このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2016年10月2日 22:53 | |
| 7 | 11 | 2015年9月15日 14:46 | |
| 2 | 9 | 2015年2月26日 21:29 | |
| 3 | 3 | 2014年12月24日 21:08 | |
| 5 | 13 | 2014年12月24日 15:07 | |
| 0 | 4 | 2014年2月27日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
中古で2011年製TOSHIBAのDWS-600Dを購入しました。
家の水道は、SANEIのk8760vなんですが
分岐するのは、何のメーカーの何の品番の物を購入したらいいのでしょうか?
SANEIの物じゃなきゃ付かないのでしょうか?
自分で取り付けるのは、難しいでしょうか?
なるべく安く済ませたいのでよろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:20254102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊の森さん
ご回答ありがとうございます。
画像の通りなんですが
ここから外れません…。
上の四角い部分を外せばいいんでしょうか?
ほかの場所でしょうか?
書込番号:20254539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カバーナットを外せばカートリッジの確認が出来ます。
カバーナットが外れないと分岐水栓の取り付けができません。
固着していて外しにくい場合があります。
2通りの仕様があるようです。
書込番号:20255050
![]()
1点
>柊の森さん
今日モーターレンチを購入して無事に確認する事がでしました。
早速分岐水栓も取り寄せしました。
ありがとうございました。
本当に助かりましたT^T
書込番号:20259678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
サンエイのB98−AU1と給水ニップルで分岐可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000630225/SortID=18516372/
↑
参考に。
書かれているのはK87011JV-S-13ですがK87011JV-13との違いはスパウトの長さです。
サンエイ以外に適合品が無いようなのでちょっと高いのが気になりますね。
書込番号:19139502
![]()
1点
やはり、B98-AU1なんですね
高いですよねぇ(泣)
後、ニップルいるんですね引越し前のがいけたらラッキー何ですが…
プロパンだし賃貸なので分岐水栓買います
答えてくれてありがとうございました。
書込番号:19139676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジョイントはサイズあるんですか?
ちなみに引越し前のは、柊の森さんが載せてくれているもの同じです
分岐は、CB-SXH7ついていたものです
宜しくお願いします。
書込番号:19140554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊の森さん
補足
給水ジョイントAU 外ネジの大きさがおよそ21o??
です
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19140614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
21mmはG1/2というサイズです。
なのでOK。
書込番号:19140795
![]()
1点
訂正。
先程アップした画像は間違っていますが、取り付けサイズのG1/2は合っています。
書込番号:19140904
1点
>柊の森さん
了解しました。
こと細かく教えてくださってありがとうございました
>初夏の飛魚さん
ありがとうございました。
書込番号:19142180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
質問です
こちらの食洗機をオークションで購入しようと考えています(^^)
賃貸なのですが、
・分岐水栓に交換、退去時に戻すのは素人でも可能でしょうか?
・添付画像蛇口に対応した分岐水栓は現行品でありますか?
・置き場所の関係で食洗機と台の間に空間が出来てしまうのですが問題はありませんか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点
ナニワなら:CB−SSC6
http://s-yassan.xsrv.jp/zu/CB-SSC6-s.pdf
TOTOなら:EUDB304
新品は高いのでヤフオクで安いのを探したらいいでしょう。
取付取り外しは、カバーナットが樹脂なら至って簡単です。
真鍮なら少し難しいかもしれません。
設置場所はコンロから20cm以上離せば問題ないです。
先ずは
参考まで
書込番号:18519341
1点
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/70.pdf
写真がアップなので判別が微妙です。
アップ画像の左のタイプだと思うのですが、それならCB−SSD6。
右のタイプならCB−SSF6になります。
CB−SSC6は適合しません。
賃貸でも退去時に分岐水栓は付けたままでもOKの場合は多いですよ。
分岐水栓の取り付け取り外しは素人でも出来ます(個人の技能差は多少ありますが)。
書込番号:18519475
0点
CB−SSD6が適合分岐水栓ですね。
分岐水栓を取り付け出来るなら、退去時に戻すことも簡単です。
↑
交換ではなく、追加ですので。
給水ホース、排水ホースが届くなら置き場所に問題はありません。
届かない場合、延長ホースもあります。
書込番号:18519740
0点
食洗機を設置するポイントは食洗機を水平に保つ事です。
食洗機と台の間に空間が出来るのは問題ありませんが傾斜すると問題です。
書込番号:18519791
0点
早速の返信ありがとうございます
初夏の飛魚さん〉分岐水栓の型番と設置場所ありがとうございます(^^)コンロからは1m以上離れているので安心しました、ありがとうございましたm(_ _)m
柊の森さん〉分岐水栓の型番ありがとうございます(^^)判別のつきにくい写真ですいませんでしたm(_ _)m寄って撮りすぎました; 離れて撮りなおしたものを再度添付します。分岐水栓の取り外しは退去時に大家さんと相談してみようと思います(^^)ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18519930
0点
ツキサムanパンさん〉返信ありがとうございます(^^)ホースの長さは届く範囲内でした。置き場所も問題内容なので安心しましたm(_ _)m
柊の森さん〉両サイドの高さは平行なので問題なく置けそうです(^^)ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18519956
0点
水栓の本体デザインやカートリッジ押さえ部分等からCB−SSD6の確率が高いですが、同じ画像は見当たりません。
「上吐水」が強調されている事から約20年前くらいの水栓だと推測します。
その頃の代表的な品番は画像検索出来ますが、全品番の画像検索は不可能です。
http://www.naniwa-ss.co.jp/support/index.html
↑ CB−SSD6等の分岐水栓を製造しているナニワ製作所に問い合わせたら確実だと思います。
大家さんが資料を持っている可能性もあります。
書込番号:18520926
![]()
0点
柊の森さん〉買ってつかないと懐が痛いので(ーー;)一度大家さんにしっかり確認してみようと思います!重ねてありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18521590
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
今までフル活用してきましたDWS-70DY(2002年モデル)が、この年の瀬にいきなりご臨終(サービスに見てもらうも部品がない)となりました。
「さて次も東芝を」と思っていざ見てみると・・・食洗機作ってない?じゃあ、PANAしかない?評判至極悪いし・・。
で、厳しいと思いますが、表題の通り、在庫、展示品どこかありませんでしょうか?
ぜひとも情報お願いいたします。
1点
残念ながら新品や在庫未使用品ではどこにもありませんね。
中古品でも程度の良いものを、オークションやアマゾンの出店者などから見つけるしか無いようです。
書込番号:18301462
1点
はい。そうですよね。
で、一昨年の30日にヤフオクで仕入れました。今日も快調に稼働しています。
書込番号:18301578
1点
良く見たらずいぶん前の投稿でしたね。 すまんデス。 orz
うちは一代前の600Cです、アウトレット品を見つけて安く買えたのですが、7年目の今でも快調です。
もう東芝は買えないので少しでも長持ちさせるよう、庫内クリーナーをたまに掛けたり、バラして水位センサー内部のヘドロを取り除いたりして機械のご機嫌を取っています。 (^ ^;;
書込番号:18302212
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
DWS-600Dを購入しました。
今後賃貸マンションに引っ越しをするので、引っ越し先の台所水詮に合う分岐水詮を探しています。
ですが、店に聞いてみると分からないとのことで、困っています。
ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
台所の水詮の型番はRSF-541、メーカーはINAXです。
書込番号:18277512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RSF-541は正規品番のSF-HE420SXと同型だという事がアマゾンのカスタマーレビューに書かれています。
参考に画像をアップしておきます。
なので分岐水栓は CB−SXH7 です。
確実な事はINAXかナニワのサポートまで。
書込番号:18278301
2点
同じくアマゾンに、
『分岐水栓CB-SXH7を付けたところ、問題なく使えました。』
とのレビューがあります。CB-SXH7で間違いないようですね。
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3JN0YX74R6NN4/ref=pdp_new_read_full_review_link?ie=UTF8&page=1&sort_by=MostRecentReview#R3PDGXPVJETT50
書込番号:18278378
1点
お返事遅れました。色々ありまして、アカウントは違いますが、スレ主本人です
正規品があるんですね!驚きました!詳しく教えて頂きありがとうございます!
早速本日INAXのものを注文しました!
無事食洗機が使うことができそうです!!
書込番号:18295357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お礼が遅くなりました。申し訳ございません。
調べていただいてありがとうございます。
アカウントは色々ありまして違いますが、スレ主です。
安心して注文することができました。取り付けるのが楽しみです!!
書込番号:18295369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません、もし、よろしければついでに教えて頂きたいのですが…
(ケータイが故障して買い直していたので、4日ほど返事が遅れました。申し訳ございません。)
実は、洗面台の水詮が古いので、交換したいのですがネジのようなものが見当たりません。メーカーはINAXと書いてはありました。このようなネジの見当たらない水詮の場合、取り外しの仕方はどうなのでしょう。
書込番号:18297464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗面台の下はキッチンより更に狭い空間なので、素人には大変です。
水栓は気に入ったものを用意しても、工事は業者さんに頼んだ方が安心ですよ。
書込番号:18298592
0点
柊の杜さんのサイトが参考になりますが、付けくわえるとその蛇口はポップアップ排水管に対応
した蛇口になりますので、ポップアップ対応の「INAX」の蛇口限定の交換になります。
キッチンのワンホールシングルを交換するよりは楽です。
ポップアップの機能が不要であれば芯々102mm規格のどの蛇口でもOKです。
書込番号:18298692
0点
動画をのてせ頂きありがとうございます。
水詮の下のナットを緩めるのですね。(ずっと蛇口のひねるところにヒントがあるのかと…)
取り外しはななんとか自宅の工具で応用できそうです!!
ありがとうございます。早速やってみます。
書込番号:18300682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます。
そうですね、確か少私の家もし狭いです。
ここはお金をかけるのか、苦労をとるのかになってくるとは思いますが、レンチで少しずつ回せそうなので、自分でまず試してみようと思います。(やってみたい気持ちもありまして…)
ありがとうございます。
書込番号:18300698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます。
ポップアップ機能が関係してくるのですね。その機能が私にとって重要かどうか…なかなか難しい選択です。まずはINAXのものから探してみることにします。
交換作業も自分でやってみます!
詳しい情報ありがとうございます。
水詮を選ぶさいに、とても助かります。
書込番号:18300902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.sunrefre.jp/suisen13.htm#06
↑ 参考にしてください。
ポップアップの場合は飛魚さんのアドバイス通りで交換は同じメーカーになります(理由はリンク先にあります)。
書込番号:18301019
1点
ポップアップ機能やワンホールといったものの画像付きでの御説明ありがとうございます。
なるほど!形からしてワンホールかツーホールか分かりそうですね!
探してみます!
書込番号:18301409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
東芝DWS−600Dを愛用しています。
今度引っ越すことになり、そこには新たな分岐水栓が必要な蛇口が。
型番や、メーカー名がわかるようなものもなく、シールもはがれてしまっているとのことでした。
不動産屋さんなどのきちんとした管理会社があるわけではないので、誰かに問い合わせることもできません。
もし写真から、どの分岐水栓が適合するかわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。
0点
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/mt_search/variation.php?matrix=1_02.php&sp=sp_kitchen%3D1&fc1=fc_filter%3D%27%A1%DD%27&matrix_001=%A5%B7%A5%F3%A5%B0%A5%EB%A5%EC%A5%D0%A1%BC&matrix_002=%A5%C7%A5%C3%A5%AD%A1%CA%A5%C4%A1%BC%A5%DB%A1%BC%A5%EB%A1%CB&fc2=fc_shower%3D%27%A1%DD%27&pan=%A5%AD%A5%C3%A5%C1%A5%F3+%3E+%BE%F4%BF%E5%B5%A1%C7%BD%A4%CA%A4%B7+%3E+%A5%B7%A5%F3%A5%B0%A5%EB%A5%EC%A5%D0%A1%BC%BA%AE%B9%E7%BF%E5%C0%F2+%3E+%A5%C7%A5%C3%A5%AD+%3E+%A5%C4%A1%BC%A5%DB%A1%BC%A5%EB&main_hinban=%A3%D3%A3%C6%A1%DD%A3%B5%A3%B4%A3%B3%A3%B0%A3%D3
水栓はSF-5430Sだと思いますので、適合分岐水栓はCB−SXA6です。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/75.pdf
書込番号:17231816
![]()
0点
柊の森さん、早速の返信ありがとうございました!
だいぶ古い蛇口のようなので、それに合わせて分岐水栓を購入していいものかも不安だったのですが、
おかげさまで現行の代替品もわかりましたので、安心して検討できます!
助かりましたm(_ _)m
書込番号:17234614
0点
SF-5430Sは約20年前の製品なので一般的には耐用年数オーバーです。
もしSF-5430SにCB-SXA6を取り付けて、数年後に水栓(蛇口)を代替品に取り替えた場合は分岐水栓が違います。
INAXの同じタイプ(デッキタイプのツーホール混合水栓)の現行品はSF-HE430SY・SF-HE430Sかシャワー付のSF-HE434SY・SF-HE434Sの4機種ですが、これに替えた場合はCB-SXA6が使えません。
一応、参考まで。
書込番号:17235739
0点
柊の森様
再度のアドバイス、ありがとうございました。
やはり、蛇口自体かなり古いものなのですね(T-T)
これにあった分岐水栓にするよりも、INAXにこだわらずデッキタイプのもので新しい蛇口に
交換出来るか、予算等含めて検討していきます。
ありがとうございました。
書込番号:17245573
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)


























