KVM-DVHDU2 のクチコミ掲示板

2009年11月下旬 発売

KVM-DVHDU2

DVI搭載の高解像度ディスプレイに対応し、2台のPCでUSB機器などを共有する高機能タイプ

最安価格(税込):

¥10,123

(前週比:-608円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥10,123¥19,448 (53店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:卓上 接続台数:2台 電源:USB 切替方式:本体セレクトボタン/ホットキー/マウス KVM-DVHDU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KVM-DVHDU2の価格比較
  • KVM-DVHDU2のスペック・仕様
  • KVM-DVHDU2のレビュー
  • KVM-DVHDU2のクチコミ
  • KVM-DVHDU2の画像・動画
  • KVM-DVHDU2のピックアップリスト
  • KVM-DVHDU2のオークション

KVM-DVHDU2エレコム

最安価格(税込):¥10,123 (前週比:-608円↓) 発売日:2009年11月下旬

  • KVM-DVHDU2の価格比較
  • KVM-DVHDU2のスペック・仕様
  • KVM-DVHDU2のレビュー
  • KVM-DVHDU2のクチコミ
  • KVM-DVHDU2の画像・動画
  • KVM-DVHDU2のピックアップリスト
  • KVM-DVHDU2のオークション

KVM-DVHDU2 のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KVM-DVHDU2」のクチコミ掲示板に
KVM-DVHDU2を新規書き込みKVM-DVHDU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU切替器(KVM) > エレコム > KVM-DVHDU2

スレ主 nekopachiさん
クチコミ投稿数:1件

最近中古のApple Cinema Display 20インチを購入しまして、Mac2台で切り替えて使いたいのですが、
これは問題なく使用できますか? Macは2台ともDVI-D端子で、解像度1680×1050で使ってます。
メインはMac miniで、古いOSのMDDを使う時に2台をスリープ状態にして、そそ〜っとモニターの端子を
繋ぎかえてます。面倒臭くて堪りません。

確かこのApple Cinema DisplayはDVI 端子の14番5V PowerをPC から供給しないと電源が入らない
タイプらしいです。サンワサプライに問い合わせたら使える製品は無しと一蹴され、ラトックもサポート
不可能、エレコムはいつ電話しても繋がらず・・・。

ネットで調べたら、RATOC REX-220CUDP、corega CG-PC2UDA、Prinston PKV-02DVIがヒットするも、
いずれも販売終了。ヤフオクで探しても出てこず。出た!と思っても完動品じゃなく、迷っていたら他に落札
されちまいました。

似たような環境の方居られますか?アドバイス下さいませ。

書込番号:18603028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

標準

端子について

2015/02/13 20:28(1年以上前)


CPU切替器(KVM) > エレコム > KVM-DVHDU2

クチコミ投稿数:484件

PC1台目:DVI-D端子
PC2台目:VGA端子


DVI-D端子 と VGA端子のPCを接続するには、何を追加で購入してVGA端子をDVI-Dに切り替えられますか?

DVI-D端子に対応していますか?

書込番号:18472531

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/13 21:04(1年以上前)

DVI-D端子に対応してます。
DVI-DからVGA(D-sub)に変換するには下記のような機器が必要になるでしょう。
どちらのPCもDVI端子があるといいですね・・・

パソコンのVGA信号をDVI/HDMI信号に変換!テレビやDVIモニタを接続
REX-VGA2DVI ¥13,500
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html

書込番号:18472692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/02/13 21:07(1年以上前)

VGA(D-sub15ピン)はアナログ信号なので、DVI-Dに接続するにはアナデジ変換することになります。
PCで増設か交換で対応できるならDVI端子搭載のビデオカードに換装/増設するか、↓のようなコンバータを使って変換するか。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html

USBタイプのVGAを利用するかでしょう。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi2.html

書込番号:18472702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/02/13 21:15(1年以上前)


kokonoe_hさん
口耳の学さん

ご回答ありがとうございます。
以下のような商品では対応できないでしょうか?
BUFFALO DVIアナログ変換ディスプレイケーブル フェライトコア付き 同軸タイプ BSDCDA15
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0031UCGDK/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

サンワサプライ AD-DV01 DVIアダプタ(DVI-VGA)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-AD-DV01-DVI%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-DVI-VGA/dp/B0001Y0QU4/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1423829667&sr=1-2&keywords=dvi+vga

書込番号:18472751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/02/13 21:22(1年以上前)

これはVGA端子で間違えないでしょうか?

