このページのスレッド一覧(全159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年1月15日 20:19 | |
| 0 | 2 | 2012年1月11日 20:59 | |
| 0 | 4 | 2012年1月10日 10:20 | |
| 1 | 2 | 2011年12月29日 01:13 | |
| 2 | 3 | 2011年12月20日 13:22 | |
| 0 | 4 | 2011年12月18日 10:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
出来ればブラックキャットさん、回答お願いします。
DWS-600Bなのでここではないと思うのですが、最近更新がないのでこちらに書かせていただきました。
失礼ならDWS-600Bの方に書き直します。
今、DWS-600Bが取り付けてあるのですが、引越しに伴い取り外し一人暮らしの娘宅に譲ろうと思います。(うちは今度ビルトインなので)
娘のアパートは古く水道もかなり古いのですが、取り付ける事は可能でしょうか?
出来れば自分で取り付けたいと思っています。
対応の分岐水栓と取り付け方を教えて頂けると助かるのですが・・。
宜しくお願いします。
0点
今晩は。
ご指名ありがとう御座います<m(__)m>
適合分岐は、ナニワ:CB−S268A6でOKです。
取り付けには、モンキー2本を用意して下さい
書込番号:14026136
![]()
0点
ブラックキャットさん回答ありがとうございます。
該当の分岐水栓で取り付けを行います。
ちなみに食洗機を蛇口の左側に置きたいのですが、分岐水栓を左(お湯)側に取り付けても問題ないのでしょうか?
書込番号:14026469
0点
今晩は。
>>食洗機を蛇口の左側に置きたいのですが、分岐水栓を左(お湯)側に取り付けても問題ないのでしょうか?
食洗機の置き場所は自由ですよ。
お湯分岐の場合、給湯温度が60度以下に設定できる事が条件となります。
ボイラーや電気温水器でのお湯側分岐は基本できません。通常の給湯器であれば問題ありません。
書込番号:14026765
![]()
0点
ブラックキャットさん
回答本当にありがとうございました。
これで安心して分岐水栓を購入して食洗機を設置できます。
頑張って自分で取り付けたいと思います。
書込番号:14026880
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
現在 sanei K87010JV シングルワンホール混合栓 がキッチンについています。
アパートなのでシンクが狭く使いづらいので、東芝のDWS-600D購入に伴い、少しアームの短いものに水栓ごと交換したいと思っています。大家が親なので融通は利きます。
三栄のHPを見たところでは希望に合いそうなものが無かったように思います。
全くの素人なのでどんなものにしたらいいのか見当が付かず、こちらで質問させていただきました。
三栄以外の物を付けてもいいのでしょうか?
なるべく安く済ませたいのですが、業者に頼むのが無難でしょうか?
業者はネットで検索で出てくるところに頼めばいいのですか?
無知ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
今晩は。
>>現在 sanei K87010JV シングルワンホール混合栓 がキッチンについています。少しアームの短いものに水栓ごと交換したいと思っています。
・・・どんなものにしたらいいのか見当が付かず・・・
アームとは?スパウトの事ですかね?
台付混合水栓の場合、その長さはほとんど変わらない気がします。
どうしても交換したければ、各社の水栓を見比べるしかないのでは。
K87010JVには適合分岐があるので、それを使用した方が無難だと思います。(CB-SED6)
>>三栄以外の物を付けてもいいのでしょうか?
特に問題はありません。
>>なるべく安く済ませたいのですが、業者に頼むのが無難でしょうか?
業者はネットで検索で出てくるところに頼めばいいのですか?
そうですね。やる気があればできない事もないのですが、水漏れの心配が付きまとうのでその辺をどう考えるか?です。
参考になれば…
書込番号:14009989
![]()
0点
”ブラックキャット”さま
コメントありがとうございます。
調べたところ K87010JV-S というSサイズ版?があるみたいなので、こちらにしてみようかと思います。
分岐水栓は教えていただいた(CB-SED6)と同じタイプで大丈夫なのでしょうか?
度々すみません、よろしくお願いいたします。
書込番号:14010790
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
TOTO EUD500からDWS-600Dへ交換しようと検討しています。
水栓はそのまま使い、給水ホースの取替えだけで済むのでしょうか?
他にしなければならないことはあるのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
0点
EUD500への給水ホースは、水栓にねじ込んで接続しているはずですが、DWS-600D(というか、最近のものは)はワンタッチ接続です。
変換するためのアダプタ、TOTO TYH231 という部品を水栓のネジ部分に取り付けると使えるようになります。
http://www.penguin-dou.com/item/3982.html
書込番号:14003341
0点
返信いただき、ありがとうございます。
使用中のEUD500への給水ホースと水栓との接続はワンタッチですので、
ご紹介いただいた部品は不要では?と思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:14003675
0点
なるほど!、確かにワンタッチカプラーが既に付いていますね、それならそのままで接続可能です。
何も追加したり交換する必要はありませんデス。 m(_ _)m
書込番号:14004398
![]()
0点
ツキサムanパンさま
お蔭さまで、簡単に接続できると分り、疑問氷解です。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:14004428
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
当商品を購入しようと思っていますが、分岐水栓等の情報が分かりません。
我が家の水道に取り付けは可能でしょうか?
また取り付けられるのであれば、取り外し方法等教えていただければ助かります。
0点
水栓はタブチのSP627SBです。
なので、分岐水栓は CB-STB6 になります。
取付けに関しては、こちらの説明書どおりにどうぞ。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-STB6.pdf
書込番号:13952775
![]()
1点
ツキサムanパン
どうもありがとうございます。とても早い回答をいただき、びっくりです。
早速取り付けにチャレンジしたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:13953501
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
はじめまして。
東芝 DWS-600を購入し分岐水栓の取り付けと設置を自分でしたいと思っています。
我が家の水栓についている番号はミズタニの103160で、型番はKZ530MM。
これに対応する分岐水栓はSMVC6 定価11,200円(税別)とミズタニから回答をいただきました。
ここで質問なのですが、この分岐水栓がDWS-600の給水ホースに合わないということはあるのでしょうか?
もしあるのならば、その解決策を教えてください。
分岐水栓SMVC6のみの購入で問題なければ、自分で取り付ける場合の取り付け方や注意点、あった方がよい工具等おしえてください。
よろしくおねがいします。
0点
今晩は。
>>・・・この分岐水栓がDWS-600の給水ホースに合わないということはあるのでしょうか?
ワンタッチコネクタータイプであれば、合わない事はありません。ご心配無く。
>>分岐水栓SMVC6のみの購入で問題なければ、自分で取り付ける場合の取り付け方や注意点、あった方がよい工具等おしえてください。
通常は、プラスドライバー・大き目のモンキー・場合により水栓下部を押さえるコブラレンチなどが必要になります。
書込番号:13887585
![]()
1点
ブラックキャット様
ありがとうございます。
ミズタニの水栓では、取り付けることができないのでは・・・
という不安があったので、安心しました。
さっそく両方購入して設置してみたいと思います。
うまく設置できた折にはご報告させていただきます。
補足ですが、
我が家の水栓には、JWミズタニM と、 103160 9B265※
と記載されたシールが2枚貼ってあったのですが、検索してもなかなか型番がわかりませんでした。
こちらの過去レスを参考にミズタニのHPの問い合わせからメールで問い合わせたところ迅速に回答いただけました。
103160 という6ケタの番号で型番がわかるようです。
水栓の注文もこちらのメールでできるようです。
私の様にミズタニの水栓でなかなか型番が分からない方が多いようなので、参考に書かせていただきました。
書込番号:13891289
1点
ブラックキャット様
早速、分岐水栓SMVC6と食器洗い機を購入し、自分たちで取り付けができました。
不安があった分岐水栓の取り付けですが、詳しい説明書と六角レンチもついており、とてもわかりやすかったです。
事前に必要な工具等教えていただいた為スムーズにできました。
ありがとうございました。
書込番号:13918466
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
はじめて質問させていただきます。いろいろと不足項目があるかもしれませんが、その際はご指摘下さい。
長い間使用していたTOTO製の食器洗い機が壊れてしまったので東芝製のDWS-600を購入しようと思っています。
現在の蛇口の状況は分岐部品の食器洗い機にいく部分に栓が入れられ塞がれている状態です。分岐部品の型名はEUDB300SMD5(R)となっています。本日、ヤマダ電機の店員さんにこちらの分岐部品とDWS-600が接続出来るかを聞いてみたのですが、「東芝さんは自社の分岐栓でしか評価していないので、メーカーに対し、部品名を言って問い合わせても接続出来るかの判断は出来ません。」と言われました。
そこで御存知の方がいらしゃいましたら教えて下さい。
1.こちらの分岐部品(EUDB300SMD5(R))を介してDWS-600Dとの接続は出来るのでしょうか?
2.接続可能な場合、素人でも対応できるものでしょうか?
不躾な質問で大変申し訳ありませんが、過去ログを検索してみても同じ質問がありませんでしたので質問いさせていただきました。
宜しくお願い致します。
0点
今晩は。
>>長い間使用していたTOTO製の食器洗い機が壊れてしまったので東芝製のDWS-600を購入しようと思っています。
現在の蛇口の状況は分岐部品の食器洗い機にいく部分に栓が入れられ塞がれている状態です。分岐部品の型名はEUDB300SMD5(R)となっています。
本日、ヤマダ電機の店員さんにこちらの分岐部品とDWS-600が接続出来るかを聞いてみたのですが、「東芝さんは自社の分岐栓でしか評価していないので、メーカーに対し、部品名を言って問い合わせても接続出来るかの判断は出来ません。」と言われました。
何処にでも、この手の方って存在しますね。???です><
1)について、
TOTOの型番って分かりますか?食洗の
分岐の差込み口が、ワンタッチコネクターで接続してあれば、600Dをそのまま接続できます。
TOTOの食洗品番が下記のタイプであると、ねじ込み接続となっていますのでそのままでは接続できません。
→EUD120/EUD200など
EUDB300SMD5Rに付属していた”その部分”を取り付ければOKです。
まさか?紛失してないですよね?
2)について。
チョッとしたコツがいりますが、簡単に接続できますよ。
書込番号:13905833
0点
ブラックキャットさん
返信ありがとうございました。
>TOTOの型番って分かりますか?食洗の分岐の差込み口が、ワンタッチコネクターで接続
>してあれば、600Dをそのまま接続できます。TOTOの食洗品番が下記のタイプで
>あると、ねじ込み接続となっていますのでそのままでは接続できません。
>→EUD120/EUD200など
これまで使用していた機種はTOTOのEUD500でした。
「ねじ込み接続」かどうかがわかりませんので、現在の状態を写真でアップさせていただきます。これは「ねじ込み接続」になるのでしょうか?知識がなくて申し訳ありませんが、写真でおわかりになるようでしたらお願い致します。
>EUDB300SMD5Rに付属していた”その部分”を取り付ければOKです。
>まさか?紛失してないですよね?
TOTO機種を接続したとき、特に付属部品みたいなものは受け取りませんでした。
事業者の方が持っていってしまったのでしょうか?それとも、すでに取り付けられている部分でしょうか?
質問ばかりになり、申し訳ありませんが、おわかりになりましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:13906234
0点
おはよう御座います。
分岐確認しました。
このタイプはワンタッチ・・・式です。
なのでそのまま接続OKとなります。
EUD120などは、画像の赤部分を外しての接続となります。
現在それが付いているのですから、問題ありませんね。
書込番号:13907764
![]()
0点
ブラックキャットさん
御丁寧且つ迅速な御回答ありがとうございました。
質問ばかりで大変失礼だったかと思いますが、これで安心して購入に踏み込むことが出来ます。
あとは接続を頑張りたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:13908349
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)















