GXR ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信57

お気に入りに追加

標準

旅のお供にGXR!

2012/01/08 06:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 ishiishihkさん
クチコミ投稿数:46件
当機種
別機種
別機種
別機種

Aレンズユニット2本だけだったシステムに待望のAマウントユニットとコシナのUWH12mmを追加、今まで旅行用システムとしては不満のあった超広角域までカバー可能となりました。
実際にUWHが一本加わることで撮影領域がグンと拡がります。Aマウントユニットとのコンビによる写りも素晴らしい。場面場面でA28mmと使い分けながらの撮影は快適の一言です。
それにしてもこのAマウントユニット、リコーもよくぞ商品化してくれました。写りもさることながら、実際に使用してみて私はそのシャッターの感触に痺れました。そっと低速シャッターをきった時、シャッター音はあくまでも控え目、それでいてシャッターを受け止めるコトンという重い振動がカメラを支える左の掌に直接に響く感触が何とも言えず素敵です。レンズユニットではもちろんこれは味わえません。リコーが意図的に調整しているとするとすればその演出は大したものだと思いました。

これで18mm/28mm/50mmマクロと私としては理想的な「旅のお供」のシステムが出来ました。並みの一眼レフレンズ以上の写りで非常にコンパクト、言うことありません。
ただ、こうなると望遠側も欲しくなってきます。(本家は無理として)アポランター90mm導入して両翼をコシナで固めるか、いやいやそれならもう少しお金ためてZMツァイス85mmもあるぞ、あるいはニコンマウントアダプターかまして手持ちの85mmを活かすか・・・。あれっ、足元にひたひたと水が迫っているような・・・。

書込番号:13994580

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2012/01/08 07:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ishiishihkさん おはようございます

GXR は、本当に便利で良いですね。
私の場合、leicaがほしくって、フィルムのleicaを買っちゃいまして、で、leicaレンズが使えるので買っちゃいましたが、出番はこちらの方が多くなっちゃいました。

私は、広角はSWH15mmです。中古で安かったので。
デジ一でコシナのレンズを使ってますが、コシナのツアイスは素晴らしいです。
デジ一で使っているプラナーの色合いは別格です。
leicaのオールドレンズも、面白いですよ。

おーー、沼が迫ってますね。(笑)
それでは

書込番号:13994715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ishiishihkさん
クチコミ投稿数:46件

2012/01/08 12:59(1年以上前)

とうたん1007さん、こんにちは
とうたん1007さんの作例、浅草わが街さんのスレッドでずっと参考にさせてもらってました。SWHもとてもよさそうですね。
これ一本、でスナップするならこちらの方が良いかも、と思いました。

>デジ一でコシナのレンズを使ってますが、コシナのツアイスは素晴らしいです。
>デジ一で使っているプラナーの色合いは別格です。
そうですか、そう聞くともうツアイスかな。フィルム時代にコンタックスのT2とGを使っていましたが、ほかのレンズで撮った写真と混ぜていても家族ですらすぐにその写りと色合いの違いに気づいていましたね。背中押してくださってありがとうございます。
でも、
>leicaのオールドレンズも、面白いですよ。
これは気づきませんでした、本当に(というか無意識にその選択を避けていたのか?)。
現役レンズしか考えていませんでした。オールドLeicaの中望遠、どんなレンズがあるのでしょう? 
ああ、近づくまいとしていた沼が・・

書込番号:13995637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2012/01/08 13:32(1年以上前)

ishiishihkさん 

はじめまして、そしてこんにちは。
ミラノの写真いいですね、UWH12mmとのマッチングも良さそうですし。
もうUWHに手を出した時点で、沼に浸かっています。

APS-Cセンサーがあれば、あとはガラスの玉で決まります。
Leicaのオールド、望遠側ですね・・・Thambar使って見て下さい。
それがダメなら、アポ・ズミクロン90oなんかもいいと思います。

書込番号:13995745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/08 16:24(1年以上前)

ishiishihkさん、こんにちは。

コシナのUWH12mmですか。 いいですね! ん〜、沼への誘いのようで。
自分は、現状、28ミリと50ミリの2本だけです。
以前から広角域に1本欲しいなと検討中でして、こういうスレを見ちゃうと、もうダメですw

GXRのせいで、沼にはまりそうで怖いですwww

書込番号:13996280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishiishihkさん
クチコミ投稿数:46件

2012/01/09 01:46(1年以上前)

sacra-fragolaさんこんばんは
Thambarですね。ありがとうございます。恥ずかしながら聞いたことがないレンズです。おいくらくらいかちょっと調べてみましょう・・・ んっ? !? !!
「1935年に発売された伝説のポートレートレンズ」「製造本数が2984本」「超有名(すみません、知りませんでした)超高価」「木村伊兵衛大先生の女性ポートレートでも有名な、ソフトフォーカスレンズ(そういえば以前アサヒカメラのグラビアで見たように思います)」大変勉強になりました。(以上写真機商コウジヤさんのHPからの引用でした)
 >Thambar使って見て下さい
って、ちょっと私には無理なようです(汗)。
ズミクロン、エルマリートあたりでよい出物があるのを気長に待ちたいと思います。

stardust☆☆☆さん、こんばんは
UWH、いいですよー。(この掲示板、沼に引きずりこまれそうになること多ですが、まさか、自分が背中押すほうにまわっていたとは思いませんでした)
普通のスナップであればA28mmで十分と思いますが、「旅のお供」として観光地(特に遺跡など)でのスナップやネイチャーフォトの分野となると24mmより広い画角が欲しくなってきます。SWHもとても良さそうでしたし、A50mmとのコンビで更に軽量なシステム組めると思いますが、私の場合A28mmがシステムの要なのでより広角なUWHを選択しました。
沼のほとりで逡巡している時が楽しいですよね。

書込番号:13998798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2012/01/09 08:42(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

GXR+Summilux50o

M9+Summilux35o

M9+Noctilux50o

ishiishihkさん 

おはようございます。

>ズミクロン、エルマリートあたりでよい出物があるのを気長に待ちたいと思います。
  気長に待たなくても、テレエルマリート90oだと7万位で買えます。投資すべきは間違いなくレンズです。
 皆さんLeicaのレンズは高いと思われている(因みに私もそうでした)様ですが、一度お使いになってみればその理由は
 良く分かると思いますし、値段が高いという定義は色々あると思います。でも費用対効果を考えるとむしろ安いかも知れませんよ。
  例えば、テレエルマリートを7万円で買って、3年後に売ったとすると、きっと7割位は戻って来ると思います。
 しかし、他社のレンズを7万円で買って3年使ったら、幾ら戻ってくるでしょう・・・。なぜそうなるのか・・・
 これは単なるブランド力の問題では無いと思います。実際のところ、Leicaのレンズは100年以上使用可能だと思います。
 それに対しレンズを両面テープと接着剤等で製作されたものはそうはいかないのだと思います。
 (※上記の記述は、全ての物がそうということではないので誤解無き様お願いします。)
  あと一番肝心なことは、Leicaのレンズが映し出す空気感はなかなか他のレンズでは味わえないということだと思います。
 空気感というのは、立体感や実在感など様々です。平面的で綺麗にハッキリ・クッキリ撮るだけなら他で十分だと思います。

 添付の画像はGXRとM9の作例ですが、カメラの性能差はセンサーサイズの違いを除けば大差は無いように感じます。
 要は、カメラ本体は家電と同じ(ローパスレスは大切)なので、投資に値するのはレンズだと思います。 

書込番号:13999339

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2012/01/09 09:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

三万円弱のエルマー50mm

三万円弱のエルマー50mm

ishiishihk さん みなさん おはようございます

みなさん、すごいですね。
私は、フィルムのleicaがほしくって買っちゃいました。
レンズは、訳ありがほとんどです。

例えば、
エルマー50mm 傷ありだったかな、三万円弱でした。
めがね着きのズマロン35mm眼鏡ずれも三万円弱でした。
エルマー135mmは、筒に落書きが掘ってありましたが7千円でした。
まあ、プロは使えなくっても、私には十分ですし、作りなどは重たくって本当に素晴らしいです。
これを見ちゃうと、キャノンのLレンズも安っぽく見えちゃいます。
ぜひ、色々と楽しんでくださいませ。

sacra-fragolaさん おはようございます
すごいレンズですね。
写りも素晴らしいですね。
やっぱり、レンズですね。
ありがとうございます。
これからも、色々と教えてくださいませ。

書込番号:13999518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/09 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
年末年始、香港にちょっと出かけてきました。
帯同したのは、GXRとA12 28mmの組み合わせ「のみ」。
実に身軽で軽快な撮影を楽しむことができました。
まぁに「旅のお供」にピッタリですね!

書込番号:14002126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2012/01/09 22:19(1年以上前)

とうたん1007さん

こんばんは。
>まあ、プロは使えなくっても、私には十分ですし、作りなどは重たくって本当に素晴らしいです。
>これを見ちゃうと、キャノンのLレンズも安っぽく見えちゃいます。
 
 全く同感です。外見などどうでも良いですよね、ガラスの玉が肝心です。それとて、中にゴミやホコリなど入っていても写真に影響など無いし・・・。
 Leicaのレンズを使ったことが無い方には、是非一度使ってみてほしいですね。せっかく、GXRが有るのですから・・・
 きっと、写真の見方が変わると思います。それは2次元から3次元へという感じに・・・。

>ありがとうございます。これからも、色々と教えてくださいませ。

 私など全くど素人ですが、以後宜しくお願いします。 

書込番号:14002799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishiishihkさん
クチコミ投稿数:46件

2012/01/10 03:35(1年以上前)

sacra-fragolaさん、こんばんは
>投資すべきはレンズだと思います。
力強いアドバイスありがとうございます。おっしゃる通りと思います。そして見せていただいた作例は「自分でもこんな作品撮れるなら」と、万の言葉より説得力あります(とりあえず自分の写真の腕前はおいときますが)。
やはり一度はライカ使わねば、とうすうす思っていました。マウントユニット導入もそのきっかけにすぎないのかも知れません。
となると、ここはあえてリセットして90mmにこだわらず、標準域まで含めて考えてみた方がよいのかな。私にとって原点は(35mm換算の)50mm〜85mmですから。

とうたん1007さんもいつも作例ありがとうございます。

nakky85さん、こんばんは
「のみ」の撮影、いいですね。身軽じゃないとこういう写真撮れませんよね。「旅のお供」といいつつ私にはまだ撮れるものではありません。そのいさぎよさ見習いたいですが、ご覧のようにここは強力な伝道師の方が多く、煩悩にまみれなかなか悟りがひらけません。

書込番号:14003891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/10 06:10(1年以上前)

みなさん こんにちは

「旅のお供」と言うより、もう「沼のほとり」そのものですねぇ。^^;

ishiishihkさん
A12 2本からスタート、UWH12mmを追加ですか。右の3枚がUWHでしょうか。
私もUWHにするかSWHにするか迷ったのですが、一眼レフ時の20mmがなかなか難しかったのでSWHにしました。
FPシャッター音もなかな良い感じですね。静かな音です。コンサートなどでは電子シャッター(無音)という手も使えますよ。
望遠側は特別純米酒さんのレビューを信じてカラーヘリアー75mm (113mm相当)f2.5にしました。
50mm(75mm相当)、90mm(135mm相当)というラインアップが理想的だと思いますが、標準50mmプラス1本ならば75mm1本はいかが。
旅のお供にはやはりライカマウントレンズが軽く小さくて良いですよ。

とうたん1007さん
プラナーの色合い、 leicaのオールドレンズの面白さ、誘い込まれそうです。くわばら、くわばら。

sacra-fragolaさん
Thanbar、ApoーSumicron 90mm 良いんですが、私もいかんせん先立つものが・・・。
Elmarit 90mm f2.8、アポランター90mmあたりではダメですかねえ。
旅には小さくて良いと思うんですが・・・。


stardust☆☆☆さん
GXRの良さのもう一つはやはりMマウントにあります。単焦点レンズの奥深さが広がりますよ。
sacra-fragolaさんのウェブサイトのゴンドラやカルテットのM9+Noctilux50oの写真なんた絶対単焦点(+ライカレンズ)でなければ・・・。
どこかのカメラ会社のPRに「写真はレンズで決まる」っていうのが昔ありました。

nakky85さん
28mm一本で旅に挑戦、良いんじゃないでしょうか。
私もあるクリスマスパーティーを28mm一本で取り切ったことがあります。

書込番号:14003966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2012/01/10 07:33(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

P10

P10

SWH

エルマー50mm

ishiishihk さん みなさん おはようございます。

すっかり、沼のほとりですね。
みなさん、色々と、悩まれたり、考えがあったり、楽しいですね。
昨日は、えべっさんでしたが、家族連れでしたのでG10だけでした。
ゆっくり撮れる時はMF 、撮れない時はAF、家族と一緒の時はコンデジって感じですね。レンズで悩んでるときって、楽しいですよね。ぜひ、お楽しみくださいませ。
それでは

書込番号:14004084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/10 14:42(1年以上前)

>スレ主さまへ

ishiishihkさんはじめ皆さんのレスを見て刺激されっぱなしです。
ライカのレンズは高価でなかなか買えそうにないので、コシナ(フォクトレンダー)のレンズで考えています。
被写体によるんでしょうが、自分のスタイルだと「画角的」にSWHの方が使いやすいかなと考えています。 
レンズの前にマウントA12を購入しないといけないんですが、大手量販店、ネット有名店、どこも在庫なしばっかりですね! トホホ・・・
でも、あれこれと考えているときが、ある意味、一番たのしいですね。

スレ参考になりました。ありがとうございました。



>nakky85さん

はじめまして。

ホームページ上のお写真を拝見しました。
いやー、ホントに巧みですね! 否、匠かも?  感心して見入ってしまいました。
お金じゃ買えない「センス」を感じます。

nakky85さんのお写真を拝見して、

「写真は光と影」「フレーミングの巧みさ」「何気ない情景を絵に仕上げるセンスの良さ」「ストーリーや余韻を感じさせる画面構成力」「カラー以上に色や香りを漂わせるモノクロの奥深さ」等々、素晴らしいですね!



>北北西の風さん

はじめまして。


>sacra-fragolaさんのウェブサイトのゴンドラやカルテットのM9+の写真なんた絶対単焦点(+ライカレンズ)でなければ・・・。

まったくそのとおりですね。
Noctilux50oは、値段も凄いが、描写力も半端じゃありませんね!
光の乏しい状況下で、あれだけのシャープネスと立体感(及び空気感)、色再現性を持ち合わせているんですから、驚きですね。 

>「写真はレンズで決まる」

分かっちゃいるが・・・お財布が・・・www

今後ともよろしくです。

書込番号:14005202

ナイスクチコミ!0


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/10 17:18(1年以上前)

◎ishiishihkさん

ワタクシもA12 50mmとかS10ユニットも持ってることは持ってるんですけどね・・・
なかなかこの28mmという「画角」に慣れ親しんでしまって
他に手が伸びない状況です。
Mマウントユニットも興味深いんですけどねぇ(笑)


◎北北西の風さん

昨年5月より、ほぼ28mm一本勝負です。
あんまりこだわっているわけでもないのですが、あまりに使いやすくて・・・


◎stardust☆☆☆さん

ありがとうございます。
昨年5月のファームウェアアップデートで「ハイコントラストモノクロ」が
付加されてから、すっかりその描写に参ってしまいましてほぼそれ一筋で撮ってます。
どっちみちワタクシの撮り方は雑というかラフなので、それでツボに嵌った感じです(笑)

書込番号:14005636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2012/01/10 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

ishiishihk さん みなさん こんばんは

私も、正直、A12 28mmには、まいっちゃってます。
これ1本で十分かなって思う時もありますね。
でも、SWHも面白いですし、迷っちゃいます。
leicaレンズも味わい深いし、悩みますね。
ぐふふ
楽しみましょう。

書込番号:14006831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ishiishihkさん
クチコミ投稿数:46件

2012/01/11 02:07(1年以上前)

とうたん1007さん、こんばんは
いつも素敵な作例ありがとうございます。
悩むのもまた楽しいですよね。
 (1) レンズ選びで悩む(楽しい)+(たまーに)うまく撮れる(嬉しい)=次はどのレンズに・・(最初に戻る)
あるいは
 (2) レンズ選びで悩む(楽しい)+ 思うように撮れない(口惜しい・悲しい)=次のレンズこそは・・(同上)
ですね。”沼の連鎖二元方程式”です。

北北西の風さん、こんばんは
私、今回このスレッド立ち上げるに際して以前の自分のスレッド見返してみて気づいたんですが、北北西の風さんからコメントいただいていたにもかかわらず、返事してないことがありました。大変失礼いたしました。
最初の1枚がA28mmで残りの3枚がUWHです。確かに18mmは難しいですね。ヒット率はA28mmの半分、という感じでしたから。
他の方もそうだと思うのですが、私も先立つものの心配が先にきます。でも今までの経験でなまじ妥協してレンズ選ぶと「あーやっぱりあっちにしとけばよかった」と思うことが多かったです。第二連鎖方程式の典型的なパターンですね。悩むのもまた楽し、です。ツァイスに留まるかライカに手を伸ばすか。GXRを最初購入したときにはこの私の写真人生(大げさかな)の大きな課題に再び向き合うことになるとは思いませんでした。これもまた楽し、と思います。

書込番号:14008135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/11 06:49(1年以上前)

当機種
当機種

冬の陽射し1

冬の陽射し2

みなさん こんにちは

ishiishihkさん 
気にしないで良いです。気楽に行きましょうよ。
そうですか、UWHはA28mm1/2のヒット率ですか。
私のSWHの場合、どうなんだろう。あまり気にしていないので・・・。
やはり視角が人の目に近いからではないかと思います。

「悩むのもまた楽し」とは良く言ったものですね。
趣味は楽しくなくちゃいけませんね。先立つものがなくても、それなりに楽しめるはずです。

添付の写真は
1枚目がA50mm ISO 200, f 8, 1/180, -0.7ev
2枚目はA28mm ISO 200, f 3.5, 1/1620, -0.7ev

あさって早朝からちょっと旅に行きます。何を持って行こうかな。

書込番号:14008381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 lente Particolare 

2012/01/11 20:50(1年以上前)

別機種

Summilux 50o F1.4 2nd

ishiishihkさん その他の皆さん

こんばんは。
随分とレンズ談義で盛り上がって来ましたね。
皆さんのご意見を拝見させて頂いているとやはりLeicaはいいけど値段が・・・という感じですね。
本当に最初は私もそう思いました。実は、最初に買ったのは、
 
 @Nocton 50o F1.1  ANocton Classic 35o F1.4 BCarl Zeiss F2.8 Biogon  でした。

しかし、今は全部売却しました。その理由は、言うまでもなくLeicaのレンズを経験したからです。
最初に Summilux 50o f1.4 2nd の中古を 11万円で購入して、ちょっと試しに撮ってみた一枚で(アップ画像がそれ)
それまでの写真とは全く違う空気感があり衝撃を受けました。正直それまで、Leicaなんかブランド力
だけで何であんなに高いんだ〜とバカにしていました。
でも、探せば意外と安いんですよ〜ほんと。人気の高いものは値も張りますが、Summilux 50o f1.4 2nd の中古
なんかは絶対にお買い得です。ヤフオクで出ているものだと程度のいいものでも10万円以下で
手に入りますから・・・。Nokton 50o F1.1 でもヨド??価格で94,500円はします。
他にも Elmarit 28o F2.8 や 90o辺りも狙い目だと思います。

書込番号:14010755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/12 06:25(1年以上前)

sacra-fragolaさん、みなさん こんにちは

sacra-fragolaさんの写真を見てしまうと、うーん、よろめくなぁ。
ちょっと頭を冷やしに旅に出てきます。モチ、GXR共々ですよ。

書込番号:14012382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件 とうたん1007たからさがし 

2012/01/14 08:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ishiishihk さん みなさん おはようございます

沼の二次元方程式、恐ろしく楽しい方程式ですね。
永遠に解けない方程式でもありますね。
レンズは、色々と試すのがいいんでしょうね。
SWH は、f11に絞って撮ることが多いので、殆どパンフォーカスです。

横レスです。

北北西の風さん おはようございます
GXRと旅って、良いですね。
沼のほとりシリーズ次いで、旅とGXR と私シリーズ、よろしくです。

nakky85さん おはようございます
私も、28mmお気に入りです。本当に使いやすいですね。
正直、予備で買ったんですが、こんなにいいとは思いませんでした。
ハイコントラストモノクロは良いですね。
ただ、基本はRAWとjpeg 両方保存していますが、RAW で保存できないのが残念です。

sacra ーfragola さん おはようございます
私のleicaレンズは、状態の悪い分もあると思いますが、でも、その色合いさえ、いとおしいです。
独特の空気間がたまりません。
そして、MFの難しさと楽しさも、たまりません。
正直、コシナのレンズの色合いも好きですね。
オールドレンズとは違った切れと色合いが好きですね。

stardust ☆☆☆さん おはようございます
正直、SWH はおすすめです。UWHも同じで写りに疑問はありません。
どこまで広角にこだわるかだけだと思います。
実を言うと、正直、UWが欲しかったんですが、中古(殆ど新古品)で良いSWHがあったので買っちゃったんです。

それでは

書込番号:14020193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

結構思ったよりいけそう。

2011/08/06 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

クチコミ投稿数:31件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5

APSで他にすっきりしたカメラないからこのGXRのMマウントは我ら好き者には大変ありがたいですね。S社のカメラに流れてた人もGXR気になるようです。

書込番号:13340955

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/06 09:52(1年以上前)

当機種

交換レンズのセット例画像を見る限りでは、NEXみたいな違和感がないのはいいですね。
地味で無骨なデザインのGXRならでは、じゃないでしょうか。

書込番号:13341301

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

クチコミ投稿数:624件 GXR+S10 KITのオーナーGXR+S10 KITの満足度5
別機種

ユニット交換直前のS10

今年2月にS10を購入しましたが、その後、写りが悪くなったため、銀座のサービス
センターに行ってきました。
その結果、「ピントが甘く、手振れ補正が不安定」とのことで、何とレンズユニットを
無料で交換していただきました。
 リコーさんは、大変サービスが良いですね。最近の私は、E−PL2とLX5を使用する
ことが多いのですが、リコーさんも引き続き愛用することに決めました。
 なお、画像は、リコーさんに引き取られる直前の旧レンズユニットを装着していますので、
レンズユニットだけは「遺影?」と言えるかもしれません。
このクチコミ欄に、オリンパス機で撮影した写真を掲載するのは反則(?)かもしれませんが。 

(シャッター速度が下がり過ぎですね。もっとISO感度を上げるべきでした。
やはり、私はまだ素人に近いユーザーですね)。

書込番号:13261415

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/17 05:38(1年以上前)

浅草我が街さん
気持ちのええサービスを、
受けて帰って来たんで
レッツゴーエンジョイフォトライフ!

書込番号:13262577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2011/07/17 07:59(1年以上前)

浅草我が街さん
良かったですね。
私の場合はA12でしたが、同じような対処をしていただきました。
技術屋としてはちょっと気になる面もありますが、リコーさんのアフターーサービスは敬服ものですね。
私が行った時は、用件の済んだご老人のカメラ談義を20分以上も嫌な顔一つせず、聞いていましたよ。(これはアフターサービスとは言わないかも。でもユーザーを大事にするのは確か)
「今回は修理しましたが、次回は受け付けられませんのでご承知おき願います」と事務的に、申し訳なさそうな顔もせず通告する某大手メーカーとは段違いですなぁ。

書込番号:13262766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/17 08:47(1年以上前)

北北西の風さん、そこまで書いたのなら、
某大手メーカー名は、ばらさないといけないわよ。
ここはクチコミ掲示板なんだから。

書込番号:13262878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2011/07/17 14:40(1年以上前)

そうなんですか?
パトラッシュと歩いた道さんに背中を押されたんで、えい!バラします。
Canonでーす。
まぁ、古いカメラを使い続ける私もメーカーには厄介者かもしれませんがね。

機械式カメラは修理技術者がいなくなる。
電子カメラは部品がなくなる。
前者は再生が出来るが、後者は難しいですね。

書込番号:13263841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/17 18:35(1年以上前)

当機種

購入を迷っている人もいるわけだし、
事実に基づく個人的な見解で、なおかつ信頼出来ると思えばそのコメは参考に
なると思う。それは逆の意味でもさまざま述べられていればバランスの取れた
判断材料になるはずだわ。
リテラシーはまだまだ低いかもしれないけれど、やっぱりこういうものは積み重ねが
大事よね。ポジキャン、ネガキャン両方あるのが健全というものだわ。
たとえ貶しあいでも、冷静に見る目さえあれば、必ず何かが掴めるはずよ。
選挙だってそういう状況と全く同じでしょ? アメリカなんてまさにそうよね。

書込番号:13264549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 GXR+S10 KITのオーナーGXR+S10 KITの満足度5 manakoのチカラ 

2011/07/18 09:05(1年以上前)

当機種
当機種

お話、参加させて下さい。

私はメーカーの規模が大きくなる程、ユーザーへのケアは疎かになりがちかもしれないなあ・・・
と思っています。
フィルム時代はコンタックス、いま使っているデジタルカメラはシグマとリコー製ですが、
どれもトラブルを抱えた際、メーカーのケアは納得と信頼をよせるに足るものでした。

ユーザーの話をじっくり聞き、対応策について提示。
場合によっては新品との交換も辞さない。
一律に、こうした対応を続けていく事はとても難しいでしょうね。

かたや、リーディングカンパニーであるキャノン。
キャノン製のカメラも使っていた時期があるのですが、対応はあまり温かみが無い印象でした。
(勿論、応対される方によるのかもしれませんけれども)
シャッターが切れなくなるトラブルが発生、サービスセンターへ持っていきましたが、
北北西の風さんのような対応を受けました。

「暴論」と揶揄されるのを覚悟で書きますけれども、
写りについては好みがあるでしょうが、
アフターケアについて望む事は誰でも大差がないと思います。
ユーザーが望むケアを持続的に達成する事はメーカーにとって高いハードルなのかもしれませんね。
故、アフターケアの充実ぶりでカメラを選ぶというのもまた、1つの選び方ではないでしょうか?
ペンタックスとの縁組みで、麗しき企業風土が変わらない事を願うばかりです。

ちなみに、これからの販売が予定されている専用レンズ(APS-Cのズームでしたよね?)は
予定通りに発売されるのでしょうか・・・?
このレンズに結構期待しています。
新しいレンズの投入というのもまた、GXRのように独自の世界を提供したメーカーとして
ユーザーに対する誠実さの現れだと思うのですが。
現在の環境としては厳しいのでしょうか・・・?
写真はどちらもA12 28mmレンズです。GXRは数が少ないながら、良質なレンズに恵まれた
よいカメラだと思っています。魅力あるレンズの投入で、更に独自システムの価値を高めてほしいです。

書込番号:13266826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2011/07/18 18:30(1年以上前)

当機種

きおとこさん
全く同感です。
私もモノ作りをしていますので、不良品の流出を皆無にすることは難しく、出荷検査では正常でもその後に故障(初期故障、偶発故障、摩耗故障)が起こり得ることはよくわかっています。でも、たとえそれがPPMのオーダーであっても、それは製造者側の論理であって、ユーザーにとっては1/1の不具合です。
もう対応できない理由も説明してくれれば良いのですが。マーケットのニーズを掴むのは上手いが、ユーザーの心を掴むのが下手ということでしょうね。そう言う理由(=弱み)すら見せてはいけないのでしょうかね。

新APS-Cズームは年内ということになっています。
http://photorumors.com/2010/09/27/ricoh-grx-roadmap/

Mマウントも年内発売なので、同時期に発売されるかもしれません。価格も縦軸をレンズコスト+素子コストに置き換えると、およそ想像がつきます。GRレンズでないのが残念ではありますが。
また、この図は非常に有益で、何がGXRのレンズに不足しているかわかります。
ライカ単焦点レンズをGRレンズの個所にプロット(価格帯を縦軸に)、ペンタックスの単焦点、ズームをリコーレンズ、GRレンズの欄にプロットしてみるのも面白いと思います。

書込番号:13268562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信29

お気に入りに追加

標準

気持ち悪いくらいリアルに撮れました。

2011/07/08 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

スレ主 raou225さん
クチコミ投稿数:36件 GXR+S10 KITのオーナーGXR+S10 KITの満足度5
当機種

今朝近所でたまたまキリギリス?の脱皮を発見しましたので撮影してみました。
なんだか焦っていたので、いろいろ設定を変えずにそのまま撮ってしまいましたが、なんか気持ち悪いくらいにリアルに撮れました。

S10を近距離で使う場合は、作品というよりはこんな感じでピシッと撮りたいときにいいレンズだなぁと思いました。

書込番号:13229191

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/08 17:34(1年以上前)

げっ!? 見てはいけないものを見てしまった!

書込番号:13229254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/08 19:35(1年以上前)

>見てはいけないものを---

ストリップ?

書込番号:13229641

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2011/07/08 21:23(1年以上前)

これが、蝉の脱皮だったら

「セミヌード」だったのに(´Д`。)

書込番号:13230100

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/08 22:38(1年以上前)

ギリギリセーフ、とか。

書込番号:13230463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/08 23:44(1年以上前)

別機種

少しくたびれたバラの花

>ギリギリセーフ、とか。

これもね! 

(他機種だけど・・・)

書込番号:13230769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/09 00:58(1年以上前)

そうか、ウソ八百のもじりかと思ったら、

ヨタハチのことだったのね。
欲しかったクルマだったわ。コスモも。

書込番号:13231081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/09 05:06(1年以上前)

raou225さん
気持ち悪いくらいリアルに撮れました。
じゃー偽物?!そんな事無いやろー!
ええタイミングに逢えて、
捕れて良かったやんかー!

書込番号:13231410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/09 11:35(1年以上前)

>ヨタハチのことだったのね。 欲しかったクルマだったわ。コスモも。

歳がわかりますよ!

書込番号:13232291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2011/07/09 19:00(1年以上前)

>>ヨタハチのことだったのね。 欲しかったクルマだったわ。コスモも。

>歳がわかりますよ!

60過ぎのネカマってことか。

書込番号:13233741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2011/07/09 20:20(1年以上前)

皆様、こんばんは。

raou225さん、ヨタ800Xさん どちらの写真もリアルに撮れてますね。
GXR+S10 なかなかですね。

トヨタスポーツ800は知っていたけど、ヨタハチと呼ばれてたことは知りませんでした。
僕は2000GTかな − 宝くじ当たったら。:)


/me 敬礼

書込番号:13234053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/09 20:42(1年以上前)

エスッパチというのもあったわね。
ホンダの2シーター。

書込番号:13234134

ナイスクチコミ!0


スレ主 raou225さん
クチコミ投稿数:36件 GXR+S10 KITのオーナーGXR+S10 KITの満足度5

2011/07/09 20:59(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

nightbear様
>ええタイミングに逢えて、捕れて良かったやんかー!
→ありがとうございます。キリギリスの脱皮は初めてお目にかかりました。
貴重な場面に遭遇できてうれしかったです。
気持ち悪い・・・と書いたのは、自分では満足行く写真だったので、娘に見せたら気持ち悪がられたので、こんな題名になりました。

好物は鰻様
>raou225さん、ヨタ800Xさん どちらの写真もリアルに撮れてますね。
>GXR+S10 なかなかですね。
→ありがとうございます。
なんかすごい面白いカメラなのですっかりはまってます。

書込番号:13234215

ナイスクチコミ!0


GearTrainさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/10 00:19(1年以上前)

当機種
当機種

raou225さん、みなさんこんにちは。

GXR+S10は、気軽にマクロ撮影が手持ちで出来てしまうところがいいですよね。
皆さんが「ハチ、ハチ」と言われるので、ハチの写真です。

書込番号:13235171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 01:03(1年以上前)

当機種
当機種

ハチ公。。。。。って、ちがうか。(。。;)



スレ主さん。
「なんかすごい面白いカメラなので」という表現は、
実感がストレートに伝わって来ていいわね。

GearTrainさん。
黒いボディでそんなに接近して大丈夫なのかしら?

書込番号:13235352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 04:46(1年以上前)

raou225さん
そうやったんやー
一緒に最後まで羽化する所、見れてたら
変ってかもしれんな。

書込番号:13235759

ナイスクチコミ!1


スレ主 raou225さん
クチコミ投稿数:36件 GXR+S10 KITのオーナーGXR+S10 KITの満足度5

2011/07/10 07:33(1年以上前)

引き続きのコメントありがとうございます。

Gear train様
S10でこのハチを撮ったということはかなり寄ってますよね。
成虫が4匹ほどいるように見えます。
それでもハチの頭にピントが合っていてすごいです。
その勇気と技術にに感服いたしました。

パトラッシュと歩いた道様
A12 28mmいいですね。
1枚目の犬の眼、2枚目の犬の顔が浮き出てくるくらいの立体感がありますね。
素晴らしい写真だと思います。
A12もいずれは手に入れたいと思っています。機種の統廃合で今後の存続を危ぶむ声も少なくない機種なので、はやめに買いたいのですが・・・冬ボーくらいに何としたいです。
今は28mmと50mmどちらを買おうか悩んでいる最中です。

nightbear様
そうですね、羽化の最後の場面をみたらビジュアルもソフトなので娘も感動したかも・・・
もし今度遭遇することがあったらそうしてみようと思います。

書込番号:13235955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 12:48(1年以上前)

raou225さん
わし、見れたらわー!て、思うわ。
その、ワンカットしかないんかな?

書込番号:13236960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2011/07/10 19:59(1年以上前)

当機種

Snow sled dogs

raou225さん
キリギリスの脱皮はお尻から抜け出すのですね。
蛇は口からだったような。
A12で28mmか50mmかでしたら、私なら28mmをお勧めします。

n@kkyさん
蝉の脱皮(セミヌード)は中学生の頃に観察記録を取りましたよ。
モノクロでしか記録できませんでしたが、あの薄緑色の美しさは忘れられません。

GearTrainさん
「おっ、うまそうだな」と思ってしまうのは、生まれがし知れますかな?

パトラッシュと歩いた道さん
相変わらず、切れの良い写真ですね。

私もお犬様の写真を・・・。
もちろんA12 28mmです。
もう少し冷涼感をだしたかったのですが、それほど寒い朝ではなかったもので・・・。
都会のお犬様と比べると、まるで毛並みが違いますねぇ。

書込番号:13238463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2011/07/10 20:47(1年以上前)

別機種

マツダ コスモスポーツ

いやいやいや、なんとなくいろいろ見てたら、ここに来ました。

置き土産に、コスモスポーツを貼っておきましょう!

