GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:2件

GXRを購入しました。
質問は・・・・
1 RAW設定時はスタンダードしか選択肢が無いのでしょうか?
(ナチュラル等を選択しようとしてもできません。またリコーに確認したところ、ナチュラルやビビット等が欲しければ「RAW+JPEG」の設定で出来ますとのこと。)
2 RAW選択時のスタンダードのコントラスト等の変更は出来ないのでしょうか?

※今まで使用してきた一眼レフカメラには、RAW設定においてもスタンダード以外が選択でき、それを元に撮影後にRAW現像ソフトで調整してゆくといった行程だったのですが・・・。
RAWの中にすべてのデータが入っているので、スタンダードで撮って自分でナチュラル等にもっていけ・・・という事でしょうか。
自分の目的とするナチュラル(あるいはビビット等)の設定でRAWファイルだけによる管理をしていければと思い書き込みしました。

なかなか上手く表現出来ませんが、お分かりになる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16085973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/02 18:59(1年以上前)

RAWにはスタンダードもナチュラルもありません

(原則的には)撮像素子に入った情報をそのまま出すだけで
いかに設定しようともRAWデータは変化しません



影響を受けるのは
・RAW内部に含まれるJPEGの絵作り
 (背面液晶などで見る場合に見える絵はこれです)
・純正現像ソフトがカメラの設定を引き継ぐことが出来る場合
 そのデフォルト設定
 この場合ナチュラルにしたければただ変えるだけです
 ※Irodioは設定引き継ぎましたっけ?

書込番号:16085997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/05/02 19:09(1年以上前)

撮影時に設定しても 元データのRAWには直接影響しないのですから、
撮影時に設定を反映させない方式であっても良いわけです。
ニコンやキヤノンは、撮影時設定を記録しておくことで、自社ソフトでの手間を半減しているのでしょう。
汎用RAW現像ソフトでは、カメラの設定を反映しませんから、それと同じことだと思えばよいと思います。

書込番号:16086035

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/02 19:28(1年以上前)

撮影時の設定が反映していなくても現像時に選択すればよいだけですからそれほど問題にはならないと思いますが

書込番号:16086104

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/02 19:39(1年以上前)

RAWは、光の情報で各画素が光の量で積み上がったデータファイルで、カメラの設定は別に成っていて画像では有りません。
Standardのみの設定は、仕様なので仕方がないですね。
もともと、RAWは画像では無くカラー設定は、純正ソフトで開いた時に反映されるのですが、それがスタンダードのみなのでしょう。
他社機では、風景、ナチュラルとか反映される他社純正ソフトは有ります。

また RAWの場合、他社ソフトではカメラの設定は反映されませんので、カメラの設定は関係が無いです。
他社ソフトで反映されないカメラの設定。
スタンダードとかのカラー設定
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
諧調補正機能。
ノイズリダクション_NR 。
色収差補正。
周辺減光補正。
歪曲補正。
WBは反映しますが、純正と少し違うソフトも有ります。

書込番号:16086144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/05/02 19:47(1年以上前)

リコーのRAWはニコンのNEFみたいな独自形式でなはく、Adobeが策定したDNGではなかったでしょうか。だとしたら他メーカーのように純正現像ソフトで再現できるような仕様にはなってないと思います。
カメラに付属していた現像ソフトにはワンクリックでカメラ内現像(JPEG)と同じスタイルが適用されるような機能は無いですか?

書込番号:16086176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/02 19:56(1年以上前)

飛行機雲が好きさん こんにちは

リコーの現像ソフトのIrodio Photo & Video Studio はリコー純正ソフトではないので カメラ情報はソフトメーカーと連携が取れてないのでRAW現像時 変更できないと思います

パナの場合も 社外品のシルキーパナ使っていますが 同じ様に変更でないようになっています

やはり 自社で作った現像ソフトで無いと 反映難しいかも知れません

書込番号:16086210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/02 19:57(1年以上前)

えとね

付属ソフトのIrodio Photoって、そのスタンダードとかビビッドとか選択するメニューってあるの?
ほとんど使ったこと無いけど、Irodio Photoって二郎系ラーメンみたいでメニューわほとんど無いよん。
野菜多め少なめ、麺多め少なめ、油付けてぐらいで、ほとんど調整項目ないんじゃないの?  ヽ(´∞`)ノ

書込番号:16086214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/05/02 20:06(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございました。

上記文中、「RAWの場合、他社ソフトではカメラの設定は反映されませんので、カメラの設定は関係が無いです。」・・・確かにそうですね。
購入して触っている内に「出来ないこと」に関心がいき疑問となりましたが、「それが必要か?」という事を考えればそうでも無いことですね(他社ソフト使用)。

スッキリしました。ありがとうございます。A16キットを購入したのですが、大切に使って行きたいと思います。

書込番号:16086248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

天体写真にどうですか?

2013/04/21 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

クチコミ投稿数:160件

このカメラカタログから判断するとピントが無限遠で固定されること、センサーが大きいこと、高感度に強いこと、フィルターが使用できること、ステップズームであること、ローパスレス、などから天体写真に最適かと想像できますがいかがでしょうか?

書込番号:16042342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/21 16:08(1年以上前)

びょんくんさん、こんにちは。

残念ながらGXRは天体写真に最適とは言い難いと思います。
私は天体写真は撮りませんが、理由はいくつかあります。
まず、露光時間が180秒と限られています。
さらにタイム、バルブでも180秒になるとシャッターが閉じられます。
そしてその後ノイズリダクションが自動的に露出時間と同じ時間をかけ行われますので、その間は撮影が出来ません。

そのあたりのことおよび天体写真に必要なことが以下のスレッドに書かれていますので参考にして下さい。
なお、スレッドはマウントA12に関するものですが、フィルター、タイム・バルブ露光についてはA16も同じはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000277733/SortID=13786645/

GXRではなく、今度のGRあるいはGRD4はインターバル合成モードを持っていますので、そちらの方が良いのではと思います。

書込番号:16042533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2013/04/22 18:52(1年以上前)

北北西の風さんこんにちは、やはりカタログのデータだけで飛びついてはいけないことよくわかりました。買った後でしまった!と思わずにすんで良かったです。貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:16046877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 GXRとGR

2013/03/27 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

素人質問で申し訳ありません
数年ぶりにカメラをやろうと思い候補をいくつか絞りましたところ
結局は使い慣れたリコーがいいと思い表題の通りGXRとGRで悩んでおります

用途はスナップオンリーで以前はR10というリコーを使っておりました
GXRならどのユニットか、GRの方がいいのか或いは他の選択肢は?
ご意見賜りたく存じます

書込番号:15943878

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/27 10:38(1年以上前)

写真よさようならさん こんにちは

GXRレンズ複雑ですよね R10お使いと言うことですがP10ユニット付ですと お持ちのR10と余り変らない センサーとレンズ付きのユニットで基本的には余り変らないかも知れません 
また S10ユニットは35o換算24−72oで GX200に付いていたレンズユニットの為 スーム域は狭いですが 画質はP10よりは良いと思います
後 A16ユニットは 大きくなりますが センサーが大きい為 画質は一番良いと思います

この3種類で選ぶとすると画質では16Aユニット付ですが 大きいのが苦手の場合 S10ユニット付きでいいと思います

でも ズームはいらないと言うので有れば GRDWで良いと思いますが マニアックに攻めるのでしたらGXRユニットに換算28o相当の単焦点付きも面白いかも

書込番号:15943947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/27 10:48(1年以上前)

写真よさようならさんなのに、なんでまたカメラ買うの?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:15943976

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/27 11:40(1年以上前)

こんにちは

スナップが主なら標準域のレンズで良いかと思いますし、コンパクトに持ち歩きたいのなら撮像素子がチョットだけ大きめの1/1.7のS10が画質も良くなる出良いかと思います
http://kakaku.com/item/K0000125750/

より画質優先なら大きくなりますがAPS-CサイズのA16でしょう
http://kakaku.com/item/K0000338447/

書込番号:15944119

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/27 11:42(1年以上前)

こんにちは

GRDVを使ってますが、絞り開放が一番シャープと言われるだけあって、近くの描写がとてもいいと思います、それに比べ遠くはやや苦手です。
また、スナップでのズームが欲しい時などくやしい思いをします。

GXRはユニットによってセンサーやレンズが大きく変わりますが、A16キットではAPS-Cセンサーながらローパスフィルターが省かれてることが特徴です、これは最新のニコンD7100やペンタックスなどに見られる方式です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000338447_K0000125750
サイズは大きくなりますが、画質は上かと思います。

書込番号:15944127

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/03/27 11:44(1年以上前)

ボケが欲しいor50mmが要るならGXR+A12、携帯性重視andボケ不要andコストパフォーマンスならGRD4でしょ。

スナップならGRDで良いのではないかと思いますが間違いなくGRレンズだし。

書込番号:15944131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/27 12:17(1年以上前)

 
 「写真よさようなら」だったら、やっぱりGRからじゃないでしょうか?
 http://mag.visualog.jp/exhibition/magazine/4096/

書込番号:15944207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/27 15:29(1年以上前)

GRDわいつも持ち歩いてるよん。  
メモ代わりにも使ってる  ( ^ - ^")/

書込番号:15944760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/03/27 17:55(1年以上前)

GXR―鈴木のレプリカ車
GR―ヤマハのミニトレみたいな奴

用途は歴然だわ(^ω^)ノ

書込番号:15945230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/27 18:26(1年以上前)

 
 さくらさん、貴方いくつ?

 http://www.youtube.com/watch?v=YHIHj8VwMV8

書込番号:15945348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

2013/04/02 19:07(1年以上前)

当機種

P10で車移動中に撮影

GXR+P10が旧いけど、いいと思います。
もちろん、R10と比較してってことです。

関係無いけど、R10の望遠端にトラブルはありませんでしたか。
私は都合により2台あるのですが、両方とも望遠端でトラブル発生でした。

さて、私はP10とA16で歩いておりますが、やはり望遠が好きなのでP10は外せません。
どうしても、すっきり感はA16にあるので多用しますが、やはり望遠が避けられません。
だからP10キットを推奨したいと思います。

R10に比較してたくさん操作を楽しめます、それがいいかどうか疑問ではありますけどね。

単焦点は私には不向きです。というか、使いこなせません。フットワークが悪いから一歩前、一歩後ろが面倒なんです。

書込番号:15969410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチAFの合焦エリアについて質問です。

2013/03/26 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

スレ主 may0528さん
クチコミ投稿数:68件

S10キットを最近手に入れましたが、AFのことで質問があります。
マルチAFのときほとんど左側のエリアまたは、中央のエリアにピントがあい、右側のエリアには、ぼとんどピントがあわないのは、なぜでしょう?
初期不良で、2回交換してもらいましたが、3台とも同じ傾向です。
昔のGRDのスレで、同じような投稿があったような記憶もありますが、定かではありません。

書込番号:15941983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/27 11:25(1年以上前)

メーカーに問合せるほうが、正確な情報が得られると思います。

書込番号:15944068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/27 12:41(1年以上前)

 
 それは、カメラに聞くしかないんとちゃう?

 マルチAFって、やってることはカメラ次第みたいなもんじゃないの?
 写し手は、これに関してはお手上げだよ。

書込番号:15944286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/27 13:00(1年以上前)

S10を持っていないので確認のしようがありませんが、どうしてもマルチAFでなければいけない理由はないと思います。
下記サイトを参照されてはいかがでしょうか。

http://shiology.com/shiology/2009/11/1845-091128-af-.html
http://ascii.jp/elem/000/000/153/153247/

答えになっていなくてすみません。

書込番号:15944350

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/27 13:08(1年以上前)

上下さかさまにして同じもの撮っても同じ結果だったら、
故障かも(>_<)

書込番号:15944368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/27 17:49(1年以上前)

スレ主さんのクセ(無意識のもの)で、ピントが来そうなところが画面の左寄りにある場合が多いからそうなってしまう、というのは考えられませんかね。そうじゃないことを確かめるには、シブミさんが仰っている方法が簡単かつ確実です。

ただ、AFポイントをカメラが勝手に決めたり、それが複数あったりというのは、真面目に写真を撮ろうとしている者からすると言語道断です。「中央1点AF+フォーカスロック」がAFカメラの基本です。まずは基本で撮ってください。

書込番号:15945194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/27 18:40(1年以上前)

リコーのS10は左利きかも!!

書込番号:15945403

ナイスクチコミ!0


スレ主 may0528さん
クチコミ投稿数:68件

2013/03/27 19:52(1年以上前)

皆さま、まとめてお返事する事をお許しください。メーカーに問い合わせたところ、どうやら故障のようです。お騒がせしました。カメラを上下逆にしても、同じところの、AFエリアしか反応しません。
いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:15945692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/01 09:55(1年以上前)

>bbアクアータスさん
>リコーのS10は左利きかも!!
だから、どうしたのですか?
左利き人間には不愉快な発言です。
レスは要りませんが、今後、あらゆる場面でお気をつけください。

書込番号:15964543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/01 12:13(1年以上前)

てんでんこさん。このレスを見ている皆様。

考えてみれば確かに不適切な発言でした。申し訳ございませんでした。

書込番号:15964801

ナイスクチコミ!0


スレ主 may0528さん
クチコミ投稿数:68件

2013/04/04 08:21(1年以上前)

結果報告します。販売店に相談に行ったところ、たまたま、リコーペンタックスの人がいて、ピント不良で、新品交換となりました。皆さま、コメントいただきありがとうございました。

書込番号:15975793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

S10かA16か

2013/03/15 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件 GXR+S10 KITの満足度5

RDC-7以来、ずっとリコーのデジカメがそばにいます。
最近になって、急にGXRが気になり始めて(好きなバイクの名前にも似てるし)買い増しを検討中です。
S10か、A16か。
両方お使いの方にお伺いしたいのですが、歴然とした差はありますでしょうか?
画素数信者ではないので、画素数にはこだわっていません、むしろ1千万画素あれば十分だと思ってます。
現在は、GX100を、メインデジカメ(SONYのCybershotR1、RX100、PowershotG12或いは銀塩のOM-4Ti)のお供にしてますが、
時にはGX100だけを持ち歩いて散歩しながら撮影したりしています。
風景しか撮らないので、基本広角で絞り優先撮影がほとんど。
たまにズームも使うことがあるので、A12程割り切れず。
明るいレンズのS10か、大口径のA16か。
R1をメインに使っているので、やはりレンズのサイズが気になります。
欠点は恐らく利点で打ち消せると信じているので(リコーに限る)、双方のレンズユニットの
「ここがいいよ!」「こういう使い方で素晴らしかった!」の様なご意見をお伺いしたいです。
資金的に、この時期から出費がかさむので、どちらか一つしか買えないんで…。

ただ、携帯性(サブ機として恐らく使う頻度が高い)を考えるとS10なのかなあ。
自動開閉キャップはどちらを選択しても取り付けるつもりです。GX100で気に入ってますw
既存のスレかもしれませんが、辿って行くにはページが重すぎて挫折しました。
また、田舎のため、店頭に実機が置いてあるどころか、カタログさえ見た事がありません。
リコーのサイトでは、どっちを選択しても後悔させないよ(*゚∀゚)=3ムッハー!!!!だし。
まず最初の1本目、としては、広角風景写真メインとしては、より良いのはどちらなんでしょう。
おばちゃんの呟きにどなたかご教授下さいませ。

書込番号:15895001

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件 GXR+S10 KITの満足度5

2013/03/15 16:28(1年以上前)

ちなみに、動画は撮影しません。
手ぶれ補正も、CybershotR1にもOM-4Tiにもついてないので、気にしません。
両腕でがっしりホールドすればついてなくても手ぶれしないので…。
手は子供の手くらい小さいですが、被写体ぶれくらいしか経験ないです。
夜景もあまり写さない、というのもあるかもしれません。
いつも最低感度にセットしてます。
フィルムだったら、エクタ25とか手持ちで平気で使ってました。ISO25。
その辺は了解済みです。

書込番号:15895016

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/15 16:34(1年以上前)

>資金的に、この時期から出費がかさむので、どちらか一つしか買えないんで…。

それなら中古のGX200でいいのではないでしょうか?
GXR+S10 KITとそんなに変わらないと思うのですが。。

ご存知かもしれませんが、GXRのユニットは、リコーの説明によると「カメラユニットは、レンズと撮像素子を一体化。交換に際してカメラ内部を露出する必要がないため、ホコリが侵入しにくい構造です。しかも、ユニット内部は遮光壁で厳重に密封。ホコリの多い撮影環境でも、躊躇することなくカメラユニットを交換できます」とありますが、実際にはホコリが混入するケースも報告されており、デジタル一眼レフカメラや普通のミラーレスカメラのように自分でローパスフィルターを清掃したりすることは簡単には通常はできません。

書込番号:15895024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/15 17:16(1年以上前)

S10はハイエンドコンデジです(GX後継の位置付け)
A16はレンズ一体の一眼…といった所だと思います

書込番号:15895144

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件 GXR+S10 KITの満足度5

2013/03/15 17:33(1年以上前)

>GX1LOVEさん

GX100が現役なので、GX200は候補外なんですよ。
買い増しをするなら、出来れば違うデザイン、性能のものを、と思ってしまいます。
埃などの問題は、避けては通れない問題ですよね、確かに。
でも、それならばGX200、というのではちょっとGXRの存在意義そのものが霞んでしまう気がしてなりません。
GX100を所有していなければ、GX200が選択肢にあがったとは思うのですが…。

>ほら男爵さん

むむ、そういう見方が出来るわけですね。
私は基本的にデジタルにレンズ交換式のものを求めていないので、(オリンパスのE-10然り、SONYのR1然り)
悩みます、A16はハイエンドコンデジ止まりの私にはちょっと興味が湧きますね。

サブカメラにも高性能を求める理由として、以前、撮影途中にE-10が不調になってしまい、
残りの行程全てをサブ機で賄わなければならなくなったことがあったんです。
それで、サブ機でもメインたり得る性能を、と思ってしまうようになってしまいました。
ほら男爵さんのご意見だと、「ハイエンドコンデジばかり買ってないで…」という声が自分の中で。
どっちにしても悩ましいですね、これは。

書込番号:15895201

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/15 17:59(1年以上前)

こんにちは

リコーはGRDVしか使ってないので、書き込みを遠慮していました。
目的が風景で夜景も撮らないとのことなので、センサーサイズが1/1.7とAPS-Cとの大きな違いからA16がどうでしょう?
ローパスフィルターも省かれてることから、結構シャープが画像を見ています。

書込番号:15895286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件 GXR+S10 KITの満足度5

2013/03/15 18:31(1年以上前)

>里いもさん

こんばんは。
そうでした、CMOSのサイズも違うんですよね、何故か抜けてました。
Cybershotの話で申し訳ないんですが、R1がAPS-Cサイズ、RX100が1型サイズで、あら探しをするつもりで見ないと、
さほど差は感じない人なので、メイン・サブ両方をAPS-Cサイズで固めるのもありですね。
(ちなみに、DPE店に長年勤務していたので、APS-Cサイズと35mmフルサイズの大きさの違いは、
実際のフィルムで確認しています、APSのフィルムを見る機会はそうそう普通ないと思うのですが…)
A16…ちょっとサブ機にしては大きいですが、入手してメインで撮影もありですね。うー、悩みます。

書込番号:15895395

ナイスクチコミ!4


papopapoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/15 21:24(1年以上前)

機種不明
当機種

A16 作例 広角端

S10 作例 広角端

Amenoさん こんばんは。

どちらも使っています。
主に最近S10は仕事の時の記録用(この用途では十分)。A16は家族旅行用(レンズ交換しなくていいし高画質)。

>最初の1本目、としては、広角風景写真メインとしては、より良いのはどちらなんでしょう。

最初で最後の一本になるかもしれないけれど!?(笑)、「広角風景写真メイン」ならA16。

A16のS10と比べて「ここがいいよ!」
・解像感のある画 (エントリーのデジイチに迫る)
・高感度が使いやすい(私の感じでは被写体によってはISO1600くらいまでならなんとかOK)
・AFが若干速いかな
・鏡胴が大きく手に持ちやすい(ぶれにくい)
・撮影設定(ダイナミックレンジ設定、水準器など)がS10より多い
・KITで買うとお得。(レンズユニットは割高)

S10のA16と比べて「ここがいいよ!」
・圧倒的にコンパクト(薄いブリーフケースに入る)
・マクロが良い
・A16よりフラッシュ撮影は得意かな?
・価格が安い、欲しくなれば格安の中古がある

あえて双方の欠点は書いていません。だいたい良いことの裏返しだけどね。(笑)

書込番号:15896083

Goodアンサーナイスクチコミ!8


papopapoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/15 21:30(1年以上前)

当機種

A16 広角端

Amenoさん 
上のレス、左側の作例はMOUNTA12の作例で誤って投稿しました。
こちらの作例がA16広角端です。お詫びして訂正します。

書込番号:15896115

ナイスクチコミ!2


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件 GXR+S10 KITの満足度5

2013/03/16 17:26(1年以上前)

>papopapoさん

おおお、サンプル画像までありがとうございます、説明も丁寧でほぼ心の中で決定打が放たれた感じです。
昨夜もぶつぶつ言いながら、リコーのサイトを見ていて、A12もいいなあ捨てがたいなあ、と思っているので、
恐らく2本目はA12かもしれません。
GX100が気に入って、使いまくっているので、S10だとそれからちょっと背伸びした程度にしか
ならないんじゃないかな、と思えてきてしまい、A16をまずキットで購入かな、と。
やはり画像を見ると、うまく言えないんですが、「ああ、R1とGX100の違いと似てる…」と思ってしまったので。
今月末の給料で購入して、桜に間に合うか?という気がしていますが、恐らくA16キットを購入するかと。
折角なので、リコーの本気を久々に味わおうかなと思っています。
マクロが弱いという欠点は、サブデジカメに任せます。
欠点はどんなカメラにも存在するので、それをも含めて好きになれたらそれでいいんです。
撮り鉄でも乗り鉄でもないんですが、駅の写真は電線マニアの私にはたまりませんw
次は、撮影しましたスレでお世話になりたい、と思ってます。

お返事して下さった皆様、ありがとうございました。
デジカメ選ぶのに、数日迷ってるのは非常に珍しいです、いつも即決なので。

書込番号:15899294

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 GXR+S10 KITのオーナーGXR+S10 KITの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/03/17 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

横浜みなとみらいの日本丸

ランドマークタワーから横浜銀行本社ビル(はまぎん)

花をマクロ撮影

Amenoさん、皆さん今晩は。
GXR本当によいですよ。
撮影は少しもたつくのですが、撮影結果の画像にはいつも驚かされます。
これで腕があればなんですがね。

GXRでおすすめレンズはやはりマクロ50mmF2.5です。(レンズ33mmですが1.5倍でフイルム換算50ミリ)
病み付きになること請け合いです。

書込番号:15904625

ナイスクチコミ!2


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件 GXR+S10 KITの満足度5

2013/03/19 14:53(1年以上前)

>golfkiddsさん

こんにちは。
マクロレンズは敢えて見ないようにしてるんですよ、絶対欲しくなるから。
銀塩ですが、オリンパスの90mmマクロf2でファインダー越しに覗いた世界に魅せられて早十数年。
GXRにも、さりげなく50mmという常用レンズでマクロが、と気が付いた時に、
「いやいやいやいや、それはとりあえず後で、まずメインのレンズを買ってから!」と思ってます。
でも、画像いいですね、真ん中の青空の色とか魅入ってしまいました。
私が、ハイエンドコンデジばかり買って、デジ一はいらないよ、と言っているのは、
こうやって欲しいレンズが増えてしまうからなのでした、しかもいいレンズを。
なので、今でもレンズ交換が必須かな、と思える撮影場所に行く時は、銀塩のOM-4Tiを持って行くのでした。
レンズ揃ってるし、デジカメも1台は連れていくから、と思って…。
マクロレンズ、別に近くのものを大きく撮らない時でも威力は絶大ですもんね。
…いつか、買いたいです、紅葉の季節くらいまでには何とか…。

書込番号:15911146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2013/03/19 18:02(1年以上前)

Amenoさん、こんにちは。

A16は便利ですよ。高画質な写真をパシャパシャ撮れます。現像で色合いを調整するのも良いし。
コスパは最高ですし。


それで、早くも次の選定のようで。(笑)

>銀塩ですが、オリンパスの90mmマクロf2でファインダー越しに覗いた世界に魅せられて早十数年。

望遠マクロ、良いですよね。わたしもハマっています。
Amenoさんはキャリアもおありだし、golfkiddsさん程ではないにしろ(すみません)レンズ沼に浸っていらっしゃるし。
選択肢として、mountA12+オリンパスOMマウントレンズマウントアダプター はどうでしょう。

A12-50はわたしも持っています。A12-28と共にGXRの標準レンズ的なものなので、なにげなく使ってますが、素直で高画質な画像を出してくれます。

紅葉までは時間があるので、悩みの種を増やそうかとおもいまして。。。

書込番号:15911649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/19 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アン王女がギターを振り回したサンタンジェロ城 A12 50mm

A16はゴーストが出ています A16 31.8mm(50mm相当)

先日、コンクラーベのあった・・・ A12 28mm

三脚なしで、橋の欄干、車止めを利用しての撮影です A16 18.7mm(28mm相当)

Amenoさん、こんばんは。

A16は図体は大きめですが、軽く持ちやすいですし、何と言っても解像感が高いです。
ただ、ちょっと歪曲が大きめでなので、GRレンズを名乗れなかったようです。

ベンガルグーちゃんさん同様、私もA12の2本を持っていますので、A16との比較を挙げておきます。
名付けてA12 vs A16 夜のローマ対決です。

まぁ紅葉まででなく、柊、門松までも時間がありますので、どうぞ悩みください。(^_^)

書込番号:15913212

ナイスクチコミ!1


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件 GXR+S10 KITの満足度5

2013/03/20 19:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

後でフォトショでモノクロにしました。GR Digital。

リサイズしましたが、Caplio GX。

初夏の室生寺。GX100。

>ベンガルぐーちゃんさん、こんばんは。

OMレンズマウントアダプターが存在するんですか!ライカとGRレンズしかないと思ってました。
でも…やっぱり、ZUIKOレンズはOMシリーズで使いたいので、ここは敢えてリコー製品のみで固めたいな、と。
いや、めっきり銀塩持ち出さなくなったんですけど、固めたい…な…と。
紅葉の季節を待たずに購入するかもしれません、A12の50mmマクロ。


>北北西の風さん、こんばんは。

画像、いいですねえ、どっちもうっとりと魅せられてしまいました。
やはり、柊、門松の季節まで待てません!w

今日も仕事をしながら、頭の片隅で、「A12の28mmはA16で補えないことはない、
確かにレンズはちょっと暗いけど、補える、でも、50mmマクロはA16がどれだけ頑張っても
補えない世界を見せてくれる、買うとしたら、A16とA12の50mmマクロだろ」と考えてました。
A16とA12の28mmの2本があっても、恐らくA16ばかり使うと思うんですよね。
となれば、まず1本目のA16はレンズキットでボディと購入して、次は50mmマクロだな、と。
安いレンズを何本も持つくらいなら、いいレンズを1本使い倒せ、がモットーの私です。
そもそも、OM-2Nに35mmF2.8をつけただけの状態で、1年以上フィルム百何十本消費して、
独学で写真の世界に入って行った人なので(DPEショップに勤務していたというおかげもある)、
やっぱりいいレンズを1本使い倒すことが出来て、初めて他のレンズも使えるんじゃないかなあ、と
全然アマチュアの域を脱してない私が偉そうに語ったりします。
ZUIKOレンズも、生産終了のアナウンスで慌てて名レンズを片っ端から在庫ある店を探して購入したし。
GR Digitalが頑なに28mm単焦点で進化してることを考えると、リコーの気質が自分の考えに合ってるのかな、と。


この際だから、桜の季節に合わせて、A16レンズキットとA12マクロの両方行っちゃうか!などと
思ってますが、とりあえずA16のレンズキットだけでしばらく満足出来そうですね、いや嘘です、きっと無理。

この悩みは実に楽しい悩みですね、ええ。
ただ、もうちょっとすると税金ラッシュが来るので、週休1日のワープアな私は、ちまちまと小銭を貯めて、
その時に備えないといけないので、この際はもう、5年、10年付き合うつもりでカードで買うという選択肢を
取ろうかな、等とぶつぶつ呟いています。
何度も通ってる大好きな場所へ、新しいGXRを連れて行く。
そう考えるだけでも、もうにやけてしまってしまりがありません。

でも、やっぱりいつかA12の28mmも買いたいですね。
それこそ、街中スナップカメラとしても使えそうですし。
それにしても、ほんっとに悩ませてくれますねえ、これ。届いたら仕事ずる休みしそうです…。
一応、仕事がお休みの前日に届くように注文するつもりです。

ご教授下さった皆様、ありがとうございます。
この後もまだお返事いただけると、またにやけっぷりが止まらなくなると思います。
つたない画像ですが、リコーでは撮りたい被写体が多いなあ、と思って、このざまですが。
早く注文して、手元に届いてもらわねばなりません。でないと桜が!

書込番号:15916376

ナイスクチコミ!3


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件 GXR+S10 KITの満足度5

2013/03/20 19:46(1年以上前)

えーと、もう、勢いのあるうちに、と思って、注文しました。
A16のレンズキットと、A12マクロ単体、後、A16用自動開閉キャップ。このギミックが好き。
よく考えたら、CybershotR1にしても、GX100にしても、5年以上付き合ってきてるし、
実を言うと街歩きに使うデジカメは、CybershotL1だったりします、そうです、ヨン様デジカメ。
いらないよそんなもん、と言っていたのに、あっさりデジ一デビューとなりました(´∀` )
R1とGX100(ワイコン付)があるんだし、デジ一は別に欲しく無いね欲しいとも思わないね、と、
数日前ここに書き込むまで思っていたのですが…。
休みが滅多にない暮らしっぷり(時給安い所で働いてるので)なので、遠くへ行ったり、休日をフルに使っての撮影は、
なかなか難しいのですが(体力的に)、届いたらあちこち行ける範囲で出掛けてみたいと思います。

しかし、世の皆さんは、やれミラーレスだやれフルサイズだ、と、どのメーカーのどのデジ一を買っても、
全然大差ないと思われるものをお好みのようですが、敢えてGXR。何だか小気味よいですね。
嫌味ではないんですが、もうどこのミラーレスを見ても同じに見えてしまうんですよ…。
オリンパスにがっかりしてしまって、デジ一は永遠に縁がないだろうな、と思っていたので。
(OM-Dは認めてません)
後、フルHD動画が撮れるデジ一とか、何がしたいのか訳がわかりません。
純粋にカメラとして孤高たる存在を目指してる感じがGXRからは漂ってる気がします。
なので所有する喜びも味わえるんじゃないかと思ってます、早く届かないかしら。

書込番号:15916521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/20 21:16(1年以上前)


 残念ながら、もうGXRは打ち止めなんですよ。
 もちろん、そうはいってもいいカメラであったことには、
 なんら変わりはありません。

 今から始めても決して遅くはないし、遅れを気にする事も無い。
 既に30年以上昔の「ハンスムートの刃GSX1100S」には、
 私は今でも乗ってみたい。

書込番号:15916955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/20 21:42(1年以上前)

当機種
当機種

Amenoさん

はしめまして。

A16は持ってないので、参加を控えてましたが、もう購入後されたようだし、
もういいかなって感じで参加させて貰います。

GR Digitalを使ってらっしゃる方には、この一言で十分かと思いますが、
28mm楽しいですよ^^

敢えて煽りますが、A16でA12/28mmを補うのは無理です(笑

まあ、何て言うか、
28mmを勧めたくなるようなキーワードが幾つもあがってたので、
参加させて貰いました^^

早く届くと良いですね。

> ぱりゅーどさん

このスレに貼る写真を選んでたら、先にぱりゅーどさんのレスがあがってました。
操作間違えましたか?写真があがってませんよ^^

書込番号:15917089

ナイスクチコミ!1


スレ主 Amenoさん
クチコミ投稿数:569件 GXR+S10 KITの満足度5

2013/03/20 22:18(1年以上前)

>パリュードさん、こんばんは。

そうですよね、ペンタとくっついた今となってはリコーの今後は明るくないと思ってます。
GR21を買い逃して、ヤフオクでとんでもない値がついてしまって悔しい思いで諦めたので、
今回は諦める前に何とかA12 28mmも入手したいと思ってます。
でも、やっぱりボディとキットの方が安い、レンズ単体の方が高い、っていうのはどうにも。

私が免許取って最初に乗ったのが、GSX400Sの小刀でした。
その後は、ずっとGSX-R400R乗りだったので(今は予算的にバイクレスorz)GXRは気になるネーミングなんですよね。


>カラフルメリィさん、初めまして。

実を言うと、GR Digitalを買った時に、「何か違う…」と思い、下取りに出してGX100に買い替えたのでした。
まさかそれが、今もお付き合いが続く一台になるとは思ってもみませんでした。
やっぱり単焦点のレンズには、ズームにはない良さがありますよね、ZUIKOレンズでそれは十分承知の上です。
ただ…こう…歯止めがきかなくなると…カードの残高が…いざという時のカードが…限度額が…。
新品が手に入るうちに、そっちも購入したいとは思ってます。
でも、それこそ、門松の季節になるかもしれませんがw


>finalfourさん、ありがとうございます。

金曜日に届く予定です、ちょうど休みなので、午前中に届いたらいいんですが。
私はCASIOのデジカメのAFだけど、パンフォーカスとしても使えるよ、という機能が気に入っているので、
(今でも、EX-S20を時々連れ出してます、ゴーギャンレッド)スナップモードは楽しみです。
リコーは、割とかゆい所に手が届くような仕様なんですよね、実際。
それにしても、スナップ写真、いいですねえ、雰囲気が暖かくてすごくいい感じです。

いつもみたいに、「あ、売ってる、じゃあ無理して買っちゃえ」で即お持ち帰りじゃないので、
明日は無駄に仕事を張り切ってしまいそうです、辛くても「明日にはGXR!」とか言うと思います。
遅まきながら、皆様のお仲間になれそうです、これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:15917324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/20 22:39(1年以上前)

当機種


 うふふ、
 
 メリィさん、それって私を挑発してるですか?


 finalfourさん。

 やっぱ、写真は街と人だよね。
 ここだと、まるで写真に後光が射してるみたいだよ。

書込番号:15917443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/21 00:11(1年以上前)

当機種

> Amenoさん

> 新品が手に入るうちに、そっちも購入したいとは思ってます。
> でも、それこそ、門松の季節になるかもしれませんがw

一気に3本は、それこそ使わないものが出ちゃいそうですしね。
GR Digitalの出番が多くなった時にでも^^


> ぱりゅーどさん
ん、挑発?わたしには無縁の言葉ですね(笑

単に、あれ?操作を間違えたのかなぁって思っただけで、
別スレで「画像に語らせてください」って言ってたじゃん。
なんて思ってませんよ(笑

まあ、ココに貼れる写真には限りがあるだろうけど、
ぱりゅーどさんの写真が好きなんでね^^

さて、下手なことを書くと、Amenoさんに迷惑を掛けちゃうかも
知れないのでこの辺で。基準がないからね。

書込番号:15917919

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信34

お気に入りに追加

標準

曇り玉でしょうか?

2013/03/09 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:362件
別機種
別機種
別機種

取り込み質問に続きですみません、ヤフオクでライカレンズを落札したのですが
絞ってもフレアっぽくなります。
もし曇り玉なら修理に出すと、どれくらいかかるでしょうか?
ズマリット50mmf1.5Mです
画像はGXR+A12 Mマウントにて

書込番号:15867110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/09 00:53(1年以上前)

 
 白内障みたいなもんだから、眼なら直せるみたいだけど、
 レンズはどーかなあ。

 ソフトでレベル処理すれば、レンズは一級品だから、
 一応悪くない感じにはなるんじゃないの?

書込番号:15867173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/09 01:01(1年以上前)

ライカレンズなら再研磨すると10諭吉以上掛かるって聞いた事があるよん。 (・。・)ノ

書込番号:15867199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/09 01:07(1年以上前)

有名な曲球です。
開放側だと、ソフトフォーカスのような写りです。
5.6くらい絞ると普通にシャープになると思う。

書込番号:15867222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/09 01:08(1年以上前)

日露シンクロさん こんばんは 

ズリマット自体 白黒フィルム時代から有るレンズで固体にバラツキがあると言われているレンズですし フレアーが出易いレンズですので この写真だけでは判断できませんが 
絞り開放にして レンズを蛍光灯に向けて レンズの真ん中ではなく 端の方を良く見ると曇っている場合 曇りが見えますのでそれで判断した方が良いと思いますよ

書込番号:15867225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2013/03/09 01:16(1年以上前)

アンテークレンズなのでこんなものでしょう

昔のレンズの性能なんてたいしたことありませんから

きっと前玉のコーティングはもう既に無いと思いますよ

書込番号:15867258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2013/03/09 01:18(1年以上前)

機種不明

日露シンクロさん、こんにちは。

詳細はお歴々がされると思いますが、
太陽光の具合、快晴青空とか薄曇とか。
できたら縮小しない画像で。
あと、RAW現像アプリは?
などが分かると答えが早いと思います。

露出補正がプラスまたは0ですが、わたしは標準は-3から-7です。
簡易的にマイナス補正修正した画像をアップしておきます。

鴨川、高瀬川?

書込番号:15867267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/09 01:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


 露出補正でマイナスよりも、
 レベル調整で少しシャキッと明るい方に持って行ったらどうだろう。
 まあ、好みだけれど。

書込番号:15867291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2013/03/09 01:43(1年以上前)


うむ。
露出補正でマイナスというのは、撮影時の設定のことね。
このレンズは分からないけど、mountA12の時は、-3ぐらいにしておいて状況と欲しい絵によって上げたり下げたりがわたしの方法なんで。
あとのRAW現像も幅がとれるし。

作例の画像については、パリュードさんの修正の方がいいね。
ところで、曇りレンズなの?

書込番号:15867332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2013/03/09 01:54(1年以上前)

別機種
別機種

たくさんの返事ありがとうございます

昔、autoニッコールの時はデジタルで使用しても、問題なく
高画質に感じましたが、それより10,20年位の差で変わるのですかね

現像はcamera rawの最新バージョンです(フォトショCS6)
縮小しない画像載せます
どれもデフォです
いじったらマシになりますが、デフォだとiphoneで撮影した感じと似てます

オールドレンズはもし全てこうなら、残念な気持ちがあります
まだ届いてませんがズマロン35mmも落札したので心配です・・・

書込番号:15867362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/09 02:13(1年以上前)


 うむ、

 で、京都なの?

書込番号:15867401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2013/03/09 02:14(1年以上前)

>ライカレンズなら再研磨すると10諭吉以上掛かるって聞いた事があるよん。 (・。・)ノ

http://www.k-repair.net/leica.html

ここだとライカの50mmで9000円と書いてます
こんなもんでしょうかね、だったら安い

書込番号:15867405

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/09 02:14(1年以上前)

日露シンクロさん こんばんは

オールドライカは 今のレンズとは違いシャープ感よりは階調重視の為 デジカメですと少し眠い感じになる傾向が有ります ズマロンも同じ様に柔らかい傾向に成りますが ズマリットほど癖が無いので 今回のレンズよりは悪くならないと思いますよ

自分も 何本か使っていますが 古いタイプのレンズの場合 フレアーが出易いです

でも ズミクロン50mm 3代目のカナダ製レンズ人気は無いのですがヌケが良く写りも良くデジタルとの相性が良いです

また非球面が入った 最近のタイプ 自分のはズミルックス35oF1.4 3代目ですがこのタイプになると デジタルでも問題なく使えます。 

書込番号:15867406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2013/03/09 02:31(1年以上前)

>で、京都なの?

京都ですよ、鴨川〜神宮辺り

>ズミクロン50mm 3代目のカナダ製レンズ人気は無いのですがヌケが良く写りも良くデジタルとの相性が良いです

そうですか、お高いんでしょうね

>古いタイプのレンズの場合 フレアーが出易いです

コーディングのせいでしょうか?レンズ性能?

>ズマロンも同じ様に柔らかい傾向に成りますが ズマリットほど癖が無い

少し安心しました、今回は届いたらすぐに試写します

書込番号:15867442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2013/03/09 07:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日露シンクロさん、おはようございます

はじめまして
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1481041_f.jpg
良いですね。
私のズマロンも、こんな感じです。
古いので、コーティングの関係もあり曇りやすいようです。
まあ、ズマロンは安かったですし、骨董品と思ってます。
少しコントラストを上げればいけますし、それも味と思てます。
購入は、大阪のカメラのナニワやカメラの大林で、現物を見てにしてます。
ではでは、一杯撮ってあげてください。(*^^*)

GXR +ズミクロン35mmです。たぶん
コントラストは上げてるかも。

書込番号:15867747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2013/03/09 09:17(1年以上前)

とうたんさんのズマロンは軽症ですねーいいなー届くズマロンがこの程度なら
良いのですが。
カメラの大林はよく行きます、どれも綺麗な物ばかりで安心ですしね

書込番号:15868110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2013/03/09 09:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日露シンクロさん、おはようございます

ズマロン35mm、エルマー50mm、エルマー135mmは、くもりや傷ありでしたの安かったです。確かに、ちょっと重症かも。
個人的には、それでも、デジタルだと後でなんとでもないますので、割りきって雰囲気も含めて楽しんでます。
このズミクロンも、ズマロンに比べれば3倍以上しましたが、この値段でズミクロンだと訳ありでしょう。
ズミクロンは40mmも持ってます。
程度の良い物は、手が出ないくらい高いですので、割りきりですね。
楽しみましょう。(*^^*)

書込番号:15868190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/09 12:42(1年以上前)


 >ここだとライカの50mmで9000円と書いてます

 再研磨って書いてある?

 クリーニングと再研磨は、ぜんぜん違うよ。

書込番号:15868807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/09 14:41(1年以上前)

日露シンクロさん、みなさん、こんにちは。

「ライカを買おう」というサイト http://leica.xxxxxxxx.jp/kaisetu_lens_m_50lens.htm#summarit01 では
「このズマリットの鏡胴デザインは多くの日本製レンズに模倣された、大変優れてものである。しかし、ソフトコーティングのためレンズが傷つきやすく、また曇りやすいので購入の際には注意が必要である」
とありますので、コーティングが拭ききずで傷ついているのではないかと思います。
コーティングを剥いで再コーティングなどとは考えず、少しの寝惚けさを楽しむか、バリュードさんの方法でシャキッとさせるかですね、2つも楽しみ方があると思えば良いんですよ。
せっかく手に入れたレンズですから楽しんでやって下さい。

とうたん1007さん
いつの間にズマロン35mmだけでなく、エルマー50mm、エルマー135mm、ズミクロン50mm、40mmまでも手に入れたの?

_

書込番号:15869196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2013/03/09 22:46(1年以上前)

別機種
別機種

一番ひどいのと、一番マシなデフォルト写真載せます
これがメーカーHPのサンプル写真ならローパスレスミラーレスと言えども
売れないでしょうね
なんか不買運動起こしてるようで申し訳ないが・・。

>クリーニングと再研磨は、ぜんぜん違うよ

でもオーバーホールで26000円と書いてますが、これより高くなるのでしょうか。
日研テクノにメールで見積もり依頼と、ヤフオクの元オーナーに返品要請してる
所です。説明と違ったので応じなかった場合、評価で不満ぶつけます

書込番号:15871296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度4

2013/03/09 23:08(1年以上前)

>でもオーバーホールで26000円と書いてますが、これより高くなるのでしょうか。

オーバーホールしてもコーティングは戻りません、当時のコーティング技術はシングルコートレンズですしレンズクリーニングをしているうちにはがれます
ところでこのクラッシックなレンズに何を求めたのででしょうか
くもってもやっとした描写をする時代のレンズですのでシャープな写りやフレアの出た写真を求めるのならもっと新しいレンズを購入すれば良い様に感じます

書込番号:15871389

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング