このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2018年5月15日 11:20 | |
| 8 | 5 | 2017年11月30日 22:16 | |
| 4 | 4 | 2017年3月21日 22:15 | |
| 5 | 13 | 2014年12月24日 15:07 | |
| 0 | 2 | 2013年6月4日 09:19 | |
| 3 | 3 | 2014年12月24日 21:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
実家から譲り受けたこちらの食洗機を取り付けようと分岐水栓の購入を考えています!
以前新品での購入を考えた時に、CB-E7の分岐水栓が必要だと調べたのですが、よく見ると何か違う?と感じるようになり、確認して頂きたいと思いました…
画像を載せますので、何の分岐水栓が必要か教えて頂けると嬉しいです!宜しくお願いします!
書込番号:21809246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り付けが可能なのは赤い→と青い↑の2か所です。
@赤い→(食洗器専用)
https://www.monotaro.com/p/2161/4486/
赤い→(切り替えタイプ但しストッパー無)
http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009&dataId=1915
A青い↑(正ネジ専用)
http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009&dataId=1849
逆ネジには対応してませんので注意が必要です。
蛇口の閉める際、時計回しならOKです。
先ずは参考まで。。。。>゜))))彡
書込番号:21809367
2点
初夏の飛魚様
早いお返事ありがとうございます(^^)
急いでいましたので助かります!
赤い→部分でしたら分岐水栓の取り付けが可能ということでしょうか??
その場合は貼り付けて頂いた分岐水栓を購入すればいいのでしょうか??
無知で申し訳ないです!
宜しくお願います致します!
書込番号:21810165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうです。
やはりハンドル部は逆ネジだったみたいですね。
書込番号:21811520
0点
切り替えタイプのを設置しましたが、
水道を使用すると水漏れします…
ホースへは問題なく水はながれるのですが…
uパッキンに問題があるのでしょうか…?
しっかり締めても、水道が前よりぐらつきます…
書込番号:21826039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
本日、食洗機の横から泡がモクモクと漏れ出し、シンク上が泡だらけになっていましたー(゚o゚;;
泡を拭き取り、慌てて確認しますと、排水ホースに穴が開いたようで、ホースの途中から水滴がポタポタ落ちてきていました。
至急、排水ホースを交換したいのですが、この機種はもう販売しておらず、部品をネットで探しても見つけられません。
代替品でも良いので、どこで買えるか、どれなら使えるか、お分かりの方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください!
1点
https://www.monotaro.com/p/4441/0922/
現場画像がないので判断できませんが、排水ホースは40か50のどちらかですので
↑を使えばOKです。
ただ原因は排水ホースではなく排水栓が疑わしいですね。
先ずは参考まで。。。>゜))))彡
書込番号:21389466
1点
メロウハウスってネットショップで買える?DWH-AH15で検索すると売ってるみたい
書込番号:21389629
4点
>えびす大黒さん
>柊の森さん
>初夏の飛魚さん
みなさま、早速のお返事をありがとうございました。
確認及びお返事が大変遅くなり失礼致しました。
ホースについて、教えて下さりありがとうございます。
仕事から帰宅した主人にすぐに報告し、穴を確認して貰ったのですが、主人がどれほど確認しても、穴は見つけられない、とのこと。
しかし、泡だらけになったこと、その後水滴が垂れていたことは事実で、念のため、教えていただいたとおり、耐熱のテープで広範囲に応急処置をしたところ、漏れ出しが止まりました!!
目に見えないだけでどこかに亀裂が入っているのだと思います。
今応急処置なので、教えて頂いたホースを購入して付け替えよようと思います。
みなさま、迅速にお返事下さり本当にありがとうございました。
書込番号:21396698
0点
穴(亀裂)の位置や程度が分かれば補修で対処しやすいのですが・・・
DWH-AH15の入手が可能ならば交換用ではなくて延長用ホースなので排水ホースのホース部分を取り替えれば可能かも知れません。
書込番号:21397053
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
TOTOのTKJ33U3Rです。
http://search.toto.jp/img/00A8W6-small.jpg?_ga=1.171380448.1564422127.1489960173
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14507576/
多分、CB-SSC6でいいと思うのですが一応、ナニワに確認してください。
先ずは参考まで
書込番号:20752370
0点
訂正
CB−SSG6ですね。。。
一応、念のためナニワに確認して魅ください。
書込番号:20752379
2点
ありがとうございます
東芝の食洗機ですが
CB-SSG6という分岐水栓なら
どれでも使えますか?
スミマセンまったくわからなくて…
書込番号:20753474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誰も返信しないようなので、ちょっとだけ
分岐水栓は、給水栓(蛇口のこと)のメーカーや型番に対応するために、たくさんの種類があって、自宅台所の混合栓に合う唯一ものを探すのが一苦労。
本件については、既にスレ主さんはその答えを頂いているわけです。
さて、翻って、この『分岐水栓』の役割を考えてみれば、食洗機に水道水を供給するため、混合栓から水を分岐することですよね。
分岐されたあとの水はどうするか?当然食洗機に繋ぐでしょう。その繋ぎ方は各社共通。洗濯機とまったく同じ繋ぎ方で食洗機の耐圧ホースにカチッと留めるだけ。
だからご安心ください。『分岐水栓』さえ付けば食洗機は簡単に接続出来ます。
書込番号:20757076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
DWS-600Dを購入しました。
今後賃貸マンションに引っ越しをするので、引っ越し先の台所水詮に合う分岐水詮を探しています。
ですが、店に聞いてみると分からないとのことで、困っています。
ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
台所の水詮の型番はRSF-541、メーカーはINAXです。
書込番号:18277512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RSF-541は正規品番のSF-HE420SXと同型だという事がアマゾンのカスタマーレビューに書かれています。
参考に画像をアップしておきます。
なので分岐水栓は CB−SXH7 です。
確実な事はINAXかナニワのサポートまで。
書込番号:18278301
2点
同じくアマゾンに、
『分岐水栓CB-SXH7を付けたところ、問題なく使えました。』
とのレビューがあります。CB-SXH7で間違いないようですね。
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3JN0YX74R6NN4/ref=pdp_new_read_full_review_link?ie=UTF8&page=1&sort_by=MostRecentReview#R3PDGXPVJETT50
書込番号:18278378
1点
お返事遅れました。色々ありまして、アカウントは違いますが、スレ主本人です
正規品があるんですね!驚きました!詳しく教えて頂きありがとうございます!
早速本日INAXのものを注文しました!
無事食洗機が使うことができそうです!!
書込番号:18295357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お礼が遅くなりました。申し訳ございません。
調べていただいてありがとうございます。
アカウントは色々ありまして違いますが、スレ主です。
安心して注文することができました。取り付けるのが楽しみです!!
書込番号:18295369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません、もし、よろしければついでに教えて頂きたいのですが…
(ケータイが故障して買い直していたので、4日ほど返事が遅れました。申し訳ございません。)
実は、洗面台の水詮が古いので、交換したいのですがネジのようなものが見当たりません。メーカーはINAXと書いてはありました。このようなネジの見当たらない水詮の場合、取り外しの仕方はどうなのでしょう。
書込番号:18297464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗面台の下はキッチンより更に狭い空間なので、素人には大変です。
水栓は気に入ったものを用意しても、工事は業者さんに頼んだ方が安心ですよ。
書込番号:18298592
0点
柊の杜さんのサイトが参考になりますが、付けくわえるとその蛇口はポップアップ排水管に対応
した蛇口になりますので、ポップアップ対応の「INAX」の蛇口限定の交換になります。
キッチンのワンホールシングルを交換するよりは楽です。
ポップアップの機能が不要であれば芯々102mm規格のどの蛇口でもOKです。
書込番号:18298692
0点
動画をのてせ頂きありがとうございます。
水詮の下のナットを緩めるのですね。(ずっと蛇口のひねるところにヒントがあるのかと…)
取り外しはななんとか自宅の工具で応用できそうです!!
ありがとうございます。早速やってみます。
書込番号:18300682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます。
そうですね、確か少私の家もし狭いです。
ここはお金をかけるのか、苦労をとるのかになってくるとは思いますが、レンチで少しずつ回せそうなので、自分でまず試してみようと思います。(やってみたい気持ちもありまして…)
ありがとうございます。
書込番号:18300698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます。
ポップアップ機能が関係してくるのですね。その機能が私にとって重要かどうか…なかなか難しい選択です。まずはINAXのものから探してみることにします。
交換作業も自分でやってみます!
詳しい情報ありがとうございます。
水詮を選ぶさいに、とても助かります。
書込番号:18300902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.sunrefre.jp/suisen13.htm#06
↑ 参考にしてください。
ポップアップの場合は飛魚さんのアドバイス通りで交換は同じメーカーになります(理由はリンク先にあります)。
書込番号:18301019
1点
ポップアップ機能やワンホールといったものの画像付きでの御説明ありがとうございます。
なるほど!形からしてワンホールかツーホールか分かりそうですね!
探してみます!
書込番号:18301409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
引っ越すことになりまして、新たに分岐水栓を探していますが、メーカーのHPなどで見つけることができませんでした。
ご存知の方、ぜひ教えてくださいませ。
INAXサンウェーブ
JF-L451SX-JGCJ
シングルレバータイプで、浄水器が内蔵されていました。
よろしくお願いします。
0点
JF-L451SXシリーズはCB-SXG7ですが、質問の品番はサンウェーブ品番なのかズバリの同一品番は分かりません。
CB-SXG7が第一候補ですが、確実な事はナニワのサポートに確認すれば教えてくれると思います。
参考まで。
書込番号:16213531
0点
ご返信ありがとうございました!
ナニワさんに確認したら、教えていただいた通り、CB−SXG7でした。
ありがとうございました。
書込番号:16213695
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
今までフル活用してきましたDWS-70DY(2002年モデル)が、この年の瀬にいきなりご臨終(サービスに見てもらうも部品がない)となりました。
「さて次も東芝を」と思っていざ見てみると・・・食洗機作ってない?じゃあ、PANAしかない?評判至極悪いし・・。
で、厳しいと思いますが、表題の通り、在庫、展示品どこかありませんでしょうか?
ぜひとも情報お願いいたします。
1点
残念ながら新品や在庫未使用品ではどこにもありませんね。
中古品でも程度の良いものを、オークションやアマゾンの出店者などから見つけるしか無いようです。
書込番号:18301462
1点
はい。そうですよね。
で、一昨年の30日にヤフオクで仕入れました。今日も快調に稼働しています。
書込番号:18301578
1点
良く見たらずいぶん前の投稿でしたね。 すまんデス。 orz
うちは一代前の600Cです、アウトレット品を見つけて安く買えたのですが、7年目の今でも快調です。
もう東芝は買えないので少しでも長持ちさせるよう、庫内クリーナーをたまに掛けたり、バラして水位センサー内部のヘドロを取り除いたりして機械のご機嫌を取っています。 (^ ^;;
書込番号:18302212
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)