書込番号:13238660

ナイスクチコミ!1


GearTrainさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/10 22:01(1年以上前)

当機種

raou225さん、
蜂の写真はテレ端で寄れるところまで寄ったので、約4cmです。一匹私の頭の上を舞っていたので注意
しながらの撮影でした。いや〜、昆虫写真って楽しいですね。

琉球の写真家、湊和雄氏のwebサイトの写真にはGXR S10 A12 P10、GRやCX5の写真がたくさんあって
みごとです。
http://kansa2.org/3710km/opendiary.do
http://3710km.com/


パトラッシュと歩いた道さん、
非常に立体感のある写真でいいですね。きっと、ISO感度が高くてノイズが載っている分、余計にそう
見えるのでしょうね。
3年くらい前にカメラ雑誌の小特集で、ノイズの載せ方で被写体が立体的に見えるというのがありました。
Pentaxの画像処理がこの手法で上手いと思っていたら、一緒になってしまいました。今後のGXRの絵作り
に益々期待です。


北北西の風さん、
写真をUPする時、蜂の子が美味しそうに見える人もいるんだろうなと思っていました...
キリギリスの腹(腹の表側?背中?)がシャコのむき身に見えたのは私だけだろうか...(笑)
涼しい写真、この季節にいいですね。

書込番号:13239066

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

昨日入手しました!

2011/06/30 05:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR+S10 KIT

スレ主 raou225さん
クチコミ投稿数:36件 GXR+S10 KITのオーナーGXR+S10 KITの満足度5

近所の家電屋さん、カメラ屋さんではGRは置いてあってもGXRは無い、もしくはかなり高いって状態でしたので、ネットでと思いましたが、新同でバッテリーと開閉式のレンズカバーがついて38000円ならちょっとお得と思い落札しました。手数料が1995円くらいかかり約4万になってしまいましたが、それでもちょっとお得な価格でした。

まだ手元についたばかりで、娘と一緒に室内撮りで遊んだ程度ですが24mmのf2.5は室内撮りにいいですねぇ。夜の室内で条件はあまり良くないと思いますが、かなりシャープな感じでした。モニターのきれいさにもびっくりです。

もっといろいろ撮りたいので今週末はどこかに撮影に行ってこようと思います。

書込番号:13195922

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/01 05:41(1年以上前)

raou225さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13199640

ナイスクチコミ!1


GearTrainさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/04 00:31(1年以上前)

raou225さん、撮影を楽しんでいらっしゃいますでしょうか。

GXR+S10はマゼンタっぽいこともあったりしますが、発色が自然なところがよいですね。
絞りはあまり絞り過ぎずに、回折を避けF2.8〜4位を狙うと良いと思います。
撮像素子のローパスは弱いらしく、非常に解像度が高いのですがモアレが生じる場合もあるので注意が必要ですね。

書込番号:13211773

ナイスクチコミ!0


スレ主 raou225さん
クチコミ投稿数:36件 GXR+S10 KITのオーナーGXR+S10 KITの満足度5

2011/07/05 02:00(1年以上前)

nightbear様
コメントいただきありがとうございます。
返事が遅れて申し訳ないです。

GearTrain様
アドバイスありがとうございます。
絞りすぎないほうがいい感じなんですね。
あと、モアレが生じることがあるんですね。気をつけます。
まだ、家の中で娘と遊びながらアクセサリーを撮影したり、庭の花を撮ったりしていますが、風景とかがいい感じに撮れるのではと思っているので今度近所の田園風景でも撮影してみようと思っています。

マニュアルの読み応えのあるカメラですね。いろいろ試してみたくなります。
今後も楽しんでいろいろとっていこうと思います。

書込番号:13216035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/05 03:53(1年以上前)

raou225さん
気にせんといてや。

書込番号:13216131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

旅のお供にGXR

2011/06/23 03:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 ishiishihkさん
クチコミ投稿数:46件
当機種
当機種
当機種
当機種

今まで旅行カメラはD90だったのですが、今回はGXRと2つのAユニット持って行きました。
その身軽さに思わずニッコリです。デジ一持ち運ぶのにディパック担いでいたのですが、GXRは小さなショルダーバックでOKです。肩にもほとんど負担感じません。
そしてAユニットの写りがまた素晴らしい。特にA28が良く、以前サブに使っていたDP1sにも負けません。確かに条件揃った時のDP1sの写りはピカ一でしたが、旅のお供には高感度性能や近接撮影能力に勝るGXRが良いです。28mmでは広いな、と思えばすぐにA50へ。ダスト気にせずに交換できます。もちろんこちらの写りも素晴らしい。
「ズームだったらなぁ」と思う場面もありましたが、単焦点でゆくと覚悟を決めてきたのでじっとやせ我慢(?)です。いざとなればWindows付属のアプリ「フォトギャラリー」でも簡単にトリミング出来ますし、ついでに露出補正やコントラスト調整もやっちゃいます。

今後予定されているAユニットのズーム、当初は「広角ズームユニット」という話で、とても期待していたのですが、どうやら標準域となりそうでちょっとがっかりです。「20-35mm/f4」といったユニットが出れば旅行用のカメラとしてはベストだと思うのですが。

書込番号:13166060

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:31件

2011/06/24 01:49(1年以上前)

やせ我慢しなくてもS10にワイコン付けると使い勝手が良いですよ。

書込番号:13170257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2011/06/25 11:45(1年以上前)

使い勝手*だけ*ね藁

書込番号:13175514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/06/26 21:19(1年以上前)

1枚目・・・チェコ(プラハ)
2枚目・・・ドイツ
3枚目・・・オランダ(アムステルダム)
4枚目・・・イギリス
 1枚目と4枚目は誰でもわかるところですよね。
 2枚目は季節的にホワイトアスパラから、3枚目は道筋と運河沿いの感じからですがishiishihkさん正解を教えてください。
 海外旅行は良いですよね、今年に入って私も計画しましたがアラブの春と震災のおかげで2度流れてしまいました、その後自粛ムードが萎縮になって今は無計画状態です。

書込番号:13182119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishiishihkさん
クチコミ投稿数:46件

2011/06/27 00:05(1年以上前)

銀太郎飴さん、こんにちは。

1枚目と4枚目はおっしゃる通りです。ロンドンはすぐ判るかと思いましたが1枚目のプラハの天文時計、私は実際に行くまで知りませんでした。個人的にはプラハ城のミュシャのステンドグラスが一番印象に残りましたが何とバッテリー切れで撮れませんでした。残念です。

2枚目はブリュッセル、3枚目はブリュージュの運河、といずれもベルギーの写真です。
ブリュージュは松田聖子さんの名曲の通りとても素敵な街でした。そしてホワイトアスパラ。この時期のヨーロッパの名物なのですね。本当はブリュージュのレストランで食べたものが一番だったのですが、あまりにおいしくて撮り忘れました。

S10+ワイコン、確かに便利そうですね。もし買ったら付けっ放しになりそうです。
今やもうわずかとはいえ、APS-Cとコンデジの画素の性能の差を重視するか、便利さを取るか。ここの掲示板ではS10派の方が多いかと思いますが、とりあえずはやせ我慢を続けてきたるべきAズームユニットを待ちたいと思います。これにワイコン装着が可能となることを願いつつ。

書込番号:13183016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/06/27 11:29(1年以上前)

機種不明

ishiishihkさんへ
 教えていただいてありがとうございました。
 3枚目は、もしかするとブリュージュかなとも思ったのですが、航空便がスキポールの方が便利なのでそちらにしてしまいました。
 ついでに私のミュシャのステンドグラスの写真をどうぞ・・・

書込番号:13184147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2011/06/28 05:39(1年以上前)

ishiishihkさん
>「20-35mm/f4」といったユニット
いいですねぇ。
今年の秋にライカマウントと標準系Aズームユニットが予定されているので、来年以降に期待しましょう。
でも新レンズが出ると、20mm前後の単焦点だけでも良いかもね。
この焦点距離になるとパースペクトが肉眼とは全く異なったものになり、以外と使いにくいものではあります。

私も今旅先です。A12を2本、P!0を持ってきていますが、A12だけでは不十分で、望遠で切り出したい風景に度々出くわします。S10+ワイコンあるいは新レンズも良いですが、是非、P10も・・・。
旅先では結構便利ですよ。それに現時点では100mm超の望遠はこれしかありませんから。

24mm以下もさることながら、100mm超の望遠系Aズームが欲しいです。

書込番号:13187615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishiishihkさん
クチコミ投稿数:46件

2011/06/29 03:33(1年以上前)

>24mm以下と100mm超

実はMマウントユニットが出たところでコシナの15mm/4.5(換算23mmですね)と
90mm/3.5(こちらは135mm)を付けたいなと思っているのですが・・・。
あまり意味ないですか。

素直にS10かP10買いなさいと言われるのは分かっているのですが。

書込番号:13191874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2011/06/29 15:05(1年以上前)

ishiishihkさん 
> 実はMマウントユニットが出たところでコシナの15mm/4.5(換算23mmですね)
> と90mm/3.5(こちらは135mm)を付けたいなと思っているのですが・・・。
> あまり意味ないですか。
そんなことありませんよ。私と狙いは同じです。
Mマウントユニットはライカでも機種を選ぶというアンギュロンが装着可能という話がありますので、かなりのレンズが使用可能と思われます。90mmは選択肢が多く、ちょっと迷いますね。
ただ、P10、S10も旅行などでは便利だと思いますよ。それにライカレンズほど高価でもありませんし。
写真はどんなレンズを使ったかより、どんな写真を撮ったのかだと信じています。
その写真を撮るのにどのレンズを使うかはその人次第ですよね。

書込番号:13193316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2011/07/07 18:32(1年以上前)

話をそらせてしまったためか、しばらくコメントがありませんね。話を旅とGXRに戻します。

車や鉄道での旅はカメラバッグを持っても制約はありませんが、飛行機となると別ですよね。機内持ち込みは普通10kgまでで、大きさも制限があります。
私の場合、一週間程度だとすると、限度いっぱいの大きさのダッフルバッグ(背負うことも出来る)にGXRのカメラバッグ(ボディ+レンズ3本+α)も入れてしまいます。お土産等が増えた場合は、カメラバッグを追い出し、女性のハンドバッグと同じ扱いにします。格安航空会社利用の場合は、事前に持ち込みバッグ数を申請・支払の必要があり、これに引っ掛かる可能性があります。今のところ指摘はされていませんが・・・。免税店で買ったお土産袋だってあるしね。ダッフルバッグを預けることはあっても、カメラバッグだけは絶対預けません。ロストの可能性もありますし、某空港ではターンれーブルへ載せる際、2m弱の距離ですが、放り投げていますから。
ビジネスの場合はブリーフケースにP10とEVFをバラして納めます。

別スレでも書きましたが、先週、ノルウェーへ観光で行ってきました。観光地で見るカメラの7割弱がコンデジ、3割強が一眼レフで、その半分は中国の方々ではないでしょうか。ミラーレスも含めて一眼レフでレンズ交換をしている人は、ついぞ見かけませんでしたね。やはり、ズボラ・ズーム1本で済ましているようです。
皆さんはどうされていますか?
欧州の美術館、博物館は撮影可能(フラッシュ不可)というところが多くあり、実に見やすい高さに展示されています。本当に感心しますね。今回もA12の2本とシーンモードの斜め補正は大活躍でした。音も立てず、回りに迷惑かけず撮れます。

書込番号:13225787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング