Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

2009年11月 9日 登録

Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Turion Neo X2 L625/1.6GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon HD 3410 OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.7kg Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルのオークション

Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年11月 9日

  • Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル

Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Catalyst 10.3

2010/04/09 18:33(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:40件

dv2の独立GPUもサポートしてくれるということで
グラフィックドライバを入れようとしたところ、
CCCでドライバのバージョンが表示されません。
10.3を入れてみても同様です。
こういう仕様なのでしょうか?

書込番号:11209707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/04/10 02:30(1年以上前)

Graphics Software Detail

Graphics Hardware Detail

とらの薬さん>
自宅の Machine(hp compaq mobile workstation nw8440。ATI FireGL V5200搭載)で Catalyst Control Centerを起動してみましたが、ドライバ情報は表示されるようです。

ATI GPUでの Catalyst Control Centerにおける表示は、基本的に認証ハードウェアとなっているものの ROM内情報を基に情報を引っ張ってくる仕様だったと記憶しています。ですので、ROM内情報が読み取れない(Dual Mode GPUなどで、Primaryが ATI GPUと認識されていないなど)場合には正常に表示されない可能性もあるのではないかと思いますが、製品仕様がいまいちよく判りませんので詳しい事は hpに問い合わせてみてはいかがでしょうか?。

ちなみに画面キャプチャを添付しましたが、hpの場合、GPUハードウェアの製造元は hpのベンダ IDが入っているようで、「グラフィックカードの製造元」表示は「Powered by ATI」になっていますね。これが ATI純正(現状では SAPPHIREだけになると思いますが。旧 ATI純正品であれば間違いありませんけど)だと「Built by ATI」になります。「Certified by ATI」については 3rd Party製品で ATIの認証プログラムに合格した製品ですけど、直接 Catalyst Control Centerで表示される事はなかったと記憶しています。

#本当は Mobility RADEON HD 3450搭載
 の EliteBook 6930pもあるのですが、
 手近にないので引っ張り出せなくて(苦笑)。

書込番号:11211775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2010/04/10 21:28(1年以上前)

はむさんど、さん
こんにちは
丁寧な回答してもらって
ありがとうございます。

あいかわらずCatalystのバージョンは表示されないのですが、
ドライバーパッケージのバージョンが8.712となっているので
Catalyst10.3が一応入っているのではないかと思っています。
表示されない仕様というのがあるんですね。

ちなみにPowered by ATIと表示されました。

HPのサポートにもメールで質問してみました。
返事が返ってきたらまた載せます。

ありがとうございました。

書込番号:11215026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝MX33Kと迷っています。

2010/01/11 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル

スレ主 gyogyogyoさん
クチコミ投稿数:5件

B5サイズのWindows7Home-p仕様(もしくは無償アップグレード)の製品を探しています。
旅行や出張に持っていって、WEBを見たり、OFFICE(おもにパワーポイント)がサクサク動けばいいのですが、価格面と見た目も気に入っているのが、本製品と東芝dynabookMX33シリーズの2つです。
動画とかは特に見ません。どちらがいいか、アドバイスをいただけると嬉しいです。
気持ち的には、ちょっとHPに傾いていますが、バッテリーが短いようにも思います。
ちなみにOFFICEは持っているため、プリインストール版ではないほうを検討しています。
よろしくお願いします。

書込番号:10768674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/01/14 11:16(1年以上前)

消費電力では Core2Duo ULV版の方が有利ですけど、バッテリをさらに買い足す場合、hpの方が安いという点が挙げられますね。まあ、バッテリを何本も持ち歩くのはどうかと思いますが.....。
ちなみに双方ともバッテリは1種類だけなので容量の異なるもの(大容量のものがあればそれ)を付ける事は出来ません。

あとはサポートでしょうかね?。ある程度 PCのトラブルに関しても自分自身で解決が出来るだけの基礎知識があれば hp製品でも全く問題ないと思います。逆に hp製品の方が諸外国で販売されている Frameを使っているので互換部品が入手出来る可能性もある、と言う事はありますけど、日本国内で利用するのみであれば意味はないですね。

最終的に Note PCを持ち歩く場合にどの位の期間持ち歩くのか、どこへ持って行くのか、他に持っていく荷物はどの位あるのか?、などを勘案してはじめから選択をするのがよいかと思います。まあ、お金に余裕があれば(もしくは何らかのきっかけがあれば)用途に合わせて別途用意すると言う方法もありますけど。

#私の場合はそうしています。
 モバイル専用機、プレゼン専用機、
 一般利用機(これが一番速い)の
 3台に分けて考えています。

書込番号:10782260

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyogyogyoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/15 00:15(1年以上前)

はむさんどさん、回答ありがとうございました。
残念ながら、もう価格.comモデルは購入できなくなってしまいました。
でも、もうそろそろゆっくり検討したいと思います。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:10786199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶に水色が掛かってしまっています

2010/01/11 12:02(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:11件

約5日前ぐらいからコンピューターを立ち上げると
スクリーンに薄い水色が掛かっていまい、画面が
非常に見づらいです。購入してから約3ヶ月経ちますが、
今まではこんなことは一度もありませんでした。
再起動を試みても水色の画面は残ったままです。
因みにバージョンはwindows vista home premiumです。
もしかしたらvistaがあまり良くないのかなと思っています。
一応、windows7にアップグレードできるソフトを持っているので
そっちに移行しようかと検討中です。又は、システムの復元を使い
PCを前の状態に変更しようかと考えています。
どなたか詳しい方、教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:10766708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/11 12:17(1年以上前)

蒼っぽくなるってこと?

単純にモニタの故障じゃない?メーカー保障が切れる前に修理に出しましょう。
修理の際にHDDをフォーマットすることもあるので、重要なデータはバックアップを取っておいたがいいと思いますよ。

書込番号:10766788

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

hpについて

2009/12/31 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル

どこかのサイトでhpは故障率が高いというグラフがあったのですが、本当に高いのでしょうか?他のメーカーと変わらないようであればこの製品にしようかと思うのですが、高ければ不安なので他のメーカーにしようと思うのですが・・・
どうでしょうか、教えてください。

書込番号:10713489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/31 16:43(1年以上前)

初期不良や故障率を個人レベルで知ることは不可能。
なぜなら、正確な初期不良とか故障率を正確に把握しているのはメーカーのみ。
そのシークレット情報「自社が不利になる情報」を公表するはずがない為。

※アンケートである程度は知る事は出来ると思いますが正確には程遠いと思います。

機械物はある意味壊れて当たり前、購入前の対策より買ってからの対策「延長保障加入」を重視するのが得策かな?

書込番号:10713566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/12/31 16:51(1年以上前)

そうですか・・・
だったら長期保障にしようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:10713603

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/12/31 16:54(1年以上前)

HPが特別壊れやすいという事はないと思います。
個人向けにはそれほどシェアはありませんが法人向けには大量に売られています。
私の会社にも数百台HPのパソコンがありますが、故障したという話はほとんど聞きません。
また、HPは個人向けのパソコンと、法人向けのパソコンはほぼ同じものを販売していますので個人向けにコストダウンした物を売ったりもしません。
ただ、法人向けがメインなので、SONYやNEC、富士通などと比べると地デジ等のAV機能の搭載には消極的です。

書込番号:10713621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2009/12/31 17:15(1年以上前)

長期保証なんてムダです。
3年後に同じマシンを使っている可能性は低いので。
むしろ、半年とか1年ぐらいで故障した場合の対応が親切かどうかが問われるべきでしょう。

書込番号:10713709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/31 17:25(1年以上前)

>むしろ、半年とか1年ぐらいで故障した場合の対応が親切かどうかが問われるべきでしょう。

で、保障期間中のHPの対応はどうなんですか?

書込番号:10713745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/31 20:35(1年以上前)

そうですか・・・
ありがとうございます。
他のメーカーと変わらないようですね・・・

書込番号:10714547

ナイスクチコミ!0


P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/31 20:52(1年以上前)

壊れやすいという事実はあると思います。

ここまで小さなPCに高グラフィック・2Coreと無茶なことをやっているのでPCにかかる負荷は相当なはず。

ただ、それでも他の同型の製品に比べればコストパフォーマンスは圧倒的かと。(少なくても12型、2CでグラフィックにIntel以外を積んでいるところはまずないですね・・・)

書込番号:10714611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/01 09:58(1年以上前)

そうですか・・・
大きいパソコンの方がいいんですね。
ありがとうございます。

書込番号:10716682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

12型で8万以下...

2009/12/30 03:56(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル

スレ主 P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件

年明けに予算8万、12型以下で新規購入を計画してます。

用途としてはC#プログラミング(.Net,Silverlight(RIA),XNA(WinGame))と、軽めのゲームなども動いてくれたらな〜と思ってます。(小型PCに期待するものではないですね・・・w)

とりあえず今のところ購入予定はdv2秋か、兄弟機tx2の冬。

その他で何か良いPCなどないでしょうか〜?
あるいはdv2の新モデルを期待し春頃まで待つべきでしょうか?

書込番号:10705976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/30 06:11(1年以上前)

待てて予算も有るなら新機種を!てなりますが
買いたい時が買い時ですよね
同じ12.1なら
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11288976/-/gid=PC02200600
これもいいかも

書込番号:10706113

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件

2009/12/30 06:39(1年以上前)

がんこなオークさん

>買いたい時が買い時ですよね

ですよね〜。それに我慢も体に悪いですよね〜(苦笑

さっそく、スペック関係見てきました。

解像度 WXGA (1366x768)
メモリ規格 DDR3 PC3-8500

11.6型で1366*768とは、良い世の中になったものです。。
メモリもDDR3とまた良いものが!

ただ、ビデオチップがMobile Intel GS45 Expressとやや残念。

これも視野に入れて考えて見ます!

書込番号:10706148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/30 06:44(1年以上前)

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11288973/-/gid=PC02200600
13.3でいいならこっちがお得ですね

書込番号:10706153

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/30 07:56(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000060051/spec/
マウスだけどついこないだまでこういうのがあったんですが終了してますね


dv2とtx2以外では12インチ以下である程度の能力を持つのはCULV機(Celeron SU2300搭載)ぐらいしかないと思う
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091030/1029962/?ST=yahoo_headlines

13.3インチならなら能力の高い機種が結構あると思う

>がんこなオークさん
新しいの買って絶好調ですね

書込番号:10706243

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件

2009/12/30 08:00(1年以上前)

C2D機で2.5ですか、すげぇな。

13だとかなり枠が広がるんですね・・・。やっぱ。
ただ、やっぱノートサイズでほしいですね。鞄の都合上なので^^;

書込番号:10706253

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/30 08:57(1年以上前)

http://www.clevo.com.tw/en/products/prodinfo_2.asp?productid=139
あとはこういうベアボーンをどっかから探し出して作るとか?
8万以下になるのかわからないけど…


違うものですがマジ困ってます。さんがやってますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9720820/

書込番号:10706373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/30 15:44(1年以上前)

kanekyoさん 今受け取りましたw

書込番号:10707924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HP DV2 vs. ACER 1410

2009/12/27 08:51(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル

スレ主 Banongさん
クチコミ投稿数:3件

Banongです。お世話になります。HP DV2かACER 1410を購入の検討をしていますが、どちらの方が買ってよいでしょうか?

書込番号:10691789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/27 14:06(1年以上前)

Banongさんの使用目的、用途、環境が分かりませんが。

私的にはACER 1410がいいように思います。

他の方の意見もあるでしょうから参考まで。

書込番号:10693065

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/27 14:52(1年以上前)

片方のスレが消えたようですし
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/16/news032_2.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/30/news023.html
ベンチマークは上のHPを比べてください

CPUの処理能力はあんま変わんないかも
グラフィックはdv2、駆動時間はAS1410てとこかな
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000067395.K0000063049
解像度はどっちがいいのかは人によるかな
1000MbpsやIEEE802.11a (54Mbps)の対応の有無は気にする人は気にするかな
OSも違うし(AS1410は64bitだし)

あとはご自分で判断を

書込番号:10693229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/27 18:52(1年以上前)

私64bitに興味も有りましたので、ACER 1410
amazonににて購入手続きしました(増設用のメモリーも)。

i7搭載の物が欲しかったのですがそれは来年デスクの購入検討したいと思います。

もししばらく購入検討されるのであれば、使用感等書き込めますがね。

書込番号:10694166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Banongさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/28 22:25(1年以上前)

みなさん ご回答ありがとうございます

基本的に使用目的は以下です

- 基本の.NETプログラミング
- 映画の再生
- ウェッブページの作成

dv2は熱くなると聞いていますがこれは問題ないでしょうか?バッテリの持ちはあまり気にしていません.性能と信頼性の方は優先です.

(外国人なので、日本語がおかしくてすみません)


 

書込番号:10699751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/29 02:55(1年以上前)

購入者です。
Banongさんの希望されているような使い方を主にしていますが、
プログラミングやWEB制作は、解像度が高い方がいい場面が多い
かもしれないと感じていますので、Acerの方が優れているかもしれません。

逆に、映画や動画の再生、ゲームなどはこちらの機種の方が性能
が高い感じだとおもいますので、どちらにウェイトを多く置くかでしょうか?

熱くなるという話は、私はベッドの上で使用していますが、
一晩夜更かししても特に問題を感じないです。
むしろ、もっと熱くなる機種はたくさんあると思います。

少しでもご参考になれば幸いです!

書込番号:10700981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/29 10:45(1年以上前)

すみません、解像度の件は自分の勘違いだったみたいです。
acerの方が解像度が高いというわけではなかったですね。。。

kanekyoさんのおっしゃるようにどちらの解像度がいいかは人それぞれ好みですね。
画面サイズと縦の解像度が高い分、dv2のがプログラミングなどにもよいのかも
しれないですが、ほとんど大差ないかと。

書込番号:10701797

ナイスクチコミ!0


スレ主 Banongさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/29 21:01(1年以上前)

色々な情報ありがとうございます。

もう少し検討しますが、今のところはdv2に向いています。メモリの空スロット0はちょっとですね。。。年末に4GBの無償アップグレードあるのかな。。。笑

書込番号:10704064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/30 16:31(1年以上前)

ACER 1410 さっき届きましたよ。

メモリー増量して、無料ウイルスソフトavast入れて、外付けのHDDに入れてた動画鑑賞してます。

特別画像がきれいとは思いませんがPCでの事ですので十分鑑賞満足できてます音声は貧弱ですね外付けのスピーカかイヤホンが必要かも?

本体は指紋が付きやすいですね。

聞きたい事が有れば時間が有れば試してみたいとは思いますが。

スレ主さんにとっては良いと思いますが、HP DV2持っていないので比較はできませんね。

書込番号:10708088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル
HP

Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年11月 9日

Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル 価格.com限定モデルをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング