このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年6月8日 23:12 | |
| 0 | 2 | 2010年6月7日 22:52 | |
| 0 | 6 | 2010年6月12日 07:43 | |
| 0 | 5 | 2010年3月26日 13:10 | |
| 0 | 2 | 2010年2月2日 01:52 | |
| 0 | 2 | 2009年12月23日 08:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
ネットで購入し自分で設置しましたが、本体とホース接続部分から微妙に水漏れ
ナットをぎゅうぎゅうに締めたり、緩めてみたりと、締めなおしを何回も繰り返しましたが
解消されず、東芝へ電話、回答は、設置の問題の可能性が高いので、お近くの販売店を通して設置業者を紹介してもらってくださいの一点張り、商品の不具合だったらどうするんだといっても聞かない対応の悪さ、取り付けに関しては、東芝からはまったくサポートをしてくれないということ、それに例がないと、取り付けに関して相談センターが全くノウハウがないというお粗末な感じでした。皆さん、こんな水漏れの症状はでなかったでしょうか?
1点
簡易の訴訟をしてみましょう。
メーカーの対応は変わるはずです。
費用も知恵もそんなにかかりません。
メーカーは一消費者だとなめているのです。
書込番号:11470783
0点
消費者センターは相談員はフリータなので
仕方ありません。
そういうものだと思って
そういうふうに哀れみの目で
あしらってあげましょう。
書込番号:11470803
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
蛇口はシングルレバーです。
給湯器をオンにして、蛇口まで高温のお湯が来ていても、
給湯状態で運転していないように感じます。
給湯中のランプも点灯しないし、
同じコースで水のまま運転してみても、最初の給水後の時間表示が同じです。
シングルレバーをお湯側にしておいても同じでした。
みなさんどうしてらっしゃるんでしょうか?
0点
こんにちは。
単純に給湯分岐になってないのではないでしょうか?
給湯器のS/Wが入っていて、本体へ給水時に燃焼ランプが付かないのであれば、まさにその通りです。
お使いの分岐の型番が分からないので何とも言えませんが、ナニワ製の分岐なら、メーカー出荷時には給水分岐となっております。
これを給湯へ変えるには、組み込む前に変更しなければなりません。
今回の場合、それを行うのであれば、一度分岐を水栓から取り外さなくてはなりません。
どう?されますか?
その水栓により難易度が変ってくるので、詳しい型番などを教えて頂けると回答しやすいのですが・・・
因みに、レバーをお湯側にしてもお湯が本体へまわる訳ではありません。ご注意を!
書込番号:11463906
0点
ブラックキャットさん、お世話になります。
分岐水栓は
CB-SXG7
です。
○○○電器からの電気工事業者に取り付けてもらいましたので、
取り付け時に、そういった処置をしたのかどうかわかりません(T_T)
書込番号:11466158
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
現在使用中の食洗機が壊れたので、こちらの機種に買い換えることになりました。
現在は流しに向かって左側に設置してありますが、これを機に右側へ置くように
したいと考えています。
右側に置いてそのまま接続すると給水ホースが常にU字に曲がった状態になって
しまいますが、やはりきちんと分岐水栓の向きを変えた方がいいのでしょうか。
そのためだけに何千円も設置手数料(工賃)を払うのはなんだか勿体ないのです
が、夫はプロに頼んだ方が安心だからと主張しますし、私もホースをつなぐだけ
なら出来そうですが分岐水栓までいじるのは自信がありません。
どなたかアドバイスをいただければ助かります。
よろしくお願いいたします!
0点
今晩は。
>>右側に置いてそのまま接続すると給水ホースが常にU字に曲がった状態になって
しまいますが、やはりきちんと分岐水栓の向きを変えた方がいいのでしょうか。
見てくれを気にしなければ、そのままでもいいかと思いますが、急なRになるようですと分岐の向きを変えた方がいいかもしれません。
>>そのためだけに何千円も設置手数料(工賃)を払うのはなんだか勿体ないのです
が、夫はプロに頼んだ方が安心だからと主張しますし
でしたらご自身で行なってはどうでしょうか?
取り外す訳ではないので、分岐の型番により簡単に出来る場合もありますよ!
まずは、分岐の型番とその画像が欲しいですね。。。
書込番号:11424566
0点
ブラックキャットさま
さっそくのレスありがとうございます!
取り付けてある分岐水栓は、ナショナルのCB-SS6です。
水道の型番は消えてしまっていてわかりませんでした。
現在はこんな感じです。
引き続き、アドバイスおねがいいたします。
書込番号:11429362
0点
遅くなりました。
SS6という事ですので、
一度レバーを外し、CN(カバーナット)を緩める必要があるかもしれません。
確実なのは、分岐を外して方向を変え組み付けるのが良いと思います。
運がよければ、現状のまま分岐口を廻せるかもしれませんが・・・ケースバイケースです。
因みに、水栓の画像が一部しかないので、全体像がほしいですね。
水栓品番が分かると、いい方法が浮かぶかもしれませんので。
書込番号:11437882
0点
こんにちは。
折角UPして頂いたのですが、水栓の先の部分が…(スパウト)
おそらく、TOTO:TK231Gシリーズかと思われますので、レバーハンドルを外しCN(33ミリ?)を緩め場合によっては脱着する必要があるかもしれません。
一度設置しているようですから、CNを廻すのには苦労しないかと思います。
因みに水栓は添付画像のものですか???
書込番号:11450452
0点
ブラックキャット様
すいません、たびたび丁寧なお返事を頂きながらなかなか書き込みに
来れず、大変失礼いたしました。
ブラックキャット様にupしていただいたものとほぼ同様だと思います。
ただ、浄水器を取り付けた際に蛇口に付属の部品を取り付けたので、今は
こちらの写真とは違いまして、きちんと確認が出来ません。
パナソニックのHPで、分岐水栓取り付けマニュアルを見てきましたが、
TOTO製はそれ専用の器具が必要と書いてありました。カバーナットをゆる
めるにも必要なのでしょうか。
書込番号:11484383
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
DWS-600Dの購入を考えています。
こんなご時勢ですので極力低予算で検討いたしており、設置工事も自分でこなそうと思っています。
そこで『分栓器』なのですが、いくらWEBで探してみても適応するモノが見つかりません。
使用している水道は『MYM FM237-025』です。
どなたかお教え下さいますようお願いいたします
0点
おはよう御座います。
>>使用している水道は『MYM FM237-025』です。
適合分岐は、TOTO:EUDB300SMD5R(在庫限り)、ナニワ:CB-SMD6となります。
確認の為、画像をUPして下さい。ね。
書込番号:11137451
0点
おはようございます!
ブラックキャットさん、さっそくお教え下さいまして本当にありがとうございます!
それでは写真をUPいたします。
間違いございませんでしたら、ご指示いただきました分岐水栓を購入したいと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:11137572
0点
こんにちは。
画像ありがとう御座います。
間違いなく、その分岐でOKです。
書込番号:11138991
0点
ブラックキャットさま
ご親切にありがとうございます。
ご指示いただきました分岐水栓を買います。
取り付けに挑戦させていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:11143248
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
いーで○!!本店 で買い物された方いませんか?注文して一ヶ月も待たされました。オマケに料金は先払い。他の店はどんどん安くなり、結局高い買い物でした。同じような方おりませんか?
0点
伏せ字だわマルチだわで、もうコメントのしようもないですね・・・
書込番号:10874713
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
今度、初めて食洗機を購入予定で、この機種を考えています。
この機種を買おうと思ったのは、庫内が自由にレイアウト?できる点です。
パナの食洗機も考えたのですが、現在こちらの機種に気持ちが傾いています。
で、質問が2つあります。
1.乾燥機能がありますが、重要でしょうか?
デオデオさんがこの機種のオリジナルを出しているのですが、その機種には
乾燥のみの機能が無く、そのかわりに調理器具の洗浄機能が付いてます。
乾燥機能は、重宝するのか、普段使用するものなのか、使用しない機能なのか、気になっています。
2.自宅の蛇口を見ると、TOTOのTKJ31UF3Rとあります。
できれば自分で取り付けをと思っているのですが、分岐水栓は、EUDB308 でいいのでしょうか。
以上、ご教授いただければ幸いです。
0点
今晩は。
>>自宅の蛇口を見ると、TOTOのTKJ31UF3Rとあります。
できれば自分で取り付けをと思っているのですが、分岐水栓は、EUDB308 でいいのでしょうか。
ハイOKです。
但しカバーナットを外すには、40ミリ以上ひらくモンキーかモーターレンチが必要となります。
書込番号:10670192
0点
>ハイOKです。
>但しカバーナットを外すには、40ミリ以上ひらくモンキーかモーターレンチが必要となります。
ブラックキャット様
早急にご教授いただき、ありがとうございます。
googleで検索したら、取り付けの情報もそこそこ検索できたので、
取り付けも何とかなりそうです。
モンキーも、大工の知人から借りれそうなので、商品を購入後、まずは自分で取り付けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10671838
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)












