
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2012年3月18日 15:21 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2012年3月8日 08:01 |
![]() |
34 | 12 | 2012年3月6日 00:12 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年2月22日 01:04 |
![]() |
5 | 6 | 2012年1月23日 16:41 |
![]() |
12 | 16 | 2012年1月29日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT
皆様はどう思われますか?
私は当初、センサー込みで割高と思っていましたが、
考えてみたらA12並のレンズ揃えようと思ったら、
一眼やミラーレスの方が割高なのかと思い始めております。
1点

まぐろYAさん、今晩は。
他の方もおっしゃっていますが、GXRは他の機種と比べて選ぶカメラではないと思います。
いわゆるオンリーワン的要素が強いカメラです。
GXRのスレには、「デジカメはGXRしか所有していない」とおっしゃる方が何名か登場
されています。
他のカメラと比較するのではなく、「自分にはGXRしかない」と思い詰めた時が、購入の
チャンスだと思います。
価格はお買い得とはいえません。ビッグカメラだと、ボディとA12・28oで、8万円弱
ですね。私がキタムラで購入した時は、ボディ27,000円、レンズユニット59,000円
計86,000円でしたが、「比類なきカメラ」を購入したという喜びがありました。
書込番号:14290025
3点

浅草我が街 さん
さっそくのご回答ありがとうございます。
実はパナソニックのGX1も比較検討しているのですが、
あちらはマイクロフォーサーズ、しかも意外とレンズが高価なんですよね。
「比類なきカメラ」…確かにスタイルの良さは同感です。
AFの早さだけかなあ、残念なのは。
考えたら、ほとんどAFの早さを求める使い方はしないと思うのですが、
それでもやや気になります。
S10KITはセンサー、レンズからGRD3相当という感じでしょうか。
だとするとCPも悪くない?
やはり自分にとっては高価な買い物、
長く使うものですので、より良い物が欲しいのですよね。
書込番号:14290151
0点

ちなみに、GX1の場合は、(今現在、)
旧モデルになった、レンズ2本つきのセットモデルを購入して、
レンズを補うというやり方もあります。
(旧モデル機は、中古・オークションなどで、売り払う)
書込番号:14290338
1点

「比類なきカメラ」
私は、他のカメラ(GRDは除く)を知らないので比較した事はないですが、
これほど素人が撮っていておもしろいカメラは他にないんじゃないかと
思わせるものがこのカメラにはあると思います。
出来上がった写真を見ると、あえて他のカメラで撮ろうとは思わない。
そういう満足感がある。
街でほとんど見かけない、という「類型じゃない」性格も比類の無さであって、
私の撮る楽しさに、大いに寄与しているのも事実です。
「どうだ、オレはプロ(みたい)だろう」じゃなくて、
「どうだ、オレは決してプロ(なんか)じゃないぞ」と言い放てる写真が撮れる。
つまり、類型を嫌う人が持つカメラです。
書込番号:14291876
4点

D300を使っていましたが
50mm単焦点ばかり使っていて、大きさ重さに不便を感じてきたので
写りと大きさのコスパが良いと思ったGXR・A12を買いました。
結局もったいないかなとも思いながらD300を
手放しましたが、使わない精密機械ほど
無駄なものは無いと今は思えます。
GXR+A12・28mmがメインで、
P10をマクロと望遠用にとりあえずバッグに入れています。
ホールド感・重さ・大きさなど
特殊なシステムのカメラだと思いますし
一眼などのようにレンズを揃えるようなカメラでは無いので
コスパはGXR+A12を購入して、一年後にしか解らないと思いますよ。
また、購入はP10セットかS10セット+A12が一番安く買える方法だと思います。
・・・(●^o^●)
書込番号:14292904
3点

