GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GXRで使用可能なSDカードは?

2012/05/23 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

クチコミ投稿数:2521件

3、4日ほど撮影を続けていると、16GBのメモリーカードでは容量が不足することがあります。
バックアップ用として32GBを1枚用意していますが、さらにもう1、高速・大容量カードを購入しようと思い、例によって量販店に行きました。
転送速度では評判の高いサンディスクのカードを購入しようと思い、売り場へ行きましたが、見慣れた赤と黒のラベルだがExtreamなるカード、金と黒のExtream ProなるディスクとさらにSDHCだけではなく、SDXCなるカードがあるで枚はありませんか。
Exsream、Extram ProのカードにはC10とU1のマークがあり、転送速度はそれぞれ45MB/秒、90MB/秒となっています。U1は高速転送規格のようですが、C10も使用可能なので,Extream系はGXRでも使用可能だと思われます。
問題はSDHCとSDXCの違いです。SDXCは容量が64GB以上で、一方のSDHCは32GB以下です。
前振りが長くなりましたが、SDXCカードはGXRで使えるのでしょうか。
また、GXRの書き込み速度はどこがボトルネックなのでしょうか。転送速度がネックでなければ、あまり高速な転送速度のカードにしても意味がないかもしれませんが、いかがでしょう。
仕様書にはSDHCしかありませんが、当時はこの規格が存在していなかったと思います。

書込番号:14597607

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/24 05:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/24 07:53(1年以上前)

http://sandisk-support.jp/

こちらで対応カードが確認できますが64GBには対応してないようです。

書込番号:14598735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件

2012/05/24 22:29(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、じじかめさん、ありがとうございます。

SD、SDHC、SDXCは簡単に言うと、容量の違いですね。
SDは2GBまで、SDHCは4GB以上32GBまで、SDXCは64GB以上128GBまで(現状)

Extreme Pro、Extreme、Urtraは最大転送速度の違いですね。
Extreme Proは最大95MB/秒、Extremeは最大45MB/秒、Urtraは最大30MB/秒だそうです。

さて、GXRにはどのカードが使えるかというと、
ナイトハルト・ミュラーさん教示のリコーのGlobalサイトでは

*SDXC cards : SDXC cards are not supported in all models below.
*Eye-Fi cards : The models that can be used with Eye-Fi cards are CX6, GR DIGITAL IV, RICOH PX, and CX5 only.

ということで、現在市販のほとんど(G700だけを除く)はSDXCには対応しておらず、残念ながらSDHC止まりということです。また、GXRはEye=Fiも駄目ですね。
あとはExtremeとUltraの転送速度の違いが書き込み速度の実感に差が出るほどかどうかですね。

書込番号:14601172

ナイスクチコミ!0


green12さん
クチコミ投稿数:21件

2012/05/25 00:32(1年以上前)

北北西の風さん、はじめまして。

>GXRはEye=Fiも駄目ですね。

SDXCは知りませんが、Eye-FiカードはOK。
私は4GB/8GB/8GB pro版を使っていますが、GXRで問題なく使えます。

書込番号:14601711

ナイスクチコミ!1


genpiさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/25 12:17(1年以上前)

北北西の風さんこんにちは。

SDHC・SDXCの違いは、単に容量だけではなくファイルシステムの違いにあるようです。SDXCでは新しい規格が使われているため、SDHCまでしか対応していないGXRでは使うことができません。

green12さんと同じく、Eye-Fiは私もたまに使っています。中身はSDHCカードと考えていいようです。
Eye-Fi公式ページFAQにも対応が書かれています。
http://eyefi.co.jp/support/faq/ricoh_cameras/

書込番号:14602903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件

2012/05/26 03:32(1年以上前)

een12さん、genpiさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。
ご両名ともEye-FiカードはOKですか。
でも、genpiさん教示のアドレスから入って
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr4/gr04000.html
の「良くあるご質問 GR DIGITAL IV, GR DIGITAL III, GXR - GR LENS A12 28mm の違い」で、記録媒体の項で使用可能を表示しているのは、3機種中GRD Wだけですね。
ファームウェアのアップデートの改善項目でもEye-Fiカードに関する記述は認められませんでした。
どうも正式にはサポートしていないようです。
普段は現れない何か問題を抱えているのでしょうかねぇ。
あるいは単なる未確認かもしれませんが・・・。

> SDHC・SDXCの違いは、単に容量だけではなくファイルシステムの違いにあるようです。
> SDXCでは新しい規格が使われているため、SDHCまでしか対応していないGXRでは使うことができません。
そうだと思います。一般的には容量の違いで説明した方がわかりやすいので、そう説明しているようですが・・・。

書込番号:14605624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件

2012/05/28 06:48(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

Eye-Fiカードに関してですが、一昨日、秋葉原の量販店で入店証を首から下げたリコー製品の売り場の方にお伺いしたところ、GRD Wのようにアイコンが現れないが、使えるとのことでした。
正式なサポートはしていないものの実質はOKのようです。
ファームウェアのバージョンアップでの正式対応に期待しましょう。

みなさん、どうも有難うございました。

書込番号:14613894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件

2012/05/29 01:49(1年以上前)

追記です。
SDカードの規格概要を知るには以下のサイトが適切かと。
SDXCのファイルシステム及びUHSの転送速度についても解説があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/SDメモリーカード

書込番号:14617305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

クチコミ投稿数:131件
別機種
別機種
別機種
別機種

ブリーチバイパス風 A12 50mm

A12 28mm

A12 50mmマクロ

A12 50mm

GXR板のみなさん初めまして。
いつも楽しく読ませて頂いてます。

みなさんに質問したくて今回初書き込みさせていただきました。

一年半前ひょんなことからCX4を購入。画質、マクロ、操作性と今までのデジカメのイメージを超えて大変満足して使用していました。
そこからリコーというメーカーを知り、カメラに興味を持ち、各社のメーカーのカメラ、一眼、ミラーレス、コンパクトと自分の足と、こちらのサイトを参考にさせていただきGXRに出逢い購入。今では初心者ですがA12 28mm、50mm、S10と三つのユニットでカメラライフを楽しんでいます。

自己紹介が長くなりましたがみなさんに質問です。

「マイセッティングモードはどのように設定していますか?」

ちなみに私はブリーチバイパス風、HDR用、35mm指定(S10キット)としています。
是非とも皆さんのセッティングを参考にご教授ください。

※HDRの画像がアップ出来なかったので最近のお気に入りの写真をアップします。

書込番号:14604166

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件 GXR+A16 KITのオーナーGXR+A16 KITの満足度5

2012/05/27 18:19(1年以上前)

機種不明

フューゴリアンさん

僕はA12 50mmでGXRを満喫しています♪
MYセッティングですが、僕は以下のようにしています。
MY1 Sモード ISO-Lo/SS:4S/セルフタイマー2S (三脚の夜間撮影用)
MY2 Aモード AE-BKT(±1.0)F8.0/ISO-Lo セルフタイマー2S(HDR用)
MY3 空き

ですねー。
HDRは・・夜景で使う事が多いです。
拙いなぁと思いつつ、HDRの作例を挙げてみます。
HDRってややハデ目が面白いかなぁ〜とも。

書込番号:14611937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2012/05/27 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

どぶろっくさん

返信ありがとうございます
横浜の夜景綺麗ですね〜(^o^)
HDRはやっぱりいいですね。

私も画像やっとアップ出来ました。
しかしまだ始めたばかりなので体験版ソフトの文字が・・・(笑)

書込番号:14612661

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

今あえてGXRを選ぶ理由

2012/05/13 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+A16 KIT

スレ主 撫牛子さん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。

初めてのレンズ交換式カメラを検討しています。
候補として特にGXRとペンタックスのK-01が気になっているのですが、
ネットで見る情報では
・交換レンズがセンサー込みなので割高
・オートフォーカスが遅い
・交換レンズも少ない
・将来が見えない
・・・等々、マイナス要素ばかり。

ましてや、比較雑誌等ではもう既にとりあげられていない状況です。
やはりこのモデル、例えばアメリカ車が好きな方のように
かなり趣味性が高く、マニアックなモデルのため、初心者向けではないと考えるほうがよろしいのでしょうか。

このデザインと持った時の感触がすごく気に入り、
操作性も(CX1を使っていた時期があったので)よさそうと思ったのですが。

ちなみに撮影対象は花・食物等のクローズアップ、風景等。
たまに子どもの写真やスポーツ等です。


書込番号:14557132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 GXR+A16 KITの満足度4

2012/05/13 17:48(1年以上前)

マクロはP10でも十分使えます。好きでもないカメラ買って後悔するより、好きなカメラ買った方がいいでしょう!画質がどうとか、AFがどうとか。

昔のカメラは全てマニュアルだったんだから、それくらいどうってことないですよ。あまり他人のカメラとかぶらないしお勧めですよ。

書込番号:14557263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件 GXR+A16 KITのオーナーGXR+A16 KITの満足度5

2012/05/13 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

 どのレンズユニットに惹かれているのか、はっきりさせた方が、皆さんのご返信を
得やすいと思います。
 A16ですか? それとも、A12、S10、P10ですか?
 
 なお、下のスレにも掲載しましたが、A12の28oの画像を再度アップします。

書込番号:14557273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/13 17:55(1年以上前)

はい、がっつりマニアなカメラです(笑)!

ただし、アメ車と根本的に違うのは普通に使えることです。けして、初心者には向かないようなカメラではありません。

ただ、普通のコンデジ的な遊び方は出来ず、マニアが泣いて喜ぶ遊び心に満ち溢れています。

正直、誰に対してもオススメはしませんが、敢えて選ぶ方を敬意を持って迎えます。

いいカメラですよ!

書込番号:14557283

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 撫牛子さん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/13 18:16(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

オケトのヤマメさん
>好きでもないカメラ買って後悔するより、好きなカメラ買った方がいいでしょう!

確かにおっしゃるとおりですね。
クルマ等と同様、カメラも白物家電化?してきているような気がしており、
GXRみたいなある種とんがったカメラは飽きも来にくいかなあと思っていました。

浅草我が街さん
予算的に、S10でスタート、余裕が出たらA12 50mmF2.5マクロを使ってみたいな
と考えています。
UPしていただいた写真、立体感があっていいですね。

松永弾正さん
>普通に使えることです。けして、初心者には向かないようなカメラではありません。
背中押されました(笑)

書込番号:14557349

ナイスクチコミ!0


Pazoooさん
クチコミ投稿数:69件

2012/05/13 20:03(1年以上前)

撫牛子さん
こんばんは。

>たまに子どもの写真やスポーツ等
というところをどなたも言及なさらないので一言。

私はGXRユーザーではないですが、こちらのクチコミを見ていると
スポーツ等の撮影については、あまり良い話しが出ていません。
よく確認した方が良いと思います。(念のため)

書込番号:14557714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 GXR+A16 KITのオーナーGXR+A16 KITの満足度5 manakoのチカラ 

2012/05/13 21:00(1年以上前)

はじめまして。
私は飽きっぽい性格でして、銀塩当時から色々なカメラを使ってきました。
そんな私ですが、今のところGXRは飽きませんね。画質も、システムの考え方も納得して使っています。
最新の一眼やコンパクトカメラと比べると拡張性やフォーカスの速さ、便利さ、手軽さは劣る面もありますが、何でしょうね、写真機は必要充分な性能を満たしていれば、あとは愛着が重要な気がします。撮りたい写真を撮るには、機材に信頼をおけるかどうかが心理的に大きな要素だと、アマチュアの私は尚更思うのです。
納得の一台を選べるといいですね。

書込番号:14557940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/15 01:19(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

P10でのプラフェンス越しです。感度を400にすれば良かったと反省。

Mount A12+Canon FD 135mmのMFです。何とか空を舞うパックを捉えました。

水は冷たく、子犬君なかなか飛び込みませんでしたが、意を決してついにジャンプ。

失敗作:私を見つけてご挨拶に来てくれましたが、MFが間に合いませんでした。

撫牛子さん、こんにちは。

Pazoooさんの指摘は大事だと思います。
既に冒頭の書き込みでAFが遅いという情報を得ているようでしたので、ROMしておりました。

>たまに子どもの写真やスポーツ等
ということですが、GXRのAFは他のミラーレス、コンデジなどでも使われているコントラスト方式です。
この方式はデジイチに採用されている位相差式に比べて合焦速度は劣るのが一般的です。
したがってGXRだけが格別に遅いというわけではないのですが・・・。
最近は位相差並の性能を持つものあるやに聞いています。パナのDMC-GX1だったかな。

実際、どのような状況になるかというと、肉眼では見えていてもセンサーとして感知できない低コントラストだと合焦出来ない、マクロ時にヘリコイドの移動量が多い場合に時間を要するといったことが起きます。
ただ、後者のマクロ撮影は本格的になると、どこに合焦するかという点は非常に重要で、三脚が使えない場合は、AFではなくMF+体の前後移動で合焦するのがベターです。
花や料理は大きく動かないので、実際にはそれほど大きな問題ではなく、塩沢教授のサイトに数多くの実例があります。
http://shiology.com/

一方、子供やスポーツに対してのAF速度は少し苦しいですね。
特に動物などで予想外の動きをするものは広角系はまだしも、望遠系でのMFは難しいです。
どの程度まで可能かを失敗作も含めてアップしますので参考にして下さい。

書込番号:14562554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


moroimoさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 16:12(1年以上前)

撫牛子さん、こんにちは。

動くお子さんやスポーツには絶対不向きなカメラですよ。
とっさのスナップには、とてもじゃないが間に合いません。
それにピントあわせにちょっと難しいところがあります。
私はニコンD300&D3Sのサブ機として今年2月に買いましたが、もはや出番がほとんどなくなってしまいました。
こんなことならもっと軽くて安いコンテジのほうがよかったと思っているところです。。

書込番号:14564237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 撫牛子さん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/19 19:22(1年以上前)

きおとこさん
北北西の風さん
moroimoさん

ありがとうございました。
動体を撮ることは少ないとは思いつつも、
どんなものを撮るにしてもAFは早い方がストレスがたまらなそうですね。

家電などを買う際にはついついキャラの立ったものを選んでしまいがちな
自分ですが、GXRは自分にはちょっとマニアックかなあ。

今回は見送りたいと思います^^;

書込番号:14580538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/19 23:09(1年以上前)

撫牛子様、お邪魔します。

一昨年前になると想いますが、以前より気になってましたメーカー『リコー』の「CX3」手に入れ非常にリコー機気に入り、その後このGXR入手しました。(自分、基本は「C社(Gショックの)好きです)

コチラで「P10」「S10」ユニットのファームアップの件で皆様に非常にお世話になりつつもその後ユニット手放してしまい。。。、再入手後もアレやコレや浮気したく。。。で、再放出!!!

「F社」は良さそう?、でもどうだろ?
「P社」と「S社」は絶対手出さない!!などと思いつつも・・・手出ししてしまい。。。

・・・ましたが、やはり3社即破局しました。。。

結局!!「元の鞘(さや)」に収まり、自分自身『3度めの正直』状態で、「やっぱりオマエが一番や!ずっと一緒な」で、付き合っていけるような感覚です。(現在、「P10・A16レンズユニット」所有です。GPS搭載機・HDRアート機のC社機出番薄状態。。。)

「被写体として追っかけるモノ」個人個人にてソレゾレ色々有ると思います。
各メーカーの機材創りの趣旨、そのカメラたち自体の長所・短所はあると思いますので、最終はユーザー個々の判断?感性?で、他人が指図(差配)できるコトではないような気がします。

書込番号:14581578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/21 06:11(1年以上前)

ミラーレスで高速なAF機ですが、ニコンの J1でした。訂正します。
撮像面位相差AFだそうです。

AFは早いにこしたことなく、撫牛子さんのような用途なら、こちらでも良いかと思います。
松永弾正さんのコメントのように、GXRは普通にも十分使えるのですが、AFを重視されるようであれば・・・。
作例のように私自身苦労していますから。
ま、それも楽しみのうちですがね。

書込番号:14586679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

SONY NEX-C3、C5 をどう思いますか?

2012/05/12 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

スレ主 Pazoooさん
クチコミ投稿数:69件

GXRを使っているみなさん
SONY NEX-C3、C5 をどのように評価されていますか?

デジカメ初心者のため、みなさんの思いをぜひお聞かせください。

書込番号:14554086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 GXR+S10 KITの満足度4

2012/05/12 21:25(1年以上前)

使ってる人に聞いた方がいいんじゃないの?

書込番号:14554103

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/13 04:18(1年以上前)

オケトのヤマメさんの意見に一票。
私が言えることは、GXRはNEX-C3、5Nの代わりにはなり得るが、NEX-C3、5NはGXRの代わりにはならないということかな。

書込番号:14555276

ナイスクチコミ!9


スレ主 Pazoooさん
クチコミ投稿数:69件

2012/05/13 14:58(1年以上前)

北北西の風さん
ありがとうございます。

>NEX-C3、5NはGXRの代わりにはならない
とのことですが、どのような点なのかを具体的に教えていただいてもよろしいでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14556775

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/13 15:34(1年以上前)

質問が、あまりにも抽象的でこれでは回答しづらいかと思います。
具体的にもう少し質問内容を考えた方が良いのではないでしょうか?

私なら、GXRには魅力は感じません。
最大の理由がユニットによってレンズと撮像素子が変わるのはなじめません。
それと、詳しくは知りませんが撮像素子の更新ってどうするのかなって…

NEXの方がシステムとして発展性があるかと思います。
ボディだけの更新、レンズのみの交換、購入で済みますから。

書込番号:14556874

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pazoooさん
クチコミ投稿数:69件

2012/05/13 16:15(1年以上前)

okiomaさん
こんにちは。

撮像素子の更新の件ですが、
NEXは、ボディの撮像素子を取り替えて更新することが可能ということでしょうか?

再度、よろしくお願いいたします。

書込番号:14556980

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/13 16:50(1年以上前)

違います。
撮像素子だけの交換による更新は現在のところ有りませんね。

レンズ交換のたびにセンサーが変わる…
使ったことないんであえて使いたいと思いません。

レンズだったらレンズ。
ボディだったらボディを交換したり、買い替えたいですね。

そもそも、
Pazoooさんは
この三種を上げた理由はなんでしょうか?

書込番号:14557086

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pazoooさん
クチコミ投稿数:69件

2012/05/13 19:55(1年以上前)

okiomaさん
度々ありがとうございます。

私は、元々カメラメーカーとしてRICHOという会社に興味があり、
現在はRICHOのコンデジを使用しております。
今般、ミラーレス機へのバーションアップの検討に際して、
他メーカーには無い、手になじむフィット感を優先しGXRを第一候補としていました。
しかし、改めてNEX-C5を持ってみてビックリ。悪くないんです。
こちらGXRのクチコミでは、手になじむ持ちやすさと安っぽくないボディの作り(金属製?)が
よく話題になっていたため、GXRユーザーはNEX-C5のことはどう思っているんだろうかということで
この質問をするに至りました。(もちろん画質も含め全般についてです。)

ちなみに、システムアップについての善し悪しは私にはまったく判断ができません。
もちろん、判断する知識もありません。

書込番号:14557682

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/13 20:13(1年以上前)

理解しました。

私は、どの機種も持っていませんが
しいて買うとしたらNEX-5Nですね。
NEX-C5というものは存じません。

NEX-5Nは現在APS-Cセンサーを積んでいる機種で、
高感度を含め画質が大変良いと言われているからです。
でも操作性は私にとって今一つ。
NEX-C3を買うのであれば、
5Nの画質を取りたいと思うくらいでその他の理由はありません。

GXRのコンセプトは否定しませんが、
私にとっては先に申し上げたように魅力を感じません。
ちょっとマイナーすぎるカメラとしか思えないんですよ。
好きな人は好きなのでしょうけどね。

人の意見も大事だと思いますが、
Pazoooさんが実際に手に持って、操作性や出てくる画質など確認し
気にいったものを購入するのが一番と思います。

書込番号:14557751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/13 20:27(1年以上前)

皆の想いということであれば、過去に「GXRで撮った写真を貼り付けましょう」というスレッドがありました。
限度一杯の200件ものレスが付いたのは新記録だったと思います。
件数が多いので大変かもしれませんが、軽い気持ちでご覧になってみて下さい。
また、少し前の「P10による画像」もエントリー・カメラユニットでの作例ですので参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004915/MakerCD=70/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#13840615

NEX-C3、5NがGXRの代わりにはならない点ですが、例えばこのような例はどうでしょうか。
NEXのマクロレンズはE30mm F3.5 Macro1本ですが、GXRはP10、S10、A12 50mmで使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109397/SortID=13840615/#13957774

さらにMマウントレンズを使う場合、NEX-C3、5Nでは広角側で周辺がマゼンダかぶりをするようですが、マウントA12ではそのようなことが起きにくいよう配慮され、フォーカスアシストなどその他の点でも本気で使えるよう配慮されています。
ただ、これらは初心者向けの話ではないのでPazoooさんには無縁かもしれません。
NEX-C3、N5は手に持ったことはあります(馴染めなかった)が、使ったことはありませんので、これ以上は両方の使用経験のある方に聞かれることをお勧めします。

書込番号:14557801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/13 20:58(1年以上前)

連投すみません。
書き込み後、リコーコンデジのうーザーだと言うことなので、一言追加。

リコーのカメラ部門はソニー(買収したペンタックスにさえ)と比べて、可能な経営資源の投入規模が全く違います。
したがって、モデルチェンジの回数や機種の数、範囲も比べようもなく差があります。
okikomaさんのお勧めも極全うだと思います。

ただ、リコーユーザーならわかっていただけるかもしれませんが、リコーで作られるカメラはいずれも本当に写真が好きな人達が、写真の好きな人へと作られていることを感じさせます。
この点もNEX-C3、N5がGXRになり得ないということの精神的な面を形成しており、単にマニアックと言う言葉ではかたづけられない、作る側と使う側の心の通いみたいなものがより強いように感じられるのです。
(NEXが使う人のことを考えていないと言うことではありませんので念のため)

書込番号:14557926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2012/05/13 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

MountA12+summilux35oAsph. 尾道@

MountA12+summilux35oAsph. 尾道A

MountA12+summilux35oAsph. 尾道B

Pazoooさん、みなさん、こんばんは。

SONY NEX-C3、C5 の土俵で比較しましょう。
メーカーがイメージとしてホームページにアップしている作例と比較するのが
一番わかりやすいのではないかと?尾道に乱入します。

今でも、北川景子さんのイメージと共にアップされている画像に近いものを貼り付けてみました。

何方も言及されていませんが、一番大きな違いはローパスフィルターが有るか無いかです。
評価には個人差があると思いますが、私はGXRのローパスフィルターレスの画像は決して
NEXでは再現出来ないと思います。それは、たとえLeicaのレンズをNEXに装着しても・・・です。

参考に貼り付けたものは、マウントA12+Leicaのレンズですが、基本的に家電かあくまでカメラか?の差があると思います。

※無責任な個人的意見ですので、評価は各自其々だと思います・・・念のため。

書込番号:14558175

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pazoooさん
クチコミ投稿数:69件

2012/05/13 23:05(1年以上前)

みなさん
SONY-5N ですね。失礼しました。

◆okiomaさん
ありがとうございます。
SONY-5Nの件、もう少し調べてみます。

okiomaさんがおっしゃる通りです。
もう少し、いろいろ調べてみて納得できる結論を導き出そうと思います。



◆北北西の風さん
ありがとうございます。

NEX-C3、5NがGXRの代わりにはならない点
「マクロレンズの本数」は??ですが、
「リコーで作られるカメラはいずれも本当に写真が好きな人達が、
       写真の好きな人へと作られていることを感じさせます。」
こちらは、なぜか納得してしまいます。
数字や評判ばかりに気を取られ、リコーの基本理念を忘れていました。
製品に優劣を付けられないなら企業を選ぶというのもありですね。
ただ、お金はあまり掛けれませんが...。

私、25年来のMac使いです。私にはリコーが合っているのかもしれません。
NEX-5Nももう少し調べてみようと思います。



◆sacra-fragolaさん
ありがとうございます。

残念ながら「マウントA12」という選択は、経済的にあり得ません。

「GXRのローパスフィルターレスの画像は決してNEXでは再現出来ないと思います。」
ローパスフィルターレスについての情報(意見)は目にしてないように思います。
ローパスフィルターを設けた方が技術開発上は楽なんでしょうか?
ローパスフィルターレスの利点も調べてみようと思います。
画質の比較ができると良いですね。

書込番号:14558519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/14 00:09(1年以上前)

当機種

 銀座ショールーム、リングキューブの右手看板がペンタックスになっていました。

 合併には少なからずがっかりしましたが、この棲み分けがさすがリコーですね。
 看板を見たとき、そこに改めてリコーの姿勢を見ました。

 この大通りの右手先に、節操の無い機材メーカー「ソニー」の、
 ショールームがあります。

書込番号:14558787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/14 07:01(1年以上前)

Pazoooさん

>「マクロレンズの本数」は??ですが、
私の表現が拙かったですね。
リコーのコンデジ(たぶんCX?)を持っておられるということなので、おわかりかと思い省略してしまったのですが、P10、S10はズームでありながら、マクロ撮影にも強いのです。
それを存分に見せてくれるのが、”にゃんやこまいまい”さんで、その改造?をリンクしてあります。
そのスレッド内に作例もありますので、是非、ご覧になってみて下さい。

書込番号:14559341

ナイスクチコミ!0


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/14 10:02(1年以上前)

現在、GXRとペンタックスQを使ってますが・・・

他のいわゆる「ミラーレス機」と抜本的に違うのは
シャッター形式の違いかなと思っています。

GXRやQの静か〜なレンズシャッター(あるいは電子シャッター)に慣れると
他のミラーレス機のシャッター音がやたら無粋に聴こえます。

書込番号:14559684

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pazoooさん
クチコミ投稿数:69件

2012/05/19 11:18(1年以上前)

◆パリュードさん

こんにちは。
ソニーは「節操の無い機材メーカー」ですか。
わかるようなわからないような。
一時は「It's a SONY」とまで言われたメーカーなんですがね。


◆北北西の風さん

こんにちは。
にゃんやこまいまいさんの写真、拝見しました。
すばらしいですね。
写真は、カメラの性能で撮る物ではないですね。
頭でっかちにならないようにしたいです。
(CX・DRに比べ、GXRの投稿に良い写真が少ないと感じていました。)


◆nakky85さん

こんにちは。
シャッター音の件、これは好みが分かれるでしょうね。
ちなみに、私はフィルム時代の一眼レフのシャッターの感じは大好きです。


◆みなさんへ

このウィークデイにSONY-5Nの電源を入れて触ってきました。
前に、「手に持った感じが悪くない」と書きましたが訂正します。
シャッターの位置がよくありませんでした。近すぎて使いづらいですね。
ただ、AFスピード等はGXR(リコー)とは別世界の快適な物でした。

書込番号:14579117

ナイスクチコミ!1


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/19 22:21(1年以上前)

「It's a SONY」

・・・それは「自称」だと思いますが(笑)

書込番号:14581342

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pazoooさん
クチコミ投稿数:69件

2012/05/20 00:19(1年以上前)

SONY全盛の頃、「そいつは、すごい!」という褒め言葉を
アメリカの子供たちは、「It's a SONY!」と言ってました。
確かに、時代はSONYでした。

書込番号:14581900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日食の撮影について

2012/04/24 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR レンズキット GXR+P10 KIT

このカメラキットで日食の撮影は可能でしょうか?
(見合う減光フィルターは販売されているのでしょうか?)

主流の一眼レフで無いと無理なのでしょうか、お教え願います。

書込番号:14477633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/04/24 00:55(1年以上前)

 このカメラを所有しているわけではありませんが、日食撮影は可能だと思います。
 アストロソーラーフィルターという太陽観察用のシート状のフィルターが販売されてますので、これを加工して使用すればいいと思います。

書込番号:14477781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/04/24 01:02(1年以上前)

テレ端が換算300ミリあればそこそこ大きくは撮れますね。

仕様表をざっと見てもフィルターねじ等の表記がありませんので、フィルターそのものは取り付けられないのかなと思いますが、ここでもすでに何度も出てきているシート状のフィルター

http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html

これをズームやAFでレンズが伸縮したときに外れないよう工夫して取り付ければ撮れると思います。

このシートは少々皺が寄ったり傾いたりしても画像に影響はないようですので、ピンと張って取り付けなくても大丈夫と思います。

書込番号:14477809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/24 10:02(1年以上前)

日食撮影用にはND400が2枚程度必要ですが、おそらく今後使う機会が殆どないでしょうから
簡易フィルター(アストロソーラー等)の利用がいいと思います。

書込番号:14478596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/24 10:20(1年以上前)

CX3とかで月を撮ろうとしたことがありますが、
ピント合わせがちょっと難しいかも。

書込番号:14478642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/24 10:25(1年以上前)

あと、直接太陽を撮るのではなく、
ピンホールを使って投影したものを撮る、という手もありかと思いますが。

天文台のホームページなどに紹介されています。

http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20120521/obs.html

書込番号:14478655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/04/24 12:26(1年以上前)

機種不明

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり簡単に付けれる減光フィルター無いですか‥‥
アストロソーラーフィルターという物を加工し使うにしてもリスク大ですね。
あと1ヶ月ほどあるので再考してみます。

去年、この機種で月食はなんとか撮影出来たのですが、日食は簡単にはいかない様ですね。

書込番号:14478956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 絞りダイアルが二度目の故障

2012/04/21 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 hatakeninさん
クチコミ投稿数:2件

絞りダイアルを回しても値がかわらなく成りました。前回も同じ故障で修理しました。前回店では正常に機能し再現性がないと・・・といわれましたが一応部品交換してもらいました。
結構壊れるものなのでしょうか?どなたか同じように絞りダイアルが機能しなくなったかたおられますか?

書込番号:14465230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/21 13:53(1年以上前)

2度目は交換要求。お店で対応してくれないなら、サービスセンターと直接交渉しましう。

書込番号:14465460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/21 18:35(1年以上前)

絞りダイヤルが機能しない不具合は経験していないのですが、モードダイヤルでしたらGXR、GX200で経験しています。
モードダイヤルの接点不良でA・M以外に認識されて、絞りダイヤルが機能しない場合があると思います。
絞りダイヤルが機能しない時に背面液晶の画面上部に表示されるモード表示はAかMになっていますか?

自分の場合、My1(設定はAモード)に合わせたのに、動画モード(シーンモードの動画モード)になったことがありました。
その時は、モードダイヤルを、一旦他のモードに切り替えてから戻したら直りましたし、何度か再発した後で、同様の対処をしたら出なくなったので、モードダイヤルの接点不良だろうと思っています。

書込番号:14466436

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatakeninさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/24 11:39(1年以上前)

ありがとうございました。交換してもらえることになり一安心です。

書込番号:14478834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング