KVM-DVHDU2
DVI搭載の高解像度ディスプレイに対応し、2台のPCでUSB機器などを共有する高機能タイプ

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年8月14日 13:49 |
![]() |
1 | 1 | 2011年5月18日 13:31 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年8月12日 23:08 |
![]() |
1 | 0 | 2010年7月23日 17:46 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月27日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU切替器(KVM) > エレコム > KVM-DVHDU2
KVM-DVHUD2を購入してさっそく取り付けたのですが、
使っているマウス(BUFFALO BSMLU02L)ではマウスカーソルの動きがおかしくなります。
マウスエミュレーションを無効にするとカーソルが全く動きません。
昔使っていたELECOMのマウスだと正常に動作します。
今後ともELECOMのマウスを購入しないと正常に動作しないのでしょうか?
ちなみにOSはWin7とUbuntu11.04です。
0点

昨日試したELECOM製の物も一見ちゃんと動いているのですが、
一定時間経過すると挙動がおかしくなりました。
具体的には、今選択しているウインドウしか操作できなくなります。
このマウスもサイドにボタンが付いているものでした。
今日、ELECOMの余分なボタンが一切付いていないタイプ(M-GE1ULシリーズ)を購入すると正常に動作するようになりました。
対応マウス一覧がないと、私のように地雷を踏んでしまう人が出ると思います…
書込番号:13372803
0点



CPU切替器(KVM) > エレコム > KVM-DVHDU2
レビューを投稿完了してしまったので続き。
レビューで書き忘れた事を書きます。
Logicool MX3200 Leser と、Unifying機器での検証結果。
・MX3200では、ホットキー[Scroll Lockキー]での切り替えが可能。
・Unifying機器は、本体USBのマウス側でないと認識しない。
この切り替え機は、ホットキーをマウスにも割り当てることが可能だが、
Unifying機器(MX950)では、それも動かない。
MX3200でも、マウスでのホットキーは効かない。
ホットキーの設定変更で、[Ctrlキー]への変更が出来るが、
MX3200では、それも動作した。
Unifying でも、MX3200 でも、マウスエミュレーション機能は解除しないと動かない。
1点

そうしますと M950では使用できないということですか?
M950で使える方法はありませんか?
書込番号:13022230
0点



CPU切替器(KVM) > エレコム > KVM-DVHDU2
この製品の購入を検討しております。
パソコン用カスタムケーブル(1.2m×1)の付嘱とありますが
これは二股の全長でしょうか?
私の環境では、PC1とPC2の距離が2mありますが、
ケーブル全長が1.2 + 1.2 = 2.4mだと良いのですが。
お持ちの方が居られましたら、お教えください。
0点



CPU切替器(KVM) > エレコム > KVM-DVHDU2
エレコムの旧モデル(KVM-DVU2)を使っていましたが、壊れたため買い換えました。ランキングにはラトックもありましたが、以前ラトックの商品でいい思い出が無いのでエレコムを選択しました。
サイズもずいぶん小さくなり電源アダブタもっ不要。キーボード・マウスともロジクールで、旧モデルでは若干の制限がありましたがより快適に動作しています。
どなたかもレポートされていましたが、マウスシュミレーション機能を無効にしないと、ロジクールのセットポイントがマウスに反映されませんでした。旧モデルで不満だった『PCをつなぐ硬いケーブル』は改善されやわらかくて使いやすいものになりました。
1点



CPU切替器(KVM) > エレコム > KVM-DVHDU2
本器はUSB機器も切り替えられるとHPに書いてありました。
モニター(イイヤマ製ProLine2712HDS)、オンキョー「ND-S1」、キーボード、マウスを2台のPCで使いたいのです。
ND-S1はPCとUSB接続してiPhoneのDock、PCのスピーカー(オンキョーX-S1使用)として使用する物です。
ホームページを見る限りではUSBを切り替られる機能を利用して「ND-S1」を各PCに認識させることが可能なのかな?
と思ったのですが、「ND-S1」を切り替えている方いらっしゃいますでしょうか?
いましたら、情報をよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU切替器(KVM)
(最近10年以内の発売・登録)