まぐろYAさん こんにちは
まだ迷っていらっしゃいますね。この時期も楽しいものです。
先日外国のカメラ雑誌を見ていたら、P10の紹介記事があり、「CX2と同じレンズ・素子カメラが2倍の値段の理由が理解できない」と評価されていました。どう考えます?
コストパーフォーマンスなんて何の根拠もないものではないでしょうか。
例えば私のGXR一式は、私にとっては容認できるコストパーフォーマンスでも、家内には絶対、容認できないレベルでしょうね。(笑)
つまり私の場合には、そのパーフォーマンスはほとんど自己満足であり、さらにそのカメラで撮るという思い入れや愛着というものも含まれているかもしれません。たかが写真を撮る道具に過ぎないのですが・・・。
どれだけ自己満足できるかということをパーフォーマンスと言葉に置き換えると、自己満足出来る写真の枚数と出来ない枚数は反比例ですね。これはどんなカメラを使っても同じではないでしょうか。使い込んで手足のようになると、満足出来る枚数が増えてくるとは思いますが・・・。
本当にコストパーフォーマンスを考えなければいけないのはプロであり、我々アマチュア(またの名を道楽者と言う)は常に許容支出額だけを考えればよく、あとは好みの問題でしょう。
書込番号:14301069
2点

sutekina_itemさん
なるほど〜・・・でもなかなかそこまでは無理ですかねえ。。。
パリュードさん
>素人が撮っていておもしろいカメラは他にない
このあたりは重要なとこかも知れませんね。
おもしろくないと結局飽きてしまうので・・・
@one-one@さん
>コスパはGXR+A12を購入して、一年後にしか解らないと思いますよ。
おっしゃるとおりと思いますが、今後リコーがさらに力を入れてくれるかどうか
見捨てられなければなどと妙な不安をいだいてしまいます。
北北西の風さん
そうなのです。まだ迷ってます(笑)
いわゆるミラーレスの中では家電っぽさが一番薄く、デザイン、機械的にも飽きが来ない感じで好ましいとは思うのですが・・・
書込番号:14302909
0点

他社ミラーレスで、交換レンズを買おうと思えば4〜5万円位は必要かなと思います。だとすればA12シリーズは、まあ妥当な値段じゃないかと思います。
P10はセンサーサイズからすれば、割高感がありますね。最近のキット価格や、オークションでの出品価格は1万円台から出ていますから、新品にこだわらなければ相応、格安感があります。
ボディ、S10も1万円台からの出品があるので、割安感はあります。
私の場合、昨年、中古のGF1を入手し、マウント+古レンズであそんできましたが、APS−Cでローパスフィルターレスという、Mマウントを使ってみたくなり、オークションと中古でGXR、P10、M−A12、VF−2を入手しました。
このカメラも、撮ることが楽しい、使って楽しいと感じられる1台であることに間違いないです。
書込番号:14304312
0点

まぐろYAさん。
みなさんカメラを持つと一様に、プロっぽい写真を目指しますよね。
それって写真の目標地点なんだろうか?
撮って楽しいというのは、そういう真似事ができるというのも、確かにあるけど、
写真の世界って、そんなに狭いもんじゃないですよ。
いわゆる「いい写真」という既存のフィルターを一切咬ませず、自分の眼で世界を見て、
それを収めてこそ、写真は楽しい。
欲しいものが目の前にあったら、無意識に手は伸びる。
どうやって手に取ろうかなんて考えない。
そういう「手」のような撮り方ができるのがこのカメラです。
書込番号:14308097
4点



本日、GXR BODYとA12 50mm MACROが届いて試し撮りをしようとしたところ液晶画面に大量にノイズが発生しています。
撮影した写真は普通に撮れてます。
なにか私の設定ミスなんでしょうか??
店頭で触ってみたり、同じ室内で他のデジカメの液晶画面を見てもこんなことになったことはありません。
一応、購入店には「液晶画面にノイズが発生する」旨のメールを送って返事待ちの状態です。
0点

構図を変えても、つねに同じところが白く点灯しているのでしたら、液晶の不良かと。
どちらにしても、ふつうじゃないですね。
暗いところに向けると、表示を明るくするためにノイズ(ざらつき)が出ることはありますが。
書込番号:14255977
0点

αyamaneko さん
やっぱり普通ではないですよね…。
ノイズのチラつきは画面全体にあります。
シャッターボタンを半押しにしてピントが合うと輪郭が白く縁取られるようになります。
思い切って購入を決めて、届くのを楽しみにしてたのでちょっと残念です。
書込番号:14256100
0点

>シャッターボタンを半押しにしてピントが合うと輪郭が白く縁取られるようになります。
なにか意味ありげな感じですね・・・・・・。
取説をちょっと見てみたかぎりではそのような項目はなさそうですが。
一度、設定の初期化をされてみては?
なにも変わらないかもしれませんが。
GXRは持っていないので的外れかもしれませんが。
書込番号:14256196
0点

GXRってフォーカスアシスト付いてるようですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110808_465663.html
これの輪郭強調フォーカスアシストでもないんですか?
書込番号:14256262
1点

オミナリオさん
ビンゴでした。
フォーカスアシストoffにしたらいつもの画面になりました。
GX200と同じ感覚で使えるだろうと思ってたのと、とにかく嬉しくて早くさわりたかったのとで説明ちゃんと読んでませんでした。
αyamanekoさん
オミナリオさん
夜分遅くに丁寧にお答えいただきましてどうもありがとうございました。
しっかり取り説読んで勉強いたします。
書込番号:14256342
0点

機能拡張ファームウェア Ver.1.40のアップでボディにも追加されたということですかね?
ホームページのボディの取説(pdf)内には記載されていませんが。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/firmware.html
書込番号:14256375
0点

遅かったですね。
お役にたてずすみませんでした。
書込番号:14256386
0点

αyamanekoさん
機能拡張ファームウェアは Ver.1.44が最新みたいです。
イロイロと調べていただいてありがとうございました。
書込番号:14256415
1点

cp32さん
解決して良かったですね^^
当方GXRは触った事も無いのですが(笑)
サブで使ってるNEXのピーキングと似てたので、もしかしてと思いググってみた次第です。
お役に立てばなによりでした〜
書込番号:14257498
1点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT
こんにちは。
デジタル一眼レフを購入しようと、いろいろご質問させていただいております。
そんな中、ミラーレス機でほぼ決まりかけていたのですが、どうも各社の子どもっぽいデザインが馴染めず(私感です)、そんな中、忘れかけていたGXRに目が止まりました。
CX1を使っており、その操作性には満足していたのですが、ユニット交換式という特殊な方式と、センサー込みで交換することによる割高感から無意識に遠ざけていた感じもします。
さて、今、このGXRを買う理由とはなんでしょうか?
勝手な憶測ですが、やや旧いこともあり、やはり各社のミラーレスあるいは一眼と比較して遅れているという感じなのでしょうか。
それとも、写りはもちろん、操作性においても他社より大きく優れているとお考えでしょうか。
実際のユーザーさんの感想をお伺いしたいです。
GXRを前向きに考えている中の逆説的な質問ですが、お許し下さい。
よろしくお願いいたします。
3点

面白いテーマですね。
ワタクシは・・・今(っていうか近い将来も含めて)
カメラ・レンズで好きな組み合わせのものをなんでもいいから
買ってあげるよ、って言われたら
もう一台のGXR+24-85mmユニットを所望すると思います。
いや、誰かがくれるって言わなくてももう一台その組み合わせで
買おうと画策しております。
特に理由とかないんですけどね。
気に入ってます、いたく(笑)
たぶんリコーの「ハイコントラストモノクロ」が異常に好きなんだと思います。
他社製では置き換えができない「なにか」があるんだと思います。
そのシーンモードだと、ありえないくらい液晶画面が見づらいことが
あるんですけどね。そんなの関係ないです。
今までフィルム35mm一眼レフ、35mmレンジファインダー
67や645のフィルム一眼レフ、デジタル一眼レフ・・・いろいろ使い継いできて
このGXRが一番「楽しいカメラ」です。マジで・・・
(もちろん個人差はあるとは思いますが)
書込番号:14208275
6点

nakky85さん
早速のご返信ありがとうございます。
私は正直、カメラの経験も(特に一眼は)少ないのですが、なんとなくこのGXRの佇まいが気に入ったんですよね。
長く趣味としてお付き合いできそうな。
多分、便利で簡単に綺麗な写真が撮れるモデルも多いのでしょうが…
nakky85さんの作品、写真集みたいですね^^
書込番号:14208386
1点

こんばんは。レスを付けようとしたら・・・解決済みでした・・・・・・・。
GXR+S10 ユーザーです。
「昆虫撮影」と云う特殊な撮影対象の為、この機種を愛用しておりますが、
ハッキリ言って、AF は遅いです。。。
他社のミラーレスが子供っぽく感じられるならば、Olympus の OM-D ナンテ、カッコウヨイと思いますが・・・
いや、ユーザーとしては、ファンが増える事は嬉しいのですが、
「使い易いか?」と問われると、「決して使い易い機種ではナイ」と思いました。
書込番号:14208475
3点

Orchis。さん
ありがとうございました。
「決して使い易い機種ではない」…とても参考になりました^^
GOODアンサーにしたいのですが…ごめんなさい^^;
書込番号:14208523
0点

私もフルサイズ一眼レフ、ミラーレス一眼、コンデジと色々と使っていますが、GXRは特に気に入っています。
理由は説明しづらいのですが、カメラとしての既成概念にとらわれず、ファンクション(機能性)を重視したところ
というか思想が好きなんです。
はじめはその異様な風貌に抵抗がありましたが、店頭で試写サンプルを見て一気に好きになりました。
上の方と似ているのですがモノクロのサンプル写真を見て「衝撃」を受けました。とにかく階調表現の豊かさが
尋常じゃない。これはただ者じゃないぞと、背筋がゾクゾクしたのを覚えています。
それにきわめて多機能ながら、初心者でも扱えるイージーさも気に入りました。とにかく何も考えずに気軽に
バシバシスナップ写真を撮るもよし、じっくり追い込んで撮るもよし。一眼並みの描写力なのに見た目はコンデジ
サイズなので、人に圧迫感を与えない=自然な表情が撮れるというのも美点ですね。
最近はパナのミラーレス一眼(GX1)も使い出したのですが、ここぞというときにはGXR+MOUNT A12にフォクトレンダーの単焦点を付けて、気合をいれて撮影に繰り出します。とにかく楽しみが尽きないカメラです。
書込番号:14208533
4点

まぐろYAさん、こんにちは。
本当にもう解決してしまったのですかぁ?
もう遅いレスの極みかもしれませんが、ちょっとコメントを。
やはりこういう質問の場合は、どのような写真を撮るためかということと、そのためにはどのようなレンズが必要かということを考えないと答えは出ないように思います。
ミラーレスは基本的にはデジイチを凌駕しているとは思えません。
デジイチの方がオールマイティだと思います。重さ大きさ以外。
> さて、今、このGXRを買う理由とはなんでしょうか?
これは人それぞれでなかなか一般的な答えは出ないように思います。(コメントを見てもそう思います)
> 勝手な憶測ですが、やや旧いこともあり、やはり各社のミラーレスあるいは一眼と比較して遅れているという感じなのでしょうか。
何が遅れていると心配されているのでしょうか。
私がGXRに改善を望むのはEVFとAFの速度と精度、素子のサイズですね。
これらも決して落第点ではなく、私の使い勝手としての評価ポジションです。最新のNEX7とかX-Pro1、K-01でもそうかもしれません。
写りに関してはこの口コミに投稿された写真を参考にされたらいかがでしょうか。
操作性は決して悪くはないと感じていますが、デジカメはGXRしか持っていないので・・・。
書込番号:14222621
1点

他の機種と比べて買うカメラじゃないよ。
佇まいが気に入ったなら、即買いでしょう。
操作性の良さを知ったら、欠点なんて言うのは、比較しなきゃ気にするレベルじゃない。
ちょっと高いけどボディーとA12-28mmを、お勧めします。
持ってる女性は、ほとんどいない。
だけどスタイルに惚れたなら、持つ資格アリ、です。
書込番号:14222882
9点

パリュードさんの猫の写真、面白いねぇ〜!
野良なんだろうけど、集まって何をしてるのかなぁー。
おもわず、ニヤニヤしてしまいました。
今年のベストショット!
書込番号:14234003
2点

みなさま、ありがとうございました。
皆様の意見をお伺いしながら、GXRはちょっとハードルが高そうなので、
ニコンV1、GX1を見てきました(GXRは付近のショップには置いてませんでした)。
それぞれ魅力はありそうでしたが、どうもデザインが好みではありませんでした。
もう少し無骨なものが良かったのに…
やはりGXRがいいですね〜
花のアップやスイーツなどを撮りたいので
GXR+S10 KITを購入→GR LENS A12 MACROを追加、なんてのもいいかな…
書込番号:14240018
0点

横丁の隠居さん、どうもです。
SX260のズームにいたく感銘を受けていらしたので、そういう
普通なら引きつけたくなる被写体の写真には、ご関心は無いのかと。。
ズームで寄らない写真が、単焦点カメラのひとつのオモシロさなんだから、
それがわかるような写真を、と思って撮る事があります。
ついターゲットだけを収めようとしがちですが、被写体を感じた時の印象というのは、
実はその周囲をも含めたものなんですよね。
私は、それに気付くまで、ずいぶん時間がかかりました。
書込番号:14240542
3点

P10, ISO 200, f4.5, 1/270, 0ev, 12.2mm |
A12 ISO 200, f 2.8, 1/930, -0.7eV, 33mm |
MOUNT A12 ISO 351, f 2.0, 1/30, -0.7eV, 50mm |
まぐろYAさん、こんにちは
> 花のアップやスイーツなどを撮りたいので
そういうことですか。
このサイトを参考にされたらいかがでしょうか。
http://shiology.com/shiology/2012/02/2655-120218-gr-.html
リンク先はGRD4ですが、テクニックはGXRでも応用可能です。
S10は持っていないので何とも言えませんが、P10のシーンモードにあるズームマクロ機能は花やスイーツの接写には便利だと思います。何かのついでにでも、お店で試されることをお勧めします。
A12 50mmですが、AFがGXRはコントラストAF方式ですので、花びらの色が単純だと迷いまくります。(作例の中央)
私はもう諦めています。MF+フォーカスアシスト+身体ヘリコイドでフォーカスする方が確実で早いですね。
これは、ある程度の距離までフォーカスリングを使い、微調を体でカメラを前後させてフォーカスする方法です。
流し撮り並みに写真を撮っているという感じが満ちてきますよ。
更なるクローズアップは三脚などが必要になるでしょう。
書込番号:14240637
1点

まぐろYAさん はじめまして
GXRの佇まいが気に入ったとのことですが、お店で手に取ってみることを強くお勧めします。
極端なことを言うようですが、GXRは「カメラ」としてデザインされているのだと思います。他の多くのカメラは私には売るための「商品」としてデザインされているように思えます。
カメラユニット交換式であること自体にはメリットもデメリットもあると思いますが
既存のカテゴリから外れたことで、些細な部分の競争から解放されて、カメラとしてのデザインを追及出来ているように思います。(パーフェクトではないにしても)
GXRを使っていてカメラユニット交換式の最も優れた点はそこなのかも?なんて思ったりもします。
画質とか、AFの性能とか、部分的にはGXRより優れたカメラは他にもあるのだろうと思いますが、動体を撮ることがあまり無いようであれば、GXRは良い友になってくれると思いますよ?
書込番号:14247115
1点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT
初期起動時の日付設定についてご教示ください。
先週GXR+P10キットを購入したのですが、以下の状況にちょっと困っています。
まずメモリカードを入れずに初期起動し、日付と時刻を設定した後、電源を落としました。しばらく(10分ほど)して再度電源を入れたところ再び日付設定画面が表示されました。あれ?と思いましたが、再度日時を設定して試し撮りをしました。
その日はそれで終了したのですが、翌日何度目かの電源投入時にメモリの初期設定(フォーマット)要求が表示されて、仕方なくメモリフォーマットしました。もちろん試し撮りした写真は全て無くなりました。
これは初期不良かと販売店に相談したところ別品に交換してくれ、昨日新しいGXR+P10キットが届いたのですが、日付設定で同じ症状が発生しました。メモリの初期設定はまだ要求されてません。
これは初期不良なんでしょうか?同じ様な状態になられた方はいらっしゃいますか?
書込番号:14179220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまだに日付設定のリセットは発生しているのでしょうか?
最初だけでしたら、
データバックアップ用の電源(二次電池かキャパシタ)が充電されていないだけのような気がしますが。
RICOHのサポートに問い合わせてみられたほうがいいかもしれません。
メモリの初期化要求については、
カメラの問題なのか、メモリーカードの問題なのか、
書き込み内容だけでなんとも・・・・・・・。
書込番号:14179686
0点

えとね
日時お合わせてMENU/OKボタンお1回押すと確認画面になって、
も1度MENU/OKお押すと、日時の設定が完了するんだよ。 (・◇・)ゞ
確認画面までで設定したつもりになっちゃってるんじゃないの? (~ヘ~;)
書込番号:14180139
4点

αyamanekoさん、guu_cyoki_paaさん
ご教示ありがとうございます。
販売店に問い合わせて見たところ、αyamanekoさんのご指摘の「データバックアップ用の電源が充電されていない」状態の可能性が高そうです。
ところでメモリの初期化要求は、"内蔵"メモリで発生したものです。GXR用に購入したSDがあるのですが、最初の固体でも、現在のものでも入れていません。今しばらく内蔵メモリで使用して様子を見てみたいと考えています。万が一再発する様であれば、今度はリコーのサポートに問い合わせてみようと思います。
書込番号:14182781
0点

なんか編ですねぇ。
メモリの初期化要求というのは、撮影データ用の内蔵メモリのことですか。
内蔵メモリだけだと、そんなに多量の画像を記録できず、すぐに消去要求
私の場合、RAW+JPEGの最大容量で記録していますが、その場合4枚しか記録できません。さらに撮ろうとすると、「容量不足です」というメッセージが出ます。
何故、SDカードを使わずに使用するのか理解できません。
PCへのバックアップをSDカード経由かUSBケーブルを繋がなくてならず、面倒だと思うんですけどね。
SDカードのデータが増えて、満杯になることが予想された場合、バックアップ後、全データ消去ではなく初期化しています。
書込番号:14183130
1点

北北西の風さん
コメントありがとうございます。
メモリの初期化要求の表示が出たのは、仰る通り「撮影データ用の内蔵メモリ」のことです。GXRが手元に届いたときにGXR用のSDメモリカードを購入しておらず、内蔵メモリで試し撮りをしていた時でした。
問題ない事が確認できればSDカード(16GB SDHC)を使用したいと思いますが、今は手元にある固体に内臓メモリでの使用に問題ないこと確認したいと考えています。
後追いでA12 28mmも購入したので、長いこと付合うカメラになると思いますので^_^)。
書込番号:14187111
0点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT
春にA12の新しいレンズが発売されますね。
そこで、S10のキットなのですが、更に値下がりはアリだと思いますか?
S10キットを狙っているのですが、新レンズ発売に伴い旧レンズ?の値下がりがあるのかも!と思い購入を留まっています。
サブ機として使用なので、特に購入は急いでいないので、できるだけ安くなった時に購入したいのです。
皆様今後のS10キットの価格はどうなると思いますか〜⁇
気が向いた方、ゆるっと書き込んでみて下さい。
1点

はい、
ワタシは、Pを使用しています。
が、
Mマウントユニットを狙っています。
で
過剰なる生産はしていない模様?ですね!!
商売がリコーですね〜
今の値が、
底値ぐらいデハ?
下がって3000円ならば、
買い時と 予想します!!
どうでしょうか?
書込番号:14039534
1点

急がないのなら、もう少し待ってみてもいいと思います。
書込番号:14040364
0点

もう十分やすくなってるよね。 (・・)>
今現在、大阪ボンバーさんで3万円切ってるの見っけ。 ∠(^_^)
書込番号:14040411
2点

三万切ったなら迷わず買いなんのですが…どうなんでしょうねぇ。
書込番号:14044404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新レンズ発売になれば、ボディ需要もあり、
キット販売になったら、
大きな値段の落ちにはつながらないと思います。
ただ、マウント発売の頃の勢いまでは期待できないので
買い急ぐほどでもないでしょう。
書込番号:14047955
1点

皆様ご意見ありがとうございます。
確かにキット発売ではなくレンズ単品なので、キット価格は下がらないかもしれないですね。
ギリギリまで待って買いたいと思います!
書込番号:14058678
0点



デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT
購入を悩むこと1ヶ月 とうとう3万円を切ってしまいました
ここでも よく言われてるように欲しい時に買うのがいい まさにその時です…
ところで、こちらの機種、後続機は出ないんでしょうか。
0点

えとね
リコーの人に聞いたんだけど、価格comさんのクチコミわチェックしているって言ってたよん。
要望があったら、ここに書けばリコーさんに届くはずだよん。 ( ^ー゜)b
んで、要望書いちゃお。
銀座のSCだけど、もうちとオシャレになんないの?
あれじゃ、普通の事務所にうぶ毛が生えたようなもんだよん。 (^.^;
書込番号:14037163
5点

バリアングル液晶の新型の噂がちょっとありますね…
書込番号:14037259
1点

返信ありがとうございます
guu_cyoki_paaさん
顧客の希望を聞いて取り入れてくれるっていいですね
この間 デジカメの本で リコーの方達の談話が載ってましたが
リコーさんの考え いいと思いました
事務所も知っておられるんですね うちは 四国まったくのど田舎なので(TT)
あふろべなと〜るさん
バリアングル液晶の噂があるんですか!
しかし 何度かキタムラで手にしたんですが この値段は驚きですよね
浸ってしまおうかと思ってます。
書込番号:14037408
2点

はる仁さん
Kマウントのユニットの噂も有るけど。
書込番号:14039656
0点

以前、GRDの掲示板で、「十字カーソルが押しにくいので、新製品ではGXRタイプにして欲しい」と書いたら、
ちゃんと実現してくれたよ。
GXRボディーの新製品には、底部にストラップ穴をぜひつけてちょーだいね、とリコーの人にも
伝えてあるんだけど、さてこれはどうかしらねえ。
バリアングルにはなるみたいだけど。
書込番号:14040121
0点

nightbearさん
ペンタックスですか!!
もう踏み入れるとしばらく出れ無くなりそうですね
楽しみです!!
パリュードさん
画像見させていただきました いいですねぇ やっぱり。
作ってなんぼ売ってなんぼと違って リコーさんのように聞いてくれる
しっかり着いて行く価値があると思います
じっくりいじってみたいと思います
書込番号:14040327
0点

買い足そうかと思っていましたがいろいろ噂があるのですね。
クチコミを見られているのなら…新しいボディにはGPS積んで、
PENTAXのアストロトレーサーが使えるようになればいいなと思います。
書込番号:14044845
1点

nightbearさん
そろそろですか…
発売してだいぶ経っていると思いますから そろそろ後続機が出るのでは?
と思ってます。 現行機 この値段ですし購入しました
genpiさん
いろいろな意見を取り入れてもらえればいいですね
リコーさんお願いします
書込番号:14045332
1点

はる仁さん
それは、それでええやん。
書込番号:14047912
0点

あちらこちらで?見かけるnightbearさんの関西弁いいですね
なごみます
全然関係ないことですみません
書込番号:14051421
0点

はる仁さん
おおきに〜・・・。
掲示板にも書いてや〜。
書込番号:14052546
0点

はる仁さん
書き込んだりした時に見てや。
書込番号:14082299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





