このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年7月15日 12:50 | |
| 0 | 2 | 2010年7月10日 06:47 | |
| 1 | 2 | 2010年6月20日 21:30 | |
| 1 | 8 | 2010年6月15日 09:29 | |
| 0 | 3 | 2010年6月10日 11:52 | |
| 0 | 3 | 2010年6月7日 07:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
スランプ博士さん
こちらのページにあります。
http://www.toshiba.co.jp/living/dishwashers/dws_600d/spec.htm
コードの長さは1.8mですね。
書込番号:11630542
![]()
0点
電気屋のベータロー さん
素早い回答、ありがとうございました。
設置する場所をワゴンの上にしようと思っていまして、コードの長さが気になっていました。
1.8mなら大丈夫そうです。
書込番号:11630646
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
DWS-600Dの購入を考えています。築20年ほどのマンションに住んでいますが現在の水栓は品番が見えない(ラベルが消えている?)ので写真を添付します。どなたか分岐水栓を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
水栓はMYM製 FM737です。
分岐水栓はヤンマー製 YSS-SMB200もしくは
CB-SMB6で分岐出来ます。
書込番号:11598627
![]()
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
DWS-600Dを購入予定です。無知にてどなたかご教授下さい。
水栓はINAX SF-C430S デッキタイプ、混合水栓シングルレバーです。
ナニワ製作所のHPで分岐水栓を検索した所、CB-SXH7という事でした。
どういった工程でやっていけばいいのか全く分かりませんが、少しでも
節約して取り付けたく、自分でやりたいと考えています。
以前のスレッドにも、分岐水栓には取説が付属している等、
読ませて頂きましたが、素人の私にも出来ますでしょうか?
やり方等、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点
今晩は。
>>分岐水栓には取説が付属している等、読ませて頂きましたが、素人の私にも出来ますでしょうか?
やり方等、教えて頂ければ幸いです。
んーん?簡単に言えば取説通りなんですが・・・後はやる気だけですか?
順番として。
@止水する。
Aレバーハンドルをプラスドライバーを使って外す。
Bこれが一番重要なんですが、CN(カバーナット)をモンキー等を用いて外す。これができれば後は簡単です。
分岐を説明書通りに組み付ける。
CB〜@の作業を逆に行なう。
こんな感じでしょうか?
書込番号:11522495
![]()
1点
早速の回答、本当にありがとうございます。
了解です^^やる気だけですねw
水道メーターのバルブをひねって止水して是非やってみます。
モンキーは、他の方のレスにも書いてあった41mm以上開く物で良いでしょうか?
難易度についても、KVK製の様にそこまで難しくないのでしょうか?
ご親切にありがとうございました。
書込番号:11522613
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
再質問です。
取り付けについて以前質問し、親切に教えていただき、
即注文しました。
ただ今臨月で、自分ではちょっと取り付けられないかな
と思いjoshinで少々高いけど「とりつけ費込み」で注文しました。
そして、今日まちにまった取り付けだったのですが・・・
ついている蛇口水栓の樹脂製のナット?が外れないので
工事できないとのこと・・・
「水道屋さんに頼んでください。」
といわれ、取り付け費こみだからお願いしたのに
取り付けはしないで商品を置いていくといわれました。
たしかに、無理に外してこわれたら困るのかもしれないけど、
「よくあることなんですか?」
と聞いたら、
「ありますね〜」
と言われました。
これにまた別途取り付け工事を払うのはかなり余計な
出費だと思い、キャンセルさせてもらえましたが・・・
ものすごく残念です。
水道屋って、どこに頼めばよいやら・・・((+_+))
水道屋さんなら外せるのですか?
やっぱり購入したいので、良い方法を教えてください。
0点
ちなみに、我が家の蛇口は
INAXの JF-2450SX(N)(JW)
<浄水器内臓型シングルレバー混合水栓>です。
書込番号:11476844
0点
取り付け費用を取ったのだから最後までやれっていいますよ。
壊したら当然弁償ですしスキルがないなら出来る奴を今すぐ派遣しろっていいます。
サービスならいざしらず料金を取るのですからそれが当たり前です。
奥さんも臨月でストレスは厳禁なので頼りになる旦那に交渉は任せましょう。
書込番号:11476936
0点
こんにちは。
>>蛇口水栓の樹脂製のナット?が外れないので
工事できないとのこと・・・「水道屋さんに頼んでください。」といわれ・・・無理に外してこわれたら困るのかもしれないけど、「よくあることなんですか?」と聞いたら、「ありますね〜」と言われました。
それは災難でしたね?
まずこの手の業者がいること自体、間違っていますね。
「よくある事なんですか?」と聞き、「ありますね〜」って?
あなたは何屋なんでしょうか? もう、お話しになりません。
恥ずかしくないのでしょうか??
ゼルビーノさんもおっしゃっていますが、”スキル”がなさ過ぎますねーー?
でも本来はそんなモンです。量販の業者なんて!(もちろん全てではありませんが)
体調の問題がなければ、ご自分で取り付けるのがいいのですが、今はチョット・・・
無理は禁物です。
ご主人にお願いしてやってもらうか?他の方法を考えなければなりません。
ところでその樹脂製のナットですが、それほど難しいとは思えません。それさえも廻す事のできないとは、一体・・・
>>水道屋って、どこに頼めばよいやら・・・((+_+))
水道屋さんなら外せるのですか?
24時間営業のところは、やめておいた方がいいですよ!
また水道屋さんにも、いろいろありますのでシッカリしたところ(会社の大小には関係ありません)へ依頼するしかありませんね。
地域が分らないので何ともいえませんが・・・
書込番号:11477129
0点
事前に工事見積もり来てもらっては如何でしょうか?
ケーズ電器でエアコンの設置で幅が無く、現場確認に来てくれましたよ。当然無料でやってくれました。
あと昔バイトしていたダイエーでも、取り付けられる形状かチェックに来てくれましたよ。
今後のことも在りますから、知識のある店員さんや、親切なお店を探したほうが良いです。
自分はお得意の店員さんがいて、その人は信頼のある工事屋さん指名してもらってます。
価格は限界ある場合在りますが、その時は他店行ったり、付き合いで買ったりします。
書込番号:11477308
0点
こんにちは
済みません、私がジョーシンを勧めたばかりにそんな事になってしまいまして・・・
我が家に設置に来た業者は本当に親切で丁寧な仕事でしたので・・・
シンク横に台を置いて設置したのですが、吊り棚が邪魔でこのままでは前扉が開けられないですけどどうしましょうと言われ、じゃあ吊り棚をはずしますと妻が答えると妻では無理と思ったのか吊り棚まではずしてくれたそうです。
設置業者によるのかもしれませんね〜
本当に申し訳ないです。
書込番号:11477408
1点
みなさん、いろいろとありがとうございます。
昨日、蛇口のメーカーであるinaxに電話して聞いたところ、
そのナット?ボルト?を外すために出張してきてもらうと
6000円ぐらいかかると聞きました。
外すだけで??? と思いましたが、もし部品がこわれたら
新しいものを取り付けることができる(たぶん1000円ぐらいの部品)
だそうで・・・
でも、分岐水栓を取り付けるとなると、違う業者にまた別に頼まないと
いけない。。。
じゃあ、壊れてもいいようにその部品を買っておく方が安いってことかと
思っていたところ、今日ちょうどエアコンを購入し、エアコン設置の
工事をほかのところにお願いしていて、その方は食洗機の取り付けも
やっているらしく、見てもらいました。
するとどうでしょう・・・・
あっという間に、昨日はずれないと言っていた部品を外してくれました。。。
「たしかに、さびついていて固いですけどはずれましたよ〜」
無料で外してくれ、笑顔で掃除までしてくれました(^−^)
joshinのはキャンセルできたので、またネットで食洗機を購入し、
分岐水栓を買って用意ができたらその方にお願いすることにしました。
料金もとっても良心的で、安くすみそうです。
時間的には遅くなってしまいましたが、より安く取り付けでき、
さらにちょっと勉強した気がします。いい工事の方にも
(いろんなことをやってくれるみたいです)めぐりあえ、
よかったです。
みなさん、ありがとうございました。
今から食洗機と分岐水栓購入します!!
書込番号:11480847
0点
おお解決しましたか。
エアコン業者さんブラボーって感じですね。
しかも、Joshinと関係ないところで解決しちゃってるのがすご過ぎですな。
あとは、白物家電ダメな東芝機でクリティカルなトラブルに出会わないことを、祈るばかり。
書込番号:11484692
0点
おかげさまで、昨日取り付け完了しました。
joshinの人が「壊れてしまうかもしれないからはずせない」
といった部品ですが、なんと分岐水栓に含まれる部品でした。
つまり、仮に壊れてしまったとしても、分岐水栓にあったので
別になんら問題ない部品・・・。
なんだか、
「よくあるんですか〜」
「ありますね〜」
の会話、この方は本当にとりつけやったことがあるのか?
もしくは、いつもそこであきらめて分岐水栓の箱すら
あけてないのか・・・不信感が!!!
たまたま我が家にきた方がそうだっただけだと思います。
きっと。
とにかく無事にとりつけることができてよかったです。
結果的には、安くつけられたので、無駄な時間はかかりましたが
よかったです。
うれしくてさっそく使ってみました。
音も静かで、ばっちり洗浄できました。
みなさん、ありがとうございました☆
書込番号:11498395
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
こちらの食器洗い機をすぐにでも購入しようと思っています。
最初は家電量販店で購入しようと思っていたのですが、あまりの高さに・・・
ネットで購入しようとおもうのですが、取り付け業者とか、分岐水栓?
その他用意したほうがよいものがあるのでしょうか?
ちなみに、我が家の蛇口は
INAXの JF-2450SX(N)(JW)
<浄水器内臓型シングルレバー混合水栓>
と書いてありました。
住まいはさいたま市です。どこに頼んでいいやら・・・。
とても自分では取り付けられる気がしません。
教えてください。お願いします。
0点
purinche777さん こんにちは
最近ジョーシンウェブで購入しました。
ネット購入で設置までしてくれるので凄く良かったですよ。
取り付けに自信のない方にはお勧めです。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4904550920787-21-4303-n/
書込番号:11446181
0点
こんにちは。
>>取り付け業者とか、分岐水栓?その他用意したほうがよいものがあるのでしょうか?
ちなみに、我が家の蛇口はINAXの JF-2450SX(N)(JW) <浄水器内臓型シングルレバー混合水栓>
このあたりの水栓であれば、ご自身での設置は充分可能ですよ!
チョットだけやる気を出せば、旨くゆくと思います。因みに取り付け難易度は、レベル3〜4程度です。
適合分岐は、ナニワ製:CB-SXG7でOKです。
こちらもネットで購入すれば、多少お安くなると思います。
取り付けに必要な工具は、モンキー1本とプラスドライバーがあればほぼOKです。
是非チャレンジしてみて下さい。(分岐に取説が入っていますので)
書込番号:11446481
![]()
0点
もうすぐ二人目パパさん、ブラックキャットさん、
お返事ありがとうございます。
ただ今、妊娠中で(臨月)とても自分で持ち上げたり
作業できないなと思い、悩みましたがお勧めのとおり
joshinで少々高いけど「とりつけ費込み」で注文しました。
そして、今日まちにまった取り付けだったのですが・・・
ついている蛇口水栓の樹脂製のナット?が外れないので
工事できないとのこと・・・
「水道屋さんに頼んでください。」
といわれ、取り付け費こみだからお願いしたのに
取り付けはしないで商品を置いていくといわれました。
たしかに、無理に外してこわれたら困るのかもしれないけど、
「よくあることなんですか?」
と聞いたら、
「ありますね〜」
と言われました。
これにまた別途取り付け工事を払うのはかなり余計な
出費だと思い、キャンセルさせてもらえましたが・・・
ものすごく残念です。
水道屋って、どこに頼めばよいやら・・・((+_+))
書込番号:11476746
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
質問です。
7年ほど前に購入した東芝のDWS-70DYが故障したため、買い替えを検討しています。
なお、インターネットで購入し、自分で取り付けを行いたいと考えています。
家電量販店の店員に相談したところ、買い替えの場合でも、分水栓とのアタッチメント(接続部品)が他に必要になるだろうとのことでした。
メーカーに問い合わせたところ、買い替えの場合は特に追加部品は必要ないとのことでした。
他に部品が必要なのかどうか、どなたかご教示よろしくお願いします。
0点
おはよう御座います。
>>家電量販店の店員に相談したところ、買い替えの場合でも、分水栓とのアタッチメント(接続部品)が他に必要になるだろうとのことでした。
メーカーに問い合わせたところ、買い替えの場合は特に追加部品は必要ないとのことでした。
他に部品が必要なのかどうか、
現在使用中の物が、ワンタッチジョイントにて接続するタイプであれば、そのまま使用する事ができます。
TOTO製の過去のタイプのように、接続がねじ込みタイプの物であれば、別途アダプターが必要になります。
書込番号:11458239
![]()
0点
おはよう御座います。
>>これはワンタッチジョイントでしょうか。
はい!そうですね。
何の問題もありません。外す時は、給水コンセントのレバーを止水してから行ないましょう!!
書込番号:11463044
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)










