


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > VIERAケータイ SoftBank 940P
取り説が無いことで不評をかっている940Pはじめとした最近のケイタイですが・・・。
このたび、940Pに関して、SOFTBANKポイントでの購入が可能となりました。
940Pに関しては、ポイント消費による交換は今月から始めたらしいです。
消費ポイントは1000P。
佐川急便で、おおよそ5日くらいで届くそうです。時間指定は出来ません。
所要時間は、地域より異なると推測されます。
■手続き
局番無しの157へ。
最初のガイダンスは、Hで、オペレーターとの会話を選択してください。次はAだったかな。
私の場合、繋がるまでの待ち時間と、本人確認の手続きやその他諸々で、12分ほどでした。
機種買い増しの方なら、余裕で数千Pはお持ちでしょう。
ちょっと高い気もしますが、私は注文しちゃいました!
他機種で、やっぱり取り説無いんだよ〜って方は、正規SOFTBANKショップか、157へ問い合わせてみましょう!
書込番号:10922234
1点

★報告です。
SOFTBANKより、注文した取り説が届きました。
注文から4日目と、想像より早い到着。
内容は、といえば・・・・。
オンラインでDL出来るものと違いは有りません(当たり前ですけどw)
PCで読んで解り難い取り説は、紙製になってもやっぱり解り難かった。orz
でも、PC起動しなくとも、即座に読むことが出来る紙製の取り説はやっぱり必要だと実感しました。
各キャリアは、「取り説添付の廃止」の風潮を見直して欲しいです。
必要な人にはショップで気楽に買えるようにして欲しいです。
あ、改めて思ったけど、日曜が開始日のカレンダーって、使い難いよね〜。
書込番号:10941703
1点

ベンチマーク暫定1位奪取とか。
もっと評価されるべき。
詳しくはこちらhttp://nekoscape.mine.nu/
トップページからパソコンからは「PC用」
携帯からは「携帯用」へアクセス。
「べんちまーく」の項目から「DL」
940Pはじめとした最近の機種は、バージョンが1.03で有ることを確認してください。
(バージョン1.00ではソフトがバグります。ベンチマークがループして、HLDキーで止めるまで、永遠に止まりませんw)
DL後、ブラウザや全ての余分なタスクを閉じて、ベンチマークを実行。
演算
2D描写
3D描写
等が実行されます。
一通り終わりましたら、「登録」でWEBにアクセスすれば、自動登録となります。
ちなみに私の総合評価は77382でした。
個体差などあるかもしれません。皆さんどんどんベンチして、結果登録しましょうw
※非公式なフリーソフトです。実行は自己責任です。
※ソフトのDL自体は無料ですが、DLに伴うパケット代は自己負担です。念の為。
書込番号:10958773
0点

私は、すぐに見たかったので
ホームセンターで、A4のコピー用紙買ってきて
会社の裁断機で半分に切り(A5にして)
プリンターにセットして両面印刷でマニュアルを作りました。
(2回も・・・)
1度目は、穴を開けて<リングファイル>で綴じ
2度目は、製本方法を調べたところ 意外に簡単でしたので
<製本>をしちゃいました〜
やっつけ仕事でしたが案外簡単でした。
書込番号:10972559
1点

ふぐ99さん
おおおお〜。根気あるなぁ。しかも今時の若者にはわからない職人芸!
正直、感服しました。m(_ _)m
DLデータから製本する!
誰もが考えるけど、なかなか実行に移せない力技。
各キャリアには、ユーザーのこういう苦労をわかってももらいたいですね。
書込番号:10973318
0点

Panasonicへの要望とか。主に不満点
(使用感のレビューの補完?)
★UI/ソフト面
電話帳編集の再、編集終了毎に待ち受けに戻るのは連続編集のしたい際に不便。
電話帳の一覧(出来れば、編集前のタグ)に戻るようにして欲しい。
送・受信メールのフォルダ振り分けを、電話帳リストからも選べるようにしてほしい。
カメラの動画は大きいのはMicroSDに保存するのですが、本体にコピーの際に、小さくリサイズするのをユーザーが選択できるようにして欲しい。
(おそらく赤外線やICデータ送信するために、小さくする必要が有るのだあろう推測する。)
コピペの履歴キャッシュを増やして欲しい。
せめて10〜20件くらいはキャッシュして欲しい。
WEBページの画像保存は「画像を保存」と表記して欲しい。
画像保存が「ファイル選択」って・・・・解りにくいです。俺だけ?
★ハード面
外部接続端子の蓋、一本支持方開きではなく、911Tのヘッドフォン用の蓋のように二本支持で、横向きに開くようにして欲しい。
ヘッドフォントか付けた時に、変な方向にはみだす蓋が邪魔になる。
電池蓋と本体の合わせが悪い。変な段差が、、、。きちんと成形してください。
ジョグダイアル
ダイアル自体が「浮いてる」ような感じなので、廻すと、ダイアルが頼り無げにふらふらする。
しゅるしゅると「擦れるようなクリック感」もあまり良くない。
しっかりキッチリ小気味良く廻るようにして。
サイドキー、小さく使いにくい。
キー自体に、用途を掘り込むなどすれば、もっと大きく出来るはずだけど・・・・。
本体背面は「滑り難い加工」を工夫して欲しい。
開くときや、カメラ使用時に滑ってやりにくい。
※気に入って使ってるゆえに、あえて出てくる不満です。
Panasonic、がんばってください。
書込番号:10974388
0点

レスありがとうございます。
2回も印刷するとインクの消費が激しいです(笑)
ところで、私も1つ不満な点が!
<MicroSD>の挿入場所! 他になかったんですかね?
書込番号:10975363
0点

ああ!
思い出してしまった!
それ、先日酷い目に。
バッテリーを外し、スロットにSDカードを押し込んでロック。
もうSDカードを一度押し込んで取り出し(奥から押し出される)なんです。
でも、何度か押し込んだりしているうちに、他の事で注視が逸れ、SDカードがはみだした状態なのに気付かずバッテリーを押し込み・・・・・
ぎゃぁーーーーーーーーーーっ><
そう、本体とバッテリーの間でSDカードをギロチンにしてしまい、カードはあっさり昇天 ToT
SDカードを買い換える羽目に。
(幸い、バックアップデータの読み込みは済んだ後だった)
これからは、ギロチンケイタイと呼ぼうかw
★対策
USBコードを使い、本体メニュー設定で【MicroSDモード】に。
WMAや、Beatjamなどのブラウザを使ってデータ移行を。
みんな、気をつけてね〜。
データこんもり入ってたりすると、SDカード破壊はトラウマになるよw
書込番号:10975736
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