書込番号:18472787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/02/13 21:38(1年以上前)

そのケーブルやアダプタではアナデジ変換しません、それらはDVI-I端子(デジタルとアナログ両対応)からアナログ信号だけ出力するだけで変換まではできないです。

画像の端子はVGA(D-sub15ピン)です。

書込番号:18472858

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/13 21:42(1年以上前)

>>以下のような商品では対応できないでしょうか?

残念ながらそれの商品では出来ません。

USBからDVIに変換するUSBディスプレイアダプターなら可能かもしれませんが、秒30コマ・60コマの表示は難しいでしょう。

>>これはVGA端子で間違えないでしょうか?

はい、VGA(D-sub)端子です。間違いないです。

書込番号:18472877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/02/13 22:36(1年以上前)

DVI-D端子を VGA端子に変換アダプタを使って変えることは出来るのでしょうか?

書込番号:18473114

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/13 22:42(1年以上前)

残念ながらDVI-Dはデジタル専用なのでアダプタではVGA(D-sub)に変換出来ません。
DVI-Iはデジタルおよびアナログ兼用なのでVGA(D-sub)に変換出来ます。

書込番号:18473153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/02/13 22:50(1年以上前)

kokonoe_hさん

ご回答ありがとうございます。

二台のPCを1つのモニター、キーボード、マウスで利用するのは不可だということでしょうか?

書込番号:18473175

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/13 22:55(1年以上前)

はい、間にアナデジ変換する機器を挟まないと利用するのは不可です。

もしDVI-DがあるPCが自作なら、ビデオカードからVGA(D-sub)端子で繋ぐのが一番簡単です。
2台のPCがVGA(D-sub)同士ならCPU切替機もVGA(D-sub)の製品を買えば良いです。

書込番号:18473197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/02/13 22:57(1年以上前)

kokonoe_hさん

自作なのですが、なぜがVGA端子にすると画像が映りません。

書込番号:18473209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/02/13 23:01(1年以上前)

kokonoe_hさん
VGAの切り替え機でお勧めは有りますか?

書込番号:18473225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/02/13 23:07(1年以上前)

ヤフーオークションの回答で
DVI-VGAディスプレイケーブルで接続可能ですとあるのですが、どちらが正しいのでしょうか?

書込番号:18473249

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/13 23:14(1年以上前)

DVIには3種類ありまして

DVI-D(デジタル専用)
DVI-A(アナログ専用)
DVI-I(デジタルおよびアナログ兼用)

という感じです。
今回はDVI-DをVGAしたいようですが、VGAがアナログなので上記のようにデジタルのDVI-Dは変換出来ないのです。

>>自作なのですが、なぜがVGA端子にすると画像が映りません。

ビデオカードの端子とマザーボードの端子があります。
普段ビデオカードの端子でモニターに映している場合、マザーボードのVGA端子から出力されません。

VGA端子出力があるビデオカードを付ければ、例えば下記のようなCPU切替機を使えます。
下記の物は低価格な製品ですが、もっと高価なものもあります。

エレコム
KVMP-CUN \1,750
http://kakaku.com/item/K0000067715/

書込番号:18473282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2015/02/13 23:17(1年以上前)

kokonoe_hさん

ご回答ありがとうございます。
ビデオカードのVGA端子が利用できないでいます。

書込番号:18473298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/02/13 23:20(1年以上前)

正式モデル名は忘れてしまいましたが、
このあたりのビデオカードをつけています。

http://kakaku.com/item/K0000089032/

書込番号:18473310

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/13 23:34(1年以上前)

>>このあたりのビデオカードをつけています。

赤丸のところが抜けたり緩んだりしていませんか?
このVGAの元のコネクタは抜けるので緩んでるのかも。

書込番号:18473362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/02/14 00:14(1年以上前)

kokonoe_hさん

ゆるんだりしていませんでした。
NOシグナルと表示されてしまいました。

書込番号:18473479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/02/14 00:30(1年以上前)

BUFFALO DVIアナログ変換ディスプレイケーブル フェライトコア付き 同軸タイプ BSDCDA15
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0031UCGDK/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

は何に使う商品なのでしょうか?

書込番号:18473533

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/14 00:52(1年以上前)

>>は何に使う商品なのでしょうか?

@PC(DVI-I) → (VGA)モニター
APC(VGA) → (DVI-I)モニター

の場合に使います。
ほとんどは@の場合でしょう。
DVI-Iはデジタル兼アナログなので、アナログのVGAにそのまま変換出来ます。

今回のDVI-DはデジタルなのでアナログのVGAに変換出来ないので、この商品は使えません。

>>NOシグナルと表示されてしまいました。

一度PCの電源を切って、VGAだけモニターに繋いでも「NOシグナル」でしょうか?(DVI-Dには何も繋がないで)

書込番号:18473573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2015/02/14 07:49(1年以上前)

kokonoe_hさん

VGAで無事表示されました。
下記商品は、キーボード、マウスも1つで2台のPCで使えるのでしょうか?

エレコム
KVMP-CUN \1,750
http://kakaku.com/item/K0000067715/

もっと他にお勧め有りませんか?

書込番号:18474076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/02/14 11:37(1年以上前)

kokonoe_hさん

無事切り替え機を買うことができました。
ありがとうございました。

書込番号:18474670

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/14 12:27(1年以上前)

あら、買われたんですね(^^;

スイッチで切り替えるものやボタンで切り替えるもの、キーボードで切り替えるものなどいろいろあります。
USB機器を共有できるものもあります。

書込番号:18474816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2015/02/14 13:15(1年以上前)

kokonoe_hさん

ビックカメラに行って店員さんに聞いて下記を買いました。
http://kakaku.com/item/K0000007521/

書込番号:18474974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2015/02/14 16:00(1年以上前)

世の中にはリモートデスクトップという便利なものがあって、、、(ry

遅かったか orz

書込番号:18475477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2015/02/14 18:42(1年以上前)

ムアディブさん

リモートデスクトップが使えない条件だったんです。

書込番号:18476013

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/14 21:42(1年以上前)

私は手元にあるPCはCPU切替機派です。
1階とか他の部屋の距離があるPCならリモートでも良いかな・・・と個人的に感じます。

書込番号:18476752

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28051件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/15 09:08(1年以上前)

「解決済」ですか!

KVM たしかに便利なのですが,帯に短し襷に長し 中々自分にぴったりのものがありませんね!
あたいは,使えない(使いにくい)ものが,ごろごろ・・・

書込番号:18478351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無縁マウスをつかうのは・・・

2014/11/14 13:36(1年以上前)


CPU切替器(KVM) > エレコム > KVM-DVHDU2

スレ主 dpcie507さん
クチコミ投稿数:97件

バッフォローのBSMBW10シリーズの無線(2.4Ghz)のマウスを
KVM-DVHDU2につないで
使いたいんですが使えるんでしょうか?
一応エレコムに聞いたところ「検証していないので分かりません」との
回答だったのでここに質問しました。
同じようにCPU切り替え器をワイヤレスでマウスを使っている方いれば
教えて頂けますでしょうか?

書込番号:18166556

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/11/14 13:46(1年以上前)

ラトック REX-430UDA切り替え機を使って、
ロジクールのUnifyingでマウスとキーボードを使っています。

この切り替え機では、マニュアル一読した限りでは出来そうに思えるんですが、どうですかね。
使ってる方からのレス待ちですかね。

書込番号:18166569

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/14 14:11(1年以上前)

● 切替後すぐにマウス・キーボードが使用できるエミュレーション機能搭載
※以下の場合はマウスのエミュレーション機能をオフにする必要があります。
・多機能マウスを接続する
・USBハブ、USBプリンタなどを接続する
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/kvm-dvhdu/

CPU切替器(サンワサプライ SW-KVM4HDC)にバッファローの無線(2.4Ghz)のマウスを付けて使用しています。
通常は無線(2.4Ghz)のマウスをKVM-DVHDU2に繋いで使えるハズです。
エミュレーション機能をオフにしないとうまく動作しない無線マウスもあります(カーソルの動きが変になる)。
その場合はエミュレーション機能をオフにすれば、その無線マウスも使用できます。
エミュレーション機能をオフにすると切り替える時に数秒待たされると思います。

また、USBのハブに例えばマウスを4つ繋げても4つとも認識して使えるでしょう。

書込番号:18166605

ナイスクチコミ!0


スレ主 dpcie507さん
クチコミ投稿数:97件

2014/11/15 11:35(1年以上前)

エレコムの製品情報ページでみると
「チルトホイール機能や多ボタン搭載の多機能マウス、ワイヤレスキーボードも使用可能です。」

と書いてあったのでですがワイヤレスキーボードが使えるということは
ワイヤレスマウスも使えますよね??(ブルートゥースは除いて)

書込番号:18169730

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/15 11:52(1年以上前)

ええ、ワイヤレスマウスも使えるハズです。
途中が無線になっているだけで、基本的には有線マウスと変わりません(線が有線か無線かだけの違いです)。

書込番号:18169771

ナイスクチコミ!0


スレ主 dpcie507さん
クチコミ投稿数:97件

2014/11/16 16:26(1年以上前)

マウスも1000円前後なので一度試してまます。

書込番号:18173905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

正直毎回切り替えるのは馬鹿みたいだが、

2014/07/01 18:37(1年以上前)


CPU切替器(KVM) > エレコム > KVM-DVHDU2

クチコミ投稿数:133件

2台デスクトップを持ってます。モニターは1台です。HDMIとDVIを使っていてモニタの方で切り替えてます。
しかし、マウス、キーボードは1つしか無いから、USBハブに挿してるキーボードの子機などをUSBハブごと
付け替えています。意味わかりますかね?
もう少し楽にできたらとは思いますが・・・どうすればいいですかね。
この商品を買うのはありだと思いますが、高いから迷ってます。
モニターの切り替えはディスカウントストアで売ってあるHDMI切替器でこと足りるんですよね
もし、これより安くていい商品があれば教えて下さい

書込番号:17686637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件

2014/07/01 19:11(1年以上前)

めんどくさいと思ったら、キーボードとマウスを2セットってのもわかりやすくていいと思うよ。
うちがそうなんだけど。

キーボードやマウスにこだわっていて同じくらいのを2セットは高い、というんじゃなければやっすいキーボードとマウスのセット(無線だと使わないほうをどっかに移動させればいいのでおすすめかな?)の方が安いかな、と。

書込番号:17686730

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/01 19:55(1年以上前)

ロジクールのUnifyingなら小型レシーバー一つですむので便利です。
キーボード&マウスのセット
http://kakaku.com/item/K0000445913/

書込番号:17686871

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/01 21:26(1年以上前)

はい、分かりますよ。
マウスとキーボードが一緒(合体)なんですよね?
例えば下記の製品ならUSBハブ機能があるのでマウスとキーボードが一緒でも認識するかと思います。
私はこのサンワサプライの4台用を持ってますが、そのような感じのマウス・キーボードでも使えました。

サンワサプライ
SW-KVM2HDC
http://kakaku.com/item/K0000034209/
2台用
\13,671

書込番号:17687220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2014/07/01 21:40(1年以上前)

ロジクールのUnifyingなら小型レシーバー一つですむので便利です。
キーボード&マウスのセット
http://kakaku.com/item/K0000445913/


*****どういうことでしょうか?僕にも分かるように説明して頂けませんか?


サンワサプライ
SW-KVM2HDC
http://kakaku.com/item/K0000034209/
2台用
\13,671


*************もう少し安いの無いですかね(;´Д`)ちょっと手が出ない
明日、メーカーにも聞いてみますね







********それと質問なのですが
2chとかと違って丁寧に親切に教えてくれますね。レスも多いし、本当に有難うございます
それと、メインアドレスに書き込みがあったというのを外し忘れます
どうにかならんでしょうか?
あと、解決済みにしても書き込めるんですね



またお願いします

書込番号:17687283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9202件Goodアンサー獲得:1137件

2014/07/01 21:53(1年以上前)

もうちょっと安いの
http://kakaku.com/item/K0000392459/

要するにマウスとキーボードだけ切り替えできればいい、モニターはモニターで別に切り替えるよ、ってんならこれがシンプル。
ロジのUnifyingならUSBのポートを1つしか使わないから、もう1つは別の何かに使える・・・・・・けど、何がいいだろう?

書込番号:17687329

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/01 22:13(1年以上前)

>>*****どういうことでしょうか?僕にも分かるように説明して頂けませんか?

マウス、キーボードは自分の好みがあるのでMK270(キーボード&マウスのセット)が合うかどうか・・・
今のキーボード・マウスがお気に入りなのでしょ?

>>もう少し安いの無いですかね(;´Д`)ちょっと手が出ない

↓のKVM-DVHDU2はマウス用のUSBポートにそのキーボード・マウスを挿せばUSB機器として認識するでしょう。他のUSB機器も一緒に繋ぐことも出来ます(切り替え時に1〜2秒待たされるけど)。

エレコム
KVM-DVHDU2
http://kakaku.com/item/K0000067710/
USBハブを接続して複数のUSB機器を共有可能
マウス用のUSBポートにUSBハブを接続することで、USBマウスを含めて複数のUSB機器を共有することが可能です。
\7,380

書込番号:17687430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2014/07/01 22:58(1年以上前)

KVMスイッチは昔使ってたこともあるけど、切り替えるのがめんどいから結局は全部2つ並べる方が使い勝手が良いです。本当に同時に使うのならだけど。

あとは、3Dゲームとかじゃなきゃ、リモートデスクトップにしちゃった方が一発切り替えできてコピペもできて便利。

書込番号:17687642

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度

2013/11/30 16:16(1年以上前)


CPU切替器(KVM) > エレコム > KVM-DVHDU2

こちらの製品で、2560×1440は表示できますか?

書込番号:16898906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/30 16:21(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/kvm-dvhdu/
モニタは、1920×1200(WUXGA)、1920×1080(フルHD)のワイド解像度に対応しています。

書込番号:16898922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/30 16:21(1年以上前)

仕様をみますと、1920*1200までですね。シングルDVIなのかと

書込番号:16898923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/30 17:13(1年以上前)

2560x1440には対応していません1920×1200までになります。

下記の製品なら対応しています。

サンワサプライ
SW-KVM2HDC
デュアルリンクDVI(2560x1600)に対応
http://kakaku.com/item/K0000034209/
\12,600

書込番号:16899090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2013/11/30 21:48(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
皆さんの仰るとおり、2560×1440には対応してないようですね。

土曜日だからサポートは休みと思ってましたが、サポートはやってました。
サポートさん曰く、表示はできるがあくまで解像度は1920×1200までだそうです。

書込番号:16900234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズが乗ります

2013/08/12 13:34(1年以上前)


CPU切替器(KVM) > エレコム > KVM-DVHDU2

こちらを購入して、昨晩セットアップしました。裏起動もできて快適ですが、タイトル通り、ライン出力に接続したスピーカーからノイズが発生します。
具体的には、PC1の起動した状態で、PC2に切り替えて作業している時です。この時、PC1に切り替えても、PC1ではノイズは発生しません。
こうしたらどうかな?というような対策があれば、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16462110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28051件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/12 14:46(1年以上前)

先ず,ノイズ源を特定する為,PC1とPC2を取り替えてみる。
これで,PC2にノイズ源があるならコネクター ケーブル等の接触不良を,
確認・・・
初期不良をも念頭に時機を失しないよう対応。

書込番号:16462266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2013/08/13 20:03(1年以上前)

返事が遅くなりました。
色々検証してみましたが、ノイズの発生するのがPC1が起動している時だったので、PCそのものを疑いました。そして、ノイズの発生する場所は電源と思い、電源を替えてみようと考えました。
知り合いに、その前にそのPCの電源ケーブルを替えてみては?と言われ、電源ケーブルを替えてみました。すると、見事にノイズは消えてしまいました。
これまで、3台の切替器を使ってきましたが、このようなのイズが発生したことがなかったので、まさか電源ケーブルとは思ってもみませんでした。
こんなところに落とし穴がありました。

書込番号:16466122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KVM-DVHDU2」のクチコミ掲示板に
KVM-DVHDU2を新規書き込みKVM-DVHDU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KVM-DVHDU2
エレコム

KVM-DVHDU2

最安価格(税込):¥10,123発売日:2009年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

KVM-DVHDU2をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング