このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年8月18日 06:27 | |
| 1 | 3 | 2010年8月15日 16:18 | |
| 0 | 2 | 2010年8月10日 09:43 | |
| 1 | 4 | 2010年8月9日 19:32 | |
| 0 | 3 | 2010年8月5日 19:46 | |
| 0 | 2 | 2010年7月26日 20:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
分岐水栓を自分で取り付けようと考えているのですが、給水ホースは60度以上のお湯の場合、お湯側に取り付けるのは無理とのこと…我が家は給湯器の温度が80度ですので無理そうです。
では、水の方に取り付けた場合、除菌スチーム洗浄とか高温除菌洗浄などはできるの
でしょうか?その場合は水を温めて、お湯にしてから洗浄するのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。どなたかご回答よろしくお願いします。
0点
>除菌スチーム洗浄とか高温除菌洗浄
給水接続でも給湯接続でもどちらでもできます、ご安心を。
給水接続の場合は電気でお湯にします、電気でお湯を沸かすと高くつく気がするでしょうが、トータルコストではそんなことは無いそうです。
書込番号:11776589
![]()
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
初めて食洗機を購入しようと思い、設置を主人にやってもらおうと思っていて(以前に温水便座の設置もできたのでたぶん大丈夫だと思うのですが)念のためいろいろ調べているところで、疑問がでてきました。
自分なりに調べたのですがどうしても不安で(かなり心配症なので)、皆様のお力を借りたく書きこみしました。
水栓はTOTO製です。
型式は書いてありませんでしたが、取説を探したら「TK135」だとわかりました。
(壁出し、シングルレバー、湯水混合)
検索して、分岐はCB−S268A6と分かったのですが、「ソケットを28mmに変更するように」とありました。
この作業は、素人でも大丈夫でしょうか?
あと給水ホースを、できればお湯側(左側)に接続したいと思っています。(給湯温度は45度以下)
でも、本体はシンクの右側に設置します。
分岐コックが水栓の左側にあって、右側にホースを持ってくることは可能でしょうか?
ホースが折れてしまわないかと心配です。
分岐ソケットの角度を右斜め下に調整できるなら、水栓の下を通すことができるかな?と素人考えですが思っています。
そもそも角度が調節できるのか、取り付け方のHPを見てもよく分かりません。
お分かりになる方、教えていただけたらうれしいです。
まだ商品が手元になく、素人なので、おかしな発言がありましたらお許しください。
0点
すみません、スレ主ですが追加で・・・
家にある工具を確認したら、サイズが合うレンチが1本しかありませんでした。
1本でも作業は可能ですか?
書込番号:11765749
0点
こんにちは。
>>検索して、分岐はCB−S268A6と分かったのですが、「ソケットを28mmに変更するように」とありました。
この作業は、素人でも大丈夫でしょうか?
取説に詳しく書いてありますので、問題ないと思います。
>>給水ホースを、できればお湯側(左側)に接続したいと思っています。(給湯温度は45度以下)
給湯器のリモコンで、MAX60度までですか?それ以上になってしまう場合には、基本給湯接続はできませんよ。
>>本体はシンクの右側に設置します。
分岐コックが水栓の左側にあって、右側にホースを持ってくることは可能でしょうか?
ホースが折れてしまわないかと心配です。
分岐ソケットの角度を右斜め下に調整できるなら、水栓の下を通すことができるかな?と素人考えですが思っています。
そもそも角度が調節できるのか、取り付け方のHPを見てもよく分かりません。
任意に取り出し口を付ける事は可能です。
その水栓にあった、角度で取り付ければ良いと思います。
但し、給水ホースのRは、無理な曲げをしないように気をつけて下さい。
>>家にある工具を確認したら、サイズが合うレンチが1本しかありませんでした。
1本でも作業は可能ですか?
これは無理ですね。
モンキーは2本ないと、締め付けができません。もう1本は購入しなければなりませんね。
書込番号:11766220
![]()
1点
ブラックキャットさん、お返事ありがとうございます!
給湯器の取説を確認したら、最高で60度になっています。
お風呂場にしかリモコンがないため、基本的に24時間スイッチが入っていて、高温にすることはまずありません。
これだったらお湯側に接続でも大丈夫でしょうか?
ソケット、給水、レンチの件、ありがとうございました。
すべて解決です。
先ほど量販店に行ってきましたが、価格の違いにがくぜんとしました^^;
やはりネットで購入して、主人に設置してもらうことにしました。
頑張って作業してもらうために、分岐やレンチも準備します。
書込番号:11766320
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
初めての食器洗い機購入を検討中で、
皆様の評価から、心はすでにこの機種に固まりつつあります。
が!・・・我が家のフライパンとウォックパン(中華鍋)は
ともにT-fal社製で直径が28cmあります。
さ、さすがにこんなに大きいのは・・・洗えないですよね(涙)
どなたか「ウチはこの大きさまで洗ってる」という情報をご教示願えませんでしょうか。
もしもT-falの26cmまで洗えるのなら、鍋釜も新しいセットに買い換える覚悟です。
0点
パナソニックのNP-TM1を使ってます。
27センチのフライパンを洗ってますよ。
ティファールと違って、取っ手付きですが・・・(^-^;A
これを入れると洗い物があまり入りませんが、入れ方によってはふたも同時に小物といっしょに洗えます。
この大きさで、底が深いのはさすがに無理ですが中華鍋ならなんとか入るかもしれないですね〜
書込番号:11741886
0点
さすけ2001様
早速のご回答、まことにありがとうございます!
そうですか。27cmならば取っ手付きでも入るのですね?
ならば「取っ手のと〜れ〜る〜〜♪」のティファールならば28cmでも・・・
き、危険な考え方でしょうか(汗)
さすけ2001さんのご経験から判断するに26cmならば問題ないのでしょうが、
我が家にはちょ〜っと小さいんですよね〜。
書込番号:11742408
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
この食洗機を置こうと分岐水栓を探しているのですが
水栓検索のページでヒットしません…
MYM製のJ257FAという型番の水栓です。
レバーを上に上げると水がでてきます。
水ーお湯(赤・青線)はレバーの下にラインがあります。
もしこれに合う分岐水栓がおわかりになる方がいらっしゃいましたら
教えていただきたく投稿しました。
水栓の口には現在浄水器の切り替えがついていて、本来は本体と同じ銀色です。
よろしくお願いいたします。
0点
今晩は。
これまた珍しい水栓ですね。
これは正直、お目にかかった事はありません。
型番から、おそらくFA257シリーズではないかと!
CN形状から判断すると(品番からも)、適合分岐はナニワ:CB-SME6ではないかと!?
確認の為、レバーハンドルを外してカートリッジの形状確認が必要ですね。
これさえ分れば、確定できますので。
またこの水栓は、ツーホールタイプですからCNの取り外しは、簡単だと思います。
書込番号:11685113
![]()
1点
>”ブラックキャット”さん
こんばんわ、早々にレスを頂きありがとうございます!
珍しい水栓なのですか…
そうなんです、頭にFAを持ってくるとヒットする分岐水栓があるんです。
早速カバーを外してみました。
上から撮った写真です。
CNも取ったほうがいいとは思ったんですが、
工具が手元になく今はこれが限界でした…
直径は3cmほどでした(真ん中をうまく測れず)。
全く知識がなくて申し訳ないのですが、
CNを取るときは止水栓をしめないといけないんですよね?
工具を夫が持っているかもしれないので、できたらはずしてみます。
書込番号:11685239
0点
カバーを外した横からの写真をUPしてませんでした。
止水もすぐできたので、先ほどCNを外そうとしてみましたが
家にあったレンチっぽい工具ではうまく回せず、外れませんでした…
やはりこの外観だけではご判断難しいでしょうか。。
書込番号:11689047
0点
ずいぶん遅い〆になってしまい、申し訳ありません。
本日、念願の食洗機をつけてもらいました!
結果的に取り付けた分岐金具は
カクダイの789-702-MY6
という、電機やさんが取り寄せたものでした(価格は12,000円弱)。
ブラックキャッツさん、ご返信いただきまして本当にありがとうございました。
今日電機屋さんが持ってくる水栓がだめだったら試してみようと思ってました。
検索される方もいらっしゃるかもしれないので、参考までに
カートリッジの写真をUPしてみます。
うちの工具では開けられませんでしたが、カバーナットの中はこうなってました↑。
食洗機のほうは、まだ試し運転だけですが、
雨音みたいで思っていたよりうるさくないです。
換気しにくい場所だったら、この季節はちょっと熱気がこもりそうですね。
このたびは、貴重な場をお借りしまして本当にありがとうございました。
書込番号:11739990
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
こんにちは。
FA738シリーズでしたら、ナニワ:CB-SMB6でOKです。
書込番号:11723261
![]()
0点
ありがとうございます。
このメーカーの物見つからなくて困っていたので助かります。
本当にありがとうございました。
書込番号:11723692
0点
取り付ける業者がわからないということで、困っていましたがメーカーへ確認し無事解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:11723713
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
いろいろ迷って、やっとDWS-600Dを購入。
設営を待つばかりになりました。
そこで、一つ質問なんですが
うちは共働きなので、朝食をとった後、食器洗い機を使用したまま出かけようと思っています。
自動的に終了するのはわかっているのですが、誰もいない部屋で運転されているのがどうも不安です。
もし、なにか起きて水浸しになったりしたらと。
皆さまは、どうされていますか。
特に問題ないですか?
タイマーとかでうまい使用方法とかあるのでしょうか。(帰宅直前に仕上がるようにしておくと、少し安心とか‥)
0点
最初に問題がないか確認をしたら、よほどのことが無い限りきちんと運転されると思いますよ。今時の機械は安全配慮されているハズなので、壊れても動かないぐらいだと思います。水漏れより、ちゃんと動き始めるかどうか心配した方がいいかも?
水漏れは、ほとんどが設置の不備だと考えられますので、ちゃんとした業者にしてもらうならそんなに心配要らない気がします。
タイマーですが、食器が乾いてきたら落ち方も悪くなるハズなので、深夜電力を使って安く済ませたい人以外は使う必要がないと思います。
書込番号:11680536
![]()
0点
半分主夫さん
毎度、ありがとうございます。
たぶん問題ないだろうとは思っていたのですが
使用している方の言葉をいただくと安心です。
また何かありましたら、よろしく助言ください。
書込番号:11680978
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)













