EUDB300SMD5(R))を介してDWS-600Dとの接続は出来るのでしょうか?
2.接続可能な場合、素人でも対応できるものでしょうか?
不躾な質問で大変申し訳ありませんが、過去ログを検索してみても同じ質問がありませんでしたので質問いさせていただきました。
宜しくお願い致します。
0点
今晩は。
>>長い間使用していたTOTO製の食器洗い機が壊れてしまったので東芝製のDWS-600を購入しようと思っています。
現在の蛇口の状況は分岐部品の食器洗い機にいく部分に栓が入れられ塞がれている状態です。分岐部品の型名はEUDB300SMD5(R)となっています。
本日、ヤマダ電機の店員さんにこちらの分岐部品とDWS-600が接続出来るかを聞いてみたのですが、「東芝さんは自社の分岐栓でしか評価していないので、メーカーに対し、部品名を言って問い合わせても接続出来るかの判断は出来ません。」と言われました。
何処にでも、この手の方って存在しますね。???です><
1)について、
TOTOの型番って分かりますか?食洗の
分岐の差込み口が、ワンタッチコネクターで接続してあれば、600Dをそのまま接続できます。
TOTOの食洗品番が下記のタイプであると、ねじ込み接続となっていますのでそのままでは接続できません。
→EUD120/EUD200など
EUDB300SMD5Rに付属していた”その部分”を取り付ければOKです。
まさか?紛失してないですよね?
2)について。
チョッとしたコツがいりますが、簡単に接続できますよ。
書込番号:13905833
0点
ブラックキャットさん
返信ありがとうございました。
>TOTOの型番って分かりますか?食洗の分岐の差込み口が、ワンタッチコネクターで接続
>してあれば、600Dをそのまま接続できます。TOTOの食洗品番が下記のタイプで
>あると、ねじ込み接続となっていますのでそのままでは接続できません。
>→EUD120/EUD200など
これまで使用していた機種はTOTOのEUD500でした。
「ねじ込み接続」かどうかがわかりませんので、現在の状態を写真でアップさせていただきます。これは「ねじ込み接続」になるのでしょうか?知識がなくて申し訳ありませんが、写真でおわかりになるようでしたらお願い致します。
>EUDB300SMD5Rに付属していた”その部分”を取り付ければOKです。
>まさか?紛失してないですよね?
TOTO機種を接続したとき、特に付属部品みたいなものは受け取りませんでした。
事業者の方が持っていってしまったのでしょうか?それとも、すでに取り付けられている部分でしょうか?
質問ばかりになり、申し訳ありませんが、おわかりになりましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:13906234
0点
おはよう御座います。
分岐確認しました。
このタイプはワンタッチ・・・式です。
なのでそのまま接続OKとなります。
EUD120などは、画像の赤部分を外しての接続となります。
現在それが付いているのですから、問題ありませんね。
書込番号:13907764
![]()
0点
ブラックキャットさん
御丁寧且つ迅速な御回答ありがとうございました。
質問ばかりで大変失礼だったかと思いますが、これで安心して購入に踏み込むことが出来ます。
あとは接続を頑張りたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:13908349
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
クチコミのほとんどが分岐水栓に関する事で、私もまた同じような書き込みで恐縮です(~_~;)
●賃貸のキッチンで、
INAX SF-424S、SF-425Sかと思われます。
これに合う分岐水栓をご存知でしたら型番を教えてください。
(パナはHPで確認できるのになぁ(´ε`;))
平日フルタイムで仕事をしており子どもが2人、自由な時間は夜間しかなく、
調べられるものは価格もろもろ含めて調べておいてから電器屋さんに行きたいのです。
返信がいただけなければ明日東芝に問い合わせするしかないのですが…。
●分岐水栓ですが、電器屋さんでも取り寄せになるのでしょうか?
最近仕事復帰して、あまりにも時間に余裕がないので、1日でも早く取り付けたいのです。
●電器屋さん(ヤマダかデオデオ)で取り付けをお願いした場合、
工賃はだいたいいくらくらいなのでしょうか?
5,000円くらいで可能なら、子どももいることだしアッサリ依頼しようとも思っていますが、金額の検討がつきません。
●パナのHPで『シングルレバー混合水栓』の場合の分岐水洗の取り付け方を見てみましたが、
私がみた感じ、レバーをめいっぱい上に上げても
プラスドライバーで回すようなネジ(?)が見つけられませんでした。
自分で取り付けるのは困難かなぁ?
色々書きましたが、よろしくお願い致します。
2点
おはよう御座います。
>>INAX SF-424S、SF-425Sかと思われます。
これに合う分岐水栓をご存知でしたら型番を教えてください。
型番に相違なければ、ナニワ:CB-SXA6となります。
>>分岐水栓ですが、電器屋さんでも取り寄せになるのでしょうか?
それはそのお店次第ですね。通常はこのタイプであれば在庫しているはずですが・・・
>>電器屋さん(ヤマダかデオデオ)で取り付けをお願いした場合、
工賃はだいたいいくらくらいなのでしょうか?
分岐の定価で取り付けまでしてくれます。¥11000-ほどでしょう。
>>レバーをめいっぱい上に上げても
プラスドライバーで回すようなネジ(?)が見つけられませんでした。
自分で取り付けるのは困難かなぁ?
添付画像の切れ込み奥に+のねじがあります。
止水をしてからレバーを上げ、奥を覗けば見えるはずです。
SXA6であれば、その先にあるCN(カバーナット)が+ビス3本で留まっていますので、それを緩めれば簡単に取り付けできます。
確認の為、その画像も欲しいですね。
書込番号:13902958
![]()
2点
”ブラックキャット”さん
おはようございます。
アドバイスいただき、ありがとうございます。
>型番に相違なければ、ナニワ:CB-SXA6となります。
パナの食洗機でも東芝のでも、分岐水栓は一緒になるんですね?
賃貸管理会社から手渡されている書類にはそのように型番が記載されていました。
>添付画像の切れ込み奥に+のねじがあります。
>止水をしてからレバーを上げ、奥を覗けば見えるはずです。
あるはずなのですね。
またよくよく見てみます。
>分岐の定価で取り付けまでしてくれます。¥11000-ほどでしょう。
と言うことは、取り付けを断る理由はないのでしょうか?
取り付けしてもらっても、自分でやっても、金額は変わらない。という認識であっていますか?
ま、お店によりけりですよね。
確認してみます。
書込番号:13903410
0点
再度お願い致します。
分岐水栓ですが、パナ(ナニワ)CB-SXA6は電器屋にもホームセンターにも
在庫がなく、どれも取り寄せでした。
で、あるホームセンターで『ヤンマー分岐金具YSS-SXA200』はどうでしょう?と提案されました。
CB-SXA6と同等とのことですが、なんとなく形状も少し違っています。
『ヤンマー分岐金具YSS-SXA200』でも取り付け可能なのでしょうか?
P.S
できる限り、今日・明日中に取り付けができないかと、在庫確認に必死になっております。
書込番号:13904113
0点
今晩は。
>>で、あるホームセンターで『ヤンマー分岐金具YSS-SXA200』はどうでしょう?と提案されました。CB-SXA6と同等とのことですが、なんとなく形状も少し違っています。
『ヤンマー分岐金具YSS-SXA200』でも取り付け可能なのでしょうか?
もちろん、分岐は可能です。
但し私なら、敬遠しますけど。
ヤンマー製を信用しない訳ではありませんが、メーカーとして考えると不安が残ります。
あくまで私的な事ですが。
お急ぎであれば、それも仕方ないのではないでしょうか?
書込番号:13905245
![]()
1点
”ブラックキャット”様
おはようございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
>但し私なら、敬遠しますけど。
>ヤンマー製を信用しない訳ではありませんが、メーカーとして考えると不安が残ります。
そうなのですね、やめておきました。
この食洗機はもう在庫のみで、来年新しいのが出るということみたいなので
新機種を待たずに(高額で手がでない)、
在庫があるお店で分岐水栓も一緒に注文しました。
分岐水栓の取り付けは、最初のネジ探しがちょっと難しかったですが
あとは簡単そうなので、取り付けは自分ですることにして、
今は商品の到着を心待ちにしています。
ブラクキャット様、なん度もアドバイスくださり本当にありがとうございました。
書込番号:13907766
1点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
転居したアパートに食器洗浄機をつけようと思っています。
写真のTOTO製のものなのですが、型番その他何もわかりません。
大家さんにも確認しましたがわからないとのことでした。
これの型番および分岐水栓をおしえていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
http://www.sunrefre.jp/faucet/kitchen/exchange/index3.html
上記、上から 4番目の写真と同じ、TOTO製の 「TK3AG」 と思われます。
であれば、分岐水栓は、「CB-E7」 でよろしいかと思います。
ご参考まで
書込番号:13901860
![]()
0点
流星104さんのおっしゃるとおりですが、この際、水栓の上側だけ取り替えて、便利なシングルレバーにしてしまうのはいかがですか?。
TOTO TKG33U2SX+THF22Xで分岐付きシングルレバー水栓に早変わりです。
http://www.sunrefre.jp/faucet/kitchen/exchange/index.html
書込番号:13901953
![]()
0点
みなさん回答いただきありがとうございます。
TOTO TKG33U2SX+THF22Xへの交換、すごく魅力的なんですが簡単にできるものでしょうか?
一応賃貸なので大掛かりな工事だと大家さんからNG出そうなので・・・
書込番号:13901980
0点
リンク先の写真や説明文をご覧になるとわかるように、実に簡単です、家にはどこも傷もつけません。
取り外したものを保管しておけば、転居になってもすぐに元に戻せるでしょう。
書込番号:13902151
![]()
0点
皆さんありがとうございました。
早速、水周りを一新するため買っちゃいました!
本当に相談してよかったです。
最後に、分岐水栓の質問をしてすみませんでした。
この書き込みを見て気分を害されたかたにお詫びします。
書込番号:13903843
0点
>最後に、分岐水栓の質問をしてすみませんでした。
>この書き込みを見て気分を害されたかたにお詫びします。
恐らく誰ひとり気分を害された人はいないと思います。古ぼけた2ハンドル水栓を
分岐水栓を付けるより、シングルレバーに変えて分岐水栓を付けたほうが長期的に
良い選択肢だと思いますし、参考になります。
書込番号:13903917
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




















