DWS-600D のクチコミ掲示板

2009年11月 5日 登録

DWS-600D

  • 独自の「3つの自在棚」を採用し、カゴのレイアウトを自在に変えることが可能な、ファミリー向け(52点)の食器洗い乾燥機。
  • 独自の低騒音化構造を採用。吸音材を配置するほか、「DSIインバーター」でポンプの回転数をコントロールすることで、運転音を抑える。
  • 「スチームエンジン」を搭載し、汚れを落とし、菌を除菌可能。「全面ワイドノズル」と「ターボツインノズル」により、強力に洗い流す。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:6人分 ドア開閉方法:上部スライド式 幅x高さx奥行き:550x550x344mm DWS-600Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DWS-600Dの価格比較
  • DWS-600Dのスペック・仕様
  • DWS-600Dのレビュー
  • DWS-600Dのクチコミ
  • DWS-600Dの画像・動画
  • DWS-600Dのピックアップリスト
  • DWS-600Dのオークション

DWS-600D東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年11月 5日

  • DWS-600Dの価格比較
  • DWS-600Dのスペック・仕様
  • DWS-600Dのレビュー
  • DWS-600Dのクチコミ
  • DWS-600Dの画像・動画
  • DWS-600Dのピックアップリスト
  • DWS-600Dのオークション

DWS-600D のクチコミ掲示板

(1186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DWS-600D」のクチコミ掲示板に
DWS-600Dを新規書き込みDWS-600Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください。分岐水栓について

2013/06/04 06:02(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D

クチコミ投稿数:4件

引っ越すことになりまして、新たに分岐水栓を探していますが、メーカーのHPなどで見つけることができませんでした。
ご存知の方、ぜひ教えてくださいませ。

INAXサンウェーブ
JF-L451SX-JGCJ
シングルレバータイプで、浄水器が内蔵されていました。

よろしくお願いします。

書込番号:16213282

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2013/06/04 08:06(1年以上前)

JF-L451SXシリーズはCB-SXG7ですが、質問の品番はサンウェーブ品番なのかズバリの同一品番は分かりません。

CB-SXG7が第一候補ですが、確実な事はナニワのサポートに確認すれば教えてくれると思います。

参考まで。

書込番号:16213531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/04 09:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございました!
ナニワさんに確認したら、教えていただいた通り、CB−SXG7でした。
ありがとうございました。

書込番号:16213695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・どこか新品ありません?

2012/12/25 02:00(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D

クチコミ投稿数:4件

今までフル活用してきましたDWS-70DY(2002年モデル)が、この年の瀬にいきなりご臨終(サービスに見てもらうも部品がない)となりました。
「さて次も東芝を」と思っていざ見てみると・・・食洗機作ってない?じゃあ、PANAしかない?評判至極悪いし・・。

で、厳しいと思いますが、表題の通り、在庫、展示品どこかありませんでしょうか?
ぜひとも情報お願いいたします。

書込番号:15526391

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/12/24 15:40(1年以上前)

残念ながら新品や在庫未使用品ではどこにもありませんね。

中古品でも程度の良いものを、オークションやアマゾンの出店者などから見つけるしか無いようです。

書込番号:18301462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/24 16:44(1年以上前)

はい。そうですよね。
で、一昨年の30日にヤフオクで仕入れました。今日も快調に稼働しています。

書込番号:18301578

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/12/24 21:08(1年以上前)

良く見たらずいぶん前の投稿でしたね。 すまんデス。 orz

うちは一代前の600Cです、アウトレット品を見つけて安く買えたのですが、7年目の今でも快調です。

もう東芝は買えないので少しでも長持ちさせるよう、庫内クリーナーをたまに掛けたり、バラして水位センサー内部のヘドロを取り除いたりして機械のご機嫌を取っています。 (^ ^;;

書込番号:18302212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

分岐水栓について教えてください。

2012/12/23 23:09(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D

スレ主 koyukoyuさん
クチコミ投稿数:4件

引っ越すことになったのですが、今度の水栓がINAX社のSF-HE421SY型になります。
それに合う分岐水栓を探したのですが見つけることができませんでした。
知っている方がいらっしゃったら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15520827

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/12/24 00:21(1年以上前)

SF-HE421SY

SF-HE420SX

SF-HE421SYは、旧SF-HE421SXの新型(名称変更のみ?)らしいです。
したがって分岐水栓はHE420SXやHE421SXと同じ「CB-SXH7」なりますね。

画像を見る限り同じ形ですので。

書込番号:15521265

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 koyukoyuさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/24 05:41(1年以上前)

ありがとうございました。探してもわからなかったので助かりました〜。

書込番号:15521857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

食洗機が我が家に…分岐水栓は…?

2012/10/03 09:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D

スレ主 ふいぼさん
クチコミ投稿数:19件

いくつか調べたのですが、わからないことがありました。ある人から譲り受けるのですが…相手の人はやってもらいよくわからず使用していた。とのことで相手方にも聞けず困っています。素人ですがどうかよろしくお願いします。


理解していること…私の家の蛇口がtotoであること、デッキタイプであることくらいです。譲り受けるのが、このタイプの古い型ですDWS-600Bです。


不明なこと

・私の家の蛇口は、水とお湯が混合していて蛇口でわかれるのか?それとも2本のパイプでお湯と水がもともとわかれて出てくるのか?

・この食洗機は洗うとき、お湯を使用するのか水を使用するのか、お湯と水を選択できるのか?選択できるならどんなメリットで選択をするのか?

・その場合、どんな分岐水栓を選ぶ必要があるのか

・分岐水栓を付けるなら、どのタイプであるか?内ネジ外ネジとは?
(調べた予想ではCB-ET7 CB-E7 EUDB300E5Rあたり?)

よろしくお願いします。




書込番号:15154783

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/10/03 10:55(1年以上前)

こんにちは

・私の家の蛇口は、水とお湯が混合していて蛇口でわかれるのか?それとも2本のパイプでお湯と水がもともとわかれて出てくるのか?

見た感じ左右のお湯・水のコックを開くとその分だけ蛇口のノズル?口?から混ざりながら出てくるタイプに見えますね。
回して操作する部分まではおゆ・水が分かれていると思います。


・この食洗機は洗うとき、お湯を使用するのか水を使用するのか、お湯と水を選択できるのか?選択できるならどんなメリットで選択をするのか?

基本どちらでもいいようです。そのタイプの蛇口で無駄に熱いお湯は勿論出ませんよね?
詳しくないですが水のがいいのでは?しょくせんって自動で水を温めますよね?
あと設置に注意書きがあるので流し読んどいてください。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=76241&fw=1&pid=12579
17Pっす

・その場合、どんな分岐水栓を選ぶ必要があるのか
???
お湯使うならひねってお湯が出るほうにつける?

・分岐水栓を付けるなら、どのタイプであるか?内ネジ外ネジとは?
(調べた予想ではCB-ET7 CB-E7 EUDB300E5Rあたり?)

http://s-yassan.xsrv.jp/zu/CB-E7-s.pdf

http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-ET7_EM7.pdf

内・外のそれぞれの取り説です

見た感じ・・・・失礼ですがチョット古いタイプの感じで根元が見えないのでわかりませんが
蛇口の基幹部品と本体を取り付けるときのネジの位置だと思いますよ
本体に外側にネジがきって袋ナットで止まっているのか(野外のフツーの自在水洗とかはこっち
内側にネジがきっていて止水部をねじ込んで止まっているのかのちがいですかね

ココまで聞くということは自作する自信がおありでしょうか?
水道工事の人が電話で直ぐ来てくれる時間帯に一度ご自分で今の水洗を分解・組み立てしてみては如何ですか?
上の取り説で構造は把握できてると思うのでできなきゃ設置は無理ですよね?
できなければそのまま工事屋さんに頼めば如何でしょうか?

書込番号:15155049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/10/03 11:07(1年以上前)

UPした画像の水栓をお使いでしたら「TK3MFN」という型番で「CB-E7」が分岐水栓です。
取り付けると片方がレバー、片方はハンドルとなります、見た目があまり良くありません、多少使い勝手も悪くなるかも。
それを避けたいなら、上だけ取り替えてワンレバータイプに変える水栓がありますので、それに専用分岐金具をつける方法もあります、湯水混合も楽になります。

http://www.sunrefre.jp/faucet/kitchen/exchange/index.html

お湯か水かについては、過去ログにいっぱいありますので、確認してみてください。
簡単に言えば、『プロパンガスでなければどちらでもそう変わりない』です。
食洗機のそばまで常に適温のお湯が来ているのでなければ、食洗機でお湯にしますので。

>私の家の蛇口は、水とお湯が混合していて蛇口でわかれるのか?それとも2本のパイプでお湯と水がもともとわかれて出てくるのか?

質問の意味がよくわかりませんでしたが、分岐水栓を付ける場所が、蛇口で分岐するのか、その前のお湯・水の混合前の部分に付けるのか?、という意味でしたら、「CB-E7」は混合前のお湯・水どちらか側に付ける事になります。

書込番号:15155078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふいぼさん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/04 11:52(1年以上前)

子どもや家事のことをして、蛇口のことを調べていたら、どうしても返信が遅れてしまいました。

yahhoi-iさんありがとうございます。
内ネジのことも水とお湯をどちらを使うかもyahhoiさんの助言で調べて納得しました。ありがとうございます。調べていて仕組みに興味が出たので自作するつもりです。ちなみに古い水栓のようで逆に困っていました。なので気にしていません(笑)ヒントになるので助かります。

ツキサムanパンさんもありがとうございます。とてもお詳しく感心しますし、知っているということは素晴らしいなと改めて痛感しています。

実のところ、水栓の型番がわかればなーと考えていたところです。本当に感謝します。詳しく教えていただいたので、私の知識がない部分がわかり助かりました。

書込番号:15159540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふいぼさん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/04 11:55(1年以上前)

それで私自身も詳しくないので質問がわかりづらかったと思いますが、調べてみましたので、もう一度質問させてください。

「デッキの下はツーホールなのかワンホールなのか?」
これで合ってるかなぁ?と心配になりますが質問が理解できるでしょうか?

さらに…
「私の家の蛇口に対する分岐水栓はCB-E7しかないのでしょうか?ツキサムanパンさんのように新しいアイディアもあれば教えてください。」

ツキサムanパンさんが言うように見栄えが悪そうですね。私も気になりました。

そして…
「使い勝手が悪くなるのはどんなところで悪くなるのでしょうか?」


整理すると…

ツーホールorワンホール?
CB-E7以外のもの、その他のアイディア
CB-E7を付けた場合の使い勝手の悪いところ

の3点が新たな質問として出てきました。よろしくお願いします。



書込番号:15159547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/10/04 12:38(1年以上前)

ふいぼさんこんにちは。

>ツーホールorワンホール?

こちらのように2レバーや2ハンドルのものはすべてツーホールです。

>CB-E7以外のもの、その他のアイディア

CB-E7以外では、先にあげた例のようなワンレバーに改変するものですね。
ほかには、別に穴を開けて給水コンセントを設置する方法もあります。
こちらは穴あけが必要なのと、シンク下に止水栓が無いと無理です。

http://www.sunrefre.jp/static/CB-HA6.html

>CB-E7を付けた場合の使い勝手の悪いところ

レバーで開閉できていたのが、分岐を付けたほうはハンドルになってしまいます、グルグル回さないとならないのでちょっと不便に感じるかも。

書込番号:15159691

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふいぼさん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/06 09:24(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

それぞれお湯と水は分かれてやってくるわけですね。納得です。

さらに、ツキサムanパンさんの言うようにワンレバーは魅力的かも…
と思考を巡らせておりますが、あれ?

ワンレバーの場合の分岐水栓はどうなるのでしょうか?
同じ型になるのでしょうか?
動画などを見ました。何とかなりそうと考えていますが、難しいですか?

ここまで来たらネットなどで部品を買い、自作するからという理由で、主人に許可をもらおうと考えています^^

書込番号:15167469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/10/06 10:43(1年以上前)

先にリンクしたワンレバーへ改造の水栓への分岐金具は『THF22X』というものになります。
TK3MFNには『THY727』というアダプタも必要になります。
どちらもリンク先のページの中に書いてありますので、今一度ご覧になると良いです。
こちらのお店をおススメする訳ではありませんが、ほかで購入される場合は同じかたちでもTK3MFNには付けられないものがあるので、型番をしっかりチェックしましょう。

作業自体は難しくはありません、説明書(図)なども付いていますし。

書込番号:15167700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふいぼさん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/10 09:42(1年以上前)

返信遅くなりました。
ツキサムanパンさんをはじめ、お詳しくありがとうございました。

このサイトで回答して頂いた方の内容を参考に話しましたら、
詳しく調べたので、いいと思うよと主人も賛成してくれました。
回答してくださった方に感謝いたします。

自分でやってみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:15184665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

庫内洗浄の際のクエン酸の量は?

2012/08/27 17:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D

クチコミ投稿数:95件


・取説の26ページによると、庫内洗浄の際にはレモン汁200ccを使う・・・となっていますが、
 代わりに市販のクエン酸(粉末)を使うと、何グラムほど入れれば宜しいのでしょうか?

・ググってみたら、レモン1個からとれる汁は約30ccで、中にはクエン酸が0.5g〜4.0g含まれるとのこと。
 それならば、レモン汁30cc=クエン酸3g位 と換算して、レモン汁200cc=クエン酸20g位、と思われます。。。

・どなたか、クエン酸で庫内洗浄した事のある方、何グラム位のクエン酸が適当かご教示頂きたくお願いいたします。

書込番号:14987575

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件 DWS-600DのオーナーDWS-600Dの満足度5

2012/08/27 21:31(1年以上前)

クエン酸の説明書

クエン酸で洗浄したことあります。

近所のスーパーで買った「丹羽久」というメーカーのもの
http://www.niwakyu.com/category_kuen.html
でしたが、説明には、食洗機の洗浄には大さじ3〜4杯使うように、と書いてありました。

大さじ1=15cc、クエン酸で計ってみたら10グラムくらいでしたので、30〜40グラムってところでしょうか。
でも、実際、毎日使う洗剤のイメージで入れてみたら、「えっ、こんなに入れるの?」というほど大量でしたので、ミッキークマさんのおっしゃるように、2杯=20グラムくらいでもいいのかもしれません。

600Dの庫内洗浄コースは、かなり入念にすすぎをしますので、ちょっとくらい多くても少なくても、機械にさほど影響はないと思いますよ。

書込番号:14988497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2012/08/27 22:03(1年以上前)

・きんぎょ@きんぎょさん、早速に有り難うございます。

・ひとまず、クエン酸 『20g』 で洗浄することにします。

・それにしても、取説にある「レモン果汁 200cc」と云うのは、
 かなりな量で、現実的では無いと思うのですが。。。

書込番号:14988659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件 DWS-600DのオーナーDWS-600Dの満足度5

2012/08/27 22:44(1年以上前)

レモン果汁200cc。。。。
ホントにそうですよね。値段考えてもクエン酸のほうがずっと安い。

レモン果汁がそれだけあったら、迷わす焼酎で割りますよ(笑)

書込番号:14988897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ガラス製のふたの洗い残し?について

2012/08/08 23:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D

初めて買った食洗機なのですが、とても便利で気に入っています。
ただ、鍋のふた(ガラス製)を洗うと全体が白っぽくなり、触るとサラサラしています。
これはやはり洗剤が残っているのでしょうか?
洗剤や水との相性がある、という書き込みを見たのですが、洗剤を代えるのがいいのでしょうか?(今はキュキュットを使っています。)
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:14912248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件 DWS-600DのオーナーDWS-600Dの満足度5

2012/08/09 22:23(1年以上前)

うちではチャーミークリスタパウダーを使ってます。ガラス食器もくすみ無くきれいになっています。ガラス蓋やフライパンは、うっすらと水玉の形に白い跡が残ることがありますが、全体が白くなったりサラサラと粉っぽさが残る事は無いです。
ハイウォッシュジョイが良いとの書き込みも見たことがありますので、色々試されるのも良いかもしれませんよ。

ちなみに、うちが洗剤を選ぶ基準は、アルミ鍋が変色しないことです。一般的な粉末洗剤は炭酸塩を含む弱アルカリ性で、アルミを最初は白く、そのうち黒く変色させてしまいます。中性洗剤なら大丈夫なのですが、中性は液体タイプが殆んどなので、単価が高めなのが欠点。
そこでいろいろ探した結果、今の洗剤に行き着きました。チャーミーの粉末タイプは弱アルカリ性ですが、炭酸塩を使っていないせいか、アルミ鍋が白くなりにくいようなので、鍋も洗える収納力の600Dを使い倒すのに向いているかなあと。

何を優先するかで選択は変わると思いますが、うちはこんな感じです。

書込番号:14915810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/18 22:56(1年以上前)

きんぎょ@きんぎょさんへ

詳しく書いていただきありがとうございました。

洗剤によって成分がかなり違うんですね。

質問した後、食器や器具の配置・洗剤の量を見直し、ガラスの蓋のサラサラはあまり感じなくなったのですが、我が家もいろんな洗剤を試してみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:14952832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DWS-600D」のクチコミ掲示板に
DWS-600Dを新規書き込みDWS-600Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DWS-600D
東芝

DWS-600D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年11月 5日

DWS-600Dをお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング